なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

5201: 匿名さん 
[2014-11-13 20:49:55]
スポカーってどこの方言だ?
5202: 匿名さん 
[2014-11-13 20:54:06]
とうほぐでねが?
5203: 匿名さん 
[2014-11-13 21:12:42]
中華です(^^;
5204: 匿名さん 
[2014-11-14 08:57:44]
スポカー=東北人
5205: 匿名さん 
[2014-11-14 09:00:27]
東北だったら、ズボガアになるんじゃない?
5206: シコ店長 
[2014-11-14 12:47:20]
ズボズボ スカスカ♪
ズボズボ スカスカ♪
ズボズボ スカスカ♪

もっと締めて~
5207: 匿名さん 
[2014-11-14 13:04:55]
スポカーとかどこの田舎の方言だよ?
5208: 匿名さん 
[2014-11-14 13:15:13]
とうほぐでねが?
5209: 匿名さん 
[2014-11-14 13:36:14]
とうほぐスポガァ
5210: 匿名さん 
[2014-11-14 13:37:33]
肥溜めが燃料
5211: 匿名さん 
[2014-11-14 17:05:28]
そんだらごどいっでっど、肥溜めにおぢるど
5212: 匿名さん 
[2014-11-14 18:01:19]
スポガァはいねーがぁ
5213: 匿名さん 
[2014-11-14 19:48:48]
スポカーで盛り上がるねぇ~
単にスポーツカーの6文字が長くて4文字のスポカーに無精しただけなのにね(笑)
5214: 匿名さん 
[2014-11-14 20:22:18]
それがお前さんの地方の方言なんだろ?
全国の一般人にスポカーとか言っても絶対通じない。
5215: 匿名さん 
[2014-11-14 20:51:02]

遅れてんねぇ~
今は地方創世だよ(笑)
5216: 匿名さん 
[2014-11-14 21:02:24]
スポカーって言葉、初めて聞いたわ。
どこの田舎の方言なんだ?
5217: 匿名さん 
[2014-11-14 22:18:29]
おらスポカー乗るだべさ。
ヰセキとクボタで迷っちょるだ。
5218: 匿名さん 
[2014-11-14 22:20:46]
ナウなヤングならスポカーと言えばヤンマーだべ。
5219: 匿名さん 
[2014-11-15 00:55:41]
 ★★おいジジー、まだいるのか?★★

そう言えばよ~、このスレを荒らしまくったジジーはどこ行った?

自分の気に入らない意見は全て削除依頼してたあのジジーだよ。

チャージカードを否定しまくっていたジジー。
5220: 匿名さん 
[2014-11-15 20:31:13]
あの偏屈爺さん
ネットカフェから出入り禁止になったらしいよ(笑)
5221: 匿名さん 
[2014-11-16 00:47:30]
爺さんの削除は強烈だった。
5222: ぼ 
[2014-11-16 10:13:29]
爺さん やるな
5223: 匿名さん 
[2014-11-18 15:38:23]
軽トラはスポーツカーなのになぜ赤色や黄色はないのか?
5224: 匿名さん 
[2014-11-18 20:03:27]
軽トラは軽トラ。
スポーツカーでもミニバンでもありません。

指加えて寝てな。
5225: 匿名さん 
[2014-11-24 12:43:02]
新型アルトにターボRS
なんと車重が600kg台!
ライトウェイトスポカー!!!
5226: 徳大寺 
[2014-11-24 13:34:51]

しょせん、アルトだ!

話にならん
5227: 匿名さん 
[2014-11-24 15:47:04]
ブーなコペンより間違いなく速いな。
5228: 匿名さん 
[2014-11-24 18:07:08]
BMW i8カッコイイね♪
5229: 匿名さん 
[2014-11-24 18:12:39]

アレは形ばかりのスポーツカーで、基本、エコカーです。
5230: 匿名さん 
[2014-11-24 19:33:41]
BMWi8だったら、トヨタEXY10の方がカッコイイ!!
5231: 匿名さん 
[2014-11-24 20:00:06]
そうかな~
カッコはBMWだと思うけど
価格がねぇ
エコカーにしては非現実的
5232: 匿名さん 
[2014-11-26 17:39:45]
買える人が買えばよいだけ。
5233: 匿名さん 
[2014-11-26 17:48:22]
そんな正論面白くない
ちなみに車持ってないの?
5234: 匿名さん 
[2014-11-26 19:49:33]
持ってるよ
でも免停中(^^;
5235: 匿名さん 
[2014-11-26 20:01:50]
マセラティのグランツーリスモだけど、この前高速でポルシェと230kmぐらいで楽しんでたら、
不意に覆面にやられたorz...
5236: 匿名さん 
[2014-11-27 14:25:43]

免許取り消しか?
5237: 匿名さん 
[2014-11-27 19:10:31]
赤キップどころじゃないだろ
即、逮捕だろうな(笑)
5238: 匿名さん 
[2014-11-30 15:59:57]
チャージカードってクレジットカードと同じで、単なるアメリカとかの呼びかただけのこと。
日本のスイカとかと同じようなもの。
アメックスやダイナースに電話して聞けば教えてくれるよ。
5239: 匿名さん 
[2014-11-30 18:20:49]
>>5238
すれちがいはなはなだしい。
5240: 匿名さん 
[2014-11-30 21:57:24]
妄想の世界でしか、それも、自分だけの妄想の世界でしか通用しないことだから、電話で確かめることが出来ない人の逃げ口上なのです。
スポーツカーを手に入れ、自分で公道を運転するのって気持ち良いですが、妄想の世界だと分からないでしょう。
5241: 匿名さん 
[2014-12-01 08:44:12]
気持ちが良いのは判るけどステルスは怖いね。
5242: 匿名さん 
[2014-12-03 00:26:19]
まずは運転免許証を取ってからだね。
ネットで得た知識だけでは話にならない。
5243: 匿名さん 
[2014-12-07 02:21:12]
運転免許証を持っていないとスポーツカーに乗れない。
5244: 匿名さん 
[2014-12-08 08:07:15]
免停中も乗れないよ(笑)
5245: 匿名さん 
[2014-12-08 17:18:05]
5235だけど、覆面に気付いて急減速したので結局速度は計測できなかったらしく、
注意で終わったという顛末でした。
覆面には気を付けましょう、じゃなくてスピード出し過ぎに注意、ですね。。
でも楽に出ちゃうんだよなぁ…
5246: 匿名さん 
[2014-12-08 19:32:43]

230kmで捕まったら罰金いくら?
5247: 匿名さん 
[2014-12-09 07:19:54]

>覆面に気付いて急減速したので結局速度は計測できなかったらしく、
>注意で終わったという顛末でした。

10年いや20年以上昔の話なら有り得るが、最近だと、速度測定が出来ていなくても注意では済まない。
日本の場合、危険運転義務違反が課される。
しかも、最高速度を測定する必要はないので、速度測定は数秒で可能。


>230kmで捕まったら罰金いくら?

この質問こそ、免許証を持っていない証拠。
免許証を持ってる人は、こんな聞きかたはしない。
 
5248: 匿名さん 
[2014-12-09 09:12:06]

230km走行時を見られたらさすがに厳しいが

150km走行くらいなら普通に追いかけてきて計測できないと断念するよ
5249: 匿名さん 
[2014-12-09 12:42:12]
追尾でしか測定できないのか?
5250: 匿名さん 
[2014-12-09 16:58:13]
スピードガンみたいに、ある地点の通過時の瞬間速度を計測、という訳にはいかない。
現場でもオービスみたいな決定的な証拠が必要だからね。
5251: 匿名さん 
[2014-12-09 22:13:18]
運転免許を取れば分かるよ。
5252: 匿名さん 
[2014-12-09 22:43:14]

バカか?
ゴールドだから判らん
5253: 匿名さん 
[2014-12-10 09:51:41]
妄想ゴールドは意味ないよ。
5254: 匿名さん 
[2014-12-15 19:37:59]
ネット妄想ドライバーは、全てゴールド免許ですね。
5255: 匿名さん 
[2014-12-15 19:40:07]
>ゴールド免許
自分には縁がないwww
免停中
5256: 匿名さん 
[2014-12-15 20:18:58]
ポルシェの918スパイダーが11月の半ば、限定918台を完売
米国で最多の297台を販売。ドイツと中国が、それぞれ約100台ずつを占めた。
918スパイダーは2011年5月、日本での予約受付を開始。価格は68万4800ユーロ(当時のレートで約8220万円)
格差社会の象徴的な車だなw
5257: 軍 師 
[2014-12-15 21:35:17]
パガーニ・ウアイラ

これはどのくらいするでござるか。
5258: 匿名さん 
[2014-12-16 06:22:00]
0-100km/h加速は3.2秒
800万のGTRより遅いじゃん(笑)
5259: 匿名さん 
[2014-12-16 06:28:14]
↑希少価値も価格のうち。
GTRのような量産車みたいに安けりゃいいってもんじゃない。
そんなことも知らんの?バカだなお前。笑
5260: 匿名さん 
[2014-12-16 11:24:38]

価値観は人それぞれ
特にスポーツカーともなると当然
速さは重要な要素
それを理解できない>>5259こそ

大馬鹿\(^o^)/
5261: 匿名さん 
[2014-12-16 11:32:28]
>0-100km/h加速は3.2秒
>800万のGTRより遅いじゃん(笑)

単なるデータで判断する人もいるんだね。
みんなを笑わせようとして、わざと書いたんだろう。
まさか、本気で書かないよね?
良く、小学生とか中学生の時に、車好きの友達とゼロヒャクのタイムとか馬力の話をしたのを思い出したよ。
子供の頃は免許も持てないし、実際に運転もしていないので、スポーツカーとレーシングカーとの違いが分かっていなかったから仕方ないよな。
街中を走るようになると分かるようになったね。
サーキットを走っていると、ゼロヒャクのタイムより、思い通り速度を落とせる強力なブレーキ、コーナーからの立ち上がりでのエンジンの回転上がりの早さ、シフトチェンジの時、エンジンの回転落ちの早さ、それらを活かせるシャシーの剛性と柔軟さ、ハンドリングのフィーリングに違和感がない事などが大事だと分かってくるね。
ゼロヒャクのタイム差は、第一コーナーのブレーキングで逆転出来るからね。
5262: 匿名さん 
[2014-12-16 13:05:32]
はたしてスポーツカーを購入する人にサーキットを走る人がどれだけいるのだろうか
5263: 匿名さん 
[2014-12-16 13:26:05]
サーキット近くにないし、
タイヤは減るし車の寿命を縮めるし
5264: 匿名 
[2014-12-16 13:55:56]
車のない生活にあこがれますね?
5265: 匿名さん 
[2014-12-16 23:48:17]
どれがスポーツカーなのかによるね。
スポーティーカーはスポーツカーに入らないという人なら、スポーツカーを買った人でサーキット走行をした人は多いんじゃないかな。
ライセンスが無くても、ショップやサークルのサーキット壮行会や、メーカー主催のサーキット走行体験とかもあるから、割と気軽に参加できるよ。
一度でも走れば、自分がスポーツカーが欲しいのか、スポーティーカーが欲しいのかが分かるんじゃないかな。
タイヤが減るのは当然だから仕方ないけど、車が寿命が縮むと勘違いしてる人は、一度サーキットを走ってみると見方が変わるんじゃないかな。
5266: 匿名さん 
[2014-12-16 23:56:35]
フェラーリやランボルギーニの車に乗ってるからといって、サーキットを走ってる人なんて一割にも満たないと思うけど。
ポルシェ911に乗ってる人でサーキット走ってる人なんて、一割どころか1パーセントもいないんじゃない?
5267: 匿名さん 
[2014-12-17 00:11:34]
ポルシェ社は、サーキット走行体験とかトレーニングをしているが、知らないかな?
特に、ケイマンの所有者での参加者が結構いるよ。
フェラーリやランボルギーニの車を乗る人は、サーキットで走る人は少ないね。
サーキット走行で良く見るのは、国産車をチューンするショップの走行会だね。
ポルシェ社の場合、レースをするんじゃなくて、車を安全に走らせるための、公道では違法となる速度域でしか味わえない体験をして、公道で、いざと言う時に慌てず的確に車の操作が出来るようにするためとも言えるね。
体験してみれば、見方が変わるだろうな。
5268: 匿名さん 
[2014-12-17 07:17:19]
サーキット走行が、レースだと勘違いしていたのかな?
公道で、時速100キロからのフルブレーキング、急ハンドル、水溜り通過は試せないし、ウェットのコーナーにオーバースピードで曲がろうとしたらどうなるのか、コーナーの途中でアクセルを踏んだり、ブレーキを踏んだらどうなるのかなども試せない、そんな状況を体験し、公道での安全運転に役立て、事故を回避できるようにすると言うものだよ。
もちろん、サーキットでしか試せない、車や主催者の違いにによっては、時速200キロ以上の体験とか、レーシングドライバーが運転する助手席に乗る体験とかもあるし、模擬レースのような、フリー走行があるものなど、色々だよ。

サーキットの路面は摩擦係数が高いから、急発進とか急ハンドルなどをするとタイヤの減りは早くなるが、グリップ走行で公道の速度域で走るなら、そんなに減ることはないね。
それに、月に何回とかレースをする訳ではないので、車の寿命が縮むなどと言うこともない。

それに、市販車そのままのワンメイクレースでも、そんな頻繁に行われることもなく、全レースにエントリーも出来ないだろうし、今のワンメイクレースの車は、ボディーの強度も十分なので、全レースに出て限界まで攻めたりしなければ気にすることはないようだね。

でも、本格的にレースをするなら、それなりのボディー補強、最低でもロールバーなどを加えたりするし、消耗品であるサスペンションもレース用に交換したり、ブレーキを強化したり、タイヤもグリップの高いものに変えたりするので、この場合は車の寿命が縮むと言えるだろうな。

サーキットで体験した、非現実の体験は、公道走行での安全運転に役立つものだよ。
コーナー途中で不用意にアクセルやブレーキを踏むと、スライドしたりスピンしてしまうとか、サーキットより摩擦係数の低い道路での雨の日は、滑り易いので速度に注意するとかにも繋がるよ。
また、滑り出しても、サーキットでの体験した測度よりも低い速度で起こるので、慌てずにコントロールできるようにもなるからね。

そう言う意味でのサーキット走行なんだが、知らない人が多かったようだね。
5269: 匿名さん 
[2014-12-17 07:30:33]
うわあ、長文さんが戻ってきたよ・・・。
5270: 匿名さん 
[2014-12-17 09:25:58]
この掲示板は、あなたのような人の遊び場ではないよ。
遊びたければ、遊べる場所を探し、そこで遊んでくれたまえ。
5271: 匿名さん 
[2014-12-17 09:40:03]
延々と長文をたれ流し、コミュニケーションを取ることに難がある人こそ去るべきだと思います。
1人でひたすら語りたいだけなら、ブログでも立ち上げてはいかがでしょうか?
5272: シコ店長 
[2014-12-17 12:38:53]
ブログは立ち上げていませんが、毎朝、立ち上がっています。元気です。
5273: 匿名さん 
[2014-12-17 22:16:41]
あれが長文だと言うのは、本を読まないんだろうね。
教科書は、もっと長文だから読まなかったのか、仕事なら、もっと複雑な長文が出てくることもあるぞ、そうなったらどうするんだろうな。
こんな奴は、仕事をしないんだろうか。
だからニートと呼ばれる人種が増えるのかも知れないな。
社会に出て会社に勤めたり、自分で起業すれば、これくらいの文章を長文なんて言ってると笑われるぞ。
ちゃんと働き、良い世の中をつくるようにしたいものだな。

ここは、スポーツカーのスレッドなんだから、スポーツカーの話をしないなら邪魔をしないでもらいたいな。
5274: 匿名さん 
[2014-12-17 22:39:40]
本のように見る価値があるのなら話は別。
誰も望んでない糞みたいな長文は見る者に苦痛を与えるだけでしかない。
5275: 匿名さん 
[2014-12-17 23:50:00]
君のような人間が、ひとりでも多く、この世の中から消えることを祈るよ。
5276: 匿名さん 
[2014-12-18 01:53:03]
読むに値する文章を書けるようになってから言いましょうね。
5277: 匿名さん 
[2014-12-18 02:16:38]
不愉快極まりない短文より酷いものは無いんだよ。
5278: 匿名さん 
[2014-12-18 02:23:55]
5276は、色んなスレを荒らし回っている悪党。
無視すれば、暴れるだけ暴れてから消えてくれる。
5279: 匿名さん 
[2014-12-18 18:21:28]
そうね
5280: 匿名 
[2014-12-18 19:12:38]
40文字以上は読む気失せる。40文字はLINEやツイッターの文字数制限。つまりそれくらいが読みやすいレベルなんだよ。読む人の気持ちを少しは考えろやボケ。
5281: 匿名さん 
[2014-12-18 21:16:47]
>40文字以上は読む気失せる。40文字はLINEやツイッターの文字数制限。つまりそれくらいが読みやすいレベルなんだよ。読む人の気持ちを少しは考えろやボケ。

LINEとツイッターの文字数の限度は40文字ではないよ。
そんなことすら知らないのに、40文字だと思い込んでしまってるんだよな。
ここは、LINEでもツイッターでもない掲示板と言うものだから、LINEやツイッターみたいに使う必要はない。
40文字以上は読まないと言うのなら、ここに来ないほうがいいよな。
しかも、自分でも40文字を遙かに超えた文字数の文章を書いてるじゃないか。
他人には40文字にしろと命令するのに、自分は超えても良いのか?
本当に無知で自分勝手な奴なんだな。
運転免許を持ってないんじゃないか?
だとすると、40文字以上の文章を読まないから、運転免許が取れないんだろうな。
5282: 匿名さん 
[2014-12-18 21:43:20]
酷い日本語を、平気で書くんですね。
こちらの掲示板の規約やマナーに合うように、乱暴な文章を社会で通用するように書き換えてみます。


>40文字以上は読む気失せる。

40文字以上の文章は、読む気が失せます。


>40文字はLINEやツイッターの文字数制限。

LINEやツイッターの文字数制限は40文字です。


>つまりそれくらいが読みやすいレベルなんだよ。

つまり、それくらいが読み易い文字数です。


>読む人の気持ちを少しは考えろやボケ。

少しは、読む人の気持ちを考えて下さい。


残念ながら「ボケ」と言う単語は、用いてはいけない単語の部類の一つなので、省略させて頂きます。

こちらの掲示板を利用させて頂くには、こちらで決められたルールを守るのが当たり前です。
そのルールを守らず、好き勝手に書き込み、自分勝手にルールを作ってしまうような人は、こちらの掲示板の管理者の方々だけでなく、礼儀正しく使っている皆様に対して、大変失礼なことです。
しかも、ツイッターの文字数制限は140文字ですし、LINEに関しては、端末の違いなどにより文字数制限が変わるようですが、少なくとも500文字以上は書き込めるようです。
そんなことも知らずに書き込むような人ですが、これを期に、直してもらえればと思います。

ルールを守ることは勿論、周囲の車や歩行者などへの配慮することが出来て初めて、スポーツカーを運転すべきだと思います。
5283: 匿名さん 
[2014-12-18 22:00:41]
5280の文章を、40文字で分けてあげよう。

〇以下が、40文字だよ。
40文字以上は読む気失せる。40文字はLINEやツイッターの文字数制限。つまりそ

〇残りは何文字か数えてみよう。
れくらいが読みやすいレベルなんだよ。読む人の気持ちを少しは考えろやボケ。

残りは36文字だから、40文字が文字数制限で、読み易いレベルだと書いてた本人が、40文字の約2倍にもなる76 文字の文章を書いてるんだよ。

こんな奴に、自動車を運転させてはいけないよな。
危険ドラッグを吸いながら運転する奴って、こんな考えの奴なんだろうな。
5284: 匿名さん 
[2014-12-18 23:06:03]
自分が何をしているのか分かっていないのに、他人には自分勝手な間違った情報を信じたり、勝手に誤解したことばかりを主張するような人が自動車を運転すると、自動車は凶器になってしまいます。
そんな人がスポーツカーを運転すれば、それは大量殺人兵器となってしまいます。
おまけに、自分自身を滅ぼしてしまうことになるのです。
妄想で適当なことを言うような人に、運転免許を与えてはいけませんね。
5285: 匿名さん 
[2014-12-18 23:33:28]
彼氏がポルシェを買いました

ドライヴが楽しみです (#^.^#)
5286: jhgtfktfl 
[2014-12-19 00:07:42]
中古のボルシェでは自慢にならんよ。ねーちゃん
5287: 匿名さん 
[2014-12-19 00:13:35]
羨ましいのですね? 笑
5288: 匿名さん 
[2014-12-19 00:34:41]
ツイッターの文字数制限を知らないだけじゃなく、ポルシェはトヨタと同じで社名だと知らないんだな。
それとも、ポルシェ社を買い取ったのか?
5289: 匿名さん 
[2014-12-19 02:26:12]
>5285
>彼氏がポルシェを買いました
めっちゃ金持ち!!
何千億円したの?

>ドライヴが楽しみです (#^.^#)
残念、会社じゃ走らないっしょ!!
5290: 匿名さん 
[2014-12-19 02:26:54]
ツイッターは140文字だっちゃ
5291: 匿名さん 
[2014-12-19 04:50:32]
ついイッター!
5292: 匿名さん 
[2014-12-19 08:52:51]
アウディRS3が発表になりましたね。
5気筒2.5リッターの367馬力で0-100km/hが4.3秒という駿足ですが、これをスポーツカーと言ってはダメでしょうか?
5293: 匿名さん 
[2014-12-19 12:33:45]
今の世の中で、スポーツカーと呼ぶ車の条件は、幾つかありますね。
大きなパワーを発生するエンジンを積んでいて、ゼロヒャク加速が速ければ、ステーションワゴンでもスポーツカーと呼ぶとか。
小型で軽量、2人乗りでレスポンスの良いエンジンを積んでいて、コーナリングが非常に良く、コーナーリング速度も速い車じゃないと、スポーツカーと呼ばないとか。
人それぞれのスポーツカーがあると思います。

このスレでは、そのことについて決まりがないので、特に決まったスペックの車じゃないとスポーツカーと呼んではいけないことはないので、RS3もスポーツカーと呼んでも良いと思います。
人によっては、スポーティーカーだと言うでしょうが、それは単なる個人的な見解の違いであって、このスレで決められた条件ではないですからね。

例えば、ツイッターが40文字制限だと言うような、へそ曲がりの人は、ゼロヒャク加速ならドラッグレーサーのほうが速いと言い出したりするでしょうね。
確かに、真っ直ぐに短距離だけの発進加速をするのなら、ドラッグレーサーのほうが速いですが、あの車は、コーナリングが非常に苦手ですから、スポーツカーではないです。

見た目も含めて誰もが納得するスポーツカーであるなら、フェラーリやポルシェが出している2ドアのモデルがスポーツカーの代名詞と言えるでしょうね。

現行の、ポルシェケイマンのマニュアルは、カタログデータだとゼロヒャク加速が5.6秒ですから、見た目はスポーツカーでも、RS3より1秒以上も遅いです。
でも、実際に運転してみれば、RS3よりも軽い操縦性能や車重の違いや重心の低さで、加減速のフィーリングやコーナリングのフィーリングは、ケイマンのほうがスポーツカーと思える違いがありますからね。
5294: 匿名さん 
[2014-12-19 12:49:16]
みなさん恋人がいる人が羨ましいのですね (*^_^*)
5295: 匿名さん 
[2014-12-19 12:59:28]
86買いました。
ナンバーは「・・86」。

どう?
ベタな選択でしょう。
5296: 匿名さん 
[2014-12-19 14:15:46]
86の、どのモデル?
5297: 匿名さん 
[2014-12-19 16:07:17]
妄想トヨペット?
5298: 匿名さん 
[2014-12-19 18:06:14]
AE86でしょ?
5299: 匿名さん 
[2014-12-19 20:02:52]
妄想ですよ
5300: 匿名さん 
[2014-12-19 23:37:09]
>5280
>40文字以上は読む気失せる。40文字はLINEやツイッターの文字数制限。つまりそれくらいが読みやすいレベルなんだよ。読む人の気持ちを少しは考えろやボケ。

これを書いた人は、今、何をしているのでしょう?
5301: 匿名さん 
[2014-12-19 23:44:39]
R-8乗っとります
5302: 匿名さん 
[2014-12-20 02:31:53]
昔、長文さんが登場してスレが荒れた。
同じ人?
5303: 匿名さん 
[2014-12-20 04:00:21]
今時はラグジュアリーカーと言われるような車、
例えば、AMGメルセデスSクラス、アウディS8、ジャガーXJRなど、
500馬力60kgm以上のトルクのエンジンを積んで、19インチ20インチホイールを標準で履きこなし、
強力なブレンボなどの大口径ブレーキを搭載し、0-100km加速が4秒台とか沢山ありますよね。
それらもスポーツカーと呼ぶのでしょうか?
私には、スポーティーカー、それかGTカーという方がしっくりくる感じがしますが、
いかがでしょうか?
5304: 匿名さん 
[2014-12-20 08:32:05]
新型アルトターボRSに期待!
車重600kg台
リアルライトウエトスポーツカー!!
コペンやS660より速そう!
0-100km加速は10秒台?(^^;
夢を語るのもいいが
現実を直視しようよ(笑)
5305: 匿名さん 
[2014-12-20 11:25:02]
>5303
私は、これまで一部の自動車評論家などが口にしていた、ボクシングや柔道などで体重別の階級があるように、2ドアで軽量のスポーツカーなどとは別のカテゴリーとして、AMGなどを重量級で4ドアセダンのスポーツカーとして、分けてみる時代になったんだと考えています。
でも、C63やRS3などは、比較的軽量なので、4ドアセダンのスポーツカーと言うカテゴリーとなるなど、複雑でどっちつかずになってしまい、結局、分けることが出来ない車も出てきます。

つまり、この中途半端なスポーツカーと言う言葉だけを使うから混乱するのでしょう。
人によって、年代によって感じ方は違いますし考え方も違います。

速ければスポーツカーだと言う人もいますし、マニュアルを運転したことがない人がいるのと同じで、例え同じ感じ方で同じ考え方を持った人でも、経験が違えば答えが違ってしまいますからね。

例えば、S65の話をしている時に、アルトターボRSを持ち出してくるような事をしなくて、S65について話をすればいいんじゃないでしょうか?
5306: 匿名さん 
[2014-12-20 11:26:14]
>5303
私は、これまで一部の自動車評論家などが口にしていた、ボクシングや柔道などで体重別の階級があるように、2ドアで軽量のスポーツカーなどとは別のカテゴリーとして、AMGなどを重量級で4ドアセダンのスポーツカーとして、分けてみる時代になったんだと考えています。
でも、C63やRS3などは、比較的軽量なので、4ドアセダンのスポーツカーと言うカテゴリーとなるなど、複雑でどっちつかずになってしまい、結局、分けることが出来ない車も出てきます。

つまり、この中途半端なスポーツカーと言う言葉だけを使うから混乱するのでしょう。
人によって、年代によって感じ方は違いますし考え方も違います。

速ければスポーツカーだと言う人もいますし、マニュアルを運転したことがない人がいるのと同じで、例え同じ感じ方で同じ考え方を持った人でも、経験が違えば答えが違ってしまいますからね。

例えば、S65の話をしている時に、アルトターボRSを持ち出してくるような事をしなくて、S65について話をすればいいんじゃないでしょうか?
5307: 匿名さん 
[2014-12-20 11:33:46]
>5304
人によって、夢と現実は違います。
S65が夢である人もいますが、現実の人もいます。
全て自分と同じだと、決めつけるべきではないと思います。
5308: 働く女子さん 
[2014-12-20 16:44:27]
ポルシェの最新型載ってます
5309: 匿名さん 
[2014-12-20 17:01:10]
雑誌に載ってるのですか?
何と言うモデルですか?
5310: 匿名さん 
[2014-12-20 17:12:06]
まだ出たばかりのタイプ991のポルシェ911カレラ4GTSよ。
3.8リッターの430psで300kmは余裕で出るみたい。
1900万近かったけど満足!
5311: 匿名さん 
[2014-12-20 17:51:02]
>働く女子
>ポルシェの最新型載ってます

ポルシェと言うのは、自動車会社の社名ですよ。
それに、「載」じゃなく「乗」です。


慌てていたのか、他で名前を戻してしまい「働く女子」にするのを忘れたのでしょう。

>まだ出たばかりのタイプ991のポルシェ911カレラ4GTSよ。
>3.8リッターの430psで300kmは余裕で出るみたい。
>1900万近かったけど満足!

ボディーの色は何色ですか?
シートは何を選んだのですか?
シートの素材と色は何色にしたのですか?
1900万円と言う事は、ほとんどオプションを付けなかったのですね。
それは勿体ないです。
ポルシェ911は、豊富なオプションを、どう組み合わせるかと言う楽しみがあるのですが、911は初めてですか?
GTSモデルは、フロントのクリアランスが少なくなっているのはご存じですか?
いつ納車ですか?
5312: 匿名さん 
[2014-12-20 17:56:28]
なんか質問ばっかりで感じ悪い人ねえ。
人にモノ聞くときは、まず自分のことを話したら?
車は何に乗ってるの?
5313: 匿名さん 
[2014-12-20 18:00:57]
911カレラ4GTSなら、PDKオンリーなので、着物ででもコンビニに行けますね。
でも、オプションを選ぶと2500万円くらいになりますよ。
1900万円って言うと、吊るしの値段ですね。
初めての911で女性がファッション感覚で単に持つだけにしても、色やシートの形状や素材とか、気にすると思うんですが、知らなかったのかな?
5314: 匿名さん 
[2014-12-20 18:06:22]
もう乗ってる、って書いたでしょ。
だからポルシェジャパンじゃないのも分からない?
お付き合いのあるインポーターさんが、並行輸入してくれたわけ。
早く乗りたかったから。
なので、アルカンターラのステアリングにしてもらったり、色々オーダーしても1900万ぐらいなのよ。
ポルシェジャパンは高すぎね。
で、あなたは何乗ってるのよ?
5315: 匿名さん 
[2014-12-20 18:10:26]
5312は、「働く女子」と同じ人ですか?
私が今所有してるのは、E30M3とE90M3です。
911カレラ4GTSだと、納車は来年の2月頃ですか?
5316: 匿名さん 
[2014-12-20 18:15:54]
だから、もう乗ってるって書いてるのに…
ココ変な人ばっかりで辟易したわ。サヨナラー
5317: 匿名さん 
[2014-12-20 18:16:01]
ドイツではもう市販されてるんですか、それは知らなかった。
だから、オプションも何もないのか、勿体ないね。
5318: 匿名さん 
[2014-12-20 18:18:01]
嘘をつくにしても、もう少し調べてから書かないからじゃないといけませんね。
名前も間違えたままだし、恥をかきましたね。
5319: 匿名さん 
[2014-12-20 18:23:00]
E90M3ならV8かぁ。レスポンスがイマイチなんだよなぁ。
ボディスタイリングも寸詰まり感、特にリアがイケてない。

現行のストレート6に回帰した最新M3乗った?
ツインターボの3リッター直6エンジン、431ps/5500-7300rpm、最大トルク56.1kgm気持ちいいよ!
より流麗なスタイリングになり、何よりボディーの剛性がかなり高くなったのに感心。
是非試乗をお薦めする!
5320: 匿名さん 
[2014-12-20 18:45:31]
E90M3だから4ドアセダンのファミリーカーですよ。
確かにE30のレスポンスと比べれば、立ち上がりがダルイですね。
ゆったり家族で乗るから、これはこれで構わないんですが、現行のM3と言うと、F80のことですよね?
F80M3は、試乗していませんが、DCTの設定しかないので、マニュアルのように気にならないと思います。
それから、車内の感じは変わらないのに車幅が広いので気に入らないです。
この車幅ならE60M5にします。
5321: 匿名さん 
[2014-12-20 19:16:48]
>ゆったり家族で乗るから、
3シリーズがゆったり?車内狭いし、せめて5クラスぐらいないとね〜。
何かバランス悪いねオタク。家族用ならゆったりジャガーXJか、
スポーツ性能欲しければXJRあたりとか。
で、自分用には911とか、マセラティGT、BM好きならアルピナいいですよ。
もっと車格もスポーツ性能も違うのにしなきゃ意味ないのでは?
5322: 匿名さん 
[2014-12-20 19:33:33]
アウディのオープンカー乗ってるけど、なにか。
5323: 匿名さん 
[2014-12-20 19:34:10]
きっと、E30M3を知らないのですね。
検索して調べてみて下さい。
それに、E90M3は、トヨタのクラウンに近い車内スペースがありますよ。
5シリーズと3シリーズの違いをご存じですか?
車内が広いと言ってるのは、幅よりも長さのことです。
幅は5センチしか違いません。
あなたは、私の考えなどを知らず、あなたの自分勝手な考えを押し付けるだけしかしませんね。
私は、出来れば車幅は180センチ以下の車で、マニュアルを好むのです。
911カレラ4GTSのPDKよりも911カレラSのマニュアルです。
ボディー剛性を重視するなら、911よりもケイマンです。
剛性を求めてポルシェで選ぶなら、ボディーサイズとマニュアルがあるモデルなので、ケイマンGTSのマニュアルです。
その他なら、RUFの3800Sクーペが良いですね。
ちなみに、アルピナはラグジュアリーカーですし、マニュアル設定が無いんですよ。
親父がB10ビターボを一時乗っていましたが、大人しい車で、E90M3と似ていました。
5324: 匿名さん 
[2014-12-20 19:38:22]
>私の考えなどを知らず、あなたの自分勝手な考えを押し付けるだけしかしませんね。
あなたと同じですね。笑
5325: 匿名さん 
[2014-12-20 19:42:34]
>>私の考えなどを知らず、あなたの自分勝手な考えを押し付けるだけしかしませんね。
>あなたと同じですね。

全く違いますよ。
そんなこともわからないのですか?
私が書いた内容に対して、あなたが自分勝手な考えを押し付けてきたのです。
私は、私の考えを書いただけで、あなたには何も押し付けていません。

それに、あなたの知識はネットで得ただけの物のようで、浅く狭い内容ですね。
アルピナのことすら知らないで、単に値段が高いから持ちだしただけのように思います。

情けないですね。
5326: 匿名さん 
[2014-12-20 19:45:40]
他のスレで「働く女子」の名前で書いたまま、名前を変えるのを忘れて書き込んだから、引っ込みがつかなくなったんじゃないかな?
相当せこい奴なんでしょうね。
5327: 匿名さん 
[2014-12-20 19:46:02]
>それに、あなたの知識はネットで得ただけの物のようで、浅く狭い内容ですね。
>私は、私の考えを書いただけで、あなたには何も押し付けていません。

あなた、勝手な想像を「押し付けて」いますよ。
そんなこともわからないのですか?

情けないですね。
5328: 働く女子さん 
[2014-12-20 19:46:38]
そう?
あたしも使うけど? 笑
5329: 匿名さん 
[2014-12-20 19:56:37]
5325は、自分以外で車の話をしている人間はみなネットで得た知識だと勘違いしている、
ネット妄想民ですよ。自分がそうだからと他人もそうだと思い込んでいる。
よく書き込みを見れば分かりますが、大した内容ではないのでスルーでいいでしょう。
長文にはお気を付けください!
5330: 匿名さん 
[2014-12-20 19:58:09]
40文字を超えてますよ。
5331: 匿名さん 
[2014-12-20 19:58:18]
>ゆったり家族で乗るから、
家族もいないのに妄想キモいでしょ…長文ウザイから書き込まないで欲しいよね全く!
5332: 匿名さん 
[2014-12-20 20:00:12]
>5325は、自分以外で車の話をしている人間はみなネットで得た知識だと勘違いしてい
>る、ネット妄想民ですよ。自分がそうだからと他人もそうだと思い込んでいる。よく書き
>込みを見れば分かりますが、大した内容ではないのでスルーでいいでしょう。長文にはお
>気を付けください!

129文字ですから、89文字オーバーです。
5333: 匿名さん 
[2014-12-20 20:01:48]
車の話をする気が無いなら、このスレには来ないで下さい。
5334: 匿名さん 
[2014-12-20 20:01:49]
おいおい、必死になるほどのことかね 苦笑
5335: 匿名さん 
[2014-12-20 20:03:56]
40文字?ここって文字数制限あるの?
誰?そういうバカみたいなこと言ってるのは?苦笑
5336: 匿名さん 
[2014-12-20 20:04:13]
>5329
>5325は、自分以外で車の話をしている人間はみなネットで得た知識だと勘違いしている、ネット妄想民ですよ。

私とあなたの二人しか書き込んでいないのに、何を言い出すのでしょう?
5337: 匿名さん 
[2014-12-20 20:05:46]
>40文字?ここって文字数制限あるの?
>誰?そういうバカみたいなこと言ってるのは?苦笑

自分でツイッターやLINEは40文字制限だと書いておいて、知らん顔するような卑怯者です。
5338: 匿名さん 
[2014-12-20 20:07:25]
カッコ悪くて仕方ないんでしょう。
文字数制限を知らずに自分で思い込んでたことを書いたから、トラウマになったんでしょうね。
5339: 匿名さん 
[2014-12-20 20:07:43]
二人じゃないですよ。分かりませんか?
KYというか場の雰囲気も読めない方なんですね。
だからイチイチ長文で嫌われるんですよ。

>5317>5322はあなたではないでしょう。
それに「働く女子」を名乗っている人もまた違う人でしょう。
もっと他人の意見にも耳を貸せるように成長して下さいね(笑)
5340: 匿名さん 
[2014-12-20 20:09:43]
私は今、E90M3とE30M3の2台を所有していますが、あなたは普通自動車運転免許証を持っているのですか?
もし普通自動車運転免許証を持っているなら、どんな車を所有しているのですか?
5341: 匿名さん 
[2014-12-20 20:11:20]
誰に聞いてる?
自分はアウディのR8とベントレーのコンチネンタルGT_V8だ。
5342: 匿名さん 
[2014-12-20 20:13:53]
5339ですけど、LINEだの40文字だのは、私の書き込みじゃないですよ。
そもそも、ここにはさっき初めて来たところで、長文さんと呼ばれている自己中心的な話しぶりの人の存在もさっき知ったばかりですから。
5343: 匿名さん 
[2014-12-20 20:23:06]
あれ?長文君、今回は質問攻め無いのかな?
それとも、情報をググってる最中かな。苦笑

>ボディーの色は何色ですか?
>シートは何を選んだのですか?
>シートの素材と色は何色にしたのですか?

いずれにせよキミに興味もないし時間もないから、まあせめて皆から嫌われないように振る舞うように!

5344: 匿名さん 
[2014-12-20 20:37:26]
>自分はアウディのR8とベントレーのコンチネンタルGT_V8だ。

R8は、何年のどのモデルですか?
オプションは、何を選びました?
5345: 匿名さん 
[2014-12-20 20:49:05]
R8は、偶々所有者の人の好意で、助手席に乗せてもらいました。
初期のモデルだそうでマニュアルでした。
かなり圧迫感があり、タイトな感じは良かったですが、幅が広く感じますね。
私がR8のような車を選ぶなら、S650にします。
12Cの助手席で走った時のフィーリングは、唯一無二とも言えるフィーリングで、忘れられません。
R8の車幅でも良いと思えるようになったら、約1千万円高いですが、無理してもS650を買うでしょう。

ベントレーは、大きさと重さで、興味がありませんが、良い車でしょうね。
5346: 匿名さん 
[2014-12-20 21:02:55]
このジジイうぜえなぁ。それにもうボケが来ているらしい。

>私がR8のような車を選ぶなら、S650にします。
S650って何だよ?メルセデスの新しいやつかい?苦笑
とからかうのは止めて、恐らくマクラーレンの650Sのことだと思うけど、
個人的にはMP4-12Cのほうが遥かに美しいと思うけど。
650Sはちょっとガンダムちっくに感じる。
まあ個人的な好みだ。
ボケが進む前に買えるといいなジイさん!
5347: 匿名さん 
[2014-12-20 21:15:18]
>このジジイうぜえなぁ。それにもうボケが来ているらしい。

やはり、お里が知れましたね。

それより、「S650」に気付いたんですね。
文章をちゃんと読まないから気付かないと思っていたのですが、検索したから分かったんですね。
650Sは、12Cよりボディ剛性バランスが良くなっています。
ただ、マニュアルがないのが唯一気に入らない点です。
レーシングカーじゃなく市販車なので、マニュアルは用意して欲しかったです。


>ボケが進む前に買えるといいなジイさん!

このような、自分の惨めさと情けなさと愚かさと弱さを隠そうとした事を書くのは、ちょっと幼稚ですね。
もしかすると、実年齢は、あなたより若いかも知れませんよ。


それより、あなたは妄想でベントレーを持ってることになってますが、選ぶなら4ドアセダンにして運転手付きと言う設定のほうが面白いですよ。
5348: 匿名さん 
[2014-12-20 21:21:04]
R8は、かなりエンジン音が入ってきますね。
それから、初期モデルだけかも知れませんが、3000回転くらいのようでしたが、2速でゆっくり加速しだす時に、こもり音がしますね。
高回転までは回していないませんが、高回転になると気持ちのいいエンジンノイズが聞こえるそうです。
5349: 匿名さん 
[2014-12-20 21:21:59]
複数人だと言ってますが、消える時は、同時に消えるんですね。
5350: 匿名さん 
[2014-12-20 21:22:33]
複数人じゃなく、ひとりだからでしょう。
5351: 匿名さん 
[2014-12-20 21:23:43]
5346だけど、ベントレーなんか持ってないよ。
誰かと勘違いしてるだろ。だからボケたジジイと言われるんだよ笑
4ドアセダン?社用がロールスのファントムだからなぁ。
自家用はレイスにしようかカリフォルニアTにしようか悩み中。
まあ、安い車しか知らないジイさんには縁がないか笑
ほな、さいなら。
5352: 匿名さん 
[2014-12-20 21:26:50]
自分は>5336ですが、思い込みと決めつけばかりの人間はどうしようもないですね。
だからKYと言われるんだよね、長文君(笑)
5353: 匿名さん 
[2014-12-20 21:28:16]
>5329の間違いでした。失礼。
5354: 匿名さん 
[2014-12-20 21:30:04]
やけに決めつけ、思い込み激しい人いるよね。
実生活でも周り大変そうだなぁ
5355: 匿名さん 
[2014-12-20 21:39:20]
この長文、周りからバカにされてるの、まさか気付いてないのかね?
自分だけ車に詳しいつもりで、他人の意見には、

>検索したから分かったんですね。

だって。大丈夫かね頭?
5356: 匿名さん 
[2014-12-20 21:39:41]
>実生活でも周り大変そうだなぁ
あなたのような引きこもりだと、実生活は関係ないからよかったですね。
5357: 匿名さん 
[2014-12-20 21:45:26]
>5351
社用車でロールスロイスのファントムを使っている会社は、両手で足りる数ですが、知ってましたか?
5358: 匿名さん 
[2014-12-20 21:48:05]
そのうちの1社がうちやで!あとマイバッハ62もあるでぇ笑
5359: 匿名さん 
[2014-12-20 21:49:14]
↑まさか車屋さんとか?
5360: 匿名さん 
[2014-12-20 21:59:57]
嘘つきは、相手にしません。
5361: ↑ 
[2014-12-20 22:22:47]
嘘つきは、他人も嘘つきに見えるって

頑張ってねぇ
5362: 匿名さん 
[2014-12-20 22:30:51]
↑なるほど〜、道理であの長文のレス…苦笑
5363: 匿名さん 
[2014-12-20 22:36:17]
F80M3はDCTの設定しか無いので、エンジンレスポンスが良く分からないですね。
シルキー6と呼ばれた6気筒ですが、パンチが無いので物足りないですね。
5364: 匿名さん 
[2014-12-20 22:39:43]
嘘つきはお呼びじゃないから失せな。乗ってもいないくせに。
BMの話ももう飽きた。苦笑
5365: 匿名さん 
[2014-12-20 22:41:16]
パンチが欲しいならアヴェンタドールかヴァンキッシュにでも乗ればいいのに。
2台ともBMWなんかとは比較にならないエキサイティングな車だよ。
5366: 匿名さん 
[2014-12-20 22:42:37]
>5362
お前のことだよ阿呆が
5367: 匿名さん 
[2014-12-20 22:47:07]
ボクサーは良いですね。
今もベースはボクサーで、回転落ちは昔のままですね。
昔のままと言うのは、あくまでもフィーリングのことです。
排気量が違いますし、制御も変わっていますから、昔のものと比べれば、遅くなっているでしょうね。
同じフィーリングを持ち続けていることが、熱心なファンを生み出すのでしょうね。
5368: 匿名さん 
[2014-12-20 22:53:46]
昔のスーパーカーと呼ばれてた時代に持て囃された車で、あまり変わらずにいるメーカーのひとつ、ランボルギーニは、スーパーカーから変わらずにいるので、スポーツカーを作らないのでしょうね。
あんな大きくて、大排気量で大パワーを出すことで、単なる速さしか求めていない非現実的な車じゃないと作れないのでしょうか。
魅力は分りますが、もはや車ではありませんね。
少なくとも、日本には適さない車ですからね。
5369: ↑ 
[2014-12-20 22:57:21]
外国人の方?
5370: 匿名さん 
[2014-12-20 23:00:08]
アストンマーチンも、大きくて重いのをカバーする為に、大排気量で大パワーのエンジンを載せることしか考えていない、つまらない車を作っていますね。
国柄なのでしょうか、ジェームスボンドも嘆いているのではないでしょうか。
ボンドカーになってはいましたが、結局、スクラップとなる末路でしたね。
DB5は良かったですね。
後のシリーズで、DB5が何度が出てきましたが、残念ながら今のアストンマーチンは、つまらない別の車になってしまいました。
5371: 匿名さん 
[2014-12-20 23:02:02]
人を魅了するデザインと性能。それがスーパーカーですね。
ランボルギーニ麻布で見たウラカンなど、単なる車という概念を超越した、
未来を先取りしたかのようなデザイン。総LEDのヘッドライトデザインなど素晴らしい!
クルマにはそういう人を惹きつけてやまない魅力を持ち続けて欲しいものです。
5372: 匿名さん 
[2014-12-20 23:06:07]
ランボルギーニが作る車は、サーキットじゃないと面白くないですね。
日本の街中では、乗っていても面白くない車です。
自己顕示欲を誇示するとか、見せびらかしたい人には、もってこいの車とも言えます。
特にアヴェンタドールは、本当の良さを知って所有する人は、すくないでしょう。
だから、購入してから失敗したと思い、すぐに手放す人が多いんでしょうね。
住宅街では迷惑な車ですからね。
5373: 匿名さん 
[2014-12-20 23:08:28]
>大きくて重いのをカバーする為に、

ですから、ヴァンキッシュは総カーボンボディを採用しましたよね。
あれ、ご存知ない?
ほとんどレーシングカーの域ですね。
そしてアストンといえば、その圧倒的なクラフツマンシップの手による素晴らしい内装。
そういうのも知らずに批評家ぶってケチを付けるのは簡単ですが、そんな人生楽しいですか?
可哀相な方だ。
5374: 匿名さん 
[2014-12-20 23:14:28]
今、金のことを考えなくても良いなら、シンガー911が欲しいです。
エンジンはあの2.7リッターをベースにし、ボディーの軽量化は徹底的に行いたいので、当然、エアコンは不要です。
しかし、ボディ補強とブレーキは、バランスを考えて選ばないといけませんね。
シンガーは、フルオーダーのように作ってくれるようですから、日本に合ったセッティングに出来るでしょう。
あのナロー時代のボディーサイズで、フルカーボンのボディーに、2.7リッターでレスポンスの良いエンジンですから、街中でもキビキビ走れますね。
5375: 匿名さん 
[2014-12-20 23:16:23]
エアコンは不要か。日本には不向きですね。

と、長文なら言うだろうな。笑

>少なくとも、日本には適さない車ですからね。
5376: 匿名さん 
[2014-12-20 23:19:07]
でも、実は5374って長文だから、実に自己矛盾したレスしてるよね。
日本でエアコン無しでもいいと言いながら、ランボは日本に適さないとか。
言ってること支離滅裂だし。
精神状態は大丈夫かね?
5377: 匿名さん 
[2014-12-20 23:20:35]
ヴァンキッシュの車重を知らない人がいるようですね。
5378: 匿名さん 
[2014-12-20 23:23:51]
お、ググってみたのかい長文君?
何キロだった?カーボンボディの方教えてよ!
何せ6リッター、V12だからね。2.5トンぐらいいってる?
5379: 匿名さん 
[2014-12-20 23:30:27]
>日本でエアコン無しでもいいと言いながら、ランボは日本に適さないとか。
>言ってること支離滅裂だし。
>精神状態は大丈夫かね?

おかしな文章を見つけてしまいました。
自分で、何を書いたのか、分かっていないようです。
支離滅裂と言うのは、自分のことを書いたのでしょう。

日本でエアコン無しでもいいと書いたのは、あの車の場合なら、と言う意味が理解できなかったのでしょう。
しかも、「ランボ」
おそらくランボルギーニ社の車のことを言いたいと思うのですが、ランボルギーニが社名であって車名でないことを知らない人なのでしょう。
ランボルギーニが作る車は日本に適さないと言ったのは、無駄に大きくて燃費の悪いエンジンを積んでるからと言う意味もありますが、音がうるさくて迷惑ですし、可哀相にも、車の能力を発揮させてやれる場所ではないからです。
アウトバーンなら良いですが、日本には有りません。
サーキットで走らせてやらないと、可哀相です。

こんなことすら理解できない頭では、普通自動車運転免許証は取れないでしょうね。
5380: 匿名さん 
[2014-12-20 23:32:15]
>お、ググってみたのかい長文君?
>何キロだった?カーボンボディの方教えてよ!
>何せ6リッター、V12だからね。2.5トンぐらいいってる?

知らないなら、黙ってた方が良いですよ。
あなたの無知さを披露することはありませんからね。
5381: 匿名さん 
[2014-12-20 23:32:31]
まだ調べ中?早くアップしてよ〜
ヒントは、日産GT-Rと近いよ。ちなみにGT-RはV6の3.8リッターだから、
V12の6リッターエンジンのヴァンキッシュのボディシェルの軽さが際立つよ。
5382: 匿名さん 
[2014-12-20 23:33:59]
5378は、無免許坊やと呼ばれてる、別名「妄想坊や」
5383: 匿名さん 
[2014-12-20 23:34:14]
>こんなことすら理解できない頭では、普通自動車運転免許証は取れないでしょうね。
免許の試験内容とは全く関係ありませんね。あなたこそ免許持っていないのでは?(笑)
5384: 匿名さん 
[2014-12-20 23:35:44]
5381の無免許坊や、それしか書けないの?
無知だけど、良く頑張ったね!
5385: 匿名さん 
[2014-12-20 23:35:45]
勝手な命名は結構だから、早く

>ヴァンキッシュの車重を知らない人がいるようですね。

回答は?ヒント上げたんだけど、それでも答え見つからないかな?笑
5386: 匿名さん 
[2014-12-20 23:36:59]
調べりゃわかる事しか言えない愚かな無免許坊や。
5387: 匿名さん 
[2014-12-20 23:38:02]
無免許坊やは答えを知らないから書けない、だから知ってる私に書かせようと必死になってるんだね。
無免許坊や
5388: 匿名さん 
[2014-12-20 23:40:08]
>5381にヒント書いてますが。知らなかったらヒントも書けないでしょうに。
あなた頭大丈夫?そうやって時間伸ばししてもミエミエなんだけど。笑
5389: 匿名さん 
[2014-12-20 23:40:59]
>ヴァンキッシュの車重を知らない人がいるようですね。

と、そもそも長文君が書いたんだから知ってるんだろ?
早く書けよ。w
5390: 匿名さん 
[2014-12-20 23:42:05]
ああ、じれったいなあ。長文君ご贔屓のe90 M3と100kg差ぐらいだよ。
まだ分からないの?苦笑
5391: 匿名さん 
[2014-12-20 23:42:53]
無免許坊や、せめて免許取ってからにすれば?
ググればわかる事を、偉そうに言っても意味ないよ。
それより、本当にヴァンキッシュはフルカーボンボディーだったのかな?
ヴァンキッシュが何か知らないのではないかな?
無免許坊や
5392: 匿名さん 
[2014-12-20 23:44:57]
>5391
屁理屈はいいから。はい重量は?
これで答えられないなら次に自分が書くよ。
次書けなければキミはただの嘘つきだったと決定だよ。いいね。
5393: 匿名さん 
[2014-12-20 23:46:43]
>e90 M3

まともにタイプも出来ないとは、情けない無免許坊やだね。
5394: 匿名さん 
[2014-12-20 23:49:29]
はい、タイムアウト。
正解は、1739kgだよ。
多少は車のこと知っている人なのかと思いきや、
他人の批判ばかりで何も知らない、単なる妄想長文君なんだね結局。
キミには失望したよ。

この後、知ってましたよ、みたいなこと言っても取り合いませんから。
嘘つき決定!
5395: 匿名さん 
[2014-12-20 23:54:59]
子供だから「無免許坊や」だったんだ。
重さなんてカタログに載ってるのに、得意げに自慢するところは小学生並だね。
ところで、ヴァンキッシュがフルカーボンだって本当に信じてるのかな?
ヴァンキッシュのどのモデルを言ってるのかな?
つまり君は、自分が見つけたことだけについてしか書けないし、自分が見つけたものが、いつの時代のどのモデルのことかを説明も出来ない、なぜ出来ないのかと言うと、君は他に同じ名前のものがあるのかどうか考えることすら出来ないからなんだよ。
浅墓、と言う言葉が君にはぴったりだね、無免許坊や。
5396: 匿名さん 
[2014-12-20 23:55:27]
1739kgですか。
大変な重さであろうV12、6リッターエンジン載せてるのに驚異的な軽さですね。
同じグループのジャガーなどもそうですが、世界に先駆けてアルミボディを採用するなど、
スペーステクノロジーも駆使して軽量化を図っているんですね。
参考になります。
5397: 匿名さん 
[2014-12-20 23:59:40]
>ヴァンキッシュのどのモデルを言ってるのかな?
フルカーボンを採用したヴァンキッシュは2014年秋のカーボンエディションしか無いのでは?

>いつの時代のどのモデルのことかを説明も出来ない
ですから、説明の必要すらないということでしょ。
それ以前にはカーボンボディのヴァンキッシュは存在していないので。
それ常識ですが…言い方含め変わった方ですね。
5398: 匿名さん 
[2014-12-21 00:01:53]
自分の無知ぶり、嘘つきをカバーするために長文で書くしか脳がないんだね。
可哀相な嘘つきだよこの長文君。苦笑
5399: 匿名さん 
[2014-12-21 00:02:22]
これ見てごらん。
http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/carsmenu/VANQUISH_VOLANTE_SP...
ヴァンキッシュは現在7つのモデルがあるとなってる。
だから、どのモデルかが分からないと重さもわからないってことなんだよ、無免許坊や。
5400: 匿名さん 
[2014-12-21 00:06:18]
あれ?どうした無免許坊や

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる