株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストレジデンス新川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 北加瀬
  7. 2丁目
  8. 【契約者限定】クレストレジデンス新川崎
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-04-02 12:57:40
 削除依頼 投稿する

現地を見てきましたが、まだ7階部分を工事中でした。

早く全体像を見たいです。

フロアコーティングは不要と言われましたが、みなさんはどうされる予定ですか?

[スレ作成日時]2012-03-05 19:44:42

現在の物件
クレストレジデンス新川崎
クレストレジデンス新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区北加瀬2丁目585番5(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩12分
総戸数: 167戸

【契約者限定】クレストレジデンス新川崎

No.101  
by マンション住人 2013-07-02 19:45:29
96です。

もう書くのはやめようと思っていたのですが、あまりにも違和感があったので、もう一度だけ書かせてください。


客観的に見て、バルコニーでの喫煙を擁護する意見には本当にびっくりします。

完全にこれは喫煙している立場だから言えることですよね。
困っている人のことを無視するのは本当に悲しいし残念です。

小さいお子さんがいて、部屋が暑いのに安心して窓を開けられないと困っている方がいるのですから、気持ちを尊重しましょうよ。

気を遣ってあげない理由はないはずです。

部屋がタバコ臭くなるのが嫌なら、換気扇からであれば、臭いは廊下側に出るので、バルコニーの窓の臭いはなくなり、安心して窓も開けられるはずです。

どちらかといえば、そちらの方が皆さんの被害が少ないはずです。

それでもなお、バルコニーでの喫煙にこだわるというのであれば、ご自分の家族に臭いがいくのは嫌であったり、ご自分の部屋がタバコ臭くなるのは嫌であっても、同じマンションに住む他のご家族はどうなってもいいという非常に意地悪でわがままな考えをお持ちであると解釈されてしまいますよ。
No.102  
by マンション住民さん 2013-07-03 09:52:05
>>101さん

100です。
言葉足らずな部分があり、ご迷惑おかけしました。

私が言いたいのは、
顔合わせて意見交換しましょう
が一番主張したいです。

喫煙者を擁護しているつもりは全くなく、(非喫煙者)
ベランダ喫煙にて、困ってる方のために、何かしら
手を打つ必要があるとは、当然私も思っております。

また、排気口から臭うと帰宅の際に不快に感じられる方も
いるかと思い、完全には解決しないのかな、と考えました。
101さんのおっしゃられてる、換気扇下での喫煙の方が、
被害が少ない、との話は私も同意します。

なので、この辺のお話を来週の総会で話にあげて、
話し合いがしたいです。

色々と不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
No.103  
by マンション住民さん 2013-07-03 13:05:44
総会の出席率が高いといいですね。
No.104  
by マンション住民さん 2013-07-03 14:03:04
理事会の議事録から確認する限り、
総会の日程は一ヶ月以上前に決まっていたようですね。

理事会で日程を決めたらなもっと早く通知して欲しかったです。
ベランダ喫煙について議論したかったのですが、
都合がつかないため参加できなく残念です。
No.105  
by マンション住民さん 2013-07-03 17:13:29
89です。
前の書き込みから様子を観察していましたが、タバコの話について、あくまでも中立な立場として、感情的ではなく、論理的に書いてみています。
ベランダ完全禁煙を、規約とするのは難しいのではないでしょうか?吸う側にも吸う自由があり、法律違反でない場合、禁止すると強要・脅迫が成立する可能性があります。逆もまた、吸われることで洗濯物に臭いがつく、ヤニがつく、健康被害(精神・身体どちらかでも)が認められる場合は器物損害や傷害罪が成立する可能性があります。名古屋地裁での判例は有りますが、かなりひどい状況ですし、あまり参考にはならなさそうです。
また、マナー違反だといってもマナーは人によって受け止め方が多種多様ですし、上記のように法律違反でない以上、受忍義務内の範疇と考えられてしまいそうです。
マンションのルールにしても、守らせる義務・方法は皆無です。自分は了承していないから吸うと言われればそこまでです。と書いてみると、決着点が無いので、お互いが得な点、不益な点を分け合って、歩み寄り、折半する提案として、3点ほどあげておきます。理事会での話のネタにでも使われるといいですが。
①完全禁煙ではなく、時間帯でベランダ禁煙にする。例えば6時~21時の間は禁煙として、日中は換気扇下で吸ってもらう。
→これによって、完全に喫煙者の自由を奪っていないし、暑い日中の時間帯は窓を開けることができ、お互いの妥協案となりそう。
②マンション内共有部に喫煙所の設置
→費用面を考えますとあまり得策ではないと思いますが、案として。
③ベランダ喫煙禁止としない。個人間で話し合い・訴訟等判断してもらう。
→これもある意味手だと思います。お互いが歩み寄らないのなら第三者に任せるという手法です。
またも、長々と書いてしましましたが、一方的な意見でなく公平かつ建設的な話し合いがなされることを理事会と住居している皆さんに求めたいと思います。一方を絶対悪として決めつけ、話し合いにも応じないようでしたら、議論自体無意味になってしまいますので。
また、今回はタバコの話ですが、それ以外でもゴネ得とならないようにお願いしたいと思います。
No.106  
by 入居済みさん 2013-08-04 20:21:51
ここは、小さい子供連れ家族が一番多いのでしょうか?
若い新婚夫婦や年配の夫婦はいらっしゃいますか?
No.107  
by 入居済みさん 2013-08-17 17:56:10
小さなお子様のいらっしゃるご家族がいちばん多いようですね。
でも若夫婦だけの方、お年寄りではないけど先輩方もいらっしゃいます。
幅広いのではないでしょうか?
No.108  
by マンション住民さん 2013-08-18 09:48:52
トイレの蓋カバーを付けたいのですが、ピッタリフィットする物が見つかりません。
純正のものは廃盤のようです。皆様どうしていますか?
No.109  
by マンション住民さん 2013-09-19 13:11:50
共用廊下が汚れていた箇所が何ヶ所かありましたが、先日みんな綺麗になっていました。
管理人さんたちが清掃してくださったんでしょうか?
どうもありがとうございました。
とても綺麗になっていました。
No.110  
by マンション住民さん 2013-09-19 14:27:19
ベランダ喫煙なんて、全面禁止にしてしまえば良いのです。

今のご時勢、公共の場での喫煙は禁止で当たり前。
マンションベランダは、共用部。
従って、個別住戸のベランダにおける喫煙は禁止とする。

規約で禁煙が明文化されてもなお、ベランダ喫煙をする人はいるでしょう。
そういう人は、自分が住んでいる集合住宅の明確に規定されたルールに違反しているだけの話で、
他人に「ルールに違反している人」と見られるのを本人がどう受け止めるか、だけのこと。
それでも、規約で明文化すれば、かなりの抑止力は得られます。

難しく考えないで、今どき分譲マンションのベランダで喫煙なんてあり得ないので
規約にベランダ禁煙を追加します、
という方向で進めていけば良いと思います。
No.111  
by 入居検討中 2013-09-19 23:20:22
入居を検討しているものです。

入居者の方に教えていただきたいのですが、
このマンションの遮音性はどうでしょうか?

今の賃貸マンションは上階、隣の音が結構うるさいので、
購入するマンションは遮音性の高いところにしたいと思っております。
遮音性が低いと自分も気づかれしてしまうので。。

あと、マンションがらみのご質問でなく恐縮ですが、
朝の横須賀線(新川崎駅から東京方面)の電車は激混みでしょうか?
朝8時過ぎくらいに東京方面に乗られている方がいらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
No.113  
by 入居検討中 2013-09-20 18:27:01
NO102さん
ご回答ありがとうございます。
確かに生活音は隣、上に住んでいる方によりますよね…
マンションに住むならある程度の生活音は辛抱するしかないですよね。お互い様だし。

東横線は私も以前利用してたのですが、横須賀線もあのくらいの混み具合であれば耐えれるのですが…

もうちょっと検討してみます!
No.114  
by 入居検討中 2013-09-20 18:31:32
↑112さんでした…すいません…
No.117  
by 入居済みさん 2013-09-21 21:46:55
横須賀線は痛勤電車で有名ですから避けた方がいいですよ。
No.118  
by 住人の一人 2013-10-17 19:42:39
110さんに賛成です。
分煙が常識の今のご時世、自分のわがままでベランダで喫煙する人の常識を疑ってしまいます。
窓を開けていると、たまにわが家にも大嫌いなタバコの悪臭が入ってくるときがあります。
本当に大迷惑です。
せっかく窓の大きなマンションを購入したのに、隣近所のタバコの悪臭で窓を開けられないなんて、どうなんでしょうか?
我慢させられています。
いつも喫煙者の人は喫煙権だの自己主張を返す傾向にありますが、小さな子どもを持つ家庭の気持ちに立ってみてください。
それでも吸いたいなら一軒家を買いなおしてください。
「自分さえよければ」は今後やめてください。
No.119  
by 住民さんA 2013-10-18 23:31:11
こんなとこであーだこうだと言ったってしようがないでしょ。
然るべき場所で、建設的に話さないと、ただの喫煙者vs嫌煙者の不毛な争いですよ。
No.120  
by マンション住民さん 2013-10-19 22:52:48
定期的にベランダ喫煙がーていうのが書き込まれるけど。
文面的に同一人物が書き込んているし、発作か?
匿名のこんなとこでしか主張できないんだな。
No.121  
by 住民 2013-10-27 19:46:48
ずいぶん常識のないコメントだこと。
あきれるわ。
よーく考えてみなさい。
引っ越せば?
No.122  
by 匿名さん 2013-12-31 14:55:13
我が家は最初のお正月です。
皆さん、管理人さん、よいお年をお迎えください。
No.123  
by 住民 2014-01-09 18:28:57
今年もみなさん、よろしくお願いいたします。

ツリーに門松、ありがとうございました。
No.124  
by 匿名さん 2014-02-08 21:55:13
入居して初めての雪です。
エントランスには雪だるま、お庭で雪遊びをするお子さん、何だか平和な土曜日でした。
管理人さん、お仕事の方々、お疲れさまでした。
No.125  
by 匿名さん 2014-02-11 02:26:15
あちこちに雪だるまとかまくらが残っていますね。
管理員さんや住民の方々、雪かきありがとうございました。
No.126  
by 匿名さん 2014-03-23 02:54:27
ベランダでタバコ全面禁煙にすればいいって?
吸いたいなら一軒家買えって?
逆だろ
いやなら一軒家買え

そちらの言い分が一般的なものと思っているのであれば、販売時に全面禁煙マンションを買えばよかったね
そんなもんないってことでよ~くわかると思うけど

ベランダでタバコを吸うやつもどうかと思いますよ
だけど全面禁煙にとか適当なこといってるやつのほうがどうかと思います。

というわけで嫌なら一軒家に引越しをすすめます。
No.127  
by マンション住民さん 2014-04-12 22:21:01
火曜日でしたか、小学校入学(と思われる)のお子さんとご両親を何組もお見かけしました。
おめでとうございます。
友達たくさんできればいいですね。

No.128  
by 匿名さん 2014-04-28 00:40:03
鯉のぼりが増えましたね!
見上げていたら和みます^_^
No.129  
by マンション住民さん 2014-06-17 00:09:02
タバコのマナーのことでお願いがあります。

わが家もずっと我慢し続けてきましたが、風に乗ってタバコの嫌な臭いが部屋全体に広がります。

上の住人や左右の住人がどう感じているか、冷静に考えてくださいね。

嫌いなタバコの臭いが部屋に入ってくるのが嫌なので、いちいち窓を閉めなきゃいけません。

お願いです。
どうぞ冷静に考えてみましょう。
No.130  
by 住民さんA 2014-06-19 09:40:19
こんな所で愚痴ってても何も変わりませんよ。そんなに嫌なら直接文句でも言えば?

マンションに住む以上、なんらかの我慢は必要だと思いますが。子供の泣き声とか、上からの騒音とか、嫌いな食べ物の匂いとか人それぞれ何かしら我慢してると思うけど。

私はタバコを吸わないけど、冷静に考えろと上から物を言う態度はどうかと思いますが。
No.131  
by 匿名さん 2014-09-29 23:26:53
共用廊下に、派手なものではありませんが、自転車のブレーキ痕がありました。
共用廊下を自転車で走るのは、マナー以前の問題かと存じます。
No.132  
by 住民さんA 2014-10-29 22:48:10
定期的に言いがかりのようなクレームが。
統失ですか?
ここではなく然るべきところにいってください。
No.133  
by マンション住民さん 2014-12-14 07:08:01
クリスマスツリー、いいですすね。
決して華美でもなく、質素でもないですし、子どもたちも喜んでるみたい。
こんな健全な管理費の用途は大賛成です。
No.134  
by 匿名さん 2014-12-29 11:04:03
引っ越して最初の年末年始です。
皆さんよいお年をお迎えください。

>131
私も自転車のブレーキ跡らしきものを見ました。
なにより危険ですし、共用廊下では乗らないでほしいです。

No.135  
by マンション住民さん [女性 30代] 2015-02-18 19:53:20
生活音ってどの程度しますか?
毎日、夜9時以降、12時近くまで上から音がしていて、一度注意させて頂きました。

結局改善されず、一度注意させてもらったので、
なかなか二度目に踏み切れていません。

私が気にし過ぎている可能性もあるので、
みなさんのお話し聞けたらと思いまして、
投稿しました。
どんな行動をすると音が下に響くのか、
私もわかっていないため、
注意しにくいのかなとも思っています。

すみません。
個人差があるのは理解してるのですが、
ご意見聞かせてください。
No.136  
by 入居済みさん [女性 30代] 2015-03-18 12:01:29
生活音について
入居者です。

我が家はそれほど気になりません。
もちろん無ではありません。何か物を落としたような音や遠くでピアノを弾く音など
20~23時は良く聞こえます。

もともとマンション生活しかしたことがないので気にしていませんが、
実家のマンションに比べたら(築10年)防音は素晴らしいと思います。

またマンションの音の伝わり方は真上に住む人のものとは限りません。
ピアノの音や壁を叩く音などは斜め上の階、または下の階からも響いてきます。
足音に限っては真上からが一番良く聞こえます。

参考になれば良いのですが、生活音は一度気になると不愉快ですよね。
お互い素敵な住宅環境を作れるといいですね。
No.137  
by マンション住民さん [女性 30代] 2015-04-02 12:57:40
>>136
ありがとうございます!
騒音は生活している人 皆が気を付けないと
と、特に自分が感じてから思いました。
ひとりひとりが思いやって生活する
環境にますますなるとうれしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる