住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06
 削除依頼 投稿する

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

726: 匿名さん 
[2012-03-31 09:20:18]
>718
>あなたこのことを工学的に説明できますか。
>なぜ、1秒台(1~2秒)なのか。
素人の私にできるわけがないでしょうね。
ただその説は、古村孝志・東大教授や境有紀・筑大教授や
源栄正人・東北大教授をはじめ、よく見ますので、
あなたの持論よりも、なるほどと思うのですよ。

また、
地震動が建物を損傷・倒壊させるメカニズムについて、
あなたはお幸せなことに単純にも解明しきっておられるようですが、
専門家たちは解明しきれておらず更なる研究課題として謙虚ですよ。


あなたも素人だと思うのですが、
もしも専門家の端くれであれば、

 東日本大震災のK-NET築館波は最大加速度2933ガル
 を記録したが特に目立った建物被害はなかったこと。

 新潟県中越地震のK-NET小千谷波は最大速度136カイン
 を記録したが全壊家屋は少なかったこと。

これらを「工学的」に説明・解明できますか?


ちなみに、
多くの専門家たちは、「・・・と考えられる。」等で結び、
あくまでも自説と留保しつつ継続して研究に努めていますけど。



>簡単な例をあげれば、...2階建て在来木造の倒壊率はどうなると思いますか。
関心は少ないですが、あなたの「持論」を展開しても構いませんよ。


>破壊だけ考えれば、まず加速度。
>倒壊を考えるなら、加速度と変位、すなわち、速度。
もし、あなたの持説のとおりであれば、
地震動と建物被害の関係って、とても単純明快なんですね。

ならば、研究者たちは地震動と建物被害の関係について
何をあれこれごちゃごちゃと研究しているんでしょうね。

少なくとも私には不思議です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる