株式会社エイビスの東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレジール尾久ステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西尾久
  6. 7丁目
  7. プレジール尾久ステーションマークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-06 00:31:17
 削除依頼 投稿する

尾久駅ってとてもローカルな雰囲気で、近隣の方でいいのですが、JRの上中里駅は駅前明治通り
あたりから徒歩何分かかりそうですか?ルートなどもあれば教えてください。

公式URL:http://www.a-bis.co.jp/oku/

所在地:東京都荒川区西尾久7丁目659-2,661(地番)
交通:JR宇都宮線・高崎線「尾久」駅徒歩3分、
   JR山手線京浜東北線「田端」駅徒歩19分、
   都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩5分
売主:株式会社エイビス
施工:株式会社冨士工
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

【物件情報を追加しました 2013.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-17 10:04:43

現在の物件
プレジール尾久ステーションマークス
プレジール尾久ステーションマークス
 
所在地:東京都荒川区西尾久7丁目659-2、661(地番)
交通:東北本線 尾久駅 徒歩3分
総戸数: 79戸

プレジール尾久ステーションマークス

No.1  
by 匿名さん 2012-03-17 10:24:50
尾久駅前の周辺環境を教えてください。JRの京浜東北線を利用したいのですが、上中里駅から現地まで徒歩で利用できますか?操車場がたくさんで地図上ではわかりずらいので・・・バス便などがあれば教えてください。
No.2  
by 匿名さん 2012-03-17 20:56:54
第1期が終わったのにスレがなかったのですね

>1

尾久駅周辺はビックリするほど何もありません。
下町の住宅地の中にぽつんと駅がある感じです。

でも東北縦貫線が完成すると東京駅から2駅目なんですよね。
今後はいろいろ変化するでしょう。

上中里駅へ行くには操車場の北側の踏切を渡らなければなりません。
尾久駅からこの物件が3分なら、上中里へは感覚的に17~8分という感じです。
上中里の駅は高台なので階段か坂道を登るのがネックです。
 
No.3  
by 匿名さん 2012-03-17 21:04:28
>1

バス便について


尾久駅前の明治通りを通っているのは都営の草64系統だけです。
池袋-王子駅前-尾久駅前-京成線新三河島駅-三ノ輪-浅草、というルートです。

本数は平日朝夕が4~5本/時 昼間は毎時3本
土日祝日は3~4本/時 です。
No.4  
by 匿名さん 2012-03-18 19:08:34
>>2.3
大変参考になりました。ありがとうございます。明日MRに行く予定です。田端駅周辺から徒歩で街なみ散策しながらで。
No.5  
by 不動産業者さん 2012-03-18 20:21:37
エイビス、性懲りもなくまた売れない物件を出してるのな
No.6  
by 匿名さん 2012-03-18 20:38:07
>5
エイビスってあまり聞きなれない感じだけどどう?
No.7  
by 匿名さん 2012-03-19 00:11:36
サイト見ると戸建の実績が多い会社ですね。
マンションに関しては未知数というか、
大久保のはあれこれ書かれてますけど。
No.8  
by 匿名さん 2012-03-19 01:24:09
>2
>上中里駅へ行くには操車場の北側の踏切を渡らなければなりません。

「特養ホーム上中里つつじ荘」の辺りに出れる尾久操車場線路下の地下道があるはずですが・・。
夜はうす暗くて人があまり通っていないけれど、朝ならば上中里駅までの近道として使えるのでは?
No.9  
by 匿名さん 2012-03-19 07:53:22
周辺の利便性はまあまあという感じでしょうか、少なくとも普段の買い物に関しては困ることはなさそう。
一方交通の便は最寄りが東北本線ということで場所によってはアクセスがちょっと不便に感じますね、多少歩きますが田端駅もあるので不満というほどではないですが。田端駅まで徒歩で15分前後というところでしょうか。
来年に東京駅まで直結というのがどんなふうに影響するのか楽しみです。
No.10  
by 匿名さん 2012-03-19 13:15:51
>>8
あの、150mとも200mとも言われる地下道ですよね。

夜間は上中里側が寂しすぎて女性のひとり歩きは厳しいのでは?
朝や昼間は大丈夫だと思いますが。
踏切経由より5分くらい短縮できるでしょうか。

上中里のホームを南にずらして南口を作って、
あの地下道で連結させて欲しいですよね。
そうすればこのあたりの利便性が良くなるのに。
No.11  
by 匿名さん 2012-03-19 17:55:39
MR行ってきました。設備面で最近ではあり得ない?リビングの床暖なしどう思います?かなり資金繰りが厳しい売主では?
No.12  
by 匿名さん 2012-03-19 22:55:19
>>6さん

営業の質がとんでもなく低い会社です。
ものは知らない、口のきき方はなってない、売る気が無い、自物件を大切に扱わない
こんなところでしょうか。

エルデンシアを手がけている某企業よりはマシかなって程度です。

物件は総じて安っぽいつくりですが、価格も安いのでそういうもの狙いの人にはおすすめです。
No.13  
by 匿名さん 2012-03-20 14:33:47
現状でどのくらい契約してる人いるのかな?
No.14  
by 匿名さん 2012-03-20 15:40:20
MRに行ってきました。
申し込みしないとすぐなくなるだの、せかされる感じでした。
立地や値段は割といいかなと思えました。
最近の物件で床暖なしは、珍しかったですが。
No.15  
by 匿名さん 2012-03-21 21:35:56
しかし、このマンション検討コメントが全くないね。
No.17  
by 匿名さん 2012-03-22 12:36:03
この周辺環境で駅まで徒歩3分は嬉しいのですが、自分の行動範囲には多少使い勝手が悪いので悩んでいます。
上野、または東京駅から一回乗り換えれば都内の大抵の場所へは行けるのですが、大きな駅の中を移動するのがどうも好きになれません。
ただ最初にも書きましたが環境面はとても気に入っています、特に都電の荒川遊園周辺の街並みはいいですね。
No.18  
by 匿名さん 2012-03-22 21:45:49
安っぽいんだよな・・・・・残念
No.19  
by 親同居さん 2012-03-22 23:15:21
安っぽいのしかつくれませんがな。客離れしにくいものばーっかり。
これで最後でしょ。
No.20  
by 匿名さん 2012-03-23 13:22:15
どのくらいの本数が東海道直通になるのでしょうね。

上野東京も使えますが、
なにげに新橋から虎ノ門赤坂方面、臨海副都心方面へ便利になるのも大きいと思います。

この物件はさておき、尾久エリアで財閥系や野村の物件を期待したいです。
No.21  
by 匿名さん 2012-03-23 16:31:08
最近、床暖なしのマンション増えましたよね。
こちらを検討していてまだMRに行っていないのですが、
オプションでは床暖入れられないのですか?
実家が近所なのでいいな…と物件自体は思っています。
No.22  
by 匿名さん 2012-03-23 17:31:11
>21
オプションでも床暖なしです。特注扱いで見積もりからの依頼。
No.23  
by 匿名さん 2012-03-23 22:20:43
ひでえ仕様だな
No.24  
by 匿名さん 2012-03-24 23:08:30
駅から近けりゃいいってもんじゃないよねー。商品に対する企画意識ないと
No.25  
by 匿名さん 2012-03-25 09:11:58
3年前に近隣の北区昭和町に、やはり売主エイビス、施工冨士工でプレジール尾久の名称のマンションが存在してるよ。
No.26  
by 購入検討中さん 2012-03-26 09:40:05
>21
そうですね。一時期床暖房が最初からあるのも一つのステータスみたいなこともあったような。でもいざ住み始めると全く使わない家庭も周りに多かったですよ。マンションそのものが良くてあまり寒くないと言う人もいました。

うちは無くても平気なので立地でここを考えています。床暖房入ってると少なからず値段にも影響したのかなと思うとこの仕様で予算的には都合がいいですよ。
No.28  
by 匿名さん 2012-03-28 14:27:11
>>25

だからこの物件に「ステーションマークス」をつけたというわけですか。
住所を全部書かないとそっちの郵便物はマンションへ・・・ってことはないですよね?
No.29  
by 匿名さん 2012-03-28 18:37:39
>>28
プレジール尾久は北区昭和町で、プレジール尾久ステーションマークスは荒川区西尾久だよ。
No.31  
by マンコミュファンさん 2012-03-31 00:58:24
プレジールとついたマンションはやめたほうがいいと思います。
営業に品が無い。
No.32  
by 多望 2012-03-31 06:50:18
自分も床暖房には一切魅力ないので、デフォルトでついていなくても気にしません。既に結構埋まっているようです。まぁ高層階、日があたる場所ですが。そんな自分も買った人間です。28男。頭金で貯金消えましたが
No.33  
by 匿名さん 2012-03-31 08:59:33
ここの営業マンほんと大丈夫?ってかんじだよ。
No.34  
by 匿名さん 2012-03-31 09:17:20
床暖房は人気第一位のマンション設備だそうなので、「全く使わない家庭が多い」とは不思議な話ですね。
私にとっては必須ですが、人それぞれですから、床暖房なしのこういうマンションもあっていいのでしょうね。
No.35  
by 匿名さん 2012-03-31 14:00:44
床暖が必要かは個々の考え方だが、昨今の新築マンション設備ではありえない。買い手側からはマイナス材料だよ。
No.37  
by 匿名さん 2012-04-02 20:12:33
MRは週末でさえ閑古鳥だよ。駅近でたかくくっているからね。営業マンの印象は決め手になるな。
No.38  
by 匿名さん 2012-04-02 23:53:21
やるきない感じだね(笑) なんか問題あるのか?と勘ぐっちゃうよ
No.39  
by 匿名さん 2012-04-09 19:47:58
ここの設備どう思います?見学された方標準仕様がすくなくないですか?
No.40  
by 住まいに詳しい人 2012-04-10 00:15:46
それがプレジールスタイル
No.41  
by 匿名さん 2012-04-10 11:08:21
他のスレ見ましたがいろいろ入居後もトラブル多いという印象がありますね。
売りっぱなしなんですかね。ここの会社は。
No.42  
by 匿名 2012-04-10 18:20:20
現地に行ってきました。
物件は魅力的ですが、休日にかかわらず来客は少なかったです。(第1期はもう終わっていて、5室位を追加販売中です)
担当してくださった営業マンは知識豊富、やる気十分の頼りになる方でした。
(若い営業マンには頼りなさそうなのがいましたけどね。)
物件は、床暖房がないことを除けば、設備的には良く出来ていると思いました。
ロケーションも駅に近いが静かで良いし、日当たりも良好です。
ただ、壁紙なんかは安いクラスが標準なのが残念でしたが。

 プレジールさんの設計は耐震強度が震度6弱~6強というレベルで、震度7の直下が来そうなこの状況でも大丈夫なのか、、、と言う点で悩んでいます。
 構造的には床スラブは20センチ、壁も内壁は20センチ、、、ただ外壁は15センチだそうで。。強度はそこそこだとは思いますが。。

 なお販売業者さんはキャッシュリッチな様子です。(手付金支払以降、引き渡し時最終支払の2度払い)
 施工の富士工さんは再生会社ですが、現在は堅実にやっているらしいです。
 都心に一本で出られる、最後の安い地域だと思うとこのままま手付金を払うべきか、、。
 それとも、地震の恐怖に負けて見送るべきか。。 悩ましいです。。

No.43  
by 匿名さん 2012-04-10 19:29:26
駅近はいいんだが・・・・。このマンションもっと安くないと売れない気がするよ。3Lであの価格はね。
No.44  
by 購入検討中さん 2012-04-11 16:47:48
たしかに、この設備 部材 で あの面積の3LDKが4千万を越えると言うのは、南向きの上層階とはいえ高いのでしょうね、、。でも、水害・直下型地震での耐震構造等に若干の不安を抱えてはいるものの 購入を決意いたしました。
(もともと、このエリアは30年前から良く知っている場所なので、購入にあたり安心感もありましたし、、。
 最近は高崎線・宇都宮線の本数が増えて便利になっていますし、、。 個人的にも利便性が良いのです。)

富士工さんがしっかりとした工事をしてくれるのを期待すると共に、エイビスさんの営業が頑張って、ちゃんと早めに全戸売りきってくださることを期待しています。(入居してみたら、南向き棟以外はガラガラ、、、では困りますから、、。) 
完成までに売れないと、完成後の西側棟なんかは きっと激安販売になるのでしょうね、、、。
エイビスさん、、週末のMRが にぎわうような戦略を立てる必要がありますよ!!、、、営業本部ガンバ!!。
No.45  
by 匿名さん 2012-04-11 21:55:10
頑張って売るってことは騙して売るのと大きくは違わないと思いますが。会社によるんでしょうが
No.47  
by 匿名さん 2012-04-12 00:02:17
エイビスの営業さんのだめっぷりとか自演はこの会社の他物件スレを見るとよくわかるんだな
No.48  
by 購入検討中さん 2012-04-12 18:10:54
そうなんです、、、不安があるのに買おうと思っているのは不自然ですよね。。自分でもそう思います。

何故かと言うと、、実家に近い、周辺よりも若干安い(田端・駒込は高いんです)、南向き、駅に近い、地域を良く知っている、、、という要素があるからなんです。

物件の内装はチープだし、装備もオプションが多く、ディスポ―ザも床暖房もない、、、ただ、あの値段であの広さの物件が
この付近ではなかなか無いのです。。(管理費も含めて)
「購入決心をした」と書き込みしたのに、帝国データバンクのエイビスさんの資料を見てから 実はまだ悩んでいます。。
今夜中に決心しなくてはならないのに。。。本当に困っています。。。

なお、頑張って売るというのは 騙すということとはイコールではないと思います。 物件が粗悪でないのなら、売れ行きが悪ければ価格も含めて販売方針を考えた方が良いのでは?と思ったので書きました。
私を担当してくれた営業さんの対応姿勢がとても良かったので、彼のためにも もっと売れると良いな と思ったのです。
・・・ま、会社によっては 頑張って騙すというのも確かにあるのでしょうが(笑)


エイビスさんは あの借入金ボリュームから見て、物件を長期間抱えていられるほど資金力は無いはずなので、所有物件の早い回転を狙うべきかなと思ったりしました。(キャッシュリッチと先日書きましたが、調べたらそうではないようです)

否定派の皆様は、具体的にどんなポイントを否定されているのでしょうか?
・マンション作りの安っぽさ?
・エイビスさんの経営状態?
・エイビスさんの購入後の対応?
・価格設定?
・間取り?
・富士工(施行会社)の経営状態?
・地盤?
・構造?
最終決断の参考意見として教えていただければ幸いです。
私は営業さんでなく、仮予約をして明日までに手付金を払い、日曜日に契約に行く予定の者です。

ただエイビスの営業がアホだ に終始している意見は参考になりませんので、エイビスの本当の悪さをご存知の方が居たなら、参考にしたいと思いますので是非教えてください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。 長文で失礼いたしました。
No.50  
by 購入検討中さん 2012-04-12 23:40:56
自分で調べた上で、認識が間違っている点がないかの最終確認がしたかったのですが、、、。
・・・ネットに頼ろうとした私が甘かったことが良く分かりました。。。

では やさしい匿名さんのお勧めでもあるし、、買うことにします。
ありがとうございました。
No.51  
by 匿名さん 2012-04-13 19:59:41
ただ駅に近いそれだけでは・・・・。後悔のないように。
No.53  
by 購入検討中さん 2012-04-13 21:00:58
これだけ売主とその営業マンが話題になるマンション物件ってどうなんだろう?実際にプレジールマンションに入居してる方
に聞きたいね。
No.55  
by 匿名さん 2012-04-14 00:16:40
さあ、エイビスのスレらしくなってきました
No.56  
by 購入検討中さん 2012-04-14 05:14:53
尾久駅の上り電車、当然上野までだが朝の時間帯は6時10分が始発らしいんだが
JRの都内の駅では考えられないな。東北縦貫線でダイヤ改正後どうなるんだろう?
最近上野駅で駅員に聞いたら13年じゃなく14年開通予定とか言ってた。駅は
おそらく今の常磐新線のホームを使用するのではないかと。まだ色々と未定だとか。
その駅員のレベルだがほとんど無知だった。
No.57  
by 購入検討中さん 2012-04-14 18:51:06
>51さん
たしかに駅に近く、日当たりが良い というのが捨てきれない理由です。
後悔のにように、明日 契約書にサインする前にじっくり話をしてきます。
ご心配いただき、ありがとうございます。

>53さん
そうなんです。 実際に住んでいる人は このようなスレは見ないのですかね。。
実態が知りたいところです。

>56さん
そうですね、、、始発時間は列車のため遅いですね。 
どうしても もっと早く行動する時は、田端まで徒歩になっってしまいますね。
No.58  
by 契約済みさん 2012-04-14 20:16:28
JR東日本が、”東北縦貫線の完成を2014年度を目指す”に変更しましたね。。
これで、本物件の人気も、すこし落ちそうですね。
契約後にこのニュースをみて、かなりがっかり。。
No.59  
by 匿名さん 2012-04-14 22:53:19
東北縦貫線?いらないよそんなの。だったら西日暮里とか日暮里周辺のマンション検討したほうがいいよ
No.60  
by 購入検討中さん 2012-04-15 07:08:53
ここを検討されている方は地元の方が多いのかな?尾久駅の周辺はかなりさみしいが、住みやすいとこだとおもうが。
契約された方は駅近以外の決め手はなんだったんだろう?設備面だけ見るとやはり見劣りするね。専業売主さんの経営
状態も気になる。日曜の日中なのにMR見学時、自分たち以外に人はいなかったし。
No.61  
by 物件比較中さん 2012-04-15 07:39:24
仕事の事情とかで考えると駅近は楽ですし、それに東京駅とか近いですからね、行き先がコロコロ変わる人は快適に移動できる立地なんじゃないかと思いますよ。

主婦の方もスーパーが適度に近いし、
街自体派手ではないけど明るいイメージです。

たぶん、素朴さに加えて交通利便性の高さが、良さとして認められているのでは。
No.63  
by 契約済みさん 2012-04-15 20:19:07
購入検討中→契約済み になりました。

心配事の一つだったエイビスさんの経営状況も大丈夫そうだと確認できたので 本日契約となりました。
北綾瀬の物件は箱ごと原価で転売したようです。。 販売当初は数件しか売れず、営業力の無さの結果だったとの
話でした。 当時の営業マンには質が悪いのが居たため、1/3はリストラされたようです。

懸案だった床暖房は、電気式でしか対応はしないと言うことだったので断念しましたが、当初からあまり必要は無いと考えていたので問題はありません。(←また営業マンじゃないか?と書かれてしまいそうで心配ですが。)
ただ、収納は少ないので 若干のアレンジをしていく予定です。

本日のMRにはお客さんが居ましたし 3人ほどいた営業マンは接客態度のしっかりした 対応の良い方々でした。
(でも混んでいる・・・と言える状況ではありませんでしたが、、、(笑))
ちなみに5月の連休明けには 第2期の販売で 西向き棟が売り出されるようです。
その時はMRも混雑するでしょう、、、との担当営業さんの話です。

60さんが仰る通り、現在まで成約した30数件には地元の関係が多いと言うことです。私も準地元民です。。

61さんが仰る通り、あの辺は 東武ストア スーパーバリュー オリンピック パパス といったお店があり、日常の買い物は大変便利ですし、電気屋さんはK’s電気・コジマ電気が車で10分圏内にあり、これも便利です。
ただ、気が利いた飲食店はあまりないので 歩いて3分の尾久駅から一駅で行ける 上野 赤羽あたりに出向く必要があるのでしょう。。
とてもローカルな雰囲気の土地ですが、都心へ出るのは意外に便利です。(通勤時間帯は上野での乗り換えは大変ですが)

とりあえず契約完了したので、ご報告まで。
No.64  
by 購入検討中さん 2012-04-15 21:06:11
尾久駅と田端駅を結ぶ、バス便なんかできるともっと便利じゃない?コミニティバスあたりでも。
No.65  
by 契約済みさん 2012-04-15 23:24:39
>64
そうですね。
北区の田端→駒込を回るコミュニティーバスに関して 荒川区が協力すると、面白い路線に
なるかもしれないですね。 
駒込の私の家から、息子のために買ったマンションにも楽に行けるようになりますし(笑)
北区長さんとはお話しする機会があるので、今度提案してみます。
No.66  
by 匿名さん 2012-04-16 03:31:16
尾久駅は北区だけど、利用者のほとんどは荒川区民・・。
なので尾久駅前で選挙演説されても、北区民は関係なくてただ迷惑なだけ・・という体験談を聞いた事あるわ。
都内はいびつに入り組んでる所多いから、そういう駅も多そう。
No.67  
by 契約済みさん 2012-04-16 09:37:40
>66
あ、、そうですね、、、尾久駅が北区内なら 循環ミニバスの路線検討される可能性は高いということですね。
・・・良かった。 教えていただきありがとうございます。

>60
駅に近いという事以外の決め手は、南側の角部屋が確保できたことです。
この区画は全ての辺が道路に面しているので、現在も日照は非常に良好ですし、今後周辺の建物が建て直されても、日照が確保できるという点がメリットでした。(周辺のビルは立て直しにはまだ期間がありそうです)
特に南側は前面6m道路に加えて、さらに6mくらい下がって建築されますから日照は良いし 前面建物の圧迫感も少ないです。

また、担当していただいた営業マンの対応が素晴らしく、信頼できた事も選んだ大きな理由です。
この営業マンにあたれば、プレジールさんの営業マンの程度は低くないぞ、、、と感じられると思います。
(他の営業マンも 目は死んでいなかったですし、、。)
エイビスさんの業績も、確認した帝国データバンクデータと 営業さんからの話とは整合性があり、業績は楽ではないようだが大丈夫だと判断いたしました。(一番の心配は北綾瀬の物件でしたが、これも処理が終了するので安心しました)

あとは、、大昔 この場所でボウリングをしたり、その後は ここで買い物(キンカ堂でした)したのも理由かなぁ。
なんとなく、若い頃から慣れ親しんだ町並みというのも 選択の理由ですね。

床暖房もない設備はたしかにイマイチかもしれません。 高級内装のフル装備を望まれるのならお勧めできないかなぁ。
でも私は、若い夫婦にはこの装備で十分であると判断をいたしました。
No.68  
by 匿名さん 2012-04-16 22:57:45
>67さん
エイビスの財務体質なんて直接関係ありませんが帝国データバンクみてなにを求めるのでしょうか?
昔の姉歯問題とかあったら別だけど・・・。
自分がいいならいいじゃないですか?なんか女々しさを感じますよ。あなたにとってそこしかないのなら
それでいいじゃないですか。尾久じゃなきゃいけないという理由のない方には魅力がないと映るだけ。
あとそんなにマンションをここの会社が発注してないということは高コストになっているのは否めない。
No.69  
by 契約済みさん 2012-04-16 23:36:32
>68
帝国データバンクの調査資料をご覧になったことはありますか? 書き込みを見ていると 見たこともないという感じがいたします。アネハ問題などは帝国データバンクでは 情報を得るのが逆に難しいと思いますよ。
この情報源は かなり細かい財務情報や営業状況が把握できるんですよ。 ただ、読み取れるだけの知識が無いと使えませんが。

ちなみに どこが女々しいのかは分かりませんが、私はここを欲しいと思って見ている方のために、情報として書かせていただきました。 この掲示板では なかなか欲しい情報が書かれず、くだらない非難の書き込みが多いので それを改善しようとしたのです。 ここは、2チャンネルではないのですから。。。

発注数が少ないと高コストというのは一理ありますね。 でも、高いと思った物件は買わなきゃ良いだけですよね。
ご意見いただき、どうも有難うございました(笑)
No.70  
by 匿名さん 2012-04-17 00:11:43

そういうこと言っているのではないですよ。あねはみたいなことあったら売主責任が生じます。
売主がいなくなったらアフターサービスや瑕疵担保責任の所在がなくなるということですよ。
ただ、この問題は偽装問題なので普通やろうと思ってできるわけではありませんので建物は
耐震上は問題がないということです(財務体質がいいとか悪いとは別問題 鉄を減らすとか
で原価を下げるというのを言っているわけではありません)
財務体質なんかみたってあなたの決定材料にはならないのでは?と言っているのです。
もし、材料になるのであれば買うはずないでしょうから(笑)
No.71  
by 契約済みさん 2012-04-17 07:40:28
>70
またまたご意見をいただき、有難うございます。
ご指摘いただいたように、アフター等も考えて調査をいたしました。
また、施行業者さんについては、建設業界ルートで確認をとりました。

今回は、エイビスさんの経営状況が気になっていたので、決定材料の一つにはなりました。
仰るとおり データバンクの あの書きっぷりでは 読んだだけでは買わなかったと思います。
紙面の内容の問題について、インタビューで納得できたということです。
いろいろとご指摘 ご心配いただき、ありがとうございます。(笑)
No.72  
by 契約済みさん 2012-04-17 09:04:53
>70
はじめに、「69」にて的外れで失礼な対応をしてしまった事をお詫びしなければならなかったですね。
どうもネットというのは話がスレ違いやすくて、、、還暦オヤヂには難しい場所です。
失礼な対応をしてしまい、申し訳ありませんでした。

耐震性の問題については、書き漏れておりましたので追記です。
結局は、プレジールの資料に表示されている耐震強度は 一般的なものでしかないので、こちらについては 直下地震が来たらダメかも、、、と この強度で諦めました。 (施行業者さんは大丈夫そうということもありますし)
なお、耐震強度が高い物件も多少存在するようですが、希望の条件にはありませんでした。

結局は、「70」さんの仰る通り、自分を納得させるために色々行動しただけで、初めから「ここが欲しかった」という事なんでしょうね。(←自己分析です) 尾久に魅力を感じない方には、何のプラスにもならない書き込みでしたね。。反省です。
でも、、、ここに魅力を感じる方には参考になるかなぁ、、と思っています。
「70」さんが女々しいと感じられるような書き込みは、これ限りにいたしますのでご容赦くださいませ。
有難うございました。
No.74  
by 契約済みさん 2012-04-18 18:00:36
>73
ところがどっこい、還暦オヤヂなんですよ。 若く見てくださって、ありがとうございますぅ。 
文章はカドが立たない様、柔らかく砕けた感じで書くようにしているので、、、若い感じを持たれる様ですね。
私は、某車サイトではOLMなどで、書き込みと本人のイメージが違うと、良く言われています(笑)
ちなみに愛車は、MAXスピード260kmのドイツ製のスーパーセダンなんですよ。燃費が悪いのが難点だけど、面白い車なんです。。。あ、、いかん、、、ここでこんな話をしても仕方ないですね。。。(^^;

しかし・・何がなんでも「営業さん」の仕業にしたがる貴方は、何のためにここをご覧になっているのでしょうかね?
もしかして、エイビスをリストラされちゃった、可哀そうな営業マンの方なのかなぁ???
・・・そうだとしたら、買う気もないのに、何故ここをチェックし、毒を吐いているのかが納得できますぅ。。。
こんな事してるより、新しい仕事に精を出した方が良いですよぉ。。 頑張ってくださいねー、、応援していまーす(笑)
(もしリストラ社員じゃないとしても、餅屋さんでしょうから、ご自分の営業成績向上に全力で取り組んでくださいませ。)

さーてと、、、もう釣られる事無く失礼いたしまーす。。。
お相手をしていただき有難うございました。。。楽しかったですよ。 では、さよならー。。
No.77  
by 匿名さん 2012-04-21 19:28:55
今週号のスーモには一切掲載がなかったね。一期二次販売は完売?
No.78  
by 物件比較中さん 2012-04-23 12:13:52
>77

あ、そうなんですか??

ギャラリーの来客率が高くて掲載していると見学渋滞しちゃうとか、
それもあり得ますね。

3LDKの購入を考えたい物件ですが、
やっぱりウォークインクロゼットはあったほうがいいのかな。

ただあるほうは面積がないほうより若干狭いんですよね。

でもいざ住むと収納豊かなほうが結局はスペースを上手く使えたりして。
意外にここで悩んでいます。
No.79  
by 契約済みさん 2012-04-23 13:11:42
>78
ちゃんとした方の悩みのようなので、レスをいたします。
なお、、あそこのMRは空いているので、今はギャラリーが渋滞するとは思えませんが、、(笑)
・・・完売したのかなぁ?

確かに収納の少なさを感じる物件ですね。家内もそこで悩んでいました。 
オリジナルの図面では収納が小さすぎますから、主寝室のクロゼットの深さが60cmなのを90cmに変えることで、少しだけ収納確保をする予定です。 その他、通路部の小さな収納も、容量をアップさせる予定です。
部屋はちょっと狭くなりますが、あまり費用がかからず変更出来そうな話なので検討中です。
(実家が近いので、そこに季節ものの荷物を置く予定なのです。 そういう環境がない場合は、徹底して物を買わない様にしないと、収納は厳しいかもしれません。なお、トランクルームのような業者は、車で5分くらいの扇大橋の先にありました。
 ←空き状況は確認しておりません。 もっと近くにもあるのかもしれませんが、分かりません。)
No.80  
by 匿名さん 2012-04-23 19:29:27
ここの物件荒川区、北区在住以外の方で検討してる方いるのかな?収納確かに少ないですね。
No.82  
by 匿名さん 2012-04-25 10:02:16
>80
どうなんでしょうね。
我が家は両実家のちょうど中間地点のこちらの辺りで購入しようと思っていたので
検討している所ですが。
尾久はとても良い街ですけれど、結構マニアックな感じはしますね。
No.83  
by 匿名さん 2012-04-25 10:07:39
>>79

トランクルームが近いマンションは必要な人には嬉しいですよね。そうですか、ここは近くにありますか、そこまで調べてなかったです、感謝。

僕の場合スポーツ用品がやたらと多いんで、いつも収納のことで家内ともめてます。。

で、外部のどこかにということを最近考えてました。でもうちの近くには無いんですよね、湿度とか温度の管理が徹底されたレンタルが。分譲購入も考えてるし、外部レンタルスペースが近いかどうか、これも条件に入れて探します。参考になりました。こちろんここも今日から候補。
No.85  
by 匿名さん 2012-04-26 15:47:05
83さんじゃないですが、
我が家の場合はゴルフバッグなどが結構部屋の中で場所を取るので
トランクルームがあれば利用したいなと考えています。
その他スノボやスキーなどされるかたも
部屋にあると結構場所とりますよね。
No.88  
by 契約済みさん 2012-04-28 19:04:54
本日、収納の大きさを変更すること等の打ち合わせに行って来ました。
やはり皆さん収納は悩まれるようで、大きくされる方、追加される方が多少いらっしゃるようです。

ちなみに、第1期の2次販売分は、残りあと1戸だそうで、販売は順調な様子です。
これも連休前後には片付くかもしれないとのことで、もう宣伝は打っていないようです。
連休が明けて少ししたら、第2期の販売がスタートするようです。
契約者と 検討をされている方に、お知らせまで。
No.89  
by 匿名さん 2012-04-29 00:06:13
この戸数で何期何次っていつまで販売やるのかなあ。
No.92  
by 匿名さん 2012-05-02 15:50:33
間取りのタイプがたくさんあって、迷ってしまいますが、みなさんがおっしゃるとおり、収納は困りそうですね。全世帯に、トランクルームが付いていれば良かったのに。
No.96  
by 匿名さん 2012-05-04 20:28:22
みなさん収納が不足だというご意見なので間取り図を見てみたら、すごい部屋の種類が多くて驚きました。
マンション全体がどういう作りになっているのか見に行きたくなりましたよ。
専用庭のある間取りもあるようですね。
ホームセンターなどで売っている物置を庭に置いたらいけないのでしょうか?
No.97  
by 契約済みさん 2012-05-05 20:18:41
HPの更新がないですが、
GW中にそこそこ動きはあったのでしょうか?
契約済みの人間としては若干気になるところです。
No.98  
by 契約済みさん 2012-05-05 21:25:36
>>97
私が契約時には南向きのA棟の8割ほどは契約済みとの回答でしたが。
No.99  
by 契約済みさん 2012-05-05 22:04:04
やっぱり、南向きは良く売れているみたいですね。
No.105  
by 匿名さん 2012-05-08 00:32:01
そうか 売れてないんだね
No.107  
by 契約済みさん 2012-05-08 07:06:28
これから2期販売。まだ売ってないものは、売れるはずがない。
No.109  
by 契約済みさん 2012-05-08 10:30:08
>108
おっしゃるとおりですよ
107みたいなコメントいれるだけでしょ?ここは
抽選物件じゃないんだから売ってないものは売れてないってありえないでしょう?
ここ買いまーすっていえばどこでも買えるんだよ。売れてないから一期二期三期・・・って知らない
素人さん相手に一期完売ってやってるだけどこの戸数なら普通全部先着順なんですよ。
もっといいこと悪いことも含めてオープンにすることが次回のマンション企画にいい影響を与えるはずですから。
契約者としても気分が悪くてちょっと考えますよ こんな姿勢なら。
No.117  
by 匿名さん 2012-05-08 20:36:43
>107
え?全部売っているって言ってたよ。先着順でしょ?
売らないってことはないでしょう(笑)ここは二期だからだめですよ!
なんてありませんから。
No.119  
by 管理担当 2012-05-09 00:17:24
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
削除に関する話題が続いておりましたので、改めまして、当掲示板の趣旨やルールのご案内ならびに、削除されやすい投稿についてご説明いたします。

当サイトは、マンション、戸建てなどの住宅購入を検討する方同士の情報交換を趣旨とする掲示板です。
有益な場をご提供するため、利用規約(リンク)、ご利用マナー等、各種ルールやマナーに関するページを設けておりますが、中でも特に重要な点について、改めてご案内いたします。

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

※こちら、レス投稿画面にあります「削除されやすい投稿について」より抜粋いたしました。
No.120  
by 匿名さん 2012-05-09 00:44:57
尾久より田端あたりでブリリアとかイニシアを天秤にかけるほうがアリ。
東北本線より山手線がいい。
No.121  
by 契約済みさん 2012-05-09 13:56:53
120さんのご意見のとおり ブリリア、イニシア は田端駅が近くてアクセスという観点からは
大変利便性が良いですね。 やはり山手線は高崎線・宇都宮線より便利です。

現地を見て来ましたが、近辺での食料品の買い物の環境が淋しいというのが印象でした。
イニシアから行ける田端の坂下にはマルエツ、ブリリアからだと矢田橋付近にコーポが、
ちょっと足を伸ばせば不忍通り沿いに、ハナマサがありますね。
ただ、価格水準的にはこなれたものが少なく、さすが田端という感じです。

なお、ブリリアは南側に隣接建物(高層)があり、かなり上層階でないと南の日当たりは良くなさ
そうです。
通り沿い(広くはない通りですが通行量は多いです)なので、車の通過音は窓を開ける時期は気に
なるでしょう。

イニシアは道を挟んだ南側の建物(6階くらい?)を越えれば、西側は低層住宅なので、日当たりは
良いかと思います。なお、東には6~7階建て?のアパートの様な建物があります。
ここの面している道は、広くはなくて通行量は少ないです。(田端、上中里方面から、明治通りへの抜け道です)
西向きも北向きも高層は無いので、しばらくは日当たりに関しては大丈夫だと思います。
なおイニシアは線路に近いので、窓を開ける季節は列車の音が気になるかもしれませんね。
(これはイニシア、プレジールでも同じで、少なからず聞こえるはずです)

あと、子供が出来た時の保育園、幼稚園などがこの田端の2件は近くに無いのが残念なところです。
よって、仕事場の近くで仕事帰りに食品等を買う事が出来る、DINKS夫婦にはお勧めかもしれません。
休日に遊びに出かけるのにも、車要らずで便利ですしね。

プレジールのほうは、山手線ほどの利便性はありませんが、赤羽・上野・東京への通勤であれば便利です。
南向きには道を挟んで5~8階?の中層建物、南西には10階くらいの高層建物がありますが、周囲の道路幅が
あるため、4階以上なら日当たりは結構良いです。 
東向き棟も道を挟んで7階くらいのマンションが有りますが、4階以上なら日当たりは良いかな?
西向き棟も同じようだと思います。 周囲の通りの車の通行量は少なく、静かだと思います。

保育園、幼稚園は至近だし、買い物も大きなスーパーが 東武ストア、オリンピック、スーパーバリューと
揃っています。 価格水準は安いと感じました。(車で5分の扇大橋の近くのOKストアーはもっと安いですが)
若い子育て世代の夫婦なんかには便利で良いのでしょうね。

天秤にかけて調べてみた結果を、簡単ですが情報として提供させていただきました。
No.126  
by 匿名 2012-05-14 12:27:35
やはり信用第一ですからね。高い買い物ですし。何事にも動じない大手のが安心は安心です。
ただ、大手だとお値段が…というところでしょうか。
長い目で見れば目先の安さより、後々の安心のために多少高くともお金を払うのは損ではなく、むしろ得になると思いますがね。

No.127  
by 検討中 2012-05-14 22:00:41
見た感じ、特徴がないマンションだ。
既に先着順ってことはあまり人気ないんだということであってる?

カーシェアって皆さん使うのかな。車買い換えようか検討中だから気になるわ。

No.128  
by 匿名さん 2012-05-16 10:28:26
カーシェア使っていますよ、
こちらにもあるということで嬉しい一点です。
車に特別な愛着がなければ、コスト的にも自家用車よりいいですね。

こちらの物件、たしかに抜けた特長はないですが、特別なメリットを求めることのない私のような家庭には、競争無く進められそうで、検討から成約までの行程のハードルの低そうな点も価値に入れています。

あとは安全と利便性、この最低限があるので私は人気を気にせず素敵な物件だと思っています。
No.129  
by 契約済みさん 2012-05-16 21:49:12
大手さんがこの付近で物件を扱っていれば選択肢があったのですが、残念ながら現在は無いようですね。
正論を言われると耳に痛いですが、いろいろな条件を満たしていたので、契約した私は納得しております。
これが吉と出るか凶と出るかは分からないので、確かに賭けみたいなものなのでしょうね。

即日完売!という利便性が良いエリアの大手マンションなどと比較すれば、ここは確かに人気はないですね(笑)
でも人気がなかったおかげで、とても良い条件の、希望の場所を購入することが出来ました。

車に特別な愛着がなく たまにしか車に乗らない息子も、カーシェアが活用出来ると良いなと言っております。
結婚すると、息子の安月給では車の維持は難しいでしょうし、、、。
プレジールのカーシェアがうまく運用がされて、希望するときに車が利用出来れば良いシステムですね。
128さんと、息子の車での行動パターンがバッティングしない事を祈っております(笑)

車に乗らない方はカーシェアの運用費が管理費に含まれることになるので、面白くないかもしれませんが
、そういう方はここを選ばないのかな?
No.130  
by 匿名さん 2012-05-18 23:20:57
選ばないねえ
No.131  
by 匿名さん 2012-05-19 20:09:15
総戸数79でエレベータが一つって少なくないですか?
今までマンションに住んだ事がないので間隔がわからない・・・
No.132  
by 匿名さん 2012-05-19 23:19:49
ここはけなすとだめだからね 参考にならんよ ごらんのとおり
寛大ではない
No.133  
by 匿名 2012-05-20 10:54:58
いいことばかり書かなきゃいけない掲示板なんて無意味ですよね。検討するためにいろいろな人の意見が聞きたいです。

No.134  
by 通りすがり 2012-05-20 11:56:48
利便性ですが、最寄り駅の尾久駅は、JRで東北縦貫線というPJがあり、進行しています。
これは、東海道線の東京駅と宇都宮・高崎・常磐線の上野駅を接続する新線とのことです。
なので、確かに山手の様な各駅ではないですが、利便性は向上するかなと思います。
また尾久に停車するか?という指摘もありまして、その回答が確かに不明なのですが、停車することのタイヤえの影響を考えれば、恐らく停車するのかな?と個人的には考えてます。
参考になれば
No.135  
by 契約済みさん 2012-05-20 20:51:49
>130さん
カーシェアリングの不要な方はここを選ばないですね。 当然のことを書いてしまい失礼しました。
>131さん
エレベーターは、確かにこの戸数にしては少ないと思います。
朝、通勤時には多少時間に余裕をもつ必要があると思いますね。
(いいことばかりではないマイナス情報の一つですかね?)
No.136  
by 匿名さん 2012-05-20 21:08:49
JRの社員が使う駅なんだから停車するだろうに、何言ってんだろ。
No.137  
by 匿名さん 2012-05-20 21:16:14
東北縦貫線事業の目的は田町車両センターの機能のほとんどを尾久に移転して、その跡地開発で2000億円ほどの利益を出す事と、日本一の混雑区間である上野→御徒町方面の混雑緩和ですよ。
尾久と田端にJR社員が集結すると思いますが。
No.138  
by 匿名さん 2012-05-20 22:49:54
JRの社員が集まるんだ?じゃあいやだなあ
No.139  
by 匿名さん 2012-05-21 09:20:08
>138
なぜ嫌なんですかあ?
No.140  
by 匿名さん 2012-05-22 12:47:58
エレベーターは確かに1基だと少ない感じもするのですが、
2基だと多すぎな感じもするんですよね
乗れる人数が多ければ1基でも大丈夫かなと思いますけれど・・・
2基だとその分後々のワイヤーの架け替えや本体取り換えのコストが倍になりますからね・・・
No.141  
by 匿名さん 2012-05-23 14:23:07
メンテナンスの時間を選んでくれれば10階建てなら1基で大丈夫だと思いますよ。

数があるだけで費用的負担が・・という物件もけっこうありますからねぇ、この点なんらかの節約手段があればいいのですが、速さをとるか費用負担をとるか、意見は分かれるとことかと思います。

うちは中階層あたりの検討なんで、たぶん階段の時もあるかな。
No.142  
by 匿名さん 2012-05-24 18:59:38
物件情報サイトのコンセプトに、静けさを売りにしている感じがあるのですが、昼も夜も静かなのでしょうか。人通りも少なく、静かすぎるのも寂しいかなと思いまして。
No.143  
by 契約済みさん 2012-05-24 22:47:56
>142さん
この付近は住宅、マンションが中心なので、通勤時間帯を外れると静かになります。
プレジールの南側には八百屋さんがあるので昼間はそれなりに人が往来しています
かね。荒川遊園地方面の住人の尾久駅への通り道なので、夜もそれなりに人は通行
しています。

なお、明治通りから北へ向かい、都電を越えられる踏み切りは プレジールの両側
にある通りの さらに一本外側(東と西)に位置しているので、交通量は道路の幅の
割には少なくて環境が良いです。
静かな住宅街は寂しくて嫌いだ、、という方にはこの付近は向いていないと思います(笑)


No.144  
by 購入検討中さん 2012-05-26 12:12:17
ここの物件モデルルームみに行ったら照明の電球は切れているは、壁紙のジョイントはういているは、管理状態よくないな。
日曜の昼なのに他に来客も一人もいなかったしね。南側以外はほとんど売れてないらしい。
No.145  
by 購入検討中さん 2012-05-26 15:00:41
契約された方で設計変更されるとのカキコが以前ありましたけど、ここの営業マンその手の話は全く無知で、ただゼネコンは
嫌がるとか、費用がかかるとかで相談するレベルじゃなかったよ。
No.146  
by 匿名さん 2012-05-26 22:46:02
そういうのここの営業に聞いても分からないでしょ 完売まで5年もかからなければいいが。
うしくのここの物件は6~7年かけてまだ売ってるし、平均3年位かかるからはじめに買った人は
悲しいよね。エイビスの他の物件の状況みてみていただければ一目瞭然だよね
No.147  
by 匿名さん 2012-05-27 09:37:00
>>146
7年たってまだ販売中?ありえないでしょ。ここの物件も100パーセント売れ残るね。
No.148  
by 匿名さん 2012-05-27 12:33:37
営業知識が低すぎるのはこのデベの特徴か
No.149  
by 匿名さん 2012-05-27 23:49:14
営業知識じゃないよ 営業はがんばってるよ 企画と仕入れが問題なんだよ 

高くてだめな物件売るのに営業力問われたらたまらんよ
No.150  
by 匿名 2012-05-30 00:49:30
遂にキレたか……
No.151  
by 匿名さん 2012-05-31 07:52:29
131さん
エレベーターが何基ついているかによってマンション生活は
大きな影響を受けますよね。特に利用する時間帯が集中する朝などは。大体マンションのエレベーターの
適正数は50~80世帯に1基程度が適正と言われている様です。
ですから79戸に対して1基のエレベーターは適正数にはなりますよね。
ま、ぎりぎりといえばぎりぎりですが。ただ多ければそれだけ修繕費などもかさみますから
良し悪しですね。

No.152  
by 物件比較中さん 2012-05-31 10:26:46
エントランスが極端に大きくなくて好みです。控え目に出入りして、内と外の区別された生活を楽しみたいですね。

先日見た完成済み&入居済みのマンションでは、エントランスがかなり巨大で、外から見ている人がチラホラいました。存在感があり過ぎるのも出入りする時に落ち着かない住人さんもいるかもなぁなんて思ったものですから、こちらの上品かつ出過ぎないデザインは個人的に素敵です。
No.153  
by 匿名さん 2012-05-31 23:32:25

小型マンションいわゆる賃貸みたいな入口が好きなんですね。(笑)完売予定はいつなんですかねえ?
例えば2年先として大幅値引きしたら最初に買った方には補てんはあるのですか?前に大幅値引きを断行した
マンションでそういう事例があったみたいですから。
146さんの内容みてふと思いました。
No.154  
by 匿名さん 2012-06-01 09:42:10
>>152さん
エレベーターについて大変参考になりました。
一応ギリギリ適正な感じなんですか。
それでも結構朝は混みあいそうですよね。
いざとなったら階段で降りる可能性も考えた方が良さそうですよね。
No.155  
by 匿名さん 2012-06-01 23:08:10
巨大で開放的なエントランスは死角を作らないですよね。 狭く外から分からないと治安的に心配になります。
No.156  
by 匿名さん 2012-06-05 09:38:44
>155さん
ほんとですね。
でも、このマンションのエントランスは巨大ではないけれど、図面上では死角は少なくて安心だと思いました。

土曜日にモデルルームに行きましたが、確かに空いていますね。
以前指摘されていましたが、たしかにモデルルームの入口のところの下駄箱の端の壁の壁紙が一部浮いていたりしました。
さすが、モデルルーム内はそういうことは無かったですが。必ず通る場所なのでもう少し配慮すると良いのでしょうね。
これも以前指摘されていたので見つけるのを楽しみに行ったのですが、電球切れというのは直したようで消えているものはありませんでした。



No.157  
by 匿名さん 2012-06-05 16:30:27

マンションのエレベーター適正数は1基/50戸の切り上げですよ?

つまり60戸であれば2基です。

あとはそのマンションの格、デベ内での位置づけ、土地の属性(地ぐらい)で増やしたり少なくされるだけです。
No.158  
by 購入検討中さん 2012-06-05 23:55:53
細かい話しは別にして60戸 一基は普通だよ 
No.159  
by 匿名さん 2012-06-08 15:25:47
他のマンションを見に行った時、80戸で1基というのを見ていたので
これ位が普通だと思っていたのですが、
2基あっても良い規模ではあるのですね…。
将来のコストを思うと1基でいいのですが、
朝のラッシュ時はちょっと待ちそうですね。
No.160  
by 購入検討中さん 2012-09-16 23:12:50
最近のスレがないですが売れ行きはどうなのでしょうか?
外見が好みで駅から近いので魅力を感じています。
過去の口コミをみると物件に関する評価と情報が少なく感じましたのでどなたかオススメの情報をお持ちでしたら宜しくお願いします(^o^)

購入者の方はどこに惹かれて購入に至ったか等教えてもらえると嬉しいです。
No.161  
by 住まいに詳しい人 2012-09-17 17:13:42
最近書き込みがないんじゃなくて書き込みの大部分が消される→昨日復活 大部分が消されてた間に書き込まれたレスが消された→今ここ

No.162  
by サラリーマンさん 2012-09-17 22:44:35
ここは会社の姿勢を確認したほうがいいよ。アフターとかはここの会社の他のスレみると悲惨だよ。
あと、みんな売れ残ってますよ。最後は大幅値引きみたい。
No.163  
by 購入検討中さん 2012-09-17 22:56:18
161さん162さんありがとうございます。
なるほど…。
アフターは管理会社との対応になるのではないのですか?
売れ残りに期待ですね。安くなるならありがたい!
No.164  
by 契約済みさん 2012-09-18 09:21:59
ここのスレは、パタッと書き込まれなくなっていましたね。でも、削除された形跡はありませんでしたよ。
書き込まれると自動配信されるメールは来ていませんでしたから。
書き込みが止まったのは優秀な営業トップの方の退職と時期がほぼ一致していますが、、、関係があるのかな?

営業トップの方以外の ここの営業さんは大人しい感じですね。もっと、元気な対応で頑張ると良いかも。

<163
ここは尾久駅から近く、日常の買い物も便利です。
尾久駅からの通勤が便利な方、、赤羽、上野、東京方面に通うには最高です。
私は高い価格で買ってしまいましたが、もし売れ残って安く買えるなら絶対のお勧めです。
なお、管理会社はエイビスさんとは関係がないので、購入後の管理体制には問題が無いと思いますよ。
No.165  
by 匿名さん 2012-09-18 09:42:34
管理は売主との共同作業です。管理は管理費で支払った分しか管理しませんよ。特にアフターサービスは売主の契約者への満足度が問われます。
ここは売りっぱなしではなく入居後もきちっと対応してくれるのですね。
No.167  
by 契約済みさん 2012-09-24 09:08:35
>165
通常の管理は、管理会社さんが対応してくれるということですが、、、。
払った分だけ管理というのはどういうことなんでしょうか?
素人なんで、そこらへんは勉強不足でわかりません。。ぜひ教えてくださいませ。

なお、管理という言葉に、受け渡し後の建物に関する後発事象的トラブルへの対応
のことも含めて お話されているのでしょうか?
アフターサービスというのは、こういった不具合等への対応の事なのでしょうか?

そこらへんは、たしかに大手さんと比べれば、プアかもしれませんね。
あまり期待できないような気がします。
なにか発生したら、保険でどこまで対応してもらえるのかぁ?
No.168  
by ママさん 2012-09-25 01:19:51
>167さん
165ではないですが払った分だけにきまっているのではないですか?当たり前ですよね。
ただじゃないんですから。
No.169  
by 契約済みさん 2012-09-25 10:01:21
>168
内容の無い、あたりまえのことを書かれてもなぁ、、(苦笑)。
貴方の仰る「払った分」の定義は何なのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
私の理解では・・払うのは管理人の常駐費用・ごみ室の管理費、カーシェア関係相当等
と思っていたのですが、、、違うのかなぁ??? 
No.170  
by 匿名さん 2012-09-25 10:13:22
管理会社に聞けばあ?管理というのはいろいろオプションありますよ。165さんの言うとおりですよ。
よく勉強されてみてはいかがですか?契約者の方なら入居後管理組合の総会ありますからそういうことにいずれぶつかりますよ。
No.171  
by 匿名さん 2012-10-05 08:31:55
一人暮らしからファミリーまでという感じですね。
トランクルーム、全部屋についていればいいのになと思います。
ただ3駅利用できるしかも5路線は便利でいいと思います。
食洗機にもプラズマクラスターってあったんですね。空気清浄機とかしか知りませんでした。
ヘルスメーター収納もはじめてみましたけど。
道はほぼ1本道なので、通いやすいと思います。
No.172  
by 匿名さん 2012-11-11 00:15:48
荒川区あまり見ていませんでしたが、3駅5路線は魅力的ですね。
ただ3LDK狭いなと思います。
ところでJGタイプの右側の図は?
食洗機のプラズマくらいスターイオンは魅力的ですし、人感ライトなどもいいんですけどね。
1LDKでこの値段は高いなと思ってしまいます。
この立地ならこんなもんでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2012-11-12 09:39:33
1~3LDKまで混在しているんですね。
ファミリーのみというわけではないので、小さい子供がいると足音などの騒音が
気になります。

間取りの種類が沢山あって迷いますね。
No.174  
by 契約済みさん 2012-11-12 13:16:30
このスレを一通り見てから購入を決めました。
私は地元っ子なのですが建設会社や管理会社に対する不安よりも40年以上地元に住んでいて
この土地の利便性と発展性に確信があるので決めました。 例えば
1、駅まで3分と書いてあるが実際はゆっくり歩いても2分程度。
2、ここ数年でスーパーがやたら進出している(バリュー、オリンピック、コモティイイダ、東武ストアは最近改装など)
3、同じくここ数年でマンションがかなり増えている
4、再来年には東京駅まで一本で行ける
5、田端駅にも15分程度で行ける
6、物価が安い
7、都内で駅前なのに今の所まだ土地が安い
等、細かく言えばまだあるのですがあまりよい事ばかり書いても信憑性がなくなるのでこれ位にしますが
逆にリスクとしては
1、建設会社の名前をあまり聞いた事がない
2、造りがまだよく解らない(価格に見合っているのか)
等、でとにかく不安な部分が多いですね「
でも、私だけの情報ですが同じ地元の友人で某大手建設会社の人間が購入を検討しているので
安心している感もあります。
No.175  
by 匿名さん 2012-11-14 09:30:56
建設会社が買うから安心って? 中卒のどかたの職に就いて1~2年の人も建設会社の関係会社ですから。
また、いいことを書いて信憑性ってわざわざ言うのもぼろが出てますよ。 こういうエイビスさんの偽装が世間に受けいられないのではないですか? 建物の信用性はデベロッパーの資質に反映されますから。
その証拠にたかが70数戸の完成間近のものをさっさと完売できないんでしょうか? どこもみんなもっとたくさんの戸数を半年かからず完売してますよ。 エイビスさんの他のエリアの物件も完成してもなかなか売れずに販売し続けてますよね。売れないのはめちゃくちゃ高いか信用がないからなのではないですか? 信用がないということは評判が悪い。 その理由は?
No.176  
by 契約済みさん 2012-11-14 17:12:51
№175さんはエイビスさんに酷い目にあったのでしょうかね・・・
追加の書き込みはするつもりはなかったのですが、私は本当に購入しましたよ。
多分、私の前回の書き込みでエイビスの営業の方は私が誰だか気がついたと思いますし
友人が誰かも解ったと思います。 それはさておき
確かに今後購入したのを後悔する時が来るかもしれませんがそれはどんな物件でもあると思いますよ。
ただし 地元の自分としては前回の購入理由も含めて納得して購入したわけだし今は夢と希望で一杯です。
せっかく№175さんが警告してくれてるのに・・・なんて事にならないように願いたいですね。

それからついでに№175さんに聞きたいのですがエイビスさんの他の物件が売れ残ったり信用性が無いのはわかりましたが
具体的に構造欠陥だとか何かで訴えられているとか決定的な事があるのでしょうか?

最後に私は現在同じ町内に40年以上住んでいますし決してエイビスさんの関係者ではありません!
No.177  
by 契約済みさん 2012-11-15 15:16:21
たしかに、No.175さんは、何かエイビスさんから迷惑を受けたのでしょうかね?
176さん、、、私も契約をして、今は内装の最終打ち合わせをしている状況です。
私も176さんと同じく、尾久のあの周辺は40年以上良く見てきて、良い場所であると確信がありましたので
契約をしました、、建物がだいぶ出来上がってきましたし、、今後トラブルなく進んで欲しいと願っています。

ちなみに、ここで良く出るネガティブな指摘は、、、、
①まずマンションは価格設定がなっていない・・・市場価格を考えていない。。
②営業マンの程度が低い
③営業力がなく売れ行きが悪いので価格が後半は大安売りになる
④管理会社の管理状態が悪い可能性が高い
という点でしょうかね。。。
なお、、今までは建物の構造上の欠陥がどうのこうのという指摘は無かったように思います。
玄関ロビーの造りについて、構造が防犯上好ましくないとかの意見はあったようですが、、。
(私は図面を見る限り、防犯上に問題はない構造だと思いますが(笑))

ネガな指摘をされる方たちは、エイビスの物件に対しては強く問題認識を持っていらっしゃるようなので、不安をあおるだけのコメントは控えていただき、今後は豊富な知識?に基づき、具体的事例を交えて 問題点をご教授いただければ幸いです。

私が確認した範囲では、エイビスさんはマンション販売の企画力・営業力は極端に低いようで、売れ残りが発生する事例があります。
過去に大規模に売れ残った物件は、丸ごと他の業者に販売したりして危機を乗り越えた事があるようです。

営業マンのレベルという点では、他の業者に比べると 私も対応が物足りないものを感じる事があるので、今後 
勉強をしていただく必要があると思います。
教育体制・販売企画も練り直していただいて、物件が売れ残らないよう早期に売り切っていただきたいものです。

余計なコメントをしてしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
No.178  
by 匿名さん 2012-11-16 15:46:46
174さん
山手線の駅までも徒歩でいかれるのでいいなと検討中です。それを考えるとこの値段は
お手頃ですよね。スーパーが増えて段々生活しやすい環境になっていますね。
これからの事を考えると買いかな。スーパーが増えると値段も競合して安くなりますからね。
普段の買い物は東武ストアが多くなりそうです。
No.179  
by 匿名さん 2012-11-17 00:05:08
調べた限り総合的にここは見送りさせていただきました(笑)一生を託すにはいきません・・・・。
No.180  
by 契約済みさん 2012-11-17 22:11:03
ここの売りは、駅近しかないよ。しょぼい駅だがなんかいいんだよね。たしかにここの売主には色々問題ありそうだが、
近隣のプレジール尾久もあることだし、そちらの住人の情報も踏まえて契約しましたよ。
No.181  
by 契約済みさん 2012-11-23 21:48:27
営業の方はとても親切ですよ。知識が少ない感は否めませんがそれを補う誠実さがありました。
今の尾久が好きなので、あまり発展しないでほしぃなぁ〜。でも少し大きな喫茶店は欲しい!安いチェーン店で^ ^

No.182  
by 契約済みさん 2012-11-24 22:02:31
確かになに聞いてもわからなくて頼りないですね。また、よく営業さんやめちゃうわで誰に頼ればよいか不安ですね。
やめちゃうので誠意もなにも感じないですね。このあたりで生まれたので決めましたがなかなか完売しないしどうしたものかと。
No.183  
by 購入検討中さん 2012-12-10 22:53:06
前向きに検討中ですが住宅エコポイントは対応してますか?
No.184  
by 契約済みさん 2012-12-20 18:42:26
183さん

残念ながらこちらはエコポイントは使えないみたいです。
No.185  
by 契約済みさん 2013-01-03 12:23:18
契約者に普通は年賀はがきだすよね。
エイビスってなんなんだー
No.186  
by 匿名さん 2013-01-04 13:34:31
設備はとても良いと思います。
プラズマクラスターつきの食器洗い乾燥機、ピクチャーレール、LED照明など
あまり他では取り入れていませんよね。
複層ガラスが標準装備と言うのもポイントが高いと思います。
No.187  
by 匿名さん 2013-01-13 23:38:42
↑全部で20万位です。設備のうちにはいりません。
No.188  
by 契約済みさん 2013-01-14 08:43:14
このスレの書き込み見て、あわてて年賀出したんだろうね。1月9日に年賀がきたよ。
No.189  
by 匿名さん 2013-01-15 13:33:02
駅も近くて、生活環境もよいですし、
設備もそこそこによいのでは?
ただ尾久という街自体が地味なので、
好き嫌いが別れるんでしょうか?
私は静かで過ごしやすい街だと思いますが。
No.190  
by 匿名さん 2013-01-15 13:38:08
設備は最近のマンションだなと言う感じですね。
小物収納ポケットついた洗面台やキッチン最近多いですよね。
2LDKは広いほう、3LDKは普通かな。
ところで飼料請求でもらったDVDってどうしています?
2回くらい見たらもう見なくなってしまうのですが。
No.191  
by 契約済みさん 2013-01-17 19:25:12
内覧会っていつですかね〜
No.192  
by 契約済みさん 2013-01-21 21:16:53
私の所のは元旦に年賀状がきましたよ。
担当者のハンコウが押してあったから営業マンによって違うのかな?
それよりも毎日見てるけど工事間に合うのかな? 外装がちょっと心配。
内覧会って2月とか聞いたけど内装だけ見るとか?
No.193  
by ご近所さん 2013-01-22 00:39:54
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
No.194  
by 契約済みさん 2013-01-22 09:25:58
南側棟は好調に売れているようですが、西側の棟が苦戦しているようですね。

建物はだいぶ出来上がりましたが、イニシエ田端あたりは もう入居が始まっているようなので、
ステーションマークスは工事進行が遅いのですかね??
3月の入居に合わせて、頑張っているようですが、大丈夫なんだろうなぁ??

隣接モデルルームは取り壊して、南棟 建物内の1階の部屋をモデルルームにしていますね。
(購入するのと同じタイプなので、先日 拝見しました)
これを内覧するのかな?
 
No.195  
by 匿名さん 2013-01-22 13:45:02
尾久は将来性がありますよね
今は地味ですけど、縦貫線の開業が近づいたら注目されると思います

ただ、この物件は検討を始めるのが遅すぎました
ウチが探してる間取りは売り切れなようでした
No.196  
by サラリーマンさん 2013-01-23 17:08:46
1LDKでもけっこう高めですなあ。正直1900万台ぐらいならと期待したもので高く感じてしまいます。しかし交通アクセスや周辺環境を見ると自分の期待はこの立地を低く見積もりすぎているのかなとも思いました。便利さなりの価格なんだと思います。1LDKはルーバル付き住戸もあるんですかね、HPには2種類あるんですけどルーバル住戸は一部途切れていて、これはエラーなのかな??あるなら予算オーバーですけど検討します。
No.197  
by 契約済みさん 2013-01-23 20:42:53
住宅ローン審査って一月中って案内きてたけど、
まだ何の連絡もない。。。
連絡きた方いますか?
No.198  
by 契約済みさん 2013-01-29 00:11:34
東側だけですが外枠がとれて外観が見えてきましたね!
かっこいい^ - ^

中が見えたけどまだまだな気がするのは気のせいでしょうか?
凄く心配です(;´Д`A

No.199  
by 契約済みさん 2013-02-03 20:36:59
今日散歩がてらに見に行ったら西側の高い方の足場が無くなっていました!
タイルがキレイに貼られていて素敵でした。
何故かモデルルームの場所はセットバックしたままで道との距離があったのですが何か出来るんでしたっけ?
西側の棟の下の階は南西側の低い棟の影になるので一日中陽があたらないのでは?とか思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる