株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光本町(旧称:和光本町プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 本町
  6. レーベン和光本町(旧称:和光本町プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-16 00:49:16
 削除依頼 投稿する

レーベン和光本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市本町4438番1(地番)
交通:東武東上線 「和光市」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.49平米~75.08平米
売主・販売代理:タカラレーベン


施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-26 14:52:21

現在の物件
レーベン和光本町
レーベン和光本町
 
所在地:埼玉県和光市本町4438番1(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩7分
総戸数: 47戸 

レーベン和光本町(旧称:和光本町プロジェクト)ってどうですか?

237: 匿名 
[2012-07-19 03:58:41]
じゃ買わなきゃ良い。買えないのか。
238: 匿名さん 
[2012-07-19 22:53:57]
買えないです。
239: 匿名さん 
[2012-07-21 19:54:04]
写真を見ると梁が部屋の真ん中通ってて
いまどきのマンションなのにこんなのなの?って思っちゃいますね。
それを打ち消すだけの場所にはあると思いますが、ちょっと気になりますね。。。
住んじゃえば気にならないんでしょうけど。
240: 匿名さん 
[2012-07-21 20:18:38]
恐らくは上からの騒音、振動には強いかと。
最近のマンションは見た目重視で梁が少な過ぎですから。
241: 観た感想 
[2012-07-21 21:32:30]
そうそう梁がねぇ〜
243: ご近所さん 
[2012-07-22 01:08:56]
おーい、山田君。
No.242さんを座布団ごと持って行ってくれ。
244: 匿名 
[2012-07-23 00:09:27]
天井なんか生活し始めたらほとんど見ないよ。気にしすぎじゃない?
246: 匿名さん 
[2012-07-25 14:38:59]
なんか江戸っ子な流れになってますね。

場所はそんなに悪くないし仕様もそこそこなんですが梁の部分がまあ、今時珍しいなとは思いますね。
構造どうのというより、レイアウトをスッキリ出来ないのが嫌だという意見は出ても仕方無いかもしれません。
もっとお手頃感があったらいいんですけど。
247: 匿名さん 
[2012-07-26 13:27:49]
どうしても圧迫感があると気持ちも萎えるよね… まぁ、人によるけど。
248: 物件比較中さん 
[2012-07-26 13:42:31]
和光市の駅近(8分以内)の物件、この先いつでるでしょうか。
249: 匿名さん 
[2012-07-26 17:49:52]
>244さん

神経質な人にとっては届かない場所だけに気になるかも。
私も結構気になるタイプかもしれません。

>246さん
そうですね。お手軽感が何かであればいいのですが・・・。
お値段以上・・・あればいいのですが。
250: 匿名さん 
[2012-07-26 20:01:06]
>248
駅近ですかね?
まあ、需要さえあれば幾らでも出来ますよ。
251: 匿名 
[2012-07-26 23:10:51]
いくらでもってあほか?
252: 匿名さん 
[2012-07-26 23:27:02]
だめだこりぁ
253: 匿名さん 
[2012-07-27 19:45:20]
このご時世、需要自体が下がっているしそう簡単にマンションばっかりはできないんじゃない?

その中で自分にあった建物、場所を探すのは結構大変かもね。
254: ご近所さん 
[2012-07-28 01:55:57]
マジレスすると、和光市(特に北口)は未開発の土地はたくさんある。だけど、地主が多くてみんな金に困ってないからか、土地を手放すのが先祖に悪いと思っているのか、相続の時くらいじゃないとマンションが建てられるような広い土地が売りに出ない。だから、賃貸物件は多いけど、分譲マンションが売りに出されることが少ない。
北口の再開発がなかなか進まないのも、地主が土地を手放さないからという原因もあるっぽい。

徒歩15分以上の駅から離れた場所なら、戸建てはコンスタントに建ってるけどね。まあ、和光市でマンションなら徒歩10分以内じゃないと、資産価値的にもちょっとつらいね。

というわけで、和光市の分譲マンションは需要に供給が追いついてない。徒歩圏に分譲マンションができると、大体竣工前に完売してしまう。
255: 匿名さん 
[2012-07-28 09:33:04]
なら、なぜここは完売しないのか教えてくれ。こんなに駅近なのに…
256: ご近所さん 
[2012-07-28 11:46:01]
よく読め。

売り始めたばっかりで完成までまだ半年あるじゃん。
その間には完売するんじゃない?
257: 匿名さん 
[2012-07-28 12:30:00]
47戸だしね。大丈夫でしょう。
258: 物件比較中さん 
[2012-07-28 14:04:37]
近くの駅4分の中古が70㎡ 3,600万くらいで売ってますよ。築14年の角部屋で。
ここは角部屋4800万ぐらいでしょ。14年後は1500万ぐらい下落する事が
見えてる訳だから、売れてないのでしょう。

259: ご近所さん 
[2012-07-28 15:36:39]
せめて専有面積と階数の対比がないと、その試算が妥当かどうか判断しようがないな。

仮に258が例示した物件とココの4800万円の部屋の条件が近いとして、
14,5年も経てば、新築時より3割くらい価格が下がるのはフツーだと思うけど。

あ、ちなみに徒歩13分、専有面積66.8m2の3LDKっていうどっかで見たような条件の物件だと、
築18年の6階建ての4階部分で1790万円ね。どうなんだろw
260: 匿名さん 
[2012-07-31 09:16:01]
その頃には半値以下ですよ。
261: 匿名さん 
[2012-07-31 20:54:24]
一人負け状態ですね。営業の話が異常に長く、とにかくクドい。接客方法にも問題があると思います。他社の悪口も多いので気分悪い。
262: 匿名 
[2012-07-31 22:02:20]
他社の悪口はよくないよね。
263: 匿名さん 
[2012-07-31 22:16:58]
ねっ。>261さん。
265: ご近所さん 
[2012-08-01 20:33:47]
自分の意見にそぐわないレスは、営業扱いとは・・。

そもそも一人負けなの?

モデルルームオープンしてもうすぐ1年、建物も完成して入居開始も近いのに
まだ半分そこそこしか売れてない方が負けてない?
まあ、営業期間も販管費も総戸数も全然違うから、売れてる数なら「あっち」の方が上だろうけどw
266: 匿名 
[2012-08-02 00:39:35]
でたでた。ネット慣れしてくださいよ。すぐ怒る人は嫌いだな。
271: 住まいに詳しい人 
[2012-08-02 23:45:59]
えっと、まあ要するに。
 
物件は、あなたらしい買い物ができればそれでよいのではないかと思います。


それから、一人称になったら、、、
仕方ないかな。
 
 
興奮したら、誰が何を言っても買っちゃいますよね。
 
周りが見えなくなったら、それしかないと思ったら、
サインしちゃいますってば。
 
 
皆さんが、納得のいく買い物、
 
あなたらしさを含めて、
 
できればよいのではないかと思いますね。
 
 
では、では。 
273: 匿名 
[2012-08-03 00:17:31]
サインしたからって買えるとは限らないよ。ローンを組む人は審査が通らないことも多々あるからね。
274: 匿名さん 
[2012-08-03 14:09:17]
駅近で二流マンション。

駅遠くてブランドマンション。

利便性なら前者で、人の目を気にするなら後者かな? 

他人にはマンション名しか記憶に残んないし。
275: 匿名さん 
[2012-08-03 14:27:22]
人の目って外から見られないような間取りってこと?

選ぶなら共用廊下側から見られる部屋がない角部屋かな?
276: 匿名 
[2012-08-03 16:17:45]
そういう意味の人の目じゃないと思う。
277: 匿名さん 
[2012-08-03 16:42:43]
地に墜ちつつあるあのブランドねぇ、、、
278: 匿名さん 
[2012-08-03 17:00:12]
日本を代表する不動産! それは! 

タカラレーベル!!
279: 物件比較中さん 
[2012-08-03 17:05:49]
日本で最も有名な不動産名が間違ってるぞ(笑)
280: 匿名さん 
[2012-08-03 17:08:21]
意気込んで言ってる割りにはタカラレーベル?
タカラレーベンじゃないの?

二流の代表格だよね。
281: 匿名さん 
[2012-08-03 17:11:02]
思わず突っ込んだが、
ここはタカラレーベンなのか。

二流とか言ってしまい失敬。
282: 匿名さん 
[2012-08-03 22:26:01]
教えてください。
タカラレーベンって、三流、二流だを連呼されていますが、そんなにダメなデベロッパーなんですか・・・?
283: 申込予定さん 
[2012-08-04 12:19:15]
世間的には三流だけど、良い所も探せばいっぱいあるよ!
284: 契約済みさん 
[2012-08-04 12:29:07]
住民のスレッドまだかな?
285: 匿名さん 
[2012-08-04 12:52:02]
探さないとないの?
286: ご近所さん 
[2012-08-04 22:10:59]
誰かが作らないとない
287: 匿名さん 
[2012-08-04 22:25:26]
誰が良い所を作るの?
288: 匿名さん 
[2012-08-04 23:09:37]
独立系の中では頑張っている方じゃないのかな~

株価も上がっているようだし。

財閥系より良い立地条件でやっていることを考えるとすでに逆転現象が起きてきている
ようにも思えますが。

今までなら
財閥系≒立地も良い分価格も高い。それでいてブランド力でさらに高い
独立系≒立地も劣る分価格も手ごろ。財閥系とは圧倒的な価格差が売り

しかし今回は(丸山台のS社と比較となるが)
財閥系よりも立地良し
財閥系よりもかっこいい(両方見ました。ちなみにデザイン的な観点です)

ということは
土地の仕入れ力
物件の企画力

すでに逆転している場面もあるのではないでしょうか。

と私は客観的に感じてしまいました。


289: 契約済みさん 
[2012-08-05 03:45:24]
ブランドやネームバリューにこだわるより、メリット&デメリットを自分でちゃ~んと見極めて購入すれば良いじゃんw
批判ばかりしないでさ⁉
そんなんだから、いつまでもグダグダ言うんだろうねw
290: 匿名さん 
[2012-08-05 09:52:25]
見極められればね。
建物で大事なのはデザインよりも構造。
例えば、生活騒音などの問題が起き辛い
、大地震にあった時に被害が少ないなど。
そこは素人では判断出来ないから、最後は信頼、信用で判断する。
291: 購入検討中さん 
[2012-08-05 10:21:47]
人の目を気にしたり、見栄を張らなければ二流マンションでも良い所が沢山ありますからね。

292: 匿名さん 
[2012-08-05 10:31:28]
大事なのは構造。
幹と枝葉を同じに考えてはダメ。
枝葉の部分で幾ら良い所があってもね。
293: 契約済みさん 
[2012-08-05 21:39:21]
構造で、何か問題あるの?
294: ご近所さん 
[2012-08-05 22:25:29]
ないでしょ。そもそも、法律で規制されてるから脆弱な設計のモノは建てられない。
偽装とか手抜き工事になってくると、売り主っていうより、建てる側の問題。(だから、売り主じゃなくて設計や施工の会社のブランドを見ろって、某スレでは書いたんだけど・・)

でも、一部の人にとっては、ブランドマンションにはそういうのがない気がするらしいですよ。
そういう安心感に500万円払いたいなら、それもいいんじゃない?ってことで。
295: 匿名さん 
[2012-08-06 14:24:29]
三流マンションなら500万円もトク!!
296: 匿名さん 
[2012-08-06 14:32:54]
三流マンションなら500万円もトク!!
297: 匿名さん 
[2012-08-06 16:49:20]
安く買えても、売るときは更に安いから、結局は損。
298: ご近所さん 
[2012-08-07 02:31:03]
じゃ、もともと物件の価値以上に高いブランドマンションはもっと値下がり幅が大きいから、さらに損ってことですな。
人の目を気にする人は、埼玉の中古マンションなんか買わないだろうし。
299: 匿名 
[2012-08-07 08:24:08]
普通に質問ナンですが、なんでマンションって一気にパーと売らないのでしょうか?

何期にも分けないで最初の価格で売っても、この物件なら売れるのでは?と思うんだけど…
300: 匿名さん 
[2012-08-07 08:25:12]
大手は中古の流行販売網もしっかりし持っていて、自社物件を新品で買えないお客には中古を紹介します。
市場価値を守る意味でも、水準価格以上で、買い取ってくれるよ。
301: 匿名さん 
[2012-08-07 09:13:41]
人の評価が気になるなら三流新築より一流中古。
302: 匿名 
[2012-08-07 10:56:49]
>市場価値を守る意味でも、水準価格以上で、買い取ってくれるよ。

ないない(苦笑)
もしかして作文チラシばっかりポスティングするデベの人?
303: 匿名さん 
[2012-08-07 10:58:18]
私も299さんと同じで、なんでまとめて売らないんだろうって気になっていました。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんかね。
予想などでもいいのですが、いらっしゃればお教え頂きたいです。
304: 匿名さん 
[2012-08-07 12:16:25]
>302
あるよ。デべの信用力も中古価格の一部。
安物買いの銭失いにならない用に気をつけな。
305: 購入検討中さん 
[2012-08-07 14:06:39]
売る気がないなら便利なほうがいいのでは?
車ユーザーならスミフ
電車ユーザーならレーベン
306: 匿名さん 
[2012-08-07 14:33:09]
>>304
無いよ。

早く作文作ったら?
お子様2人の一部上場企業の方が当地区限定で3LDK70平米以上の角部屋を探しておいでです。
予算は援助が期待できるとのことで4500万円まで即時可能です。
築年数5年未満を希望されていますが相談可能です。
とか。いつものやつ。
307: 匿名さん 
[2012-08-07 19:21:04]
>306は高値で売れるとこに住んだことないだけだろ?
その上自分の知らない物はないと勘違いしている。
308: ビギナーさん 
[2012-08-07 21:11:58]
そんなに転売するものなのかな?
309: ご近所さん 
[2012-08-07 21:45:18]
>300,304,307

ブランドマンションっていうだけで、相場より高く「買い取ってくれる」って?そんなのほんとにあるのかよ?

何でそんな嘘つくのかねえ。ブランド好きな虚栄心から、テキトーなこと書いてるだけじゃないの?

あるって言うなら、なんか根拠を示してよ。

ちなみに

http://www.stepon.co.jp/mansion/

なんかは、自社系列販売物件に限らず取り扱ってるけどね。
しかも、取引形態は「仲介」ね。
ブランドマンションっていうだけで

買い取ってくれるわけじゃないから、買い手がでてきて売れるまで金にはならんよ。



310: ご近所さん 
[2012-08-07 21:56:39]
>299

想像です。

1.その地域にマンションを買おうという人が、常に十分いるわけじゃないから。
  何かのライフイベント(結婚、出産等)で家を探し始める人は、断続的に出てくるので、
  ある程度の販売期間があった方が、より多くの見込み客に出会える。

2.ただし、営業を続ける(媒体に広告を出し、モデルルームを開いて販売員を常駐させる)ことは
  それだけで相当なコストなので、一般的な物件では、建物が完成してある程度たった時点で、
  経済的な合理性から、値引きしてでも売り切ってしまう。
  しかし、一部のブランドマンションは値引き=ブランド価値の低下なので、値引きせず
  売れるまで営業を続ける。(当然、長期間営業する前提で物件価格に営業コストや在庫維持の
  コストが含まれているし、社員の給料も高いので物件の価格自体が割高。
  ブランドマンションの価格が高い=物件の質が良いではないので注意。)
311: 匿名さん 
[2012-08-07 22:19:46]
仲介ではなくて買取ね。
買取で検索してご覧よ。
312: ご近所さん 
[2012-08-07 23:43:44]
買い取りもやってる業者があるのは知っているけど、業者が在庫リスクを負う分、一般的には仲介の査定よりは低く買い取られると思うんだが。

あと、「 大手は中古の流行販売網もしっかりし持っていて、自社物件を新品で買えないお客には中古を紹介します。」

に該当するHPが見つからん。大手系列も仲介メインにしか見えない。
ブランドマンションを高値で買取っている大手を教えて遅おくれ。
313: 匿名さん 
[2012-08-08 10:25:56]
>307

苦しいね。

説得力がないと厳しい。
残念でした。
314: 匿名さん 
[2012-08-08 16:12:15]
大手がいいって事だね!!
315: 匿名さん 
[2012-08-08 18:29:28]
値下がりしずらいから
316: 匿名さん 
[2012-08-08 18:34:27]
大手は直接コストも間接コストも高い。
対して二流デべは直接コストも間接コストも安い。
間接コストが高い=直接コストが安いと考えるのは間違い。
価格の差は伊達ではないよ。
317: ご近所さん 
[2012-08-08 20:40:12]
>316

それは物件に寄るな。
竹中工務店や鹿島など大手ゼネコンが作ったようなマンションなら、高コストだが高品質だろうけど、
そこら辺の地場の建築会社が作ったマンションに差があるとは思えない。
むしろ大手力で安く買いたたいてそうだ。

あ、あと
「 大手は中古の流行販売網もしっかりし持っていて、自社物件を新品で買えないお客には中古を紹介します。」
が確認できる情報は引き続き募集中w
318: 匿名さん 
[2012-08-09 10:43:24]
コスト重視なら田の字量産型がいいとおもう。
319: ご近所さん 
[2012-08-09 20:04:00]
田の字型って、別にコスト削減にならないと思うけど、どうなんかね。
使う建築資材や設備を減らさない限りかわらんのでは?
まあ、設計コストは多少下がるかもだけど、田の字型にしているのは単に窓のない部屋ができないようにしているだけだと思うんだが。3LDKで中住戸だと、田の字にするしかないんじゃない?ワイドスパンなら別かもだけど。

320: ご近所さん 
[2012-08-09 20:06:16]
追記。

コスト削減っていう意味で、一番効果があるのは一戸あたりの専有面積を狭くするかなw
坪単価じゃむしろ高くなるかもだけど、1戸アタリの原価は抑えられるよw
321: ご近所さん 
[2012-08-11 16:47:44]
>300
「大手は中古の流行販売網もしっかりし持っていて、自社物件を新品で買えないお客には中古を紹介します。
市場価値を守る意味でも、水準価格以上で、買い取ってくれるよ。」

を客観的に確認できる根拠はないですか?妄想または虚言ってことでOK?
322: 匿名さん 
[2012-08-12 09:24:05]
必死だね。 この物件。
323: ご近所さん 
[2012-08-12 12:15:40]
必死なのは、「もう一つ」の方かな。
嘘書きまくりだしねw
324: 匿名さん 
[2012-08-13 09:50:16]
コスト削減にならないとすると、作る側はなぜ「田の字型」で部屋をつくるんでしょうかね。
入る側や検討する側の意見としてはあまり好まれない間取りだと思うんだが・・・。

作りやすいのかな?
325: 匿名さん 
[2012-08-13 16:13:57]
造り易いということはコスト削減につながります。コストの意味を分かってますか?
327: 匿名さん 
[2012-08-13 22:59:49]
いいえ貧乏人はスミフに憧れます。大した理由もなくブランドに憧れます。
328: ご近所さん 
[2012-08-13 23:18:08]
>324

よくわからんのだけど、田の字は他の間取りに比べて作りやすいの?

コンクリートの駆体で囲まれた中に
床とか壁とかバストイレキッチンを1戸1戸設置していくのは変わらないから、
よほど変な間取り(矩形じゃないとか、曲面があるとか)じゃない限り、
田の字だろうが口+目の字だろうが、変わらない気がするけど。どなの?
329: 購入検討中さん 
[2012-08-14 00:01:06]
田の字は角部屋じゃなくても全部屋に窓があります
331: 匿名さん 
[2012-08-18 16:39:52]
どこも廊下側に窓あるっしょ?!
332: 匿名さん 
[2012-08-18 16:46:37]
長い廊下のないマンションなら沢山あるよ。
333: 匿名さん 
[2012-08-18 17:20:12]
エレベーターは4戸に1台、降りたらすぐに各戸別のポーチがあって、余所の人の出入りは全然気にならない。
334: 匿名 
[2012-08-19 23:19:28]
エレベーター前の部屋はきになるよね
335: 匿名さん 
[2012-08-21 16:32:32]
廊下側がうるさいかどうかは、マンションによって違ってくるように思います。
バルコニーも隣で話をしていれば聞こえる気がしますがどうでしょうか。
336: いつか買いたいさん 
[2012-08-21 21:06:19]
販売戸数 9戸!
337: ご近所さん 
[2012-08-22 02:13:14]
販売戸数とか価格とかちゃんとWeb上に情報出しててまともですね。(とある物件との比較した個人の感想です。)

販売戸数9戸って、総戸数47から管理事務室1戸と優先分譲分37戸引いた数と一致するんだけど、偶然?
それとも優先分譲で37戸売り切ってしまって、残り9戸なんだろうか?教えてえろい人。
338: 匿名 
[2012-08-24 07:44:27]
あと9戸って事でしょうね

順調の様ですね、あちらと違って
339: 入居予定さん 
[2012-08-24 08:44:45]
まだそんなに残ってんの!! 47戸しかないのに!!


ブランド力ってあるんだね‥
340: 匿名さん 
[2012-08-24 08:57:45]
9戸ってことはないかと
聞いていったら、少なくとも20戸くらいありましたよ
341: 物件比較中さん 
[2012-08-24 13:17:24]
場所は良いけど、割安感は無いよね。
気になってるけど、少し狭いかなと思い悩み中。
342: 匿名さん 
[2012-08-24 13:57:10]
>341

一番広いタイプは売り切れたんですか?
343: 匿名さん 
[2012-08-25 13:27:14]
まだあると思いますよ。

ただし、先着順って書いてあったから早めがいいと思われます。
344: 匿名さん 
[2012-08-26 11:00:04]
残りわずかなようですよ。
345: ご近所さん 
[2012-08-26 19:39:20]
20戸ぐらいしか売れてないようですよ。

346: 匿名 
[2012-08-29 15:07:13]
あと数部屋しか残っていないですよ。
丸山台の物件とは違って完売も近いようですよ!
347: いつか買いたいさん 
[2012-08-29 17:02:15]
9部屋のうち数部屋?
47部屋のうち数部屋?
348: 匿名さん 
[2012-08-30 12:34:35]
↑ん? 結局同じことでは?
残り何戸ということでしょ。

住宅系の新聞に取り上げられているみたいですよ。この物件。
売れてる理由とかが記事になっているのを見せられましたぁ。
349: 匿名さん 
[2012-08-30 13:51:24]
>348

なんていう新聞ですか?

売れている理由ってどんな風にかいてあったのですか?
351: 匿名 
[2012-08-31 02:57:09]
>350

そこまで言わんがこのスレは書き込んでる3人に2人がレーベンとスミフの営業マンで、見る気うせるわな

350もそっちでしょ


関係者はいれないシステムにしてほしいわ
352: 購入検討中さん 
[2012-08-31 09:12:54]
関係者が入ってるなら、せめて金額とか残り戸数とかはっきり教えてほしいです。
353: いつか買いたいさん 
[2012-09-04 19:50:53]
販売戸数 7戸!
354: 購入検討中さん 
[2012-09-04 20:03:20]
あ。ほんとですね!

残り7戸ですか!!
355: 匿名 
[2012-09-05 07:31:10]
もう完売です
356: 周辺住民さん 
[2012-09-06 13:41:50]
ならしょうがない、スミフにしよう。
357: 匿名さん 
[2012-09-06 21:13:29]
スミフはあり得ないよ(笑)。
359: 匿名 
[2012-09-06 23:18:03]
私もそうおもう

普通にゆうても埼玉でわざわざマンション買うのに駅近じゃないとなんの意味ないよね


マジで躊躇して損した

欲しかった
360: 匿名さん 
[2012-09-07 08:21:17]
埼玉で駅から遠くても良いなら広い庭付きの戸建てが買えるもの。
361: 物件比較中さん 
[2012-09-07 09:10:19]
じゃー レーベンに決めた!!
362: 匿名さん 
[2012-09-07 15:51:52]
だからもう無いんだってばw
363: 物件比較中さん 
[2012-09-07 17:21:31]
2012年9月8日(土)・9日(日)モデルルーム公開中
ってなってるのに完売???
364: いつか買いたいさん 
[2012-09-07 18:54:01]
販売戸数 7戸! (平成24年9月7日現在)
http://www.leben-style.jp/search/lr-wako/outline.html
365: ご近所さん 
[2012-09-07 20:01:14]
な、なんだ??

スミフ教徒は、ちょっと前まで「ココは一人負け~♪」なんて言ってたのに、
その嘘がバレたらまだ在庫があるのに、「ココは完売ですから是非ウチにの方へ~」
ってことですかいな。

「この店は満席ですから、別の店にご案内しますよ~」
なんて客引きする、ぼったくりバーの呼び込みみたいですね。
(まあ、物件価格的には実際にぼったくってるんだけど。)
366: 購入検討中さん 
[2012-09-08 00:25:33]
なーんだ。
完売って話はそういうことですか。
367: 匿名さん 
[2012-09-09 09:55:26]
立地はサイコー。

マンション二流。

そこがどうしても悩む。
368: 匿名 
[2012-09-09 10:14:43]
だから悩むのとか遅いんだって。もうナイから。
369: 契約済みさん 
[2012-09-09 13:29:28]
立地は普通で三流マンションですが…
370: 匿名さん 
[2012-09-09 14:26:33]
立地は三流で建物は二流の丸山台よりは断然いいけど。
371: 購入検討中さん 
[2012-09-10 17:44:17]
最高が4,768万円?
一番高い部屋、5000万超えていたような…
372: 匿名 
[2012-09-10 22:42:16]
7戸残ってる段階での金額です

高いのは完売済みってことだってさ
373: 購入検討中さん 
[2012-09-11 10:06:06]
ありがとうございます!
残ってる物件の金額なんですね。
値下がりしたのかと思いびっくりしました。
374: 匿名さん 
[2012-09-12 14:54:49]
この金額出して、県民になりたがる気持ちが理解不能。

しかもタカラ…?
375: 匿名さん 
[2012-09-12 23:10:21]
元々埼玉人しか買わないでしょ
376: 物件比較中さん 
[2012-09-13 12:23:40]
始発・終点駅、方面多数、駅近、教育環境良し、って物件が少ないと思います。
都内ど真ん中(山手線内)なら始発駅じゃなくてもいいと思いますが。

前から気になってたんですが、東京都民になりたい理由ってなんですか?
東京にあこがれる、地方出身の人の発想ですか?

都内ど真ん中(山手線内)で
条件のいい、これくらいの金額の物件があったらぜひ教えてください!!
377: 匿名さん 
[2012-09-13 12:39:58]
ここって教育環境良かったの?
これくらいの金額の物件じゃないと駄目なの?
だから埼玉なの?
378: 匿名さん 
[2012-09-13 15:59:53]
のぞむものは人それぞれ!

通勤は電車なのか車なのか
残業や飲み会でタクシー使うことが多いのか
結婚はしているのか
送り迎えをしてくれる奥さんがいるのか
子供はいるのか
便利な繁華街を選ぶのか、不便だけど安全さを選ぶのか
などなど。

だれにとっても良い条件ってところは少ないですよね。
自分が思う「良いところ」が買えたらいいですよね!!

379: 匿名さん 
[2012-09-13 18:36:19]
便利だけど危険、不便だけど安全、

この選択は理解出来るが、

不便で危険、

という選択はないよ。
380: 匿名さん 
[2012-09-13 22:41:44]
少なくとも交通の便は都内の市部の大部分よりはいいよ。区内でも、例えば近隣の大泉学園よりは良いでしょう。危険かどうかは知らないけど。
381: いつか買いたいさん 
[2012-09-14 17:51:11]
販売戸数 7戸! (平成24年9月14日現在)
http://www.leben-style.jp/search/lr-wako/outline.html
382: 匿名さん 
[2012-09-14 17:56:05]
もう無いって話ですよ
ネットにのってる情報古いから
モデルルームももうすぐなくなるとか
383: ご近所さん 
[2012-09-14 21:58:06]
今日更改の公式HPの情報を否定するなんて、こちらに客が流れるのがよほど悔しいんですね。。
気持ちはわかります。自分の判断が間違っていたことを認めるのは勇気がいるでしょうから。
384: 物件比較中さん 
[2012-09-15 16:43:06]
圧倒的に大泉学園でしょう(笑)びっくりさせないで!!
385: ご近所さん 
[2012-09-16 09:47:13]
駅7分では、駅近ではないし高過ぎかと…

駅前ならまだしも…
386: 匿名さん 
[2012-09-16 11:30:35]
五分を超えたら「遠い」、十分を超えたら「有り得ない。
387: 周辺住民さん 
[2012-09-16 18:49:06]
確かに価格的にせめて5分以内だね。
レーベンだしね‥ 10分近くは有り得ない。 
388: 匿名さん 
[2012-09-16 19:29:43]
そもそもここって7分ですか?
向かいのマンション、5分で賃貸情報出てますよ。
信号ひとつ渡るからかな?
389: 匿名さん 
[2012-09-16 19:49:36]
↑もう完売になっていますが。
390: 契約済みさん 
[2012-09-16 22:20:55]
391: ご近所さん 
[2012-09-18 01:08:50]
お、公式も更新されてますね。
営業開始後5ヶ月くらい?で完売ですか。市場が結果を出しましたね。

やっぱり、マンションは立地が全てですね。
フミフ信者の数々の痛い妄言も効果がなかったようです。
肝心の丸山台の方はあと1年くらいかかりそうですかね。
392: 匿名さん 
[2012-09-18 11:17:44]
へー完売か。

おめでとう
393: 匿名さん 
[2012-09-19 13:12:46]
三流マンション頑張ったね!!

三流には変わりないけど…(爆)
394: 周辺住民さん 
[2012-09-19 13:15:53]
違うよ、タカラレーベルは二流マンションだよ!
395: 匿名さん 
[2012-09-19 13:37:27]
コスモレーベル!!
396: 匿名さん 
[2012-09-19 18:18:48]
レーベンは一流とは言えないけど、二流だからこそ頑張ってる会社だと思うよ。
私は他の物件に住むことになりましたが、いい物作ってると思います。契約者さんおめでとう!
名前だけで売れる時代ではない。
397: 契約済みさん 
[2012-09-20 09:05:41]
これから二流マンションと二人三脚で歩いて行きます。
398: 匿名さん 
[2012-09-20 15:14:16]
別に2流、3流とか関係ないと思うんだが。
どーでもよくない?

特に買った人が満足しているんならなおさら。
399: 匿名さん 
[2012-09-20 18:03:53]
私もそう思います!
購入者の方々、まだ先になりますが、引っ越し楽しみですね☆
400: 購入者 
[2012-09-21 18:40:00]
私も二流とか三流とか、レベルとか、財閥系がどうのとか関係ないな

そういうの言ってる人ってただひがんでるだよ


私は買った決断に迷いはありません
401: 匿名さん 
[2012-09-21 18:50:48]
でるだよ?

迷うだけの知識、情報量があったら買わないしょう。
402: ご近所さん 
[2012-09-21 20:30:57]
401カッコ悪い

人のタイプミスの揚げ足取りつつ、自分が変な日本語使ってる。

そして、マンションについては市場が出した結果が全て。
こっちは4,5ヶ月で完売。あちらは1年経って半分しか売れてない完成在庫。
中古相場もどうなるかわかるでしょう?
403: ご近所さん 
[2012-09-22 00:17:56]
実社会で相手にされない人ほどネットで偉そうにしちゃうんだよね。
かわいそうだから言わせてあげて。
404: 匿名さん 
[2012-09-22 14:24:15]
キャンセルが出るかもって。
405: 匿名 
[2012-09-23 01:11:32]
そんなのどこの物件でもいくつかある話でしょう

住民スレつくらないのかなぁ
406: 匿名さん 
[2012-09-23 13:07:34]
>399
>400

>398です。
レスありがとうございます。

同意者がいてよかったです。縁があればこれからよろしくお願いします。
407: 入居予定さん 
[2012-09-26 16:47:14]
もう買っちゃったんだから許して!!

スミフは完売してないけど、売買戸数は上だし、売れるスピードもここより早かった。 だからもう許して!!お願い!!
408: 周辺住民さん 
[2012-09-29 09:09:42]
この間、前を通って想像図を見てびっくり。さも、富士山が綺麗に見えるかのような誤解を与える絵ですが、こーゆーのって法律にひっかからないんでしょうか。富士山が見えるということに偽りはないですが、十中八九、自衛隊の中にある電波塔か給水塔がひっかかって、綺麗に見ることはできないはずです。富士山を目当てに買った人はいないとは思いますが・・・スカイツリーは綺麗に見えますが・・・
409: 匿名さん 
[2012-09-30 01:03:00]
上層階は見えるとおもいますよ
想像図?写真にも上層階相当と書かれてますし
法律云々全く関係ないですよ
チラシっていってもきちんと書いてあります
それに、ただ単に想像で描かれてるわけではないと思います
そんなこと大手は出来ないです
大手は立てる前からした調べも調査もかなり万全にしますからね
前を通るだけで富士山か見える見えないが判断できるんですか?
ようは同じ立地同じ高さでどうかということです
下調べを何度もし近隣の風景を元にああいう物は作られてるもんです
以前、建築業だったのである程度みればわかります
410: ご近所さん 
[2012-09-30 13:04:15]
近所の上層階にすんでますがきれいに見えますよ
ここより高いマンションなんだから大丈夫なはずです!
411: 匿名さん 
[2012-09-30 21:57:01]
だいたい同じ高さあたりを何らかの形で撮影とかもしますよね
よく、MRに足を運びますが
気になる部屋を指定したらその部屋からどういった眺望になるか必ず見せていただけます
そもそも、見えない物をチラシだろうとパンフだろうと描くことなんてしませんよ
憶測だけで法律とかまで言い出してますが…じゃ、本当な見えたならどうするんです?
大げさな言い方は良くないですよ
412: 匿名さん 
[2012-10-02 11:20:55]
ここから富士山見えるんですか?
何階以上になるとみえるんでしょうか?
この辺りだと夜景にはあまり期待できませんが、富士山が見えるならいいですね。
413: 住まいに詳しい人 
[2012-10-03 08:19:52]
ここは業績悪化してるのに大丈夫なんでしょうか?
414: 匿名さん 
[2012-10-03 11:34:00]
そんなの気にしてたら三流マンション買えないよ、価格はがた落ちするけどしょうがない。

415: 匿名さん 
[2012-10-03 12:05:26]
↑先に完売だされたらこうやってネガするしかない。
長期戦、頑張ってね。いつもの長期戦w
416: ご近所さん 
[2012-10-04 01:09:57]
おや、414さんお久しぶりです。

ところで、

「大手は中古の流行販売網もしっかりし持っていて、自社物件を新品で買えないお客には中古を紹介します。
市場価値を守る意味でも、水準価格以上で、買い取ってくれるよ。」

の根拠はまだですかね?
417: 匿名さん 
[2012-10-04 16:01:41]
倒産した時の事まで考えてなかった!

どうなっちゃうの?
420: 周辺住民さん 
[2012-10-07 10:39:37]
必然的にマンション需要が今後なくなりますからねぇ…  体力的にねぇ… out!!(笑)
421: 匿名さん 
[2012-10-12 09:03:39]

タカラトミー
422: 匿名さん 
[2012-12-06 22:20:21]
建物できあがりましたね~
423: 匿名さん 
[2012-12-28 14:17:08]
写真と実物、だいぶイメージ違いますね…
424: 匿名さん 
[2013-01-24 16:11:05]
見た目はそうですね。

もうすこし、立派に写真では見えたのですが。

やっぱり、広告や写真の技術というのはすごいものもがあるんですね。
425: 匿名さん 
[2013-01-24 16:26:45]
↑この人、迷惑です。

ちょっと

けっこう

確かに意外に実際

開発開発開発

426: 住まいに詳しい人 
[2013-01-29 17:21:27]
↑酔っ払って書いてるのか支離滅裂なあんたのほうが迷惑だよ
427: 住まいに詳しい人 
[2013-02-03 20:54:36]
週末、内覧会みたいでしたね

中は見えないけど、植栽がショボくて、一階の人とか不満でしょうね

あれはないな…
428: 匿名さん 
[2013-02-07 15:49:40]
内覧会ですか。
ざっくりと見ただけではなかなか印象とかつかめないですからね。
やっぱり、最終的に安心して購入したいですよね。
429: 匿名さん 
[2013-02-07 16:45:02]
↑これこれ、ちょっとさん、、、

内覧会で印象さえつかめないなんてありえませんよwww
なんでも書き込めばいいというものではありません。
いい加減にしてください。
430: 匿名さん 
[2013-02-09 12:08:53]
内覧会って部屋を見て、傷などが無いかチェックする日ですよね?
この日に大体家具の配置とかカーテン図ったりとかするんですよね。
432: 匿名さん 
[2015-05-16 00:49:16]
和光はやっぱり人気エリアですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる