株式会社穴吹工務店の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「サーパスつくば二の宮公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 二の宮
  6. 1丁目
  7. サーパスつくば二の宮公園ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-19 16:45:13
 削除依頼 投稿する

サーパスつくば二の宮公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市二の宮一丁目12番17他(地番)
交通:「二の宮3丁目」バス停から徒歩3分(0.2km)(関東鉄道バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:85.66平米~106.88平米
売主:穴吹工務店


施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2012-03-18 16:27:58

現在の物件
サーパスつくば二の宮公園
サーパスつくば二の宮公園
 
所在地:茨城県つくば市二の宮一丁目12番17他(地番)
交通:「二の宮3丁目」バス停から徒歩3分(0.2km)(関東鉄道バス)
総戸数: 52戸

サーパスつくば二の宮公園ってどうですか?

1: ビギナーさん 
[2012-03-18 21:24:28]
駅から中途半端に遠いので、かなり値段を下げないと売れないんじゃあないか?
80m2で2500万切らないとまず無理。
2: 購入経験者さん 
[2012-03-18 22:45:17]
TX開業後5年経った今、二の宮ブランドがどこまで通用するかですね。
つくば近辺で通勤するなら駅までの距離は関係ないので、そういった需要がどこまで吸収できるかだと思います。

1度破たんしたとはいえ、サーパスならそこそこ売れるのでは?
3: 匿名さん 
[2012-04-02 15:57:14]
過疎っているのはやはり穴吹だからでしょうか。
4: ご近所さん 
[2012-04-02 20:16:47]
過疎ってるのは、単に駅から遠い、低魅力物件だからではないでしょうか?
5: 匿名さん 
[2012-04-03 07:00:07]
つくばは、都内に通勤する人とつくば周辺に通勤する人、それぞれが求める物件を分けて評価する必要があるのでは…
サーパスも破綻前の物件の処理は終わり、計画通りに進んでいるようです。
6: ご近所さん 
[2012-04-03 22:49:00]
二宮のライオンズとかガーデンコートなどの中古物件の価格はかなり下がってるし
結局、それとのバランスで値段設定しないと売れないんじゃないだろうか?
7: 匿名さん 
[2012-04-04 11:34:36]
駅から遠いと、どうしても需要が限られますからね。
新築戸建ても安いので、苦戦するのはどこも同じですよね。
8: 匿名さん 
[2012-04-16 07:31:33]
サーパスはもう一つ研究学園に作ればいいのに。
売れるぜ。
9: 匿名さん 
[2012-04-16 09:33:19]
研究学園駅周辺ってどんどんマンション建とうとしているけど
小学校が遠いから候補から外れるんだよね。
10: 匿名さん 
[2012-04-16 10:36:57]
>>9
ここだって十分遠いし(爆)
11: 匿名さん 
[2012-04-16 12:18:20]
そうか?
竹園西だったら1kmはいかないだろ。

研究学園駅付近なんて葛城小や春日小はだいぶ遠いでしょ。

まあ結局のとこレーベンやデュオの方が遥かに近いけどね。
12: 匿名さん 
[2012-04-16 13:21:39]
通学距離が10分や20分くらいで近いや遠いや言ってたら田舎には住めない
13: 匿名さん 
[2012-04-17 06:26:49]
静かさから言ったら、大通りの角にあるデュオはうるさいかもしれないね。
14: 匿名さん 
[2012-04-20 00:42:16]
価格が出ましたね。
思ったより高くてびっくり。
15: ご近所さん 
[2012-04-20 23:05:06]
>>14
この値段では、売るのに苦労すると思いますね。
フージャースの物件とは立地面で雲泥の差があると言わざるを得ません。
16: 匿名さん 
[2012-04-23 11:22:14]
90m2だとデュオと800万は違うんだが・・・
立地面に800万出せるかだな。
17: 匿名さん 
[2012-04-23 13:45:04]
HPみたら第一期販売戸数20戸、第一期二次分販売戸数1戸となっていましたが、19戸は成約したということでしょうか。
もしそうなら想像していたよりも出足が良いかな、と思いました。
18: 購入経験者さん 
[2012-05-27 20:07:05]
研究学園のサーパスを所有しています。
震災で結構な被害を受けました。

それは仕方がないと思いますが、
あんまりな対応で驚きました。
こんな酷い対応があるのかと。

購入される方は、再検討をお薦めします。
サーパスの対応は本当に酷いものでした。

隣の地所の建物とは大違いです。
こんな所を買うぐらいなら、
他社の耐震マンションをお薦めします。
19: 匿名さん 
[2012-05-27 23:35:30]
>>18 さん
具体的にどんな被害に対してどんな対応をされたんですか?
ほかの地所は同じような被害に対してどんな対応をしたんですか?それと比べてサーパスのなにが悪かったんですか?
具体的な話がぜんぜんないので、不安を煽るだけの書き込みに思えてしまいます。
特定されない範囲で教えていただけますか?お願いします。
20: ご近所さん 
[2012-05-28 08:22:51]
研究学園のサーパスはアフター期間が終わっていましたから、売主に期待するのが無理なんじゃないですかね?
(管理会社の対応はまた別ですが。)
瑕疵になるような設計ミスや施工ミスがあったわけでもないのですよね?

隣のパークハウスは震災当時販売中でしたし、免震だから被害も小さかったのではないかと思います。
そういう意味では耐震マンションを買うより、制震や免震マンションを買えということなのかもしれません。

今回の震災で「耐震」は地震で倒れないという意味であって、被害を受けないという意味ではないということを思い知らされた気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる