旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住人板』アトラス志村三丁目 part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. 『住人板』アトラス志村三丁目 part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-14 17:55:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

関連スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215580/

住人スレpart2に突入です!
これもたくさんのご契約者様が集まったおかげですね

アトラス志村三丁目『契約者限定のスレ』です
これからご近所同士であり仲間でもあります
平成24年3月下旬より徐々に入居がはじまります
入居前・入居後の情報交換・相談事・会話にお使いください
皆さんのお役にたてるスレでありますように

[スレ作成日時]2012-03-06 20:55:20

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

『住人板』アトラス志村三丁目 part 2

753: 匿名さん 
[2012-05-11 20:06:49]
エレベーターやエレベーターでてすぐのところ
など、アリさんの作業で傷ついたと思われる場所の修繕ってどうなってるのでしょうか?

以前、こちらでアリさんに伺ったという方がいらっしゃいましたよね?
その時は、きちんと傷等は写真にとって把握しているので
カバーが外れたら修理しますと言われていたと書かれていましたが

・エントランス横のメインエレベーター
・南西にあるエレベーター
(他のエレベーターはどうですか?)
と、各エレベーター降りた部分とか、カバーを止めていた部分とか
かなり塗装がはがれていたり、エレベーターに傷がついていたりしたままなんです
これって修繕されないんでしょうか?
把握して修理するといっていたのってホントですか?

上層階の方って風が強くて、エレベーターのがバーがよくはがれおちていたんです
そのたびに重しの鉄の部分がエレベーターやエレベーター脇にぶつかっていて
結構塗装がはがれています
とてもみすぼらしいです
直してもらえるんでしょうかね…
754: マンション住民さん 
[2012-05-12 00:14:10]
先程、帰宅した時に南側4Fの住民で廊下でタバコを吸っている方がいました。

止めて頂きたい。

仮にも、携帯灰皿を使っていても煙、灰、等舞うので止めて頂きたい。

ここの掲示板で散々、言われていることだと思いますので
755: ママさん 
[2012-05-12 02:31:51]
それって住人ではなく来客なのでは?
訪問先のお家が禁煙で外出て吸うってひと最近多い気がします。
どっちみちマナー違反には変わりないので、ルール徹底したいところですね。
757: 匿名さん 
[2012-05-12 06:41:31]
タバコは一箱2000円にしたほうがいいね。
そうすれば止める奴も増えるだろう。
日本はタバコが安過ぎだよ。
758: 匿名さん 
[2012-05-12 08:51:04]
>756さん
住人ならなぜこのマンションにNHKが来る必要がないかわかるはずですけど…?
759: 匿名さん 
[2012-05-12 16:03:04]
756は通報しておきましたが

>>758さん
>マンションにNHKが来る必要がない

同じ住人ですが
この意味は私にもわかりません
J-com加入ですが、それとNHKは別料金ですよね?
我が家はきちんと住所変更して支払うようにしています

もし、その来る必要が無いというのはどういう意味なのか良かったら教えてください
払う必要性の無いものをもしかしたら支払ってるのかと不安になりました
760: 匿名 
[2012-05-12 16:26:40]
758さんではないですが、うちも個別で契約、支払いをしました~。以前の書き込みで4月からジェイコム経由で契約しているのに3月末入居で3月分の支払いをせまられたとの話をされていた方がいたのでジェイコム経由で契約という方がいるのでしょうかと思いました。 我が家はジェイコム契約していないので普通契約です
761: 匿名さん 
[2012-05-12 16:38:19]
我が家はJ-comからは、個人でNHKに連絡して支持を煽ってくださいと言われましたよ
なので、自分で連絡して個別で入ってます
J-com経由ってなんですか?
762: 匿名さん 
[2012-05-12 16:40:45]
引っ越しのカバーはがれたのは良かったんですが
はがれ他部分の傷み具合が結構目立ちますよね…
エレベーターとか…
まさか、あのままじゃないですよね?
763: 匿名さん 
[2012-05-12 17:11:20]
ジェイコムの団体契約だとNHKの料金が割安になるんでしたっけ?
うちはNHKに対しては住所変更をして、4月分まではこれまで通りの口座振替で、ジェイコムの手続きが完了次第、ジェイコムと同じクレジット払いになると言われたのですが、まだ請求書が来ていないので、ジェイコムとNHKが込みになっているか、別々の明細になるのかはわかりません。

ジェイコムに入っておられない方に質問なのですが、CS放送は視聴されていますか?
ジェイコム経由だとCSの画質が悪くなったようで他に方法があれば変えたいと思い始めています。
764: 匿名さん 
[2012-05-12 22:37:57]
>>763さん

それは、衛星放送代も込みですか?
765: 匿名さん 
[2012-05-12 22:43:31]
>763

Jcom 経由ですがCS 放送かなり写りいいですよ
あと、我が家は引っ越し前に契約した際に
その場でクレジットを専用機械にスライドして
読み取ってもらって手続き完了してますよ
営業によって違うんてすかね
766: 763 
[2012-05-12 23:12:45]
>764さん
衛星放送も込みです。

>765さん
我が家も前の住居で3月初旬にクレジット支払い含め、契約手続きは完了したのですが、4月に入ってからの転居だったため、NHKに関してだけはジェイコム経由の扱いになるまではこれまで通り口座振替になるようです。

CSの写りについては、録画したものの画質が悪いのが気になっています。
ジェイコムからもジェイコムチューナーを通して手持ちのレコーダーに録画すると若干画質が落ちるとは言われていたのですが、本当に画質が悪くて。
ジェイコムのブルーレイをレンタルすれば解決するらしいのですが、手持ちのレコーダーも買って間もないのでもったいなくて、何か手はないかなと思っています。
767: 匿名さん 
[2012-05-12 23:29:45]
ジェイコム、ブルーレイのを使ってます
我が家も他のブルーレイを買ってまがなかったですが
ジェイコム番組はそれしかとれないとなやことだったので
転居まではNTT の光回線だったんですが
ブルーレイ借りてもそれより安かったので迷わずそうしました
我が家も4月からの入居です
ただ、我が家は年間まとめての一括払いだから違いとかあるんでしょうかね
768: 763 
[2012-05-12 23:59:59]
>767さん、ありがとうございます。
ジェイコムのブルーレイ、使い勝手よろしいですか?
ジェイコムの番組がジェイコム機器でしか録画できないというわけではなく、外部入力にすれば手持ち機器でも録画はできます。ただ画質が悪いんですよね。
私はわりと編集機能を使う方なので、そういう機能が充実しているならジェイコムのブルーレイも検討してみたいです。フォルダ分類などもできるなら良いのですが。一度ジェイコムさんに詳しく聞いてみようと思います。

769: 匿名さん 
[2012-05-13 02:43:10]
>768
かなり使い勝手いいです
録画時間48時間でやれば録画してもとてもキレイです
映画好きの我が家はかなり重宝してます
民放もふつうにとれますし
レンタルビデオもできるので便利です
ここら辺、TSUTAYAに行くにもゲオに行くにも遠いですよね
返却の必要もないですし
我が家はブルーレイのチューナーにして良かったです
ブルーレイ機器は何時までも使わせてもらえるし
故障すれば何時でも無料で修理交換ですから
気が楽です
今まで持っていたブルーレイのHDD は子供には贅沢ですが
子供部屋に設置し
子供は子供でみたい番組を録画して楽しんでます
確か、ワンランク下のチューナーと月々1000円しか違いませんよね
かなり重宝してます
770: 匿名さん 
[2012-05-13 11:22:59]
768です。>769さん、ご返答ありがとうございます。
ジェイコムのブルーレイ機器、良さそうですね。不調になったときの修理、交換などの対応は考えてみたら大変ありがたいですね。
とにかくCSを綺麗に保存することを重視したいので、導入を検討してみようと思います。
771: 匿名さん 
[2012-05-13 13:06:07]
フルハイビジョンで撮るのに500Gじゃ少ないですね。
1950/月も高い気がします
772: 住民ママさん 
[2012-05-14 08:47:01]
質問です。

バルコニーには何を置いても良いのでしょうか?

とある、お宅なんですが、中庭から見えますがバルコニーに大きな物を置いてあるお宅がありますが・・・
良いのでしょうか?
773: 匿名さん 
[2012-05-14 09:54:29]
758はNHK払ってないんだね
NHKは個別契約です
775: 匿名さん 
[2012-05-14 11:11:37]
>>772
ものによります

大体のものは大丈夫です

ただ、外観を損ねるもの
住居ともなりうるものはダメです

たとえば、この地域で実際にあるんですが
ルーフテラスが広いからとそこに小屋を建て
子供用の部屋にしてるところがあります
もちろんダメです

私が以前住んでたマンションの1階の人がガーデニングのために
ベランダから屋根を取り付けました
専用中庭の半分をおおうぐらいの
これもダメです

とある団地で、10階以上にあるお宅で
ガーデニングのために植えていた松が育ちに育ち
巨大化しベランダからその上のお宅よりも成長してしまい
外からもよくなんだあれ?って立ち止まって見られるほどです
所有者はガーデニングですと主張してるようですが
これは外観を損ねるということでNGです

ただ、どちらも幾度となく住人が苦情を言っていても
どうにもなりませんでした…

早く言えばガーデニング、洗濯物もなど
居住に携わるもので不快感を与えなおもの
近隣に被害を与えないもの
外観を損ねないものなら大丈夫ですが
明らかに異物なものはNGです

ベランダは共用部分ですから
規約に違反するようなものはダメです

中庭から見える範囲で見渡してみましたが
特に気になるものはありませんでした

ただ、掃除道具や小物を保管するための
倉庫的なものをたまにベランダに設置されるお宅がありますよね
生活に必要なものと主張されますが
柵を越える程大きな物はダメです
776: 住民ママさん 
[2012-05-14 11:37:56]
775さん

私が、朝ゴミ捨てに行く時は、部屋の中が見えないようにカーテンのような物がバルコニーに設置してありました。

以前此方の掲示板にバルコニーでタバコ吸われていると載せられていた部屋だと思います。

外観を損ねない物であればいいんですね~
777: 匿名さん 
[2012-05-14 13:52:51]
カーテンというのはどういったものですか?
物によってはダメだと思います

あと、煙草を外で吸うのを隠すためにということでしょうかね?

外でタバコを吸ってるお宅は規約をホンt読んでいないのでしょうか?
そのご家族さんも他の要因で規約違反されているので……
778: 匿名さん 
[2012-05-14 14:25:48]
男の子の危険走行が以前問題になっていましたが

その他でも最近目につくことがしばしばあります
中庭の水の中に土を投げ込んでいるお子さんがいたり
ガーデンライブラリーへつづく階段したにあるスペースに
女の子のグループが入り込んで小石を投げあいっこしていたりしています
結構最近中庭が荒れてきていて
故意に付けられたと思われる傷なども目立つ部分にあります
まだ、入居が始まって1か月たらずでここまでひどくなるのはちょっと良くないと思います
遊ぶことは良いことですが
節度ある遊びであってほしいと思います

あと、東側の自転車置き場の出口向かいにあるツツジ(植木)がボキボキに折れて
見るも無残な状態になっています
以前こちらでも話が上がっていましたが
子供がちょっと回り込むのが面倒なのか
無理やりそこから入っているため
植木がそんな状態になっています
一度注意しましたが、その時よりひどくなっているため
続いていると思います
ツツジに関しては公道で当マンションの私物ではありません
近隣の方への迷惑になるので本当にやめていただきたいです

今一度、お子さんへ何が良くて何が悪いかを教えてあげてください
779: 住民ママさん 
[2012-05-14 16:06:35]
777さん776です

カーテンと言いますか、シェードみたいな感じです。
バルコニーの上までつっかえ棒みたいのを2本立てて、そこにシェードみたいのを付けてました。



780: 住民さん 
[2012-05-14 16:23:26]
最近中庭の水盤が汚れているのは、子供達なんですね。

元気がある事は良い事ですが、ケガしてからでは遅いので危険の無い遊び方をしてもらいたいですね。

仮に水盤に石や土等を投げ込んで、循環器がうまく作動しなくなったりしたら、修理費は高額になります。
そうしますと子供のいない家庭まで迷惑がかかりますので子供のいるご家庭、子供が中庭で遊んでいるのを知っている御両親は、今一度注意してもらいたいですね。

中庭で遊んで怪我したと言うことで親が管理人に文句を言う人も中にはいるかも知れません。
が、そうなる前にお願いします。

自分の子供が大変な事になる前にしっかり、言い聞かせた方がいいと思います。

それと、ライブラリーの本の扱い方が凄く雑ですよね~
破れていたり、折れていたり、汚れていたり、あった所に戻さない。
まだ、マンション見学に来る方も居ますので、ちゃんとしてもらいたいです。
この間、本を見に行った時に本を整理している方がおりました。
夫婦なんですかね?若い感じでしたが、とても良い感じの方々でした。









781: 匿名さん 
[2012-05-14 16:25:12]
北側のお部屋は特に1階2階は他の棟の廊下から部屋の中が見られやすいですからね…
カーテン付ければ良いものの、夜間でもカーテン全階のお宅もあるので見えてしまうのも仕方ないですが

バルコニーにシェードは物によってはNGです
北側でいえば内側になるのでしょうが
外観を損ねることになるんではないかと思います
特にここのマンションは中庭を売りにしてるほどですからね…

部屋の中を見られないようにするためならカーテンで十分ですよね
バルコニーにつける意味が不明ですね
やりたい放題ですね…
早く、管理組合が出来てほしいです
782: 匿名さん 
[2012-05-14 16:29:30]
アリさん、結局、エレベータ内、外、廊下、引っ越しで傷ついた箇所、そのままなんでしょうか?
場所によっては見るも無残な状態になってます
カバーに鉄の塊で重みをつけていましたよねエレベーター出口とか
何度かの強風や雨などで、ガンガンはがれてぶつかってましたが
やはりはがれたので見てみるとかなり傷ついてました
直してほしいです
783: 匿名さん 
[2012-05-14 17:21:34]
先日清掃のおばさんは、養生が取れた跡の汚れた部分には後日清掃業者が入りますので、このままにはしませんのでと仰ってましたよ。
たぶん通常清掃では汚れが落ちないのでしょうね。
傷の部分についても把握はされてるのではないかと思いますが…。管理人さんにお会いしたら聞いてみます。
784: 匿名さん 
[2012-05-14 19:21:00]
>>783さん

ありがとうございます。私が出勤、帰宅時が時間が合わず
聞けずしまいでした、土日も仕事で多忙でして申し訳ありません
助かります
785: 住民さん 
[2012-05-15 08:21:10]
781さん

北側では無いんです。
東側の2階です。

部屋の中を見られたくないのか?
バルコニーで喫煙しているのを見られたくないのか?

多分、喫煙しているのを見られたくない為だと思います。

規約違反してまで、吸いたいんですかね?
787: 匿名さん 
[2012-05-15 08:57:29]
>785
推測での意見ですか。違っていたら失礼な話ですね
788: 匿名さん 
[2012-05-15 09:52:59]
バルコニーに天井までの突っ張りポールを設置すること自体はOKなのですか?
789: 住民さん 
[2012-05-15 10:29:21]
787さん

787さんのお宅ですか?
バルコニーに天井まで突っ張りポールを立てて、カーテンみたいな物を付けているのは?

ちなみに、此方のお宅は以前この掲示板でバルコニーでの喫煙の事で叩かれたお宅です。
今でも、バルコニーで吸っているのでは?
と、憶測でも話が出るのは普通なのでは?

一度、喫煙を見られたり、言われたりした後での事なので、言われてもしょうがないと思いますが。

言われたくなければ、管理規約をしっかり読んで、守ればいい事でしょ。
守らない住民の方が悪いでしょ!!
790: 匿名さん 
[2012-05-15 10:45:47]
>788
突っ張りポールはOKでしょ。
うちはすでに使用していますが、管理人等から苦情はきてませんよ。
むしろバルコニーの柵より高い植物を置いてる部屋がありますが、これはダメだと思います。
やはり柵より高くなり、外から見えてしまうのがダメなわけですから。
こういうのは一つの部屋がやっていると、連鎖していきますから、管理人さんに然るべき対応をお願いしたいものです。
791: 匿名さん 
[2012-05-15 11:13:07]
突っ張りポールがOKとは知りませんでした。
できれば洗濯物も高い位置に干す方が日差しも風も当たりやすいので、分譲マンションではなかった前の住居では使用しましたが、こちらでは高い位置に洗濯物を干すのは美観を損ねるのでダメだと思っていました。
処分してきてしまったのでもう使うことはありませんが、結構みなさんお使いなのでしょうか?
792: 匿名さん 
[2012-05-15 11:45:58]
>791

備え付けの物以外で柵より高く突っ張り棒や洗濯竿を
設置するのはダメだと思いますよ
外観を損ねるので
マンションは外観を損ねるものは一切ダメです
たぶんそちらのお宅は規約を読まれてないんでしょうね
確かにあの位置の部屋は廊下と隣接してるので
何かで覆われたくなる気持ちはわかりますが…

私はあそこの位置ならただ、部屋を隠したいだけかなとも思います
ただ、シェードというのが気になりますね
都合よく明け閉めできますし
とても人柄の良いご家族さんですよ
たぶん、規約を読んでないだけかも知れません
誰かがきちんと教えてあげれば直るとも思います

793: 住民ママさん 
[2012-05-15 11:52:18]
cyberhomeに登録されている方、そのお部屋と思われる方が書き込みされていましたので読んでみては? 喫煙について、規約を読んでいなくて申し訳なかったと謝られていました。ご自身で改善されたようですしもうこの話題はおしまいにしませんか
794: 匿名さん 
[2012-05-15 12:26:53]
私もそう思っていました
>>789さんの気持ちも分からなくはないですが
個人が特定できるような書き込みはあまり良くないと思います
住人であればささやかな表現でも分かる中
明らかに分かる書き方は……
それに、マンション専用のコミュニティがあるのに
そちらでやられないのかなとちょっと疑問でした…
確かに、登録はめんどくさいし、ここより過疎り気味ですが
とても、有意義な会話がなされてますよ

住まいの質問からゲストルームの運営方法など
とても勉強になります
できれば、込み入った話はそちらに移動されてはどうでしょうか?
795: 匿名 
[2012-05-15 13:09:06]
>>794

マンションの専用掲示板で過疎気味なのに有意義な話が行われているとは矛盾していませんか?

ここの掲示板は多少言葉が乱暴なこともありますが、ここも有意義な話し合いはありますよ。

バルコニーの柵以上の高さの植物やモノ等、私も以前から気になっておりました。

共用部での喫煙や、騒いでいる子供等につきましても、改善できるならしていただきたいのが本音です。
796: 住民さん 
[2012-05-15 13:31:59]
マンション専用コミュニティーの登録していませんし。

ここに書き込んでも専用コミュニティーに書き込んでも同じですよ。
あえて、違うのは、ココは住民以外も書き込めるということですよね。

これから、購入される方に良い見本になるような生活を送った方がいいと思います。

797: マンション住民さん 
[2012-05-15 14:10:16]
観葉植物までベランダの柵の高さ以下というのは厳しすぎないでしょうか?
確かに背の高い物置などは外から見えるのは恰好が悪いと私も思います。
ベランダでの喫煙なんかは言うに及ばずですよね。
ただ植物は緑ですし、見た目が酷いとかもないと思うのです。
むしろ自然は心を豊かにしてくれますし。
798: 匿名 
[2012-05-15 15:29:54]
>>795
ここみたいに、個人特定の書き込みなんてありませんし
込み入った話をなぜ、こういった全国公開版でする必要があるのでしょうか?そもぞ、個人特定できるような書き込みはこの掲示板でも規約違反です
人の規約違反は許せなくても自分はいいですか?
799: 匿名さん 
[2012-05-15 15:59:39]
マンション内の話しはマンション専用でやりませんか?
ここは、なりすましもいますし、マンション内の話しを全国公開しながら話すより
マンション住人しか入れないコミュニティの方が安心ですよ
特にここの検討板は荒らされてますから
そういう輩に餌巻いてるようなものです
マンション内の話を他の掲示板でも持ち出されてたりするんです
そんなにマンション内をさらしたいですか?
私は嫌です
落ち着いて生活出来ません
聞きたい事、相談、やめてもらいたい事、気軽に書き込めますよマンション専用だと
皆さんが見るようになればもっと有意義な話ができると思いますちなみにマンション専用の掲示板も匿名板です
外部に見れなくマンション内だけで話せる
外部に見られない安心感の元だとより良い話し合いができると思います
800: 匿名さん 
[2012-05-15 16:35:28]
>>799

掲示板の書き込みくらいで落ち着いて生活できないようなら見なければ良いだけの話です。
あまり感情的にならない方がよろしいのでは?
801: 匿名さん 
[2012-05-15 19:06:11]
>800

>799ではありませんが
あなたのお宅が知らないところで
誰が見てるかわからない全国板であるネットで話されていたり
さらされていたらどう思います?
自分だけでなく、家族や子供までも

そもそも、あなたはここの住人?
それすら分かりませよねここだと…

802: 匿名さん 
[2012-05-15 19:11:05]
>>800

マンション内の情報をマンション内でとどめておけばよいことを、外部の人間にまで伝わる方法で話す必要もないってことでしょ。それぐらい読めばわかるはずですが。私もそう思います。せっかくマンションの住人だけが見れる掲示板があるんだし。
803: マンション住民さん 
[2012-05-15 19:21:16]


795,796,800さんのような方とは付き合えきれない。
なんか寂しい方ですね。
アトラスの住人ではないことを祈り、マンション専用へGOOOO
804: 匿名さん 
[2012-05-15 19:28:31]
まぁ、規約を守らない住人は総会でつるし上げられるだけだしね・・
805: 匿名さん 
[2012-05-15 19:47:55]
マンション内だけでやられてはなにか不都合なかたがいらっしゃるのかしら?
806: 匿名 
[2012-05-15 20:04:23]
匿名性ですしサイバーホームもいいですよ。最近は投稿も増えてきて、不具合や疑問点など情報交換できて和やかな感じです。 登録しましょ~♪
807: 匿名さん 
[2012-05-15 20:22:01]
アラシ目的の部外者は困るでしょうね
808: 匿名さん 
[2012-05-20 21:41:33]
サイバーホーム、手続き等がなかなかうまくいかず
放置してます
そのため、こちらにて失礼します


今日の午前中のイベント
午後からのパーティとても楽しかったですね
こんなに住人の皆さんが、話しやすくてしたしみやすい方々ばかりで安心しました
売ったら終わりでない旭化成さんのお心遣い嬉しいですね
子供達も大喜びでした
何より、住人の方々が優しくて話しやすくてこれからの生活が楽しみです
普段から会う人会う人挨拶される方々なので
初めて挨拶以外の会話が楽しめて充実した1日が過ごせました
旭化成さんありがとうございました
皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします

それにしても住人さんのすごい数の方でしたね
都合がつかず参加されてない方もいらっしゃったようです
軽く100組みはいましたね
なにより、楽しんでるたくさんの子供達見ててとても幸せでした
ピエロさんのパフォーマンス面白かったです
809: 匿名さん 
[2012-05-20 22:01:39]

軽く100組みはいましたね< 誤

参加された方が、軽く100組みはいましたね<正

修正してる最中に間違えて書き込んでしまいました
読み方によっては勘違いされそうだったので訂正させていただきました
すみません

抽選のやり方お間白かったです
結局外れましたが、最後までドキドキしました
いろいろ考えられたようですね
810: 匿名さん 
[2012-05-20 22:50:09]
本日イベントに参加できなかった者です。子供の行事でどうしても外せなくて、午前中のイベントを横目で見ながら外出致しました。
引越して1ヶ月余り。近隣からの転居ですが、このマンションの方々とお知り合いになれるチャンスを逃してしまいとても残念です。
ぜひまたこのような機会があればと願っています。

ところでサイバーホームに登録したのですが、マンション専用掲示板にすんなり入れるときとエラーになってしまうときがあります。うちだけでしょうか?皆さんいつも問題なくアクセスできてますか?
811: 匿名さん 
[2012-05-20 22:53:56]
すみません。810ですが、サイバーホームの件は専用掲示板に上手くアクセスできるときにあちらで質問しますね。
こちらであまり書かない方が賢明かと思いますので…。
812: 匿名さん 
[2012-05-20 23:03:34]
>810さん

我が家もうまくできたり、そうでない時がありますよ
うまくできなかったらログアウトして再度ログインすればなおります
ただ、どうしてもって時がたまにありますが
その時は少し時間をおけばなおります

というか、ある程度時間が経過するとすぐ再ログインしないといけないのが少々めんどくさいです
でも、やはりあちらは安心ですよ
813: 匿名さん 
[2012-05-20 23:30:05]
>812さん、ご丁寧にレスありがとうございます。
アクセスエラー、我が家だけではないとわかり安心しました。
そうですね。あちらは安心して閲覧、投稿できそうですよね。今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。
814: 入居済みさん 
[2012-05-21 09:07:58]
私は引っ越してきて、あまりも住み心地が良く、買い物以外では外にあまりでませんでした。昨日のイベントで久々に楽しかったです。軽食と書いてありましたが、結構豪華でしたね。住人の皆様、とても気さくで、気軽に話しかけてくれたりして、これからが楽しみでなりません。

そういえば、昨日はかなりの方が見学にこられてましたね。あまりであるかない分、見学者にも合わないんですが、主人は平日でも、よく見かけるよと言ってました。中庭にいた午前だけで8組、午後7組、どちらも2時間程度でしたが、私が気づいただけでもそれだけいらっしゃり、結構こられてるんだとびっくりでした。営業さん、イベントに来客の相手なと大忙しでしたね。素敵な中庭たくさんの方に見られて気に入られるといいですね。
815: 入居済みさん 
[2012-05-21 14:52:17]
我が家にはまだ子供がいませんが、
昨日、子供たちが喜んで楽しく過ごしてるのを見たら早くほしくなりました。
自分の子供ではありませんが、あんなに楽しんでる姿を見れて
なんだか、微笑ましくて、嬉しくなってきましたね
みなさん、子供連れでない我が家にも気軽に声かけてくれて
嬉しかったですね~
夫婦孤立しそうで不安でしたが、親しくなれた方もいました
午前のイベントもとても楽しかったし
午後のパーティーもかなり楽しかったです
引っ越してから、部屋の使い勝手の良さにもかなり満足してましたが
こういった住人にたいして、住人同士がみんなで楽しめる
イベントをしてくださった旭化成さんに感謝です

おの、ピエロさんの机が浮くやつすごかったですね~
絶対仕掛けがあるんじゃないのかと
テーブルの下を一生懸命見ましたが、なにもなかった
いつの間にか子供たちと同じくらい楽しんでました
816: 匿名さん 
[2012-05-29 14:33:39]
こんにちは。

今日、電気料金のお知らせが入っていましてたね
我が家は朝は日差しで熱く、雨の日は湿度がこもるため
結構エアコンを軌道させてました
私は仕事してはいますが24時間自宅にいます
私も主人も自宅でも仕事をすることが多いため
昼から早朝までパソコン2台軌道しており
部屋の電気も子供部屋リビング、寝室(仕事スペース)と電気が朝方まで付くことが多いです
ちなみにLEDではありません
今月は天気が悪いことも多く、浴室乾燥も先月の3倍ぐらい使いました
お昼と夜は調理
お菓子屋パンを良く作るため、HBやオーブンなども結構つかいました
お風呂もほぼ毎日沸かし
結構使ったので先月に比べたら高額になるかなと思ってましたが
以外と安かったです

先月はエアコン無で後はほぼ一緒 452kw 9000円
今月は通常使用+エアコン  651kw13100円でした

ちなみに、引っ越し前の同じ時期の光熱費は
電気13000
ガス 8000円 でした(家計簿付けてるため)

電化製品も買い換えてませんしそれよか食洗機が加わっているのにもかかわらず
13100円でした
どうしてこんなに安いのでしょうかね…?

先月は前の住まいのガス併用にくらべて1万ぐらい浮きました
今月はガス代分ぐらい浮きました

電力値上げになるようですが
東京電力に伺ったところ、一般と同じく使用量に応じて高く値上がるそうなので
今の状態だと+千円ぐらいとのことでした
ガス併用でも同じだそうですが
ガス併用時よりはるかに光熱費がういているので少々値上がっても大丈夫そうですね

どうしてこんなに安いのかはわかりませんが
とても安心しました
これを基準に節電もこころがけます
817: 匿名さん 
[2012-05-29 14:47:03]
今月は先月に比べて試用期間が34日と 使用日数が数日多めでしたね
なかなか、検針のお知らせが来ないと思ってましたが…
それでも思いのほか安かったですね
818: 匿名さん 
[2012-05-30 09:42:52]
うちは先月13000円くらいだったので、朝7時前に洗濯を終わらせたり少し工夫してみたら9500円でした。先月は、床暖房が原因かなぁ?と思っています。引越し前はガス+電気で20000円くらいだったのでかなり安いです♪ 時期的に今月来月は一番電気代が安くなるので夏は多少あがるでしょうが、値上げでもガス併用時よりは相当安いと思います。  
浴室乾燥は、先日サイバーホームに書かれていた方がいましたが24時間換気でほとんど乾きますよ。どうせ24時間まわしておくものなので使ったほうがお得です。 朝洗濯したら浴室の洗濯棒に干して24時間換気をまわしておけば15時くらいには乾いてます。物足りないときだけ17時すぎに浴室乾燥少しするとふんわりしますよ。 これから梅雨に入ると外干しができない日も多くなりますよね。
819: 匿名 
[2012-05-30 22:15:17]
電気代、目一杯使って13000円って、安いんですね

今後の参考になります。
ありがとうございました

我が家は大人二名、子供二名の家族です。

主婦なので、いつも家の中で子供達と過ごしています。
電気代
先月6300円。
今月7000円。

今月は一週間もお泊まり客が大人二名いたので、もっと高いかなって思いましたが、思ったより安かった。
ちなみにふだんは、
なるべく、洗濯、掃除は10時までに終わらせるようにしています

乾燥機、エアコンは今のところ、使っていません。

24時間換気は使わず、吸気口開けっぱなして、朝は窓を開けて換気

テレビ、昭明は昼間もつけっぱなし

趣味で昼間、ヘッドフォンつけて、電子ピアノを弾いています。

オール電化って、意外と安いんですね

びっくりしています

ガス併用よりかなり安くて助かります

夏場は、昼間、キッズコーナーで過ごして節電しようかな~(笑)

スマホでないので、
携帯からサイバーホームにアクセスできないため、こちらですみません。

皆様の電気代、いかがでしたか?

820: 匿名さん 
[2012-05-31 12:55:14]
>>816です

>>819さん

すごい安いですね!
我が家は仕事がらパソコンやプリンターなどを良く使うし
お菓子作りやパン作りが趣味なので
週の半分以上はオーブンが頻繁に動きます
なので、前のガス併用の生活の時で、エアコン無しの時期で13000円
エアコン有りの時期で16000円ぐらいでした
夜間も仕事をすることが多いため電気もその分ついているし
子供が大きいため、勉強で遅くまで起きていたりもするので
比較的元々高額な家計です
今月はエアコンも結構起動したりしていたので先月に比べたら高い目でしたが13000円
前の住まいに比べるとかなり安くなりました(前の住まいではガス代もありますからね)
ですが、819さんの書き込み見て、びっくり
かなりお安いですね
我が家も今月は前の住まいに比べるとガス代が浮いたぐらいです
先月は1万以上安かったです
オール電化って高い高いと言われていましたが
めいいっぱい使っても前の住まいより安いのでびっくりでした
子供が小さい時は若干電気代は安かったですね
ホント住み心地いいですね

先日のイベント楽しかったです
今度の管理組合の初めての話し合いやはりみなさん参加されますよね?
我が家は主人だけ参加する予定でしたが
やはり、一番自宅にいる私も話をしっかり聞いておきたいので
夫婦で参加する予定です
ただ、場所とかかなりの数になることが推測されるためどこで開催されるのかなって思ってます
821: 匿名 
[2012-06-01 11:14:08]
819です

820さん
本当に安くて本人が一番驚いています。

住み心地がよいので、いつも家の中にいます。
外に出るのは買い物と子供の送り迎えだけです。

一日中、家にいて電気代7000円ですので、昼間会社に行ってるご家庭はもっと安いでしょうね~。

822: 匿名さん 
[2012-06-07 06:13:42]
水道料金の請求が来てましたね
我が家は引っ越してからその日の洗濯物含め
引越しで持って来た衣類関係を洗い直したため
1日3回雨の日以外回してました
泊まり来客も多かったし
お風呂も毎日ため、前の家より風呂釜がかなり大きくなっていたにもかかわらず
驚くほどかなり安かったです
洗濯物を3回も回してたので高くなることを覚悟していたのでかなり驚きました
洗濯1日1回の前の住まいとほぼ変わりませんでした

アトラスに越して来て2ヶ月半たちましたが
光熱費がかなり驚くほど浮いています
水道料金って何か割引とか適用されてるとかってあるんでしょうか?
825: これから 
[2012-06-29 17:00:21]
居住者さんが見てないかもと思いつつフロアコーティングってされましたか?業者もしくは御自身で?『住人判』パート1で少し触れていたのを読んだのですが…。良かったら教えてくださいお願いします。
826: 匿名さん 
[2012-06-30 23:18:02]
>>824さん

フロアコーティングはとてもお勧めです
我が家の床はブラウンの木目調なんですが
リビングと廊下あと水回りの部屋はコーティングしていますが
寝室や子供の部屋などはしていません
していない部屋は足跡が残ったりして目立ちますが
コーティングしている部屋は全くそのようなことはないです
気軽に水ぶきできて楽です
してないところは水ぶきして、カラぶきしてとちょっと手間です
ツヤありでやってもらったんですがいつもピカピカで気持ちいいですよ
今では全部屋してもらえば良かったと後悔しています
コーティングする場合は
入居前が断然お勧めです
入居前は荷物も何もないのですみずみまで行き届きますが
入居後だと開いているところしかできず
物を動かしたりするとしてるところとしてないところが目立ちます
我が家は業者(マンション提携のタキズミ)にしてもらいました
フロアコーティングは結構いろんな業者でやってるので、見積もり取ってもらったり
使われてる素材の質を比べたりしてみるといいですよ
自分で出来るフロアコーティングは存じてないため良く分かりません
すみません
827: 匿名さん 
[2012-06-30 23:20:24]
追記
このマンションの材質からして
気をつけることが1つあります
どちらの業者さんでも、自らする場合でも
水性であることを確認してください
828: 匿名さん 
[2012-07-01 13:47:29]
826ですがアンカー間違えてまし
>825宛です
829: これから 
[2012-07-02 10:41:42]
ありがとうございます、やっぱり傷がつきますよね。今パソコンが故障で調べるのが難しくて
830: これから 
[2012-07-15 21:49:57]
引っ越し前日に、鍵を受け取りし直ぐに業者にフッ素防カビ加工をキッチン・浴室・トイレ・洗面台にし、後は電気屋に同時間にエアコンと電灯を取り付けし後は夜に自分でフロアコーティングすることにしました何時になるかな…
831: 匿名 
[2012-07-15 22:01:23]
ちなみにどちらの業者ですか?
832: これから 
[2012-07-15 23:29:37]
幾つか電話し値段確認しましたが、まだ検討中ですたぶん4点セット9万円の所に
833: 匿名 
[2012-07-16 17:32:23]
やっぱり業者によって値段が全然違うんですね…
834: 匿名さん 
[2012-08-22 15:17:56]

日中も夜もこの暑さエアコンなしでは過ごせませんね
夏になり、電気代が心配でしたが
1万数百円程度でした
去年の同じ時期は2万近くしたんですが安さに驚きますね

最近中庭で鈴虫鳴いてますね
癒されます
835: これから 
[2012-08-27 22:58:07]
>830が終わりました、エアコンって基本工事無料なのにかなり取られますね、それとベランダが室外機で狭く、電灯も一台完全に割れたものが送られてきたりと。ゴミを捨てに行きましたが汁が滴るゴミやシールの無い粗大ごみや多量の引っ越し段ボールが
カードも便利だと思ったら肝心の玄関が…
836: 匿名さん 
[2012-08-27 23:51:35]

慣れればカードはとても便利ですよ
本当に重宝してます
帰宅通知で、子供帰ったのがわかるし
しかも、通ったと同時にメールが届くので
オートロックもパッと入れますし

粗大ごみ先ほどみてきましたがほとんどのものにきちんとシールありますよ
最近は皆さん守られてます

エアコン、化粧パックって高いですよね
我が家も先日一台買いましたが
外と中で2万近くはしますからね
元々前の住まいから持参のエアコンは引っ越しパックに入ってたので
電気店で買ったものにつけると結構しますね
配管の長さにもよりますが
あとは、機密性が高いため空気が抜ける器具など
その場でつけるつけないで3000ぐらい取られますね
エアコン買う時は、本体以外プラス2万はかかると思いながら
エアコン本体を選んだ方がいいと聞いてましたが本当だなと思いました
化粧パックはやはり新築だと見た目的にもつけたいですよね
837: これから 
[2012-08-28 00:33:06]
化粧パックはベランダ側だけにしました。室内は15000円と言われて、すぐに諦めがつきました。確かに貰った用紙には工事費6300円〜と書いてありましたがエアコンより高くなりそうで
粗大ごみはうちが明日引っ越しなのでうちが出したと間違われたら嫌だなと思っていましたがシール貼ってあれば安心です。
838: 匿名さん 
[2012-08-28 01:25:43]
我が家も大型電化製品店で購入した際、化粧パック6300円からと言われてました
ですが、それは片側のみの金額でさらに長さによってはプラス数千円
両側(中外)する場合は×2でした
我が家は中だけと思いましたが、最初だけだしとふんぱつしました
角とかの特殊な形の部分は1つにつき1000円だったか2000円だったかしましたね

今年は乗り切りますが
来年はもう一部屋分エアコン買う予定なので
また、かかるなと考えなければ

暑い中引っ越し大変ですね
頑張ってください
839: これから 
[2012-08-29 06:42:19]
昨日引っ越し終わりました。一ヶ月前に数社を見積り時に営業の方が逆ギレして「どうせ最後に来た業者が一番値段を下げてあなたはそこに決めるんだろう。嫌なんだよそう言う決め方をされるのは、一体幾らならこちらでやらせて貰えるんだ」と怒りながら言われた所に半額な金額26250円で決めましたが、よくよく考えるとそう言う手口の契約のやり方をいつもしてるのだろうと思いました。
昨日は、気になったのは養生シートを貼ると営業の方が言っていたのに共用の扉だけで他はしなかった事ですね。壁に家具が何回か当たりひやひやしました。
840: 匿名さん 
[2012-08-29 10:26:12]
>839さん
営業って引っ越し業者の営業ですよね
ちなみにどこの引越し業者ですか?

昨夜見かけましたが
養成玄関周りだけだったので少ないなぁって思いました

841: 匿名さん 
[2012-08-29 10:35:53]
値下げしすぎると、コスト下げられますからね
値引き交渉も必要ですが
新築物件への引っ越しはある程度かかった方が丁寧できちんとしてもらえますよ
26250って、家族分の引越しとしてもその日のスタッフ人件費にもならないぐらいですから
たまたま通りかかった時見ましたが共用部の廊下にもぶつけられててこちらもヒヤヒヤしてました
842: これから 
[2012-08-29 11:59:12]
それ…夜は違いますね
843: 匿名さん 
[2012-08-29 13:50:38]
夜のやつじゃないですよ
844: 匿名さん 
[2012-08-29 13:52:07]
↑は841です

840とは別人です
845: これから 
[2012-08-29 18:11:19]
営業はもちろん引っ越し業者の営業の方です、名前はあれなのでテレビチャンピオンで優勝した業者だそうです。引っ越しは昨日の14時半くらいでした、すいません迷惑お掛けして。安いのは、まずうちが2Kの狭い部屋で隣の区からの引っ越しとテーブルやチェストの重い家具は無かったのが大きいかと。後はたった2人で来ていました。
846: 匿名さん 
[2012-08-29 18:40:54]
暑い中のお引っ越しお疲れ様です

営業(引っ越し)によっても当たり外れがありますよね
その、営業の逆ギレはいただけませんね…
でも、安くついたのは良かったですね
引っ越しにかかる費用はかなり負担ですし
我が家みたいに引っ越しシーズンだといくら提携会社ででも高かったです
ただ、引っ越し時の対応も完璧でしたし
部屋内は養成だらけでした
その後のアフターもかなり良いです
内容は控えますが引越しでのトラブルが引っ越し後あったんですが
提携会社だと即無料で対応していただけました
同じ等の知人宅は提携業者ではなかったんだすが
同じトラブルがありましたが未対応だったそうです
提携かどうかで対応が違うこともあるんだなと思ったことがあります

暑い中での荷物の解体大変ですね
体に気をつけて頑張ってください
なにか、住み始めて困ったこととか、知りたいことがあったら
マンション専用のサイトで質問等すれば
ここの住人さんは親切な方々ばかりなのですぐ教えてくださいますよ

847: 入居済みさん 
[2012-08-30 01:12:48]
いまの時期は2万台で引き受けてくれるところもあるのですね。すごいなぁ。 3月末は20万でした。。 最近養生がてきとーな業者が多くてびっくりすることが多いです。エレベーターの中とか、ポンと置いてあるだけ・・ エレベーターが動いたら倒れてきたこともあります。あと10戸くらいみたいなので引越しもほぼ終了ですかね。
852: 匿名さん 
[2012-10-14 17:55:38]
本当の住民ならばここには書かないよ。
専用サイトがあるからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる