大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス目黒リバーテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. 3丁目
  7. オークプレイス目黒リバーテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 18:21:13
 削除依頼 投稿する

オークプレイス目黒リバーテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区五反田3丁目625番1(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩11分 (正面口)※JR東急目黒ビル連絡口(4:45~0:40)利用の場合徒歩9分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分 (JR東急目黒ビル連絡口)
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩5分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分 (JR東急目黒ビル連絡口)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩9分 (JR東急目黒ビル連絡口)
間取:1LDK~2LDK+DEN
面積:38.54平米~61.50平米
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:コスモスイニシア

[スレ作成日時]2012-03-04 20:37:42

現在の物件
オークプレイス目黒リバーテラス
オークプレイス目黒リバーテラス
 
所在地:東京都品川区西五反田3丁目625番1(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩11分 (正面口)※JR東急目黒ビル連絡口(4:45~0:40)利用の場合徒歩9分
総戸数: 43戸

オークプレイス目黒リバーテラスってどうですか?

44: 購入検討中さん 
[2012-05-29 14:00:47]
先週モデルルームに行ってきましたが、間取りも良くて、設備もかなりよかったので、購入検討したいと思いました。目黒川沿いのため、半永久的に日差しは守られるし、バルコニーの広さにびっくりしました。
ただ、値段はやはり安くないですねー。まだ予定価格みたいですが、モデルルームのタイプはだいたい五千万前半でした。やっぱり、この辺はこのぐらいするんですかね?
45: 匿名 
[2012-05-29 21:11:45]
購入を検討しています。
日当たりや土地の標高が気になりますが、とりあえずエリア的には良いところではないかと。

単身にはもってこいなのかな?という感じです。

ただし資産価値としてはあまり期待出来ないのでしょうか?
あのあたりのリセール状況ってどうなんでしょうか??
46: 匿名さん 
[2012-05-30 20:45:00]
立地は悪くないですが、コンパクトマンションなので、リセールは厳しいですよ。将来、賃貸に出す人も多いし、マンションで一番大切な管理は期待できませんね。1Lや2LDKを買う人でもいろんなタイプのあるファミリータイプのマンションを買う方がいいかと思います。
47: 匿名 
[2012-05-31 10:22:23]
購入検討中です。

川の匂いが気になってますが、9階・10階でも匂いってするものなのでしょうか??
48: 匿名さん 
[2012-05-31 20:34:32]
この程度の値段はするでしょうね。高いけど。
49: 匿名さん 
[2012-06-01 08:32:09]
川の匂いは少しはするでしょうね。風に乗って。

それより川沿いの道を走る車の音が案外うるさいのではないかと思います。音は上に上がるので下で聞くより大きいですよ。もちろん、窓を閉めていたら、気にならないでしょうが。
50: 匿名さん 
[2012-06-01 12:04:40]
ライオンズタワー良いですね。
51: 購入検討中さん 
[2012-06-01 21:21:20]
これですよね。実は私も気になってました
http://lions-mansion.jp/MA089001/
52: 匿名 
[2012-06-02 00:18:13]
ライオンズタワーは、HPから気合いが感じられますね。
こちらは、いかにも低予算です。
細い針金を束ねたような柱が立ち始めましたが、大丈夫なのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2012-06-02 08:33:23]
ライオンズは首都高に面した立地で個人的にはパスです。ホームページのイメージは首都高沿いを感じさせない雰囲気にしていますが。
54: 匿名さん 
[2012-06-04 19:55:52]
川のそばというのは、湿気の影響はあるのでしょうか。
55: 匿名さん 
[2012-06-08 18:53:21]
目黒川沿いに住んでましたが、湿気はないですよ。
56: 匿名 
[2012-06-09 11:48:05]
ここを検討してる方は、現地に行かれたのでしょうか。
南も西も他の建物に隣接して、通風はのぞめないですよ。
日当りも朝の短時間だけでしょう。
只今ベニヤ板で1階建築中です。
一見の価値あり。
57: 匿名さん 
[2012-06-10 00:13:38]
近所に住んでいる者ですが、56番さんがおっしゃるように目黒川沿いは早朝しか日当たりがありません。

通風も同じです。南も西も建物隣接で通風は望めません。通風が望めるとしたら、角部屋ぐらいでしょう。

ここは目黒川沿いを除き、すべて建物が接近しており、注意が必要です。

58: 物件比較中さん 
[2012-06-18 00:37:01]
比較的大雨のあとに現地行ってみた方がいいですよ

私はたまたま雨のあとに現地行ったのですが、、
臭いがかなり、、、

多分、川沿いは窓開けてられないですよ
59: 匿名さん 
[2012-06-18 10:31:51]
目黒川のにおいは場所にもよるけど、雨のあととか確かに凄い
でも、川沿いに限った話じゃないよ

川の所々にフィルターみたいなのがあって、そこに臭い源が堆積するみたい
だから、目黒川近辺といっても場所によってかなり差がある

大雨のあとだと長者丸の方でも時々臭ってるもん
60: 物件比較中さん 
[2012-06-19 13:37:52]
目黒川の幅って32メートルもあったんですね、思ってより大きい川です。
これだと対岸建物の影響もなさそうだしいいな。

桜の木の平均的な高さを考えると景色にこだわるなら3-5階あたりがバランスいいですかね。
春の間だけの楽しみだけど大事なこだわりって人もいると思う。
61: 匿名さん 
[2012-06-19 22:41:48]
においがどうとか言ってるのがいるけどさ、そもそも川沿いは買わないでしょう
特に震災後で地盤がどうこう言ってるのにー

首都高沿い、川沿い、は買わない は基本でしょう
62: 匿名 
[2012-06-20 12:15:14]
浸水マップが区のHPにあるよ。
ここは、ちょうど真っ青みたい。
63: 購入検討中さん 
[2012-06-22 21:06:10]
川沿いだから地盤が悪いというのは間違い。ここは地盤はいいですよ。よく調べてください。

あと、洪水ハザードマップ、ここ10年は浸水してませんよ。特に荏原に貯水場ができてから。
8月末には下水道の工事が終わり、さらに危険性はなります。

思い込みで書かないように。検討者に迷惑です。
64: 匿名 
[2012-06-23 00:19:43]
思い込みではなく、区の発表している情報です。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000001000/yosou_jisseki_c.p...

迷惑してるのは、検討者じゃなく。。。
65: 購入検討中さん 
[2012-06-23 01:36:38]
こんな、化石みたいな古い資料で話されても…気になるなら絶対に辞めた方がよいです。自分で得る情報で判断できない人はこんな場所買うべきではありません。池田山とかお山の上行ってください。
66: 匿名さん 
[2012-06-23 02:24:56]
上の、H18年の資料みたいですけど、、古いものですか?

あと、最近のマンションでそこまで日当たりを気にしなくてはいけないものでしょうか?
最近のマンションは窓も大きくとってあり、直接の日差しがなくても十分に明るいとおもうのですが
67: 匿名 
[2012-06-23 03:06:03]
63&65さん
何でそんなに怒ってるの??

66さん
日当りは気にしなければならないもの、ではなく、
好みでしょ。
明るいかは、裏のパークホームズとか、参考になるのでは。
68: 匿名さん 
[2012-06-23 04:14:13]
60はいかにも営業の書き込みだな
69: 購入検討中さん 
[2012-06-23 21:25:58]
64さんへ

私も当然ですが、この資料は見ています。区の説明にあるようにあくまでも「予想」です。少なくとも過去10年浸水してません。特に、荏原調整池ができてからはリスクは低くなっています。8月末にはさらに低くなります。

失礼な言い方をしたことはお詫びします。
70: 匿名さん 
[2012-06-24 01:05:25]
川沿いだからといって地盤が悪いという訳ではない
長く住むなら緑も多く、良い場所でしょう

ただし、川沿いで低地という条件への偏見は拭いきれないものがある
リセールや資産価値は期待しない方がよいかと
71: 匿名さん 
[2012-06-24 09:49:18]
マンションとう高額な買い物するのに、資産価値を考えない人なんているんですか?

他の方もおっしゃってますが、首都高沿いや川沿いは想像以上に値が下がることもあり、リスキーです
どうしても川沿いというならば、適正価格が分かっている中古を購入した方が安全でしょう
72: 匿名さん 
[2012-06-24 10:52:41]
じゃ買わないってことでいいのかい?!
73: 匿名さん 
[2012-06-24 21:42:55]
資産価値というのは突き詰めれば「割安」かどうか。いくら立地が良くても割高だったら意味が無いわけです。

そして、我々素人は当然ですが玄人も含め、不動産価格には現在、期待されていること、懸念されていることはすべて織り込まれているということです。基本的に・・・ですが。

リセール価値は、立地と価格のバランスでしょう。

こちらについては、立地は悪くはないですが、価格については割安感なしですね。
(立地の良し悪しは個人の主観が強いですが)

客観的に見て、三井のパークホームズ目黒ザレジデンスと変わらない坪単価に割安感は見いだせないのではないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2012-06-24 22:30:21]
お隣の三井はブランドと外観やデザインなどマンションの顔を持ってる上、アドレスが目黒区なんで、立地プラスαの坪単価は否めない。ここは無名デベに加え、全バルコニーが川沿いの構造でありきたりな物件。立地が同じでも、なぜ価格に反映されないの?どうしても三井との比較になってしまいますね…あっちは買えない部屋が残ってるから、今なら押し時なのに。
75: 匿名 
[2012-06-25 01:03:50]
三井のと坪単価同等とは、冗談でしょう。
行人坂は、ようやく完売したみたいですね。
76: 匿名さん 
[2012-06-25 21:30:38]
1期1次が18戸だったようですので、1期2次までで合計22戸販売見込みですかね。

全43戸で22戸ですから、健闘しているのではないでしょうか。

最近までお隣の三井が230戸近くを売っていた訳ですから、このエリアの当面の需要はもう残っていないと思っていました。

価格も安くはないのに出だし堅調ということは、やはり、人気がある地域ということですね。
77: 匿名 
[2012-06-26 00:24:41]
エリアとしては、便利ですよね。
山手線の目黒や五反田に歩けて、バスでは中目黒や渋谷、大井町まで簡単に。
でも、賃貸でなくあえて小さな部屋を買う、というのが、
よくわかりません。
投資用なんですかね。
78: 匿名さん 
[2012-06-26 09:42:33]
ここは投資用としては不適合でしょう。

パークリュクス目黒みたいに安くないと投資には向かないと思います。

独身、DINKS相手のコンパクトマンションかと。

コンパクトマンションのデメリットはよく認識した方が良いですね。
79: 匿名 
[2012-06-28 20:27:31]
近隣のものです。
建て始めたばかりなのに、大きな音を建てた工事が、
今日は夜9時までかかるそうです。
三井ー大成建設のときは、静かな工事だったのに。
質が悪い工事ですねぇ。
80: 匿名 
[2012-06-28 21:21:45]
ようやく今日の工事が終わりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47491/all/
業者さんの 評判、納得です。
81: 匿名さん 
[2012-09-02 22:55:54]
三井ー大成は近隣の住民を集めて技術者から説明したり、質問を受け付けたり、中には仲良くなったら飯も一緒に食ったりという取り組みもやったらしいですね。大きな物件だから丁寧にやったのでしょうか。
82: 匿名 
[2012-09-03 21:09:09]
ここは、時間外の工事や搬入が多く、その事前の断りのレターにも
連絡先の電話番号の記載がなく、業者の姿勢に疑問を感じます。
83: 匿名 
[2012-09-04 11:30:55]
ここ買うなら、三井買った方が断然いいんじゃないですか?ここのメリットってなんでしょうか?
値段は大差ないのに、三井の方が建物の見栄えや仕様、ブランド感で上だし、目黒駅にも近いですよ。
84: 購入者 
[2012-09-05 01:01:25]
見栄え重要ですがはたして三井が生活する人を想定して考えた物件なのかは疑問です。確かに大手ですが5年経ったとき生活者にブランド以外の価値を提供できたかに関してはいささか疑問です。結局のところリセ―ルで500万落ちても5年の間1年に100万以上の不満を抱えて生活するかです。ブランドは大事ですが今やブランドだけでは分からない世の中です。ブランドだけで判断するのはリーマンショック以前の考え方がある方dしょうね。
85: 匿名 
[2012-09-05 10:47:13]
三井をブランドだけ、と言いますが、明らかにこの物件と比べて立派で構造も仕様も共用設備も上。あげく、駅からの距離だって三井の方が近いです。
三井にブランド力がありオークにブランドがないのは事実。だけど、三井にブランド以外のメリットがないというのは事実誤認。そして、ここが三井に勝る要素、メリットって何ですか?
86: 購入検討中さん 
[2012-09-05 11:24:58]

 不動前駅へのアクセスはこちらの方がいいです。
 
 目黒駅へのアクセスは三井の方が距離的には近いですが、行人坂の事を考えるとそれほどプラスに思えません。
 
 行きは不動前を利用して帰りは目黒駅から坂を下って来ることになると思います。
87: 匿名 
[2012-09-05 12:14:04]
目黒駅に近い方が、明らかにメリットが高いでしょ。
「オークのが不動前に近い!」って言い張るのは痛すぎます。要は、ここにはメリットがないということ?
88: 匿名 
[2012-09-05 12:21:35]
坪単価はあまり三井と変わらなくても、狭い部屋にして価格をおさえたい人が選ぶんですかね。三井と比べるとどうしても見劣りするのは仕方ないんだから、無理して三井と張り合わない方がいいですよ。
89: 匿名 
[2012-09-05 12:23:16]
表示上、徒歩10分圏内に収まらないのはちょっと厳しいですね。
90: 匿名 
[2012-09-05 13:25:13]
狭かろう、安かろう、悪かろう。
91: 匿名 
[2012-09-05 14:18:36]
そこまで言う必要ないけど。
92: 物件比較中さん 
[2012-09-05 14:45:45]
>89

いやいや何気に検索で10分よりかかる物件を探さない人がココに目を付けなくて済むので真剣に考えてるウチなんかは嬉しかったりするんですよ。

実は10分内だけで探す希望がアダになってココのこと知らない人がいまだ多かったりして?

目黒川のそば、広大な林試の森公園や雅叙園の近く、こういうの不変の環境だと思うから開発に振り回される生活にならなくて嬉しい周辺環境でありますよ。
93: 匿名 
[2012-09-05 15:01:39]
10分以内の検索にひっかからないから目を付けないんじゃなくて、単純にこの物件がしょぼいからスルーされるだけだと思うけど。10分以内かどうかってのは、資産価値にも大きく影響します。もう少し客観的になった方がいいよ。
94: 匿名 
[2012-09-05 15:04:12]
92によれば、この物件は「駅から徒歩11分」というのがメリットだということ。ありえない。
95: 匿名さん 
[2012-09-06 17:20:59]
室内の設備が全体的にアイボリーを基調にしていて明るいですね。床や建具、キッチンの色などダークブラウンが重厚感があり好みでしたが、こちらのマンションの感じもいいなと思いました。キッチンの大理石の色も珍しいですね。
96: 匿名 
[2012-09-06 17:54:09]
ここは床色とか石の種類とか選べないんですか?
97: 匿名 
[2012-09-06 18:00:05]
なんでディスポーザーつけなかったんだろうね。絶対必要なのに。
98: 匿名 
[2012-09-07 09:53:19]
掲示板全然盛り上がってないですね。
99: 匿名さん 
[2012-09-07 11:48:13]
中途半端だけど、販売は予想に反して好調だと思います。
ディスポーザーは確かに残念ですが、汚水ピット作る予算がなかったのではないでしょうか。
100: 匿名 
[2012-09-07 14:20:22]
予想に反してって、元はこれ以上売れない想定だったんですか?
101: 匿名さん 
[2012-09-08 14:02:39]
こちらののバルコニーの醍醐味は言及しないわけにはいかないですねー。まずその面積の広さにも驚きましたが、表記が事実であるならばそこからの眺めは格別でしょう。住んでも全く快適空間としての利用をしないマンションがほとんどだと思いますが、ここまでの環境なら食事でもしたくなる魅力があります。そしてそのバルコニーと外を見つめるワイドリビング。私はこの住まいへ帰ってくる為に駅から歩く少々の時間は許せように思います。
102: 匿名 
[2012-09-08 17:34:12]
現地見て言ってる?
緑色のよどんだ川だよ。
103: 匿名 
[2012-09-10 10:20:53]
ここのベランダってそんなに特質すべきもの?かなり普通のベランダだと思うけど。それしか売りがないのかな。
104: 匿名 
[2012-09-10 12:41:41]
広くはないでしょ。
三井のが極端に狭いだけ。
105: 匿名 
[2012-09-10 13:55:41]
川沿いは特にベランダを広くとるよりも、三井のように部屋にとりこんで窓をでかくした方が正解。臭いもあるけど、採光の面でも。
106: 匿名 
[2012-09-10 14:54:41]
ベランダの分、部屋が狭い。
107: ご近所さん 
[2012-09-10 15:15:17]
この場所でベランダ?ってな気もするし三井のやり方が正解と思うけど
三井と逆に広めにする戦略はありだと思います。
ここは広い間取りはないもののコンパクトにまとまってて使いやすそうなタイプが多いのがよいですね。
108: 購入検討中さん 
[2012-09-10 15:19:48]
思ったより安い?
109: 匿名 
[2012-09-10 15:34:07]
>107
特段工夫がない、ものすごくスタンダードな狭い間取りだと思いますが。
何がそんなに特別良いの?
110: 匿名 
[2012-09-10 20:43:32]
洗濯物の干場もない三井よりは、いいかという程度。
111: 匿名 
[2012-09-11 11:28:02]
110はいまどき洗濯物をベランダに干すの?
しかも、その観点だけで三井よりオーク選ぶって一体どんなセンスしてるんだろ。
112: 匿名さん 
[2012-09-11 12:32:37]
郊外の戸建てならまだしも、ここは単身かDINKSだから洗濯物は少ないだろうし、乾燥機かな。
113: 匿名 
[2012-09-11 12:34:06]
110です。
ベランダに干します。
太陽光が好きなので。
三井にお住まいの人もそういう方が多いようで、
狭いベランダを無理やり活用してるのを見ると、
可哀想になります。
でも、オークを選んだとも言ってませんが。
114: 匿名 
[2012-09-11 14:31:54]
都内の汚い太陽光が好きなんですねぇ。ちなみに、オークは北東だから陽が当たりませんけど。
そんなにいつも三井を見ているのはうらやましいからなのかな?
アドバイスですけど、雰囲気で陽の光と言っても、都内の空気は排気ガスまみれで汚いです。子供に着せるならなおさら気を使った方がいいのでは?今は20万も出せば、除菌やエコ機能が付いているエアコンがあります。一部屋余らせてエアコンや乾燥機で乾かす方が清潔ですよ。
115: 匿名さん 
[2012-09-11 17:38:42]
戸外に干したい 人は、南向き以外検討しないと思っていました。真南を探すのがいいです。東は午前だけ、西は午後だけです。都内の南向きはなかなかないです。
116: 匿名 
[2012-09-12 00:30:27]
洗濯物は乾燥機派なので、どうでもいいが、
日が当たらない、暗い部屋は、いやだネ。
117: 匿名さん 
[2012-09-13 01:09:46]
いくら部屋干しとはいえ一部屋を洗濯部屋にするなんて豪快ですね。自分はとてもそんな部屋の使い方は出来ません・・・
自分が麻痺してるのかもしれませんがそんなに神経質になるほど大気汚染とは思いません。
ディーゼル規制の後は随分ましになったと感じています。とりあえずは西向きだと日が長くなった時の日照時間は長いので外干ししたい人には悪くないと思います。
118: 匿名さん 
[2012-09-13 05:52:42]
ここは全部北東向き。。。他を探して好きなとこに洗濯物干せば。
119: 匿名 
[2012-09-13 10:35:27]
都内の空気は明らかに汚いです。完全にマヒしているんですね。
部屋をあてる余裕がないのなら、浴室乾燥を使えば?
120: 匿名さん 
[2012-09-13 20:58:41]
洗濯物好きな人がなぜここを検討に入れたのか、不思議。でもここ洗濯物のスレじゃないし。
121: 匿名 
[2012-09-13 21:36:04]
>120
同感!
122: 匿名 
[2012-09-13 21:57:13]
ここの特色まとめ

目黒駅まで歩こうと思えば歩ける。
部屋はコンパクト。単身かDINKS向け。
間取りはシンプル。
ディスポーザーはなし。
大気汚染。ベランダも危険
北東向きで陽は入らず薄暗い。

つまり、平日は家におらず、休日も夕方まで寝てる
ようなライフスタイルの人向けてことかな。
125: 匿名さん 
[2012-10-28 22:35:15]
すぐ近くに変電所がありますが、これはみなさん気にしないんでしょうか?
今のところ子供はいませんが、EUだと変電所の近くは白血病の発症率が高い
小規模の変電所は関係ないですかね?
126: 物件比較中さん 
[2012-11-01 20:53:00]
あっという間に完売間近でびっくりした
127: 匿名 
[2013-01-12 12:13:51]
完売しましたね
128: 匿名さん 
[2013-01-22 23:21:53]
外壁が見えて来ましたね~。今日見たら横側だけでなく、正面も囲いが取れていましたよ。
129: 匿名さん 
[2013-01-23 20:23:15]
非常階段と、お隣のマンションの外廊下が、すごく近いようですが、間に垣根とか植えるんですよね?!
130: 匿名さん 
[2013-01-26 00:10:27]
外廊下が、道路からよく見える。
出入りを公衆に公開するような作り。
プライバシーは??
131: 匿名さん 
[2013-01-26 09:35:34]
そりゃないでしょ
132: 匿名さん 
[2013-01-26 12:56:57]
>131
それが、そうなんですよ。
133: 匿名さん 
[2013-02-02 13:34:49]
外観ダサい。古びた建物みたいでがっかり。
134: 匿名 
[2013-02-02 20:52:19]
.そーですか?わたしはシャープでなかなかいいなと思っていたのですが
135: 匿名さん 
[2013-02-05 15:03:51]

皆さん今からキャンセルは出来ませんよー。

久々にこういうマンション見ました!
136: 匿名さん 
[2013-02-08 23:56:02]
残念な外見ですね。
137: 匿名さん 
[2013-02-10 10:30:17]
残念無念w
138: 匿名さん 
[2013-02-12 10:16:15]
ベランダの下あたり作りがすごく粗い気がするんですが・・・
ところどころ凹みとかあるし。
指摘したら直してもらえるものでしょうか?
139: 匿名さん 
[2013-02-13 00:42:03]
3連休中も、夜間も、絶賛突貫工事中〜
凹みとか、細かいことは、気にしないで〜
140: 匿名さん 
[2013-03-11 02:43:06]
内覧会、どうでした?
141: 匿名さん 
[2013-03-22 01:51:38]
残念ながら、ここのカスタマーサービスはアホですな。
143: 土地勘無しさん 
[2013-05-22 18:21:13]
最近の目黒川のニオイ問題ってどうなったんだろう?解決したのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる