三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-22 08:59:57
 

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-03-24 18:25:23

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート4

1: 匿名 
[2012-03-24 21:42:42]
千葉県民以外は興味ない物件だろね。
わざわざ千葉でこの値段出したくないもん。
千葉県の需要を考えたら確実に売れ残るね。。
3: 匿名 
[2012-03-24 22:08:54]
都内で同じくらいの価格帯だと、とにかく狭いw
4: 購入検討中さん 
[2012-03-24 22:14:21]
駅から適当な距離があり、総武快速始発駅からの通勤、安全な子育て環境、静かであり
活気もある生活環境、成田空港、羽田空港だけでなく高速道路へのアクセスも近い。
谷津干潟やバラ園、ららぽーと等への散歩コースもある。
首都圏でこの環境は、ここを逃したらもう2度と手に入らないのではないだろうか。
5: 匿名さん 
[2012-03-24 22:33:27]

環境で言うなら、幕張本郷がこの辺では一番良いと思いますね。

車があれば海浜幕張や津田沼にも5~10分で行けるし、本当に静かで整備されてます。

うちの場合は車がないので、津田沼で購入しなくちゃならないのですけどね。
6: 匿名さん 
[2012-03-25 00:54:11]
>首都圏でこの環境は、ここを逃したらもう2度と手に入らないのではないだろうか。

さすがに言いすぎだろう。
奏でも、まだマンションできるのだから。
7: 匿名 
[2012-03-25 02:22:32]
地主のお陰で幕張本郷も開発遅れてますよね。
津田沼の次は幕張本郷あたりかな。
8: 住まいに詳しい人 
[2012-03-25 03:12:35]
ハッキリ言って野村はもうここを相手にしてないな。コストパフォーマンスが違いすぎる。
9: 匿名 
[2012-03-25 03:40:25]
なにその独り言w買わなきゃいいよw
10: 住まいに詳しい人 
[2012-03-25 03:51:56]
うん。10年後にハッキリわかるだろうな。
11: 匿名さん 
[2012-03-25 06:57:01]
津田沼…
さんずい・たんぼ・ぬま
すべて水にまつわる土地なんですね
うちは無条件でパスです
12: 申込予定さん 
[2012-03-25 07:59:45]
11は、過去レス読めよ。
津田沼の由来。ここは、昔からの台地。
元々検討していないから、読んでないな。
ここが買えない僻みは、聞き苦しいだけ。
レスの意味ないから、やめて。
13: 匿名さん 
[2012-03-25 08:21:57]
8、10はプラウドのスレ行けよ。
ここはコストコストパフォーマンスで選ぶところじゃないだろ。

プラウドの詳細が出てきたら
こっちに急に変なのがわいてきたな
14: 周辺のマンション住民さん 
[2012-03-25 09:25:04]
この近くに住んでいるけど、休日気が向けばマロニエ橋を渡って新船橋経由で海岸通りを
サイクリングしてる。海浜幕張あたりで食事して、これから暖かくなるからますます気持
ちよさそう。もちろん道も広くて安全だよ。親子でどうぞ。
15: 周辺住民さん 
[2012-03-25 10:06:30]
プラウドと比較検討していて、価格を優先するとプラウドにする人が、結構いるのでしょうね。
マンションに、コストパフォーマンスなんてあり得ない事を知らないんでしょうか。
安いには、安い理由が必ずあります。

東武野田線 新船橋と総武線 津田沼では、違います。
ここは、高いと言われますが、既に建っている津田沼南口の近隣マンションと比較すると、大差ない相場の範囲内ですよ。ここらへんが、高いんです。
16: 匿名さん 
[2012-03-25 10:49:53]
免震だと地震保険も30%割引されるので、ちょっとお得かな
17: 購入検討中さん 
[2012-03-25 11:08:55]
地震保険の割引があるのですね。
マンション価格たけでなく、総合的に費用を考える必要がありますね。

さらに、将来性も大事かと思います。
今は、子供も小さいので車が必要ですが、いずれ夫婦2人になったら、車をなくし電車やバスでのアクセスが良い所がいいと考えています。
18: 匿名さん 
[2012-03-25 11:48:24]
>12
無条件で信じちゃいけない。
由来の地名がなぜつけられたか。
また14号線までは五十年まえまでは海だったからね
19: 匿名さん 
[2012-03-25 12:30:08]
>12
確信犯は相手にしないのが一番

他の方のためも含めたレスかもしれないけど、真剣に検討している人は皆分かっているはず。
20: 匿名さん 
[2012-03-25 12:44:30]
海抜20Mあるという事実が答え。
21: 匿名さん 
[2012-03-25 12:45:11]
変なのが沸いてきましたねw
検討してないのに必死ですな。
地盤は問題ないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる