阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ彩都いぶきの森【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民 [更新日時] 2015-01-18 22:14:56
 

有意義な情報や意見交換の場として、ご活用下さい。

[スレ作成日時]2012-03-03 23:58:37

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森【契約者・住民専用】

401: 匿名さん 
[2013-05-26 19:55:15]
ベランダの日曜大工気になるな。これからの季節窓あけるもんな。騒音はピアノにあらず日常の気づかいだ。
喫煙も絶対隣の部屋止めて!
402: 匿名 
[2013-05-27 08:06:49]
喫煙は、換気扇の下で吸ってても外に強烈に漏れ出てます(-_-;)
一つの部屋をタバコ部屋にするしか解決方法はないですよ~
隣の家庭が、そんなことをしてくれるかです

タバコが世の中から無くなれば、多くの人が失業するけど、マンションでのこの問題は一挙に解決!!
403: 匿名 
[2013-05-27 15:08:50]
音や臭いの問題は難しいですね。
繁華街とか工場地帯ならともかく、閑静な住宅地では目立ちますから。
405: 入居済みさん 
[2013-05-27 22:59:24]
歩道に看板出てるね。2階3LDKで4120万だっけ。
元の価格いくらだったかな?中古にしちゃちょっと高い気が…
406: マンション住民さん 
[2013-05-28 09:40:00]
ベランダの日曜大工ってどの程度までなら良いんだろう?
個人的には昼間であればトンテンカンテンして無いなら気にならないんですけれど。
ベランダタバコの方がよっぽど気になるなあ
407: 入居済みさん 
[2013-05-29 16:54:54]
トンテンカンカンくらいならいいんじゃない?
さすがにサンダーとか使いまくりはマズいだろうけど。
木くずが舞い散らんかったら大丈夫でしょ。
408: 匿名さん 
[2013-05-29 20:50:05]
113h2で、4280じゃなかったかな?
新築時より200マイナスですね。
2年住んで転勤で、この価格で成約することを祈りたい気分ですね。
日曜大工はたまにするね。でも、カナヅチは使わない。
おまけに・・・
タバコを吸うから書き込みが気になる。
風を読んで諦めることも有るけど、ごめんなさいね。
止めるのが一番だけど、マンションで喫煙ルームを作るって手もあるね。
409: マンション住民さん 
[2013-05-29 21:45:38]
防災マップが届いてましたが、
がけ崩れの範囲がだいぶ広がりましたね…
410: 匿名 
[2013-05-30 22:37:21]
ピアノを騒音とか言うのはやめて欲しい。子供2人がピアノを習っていますがちゃんと時間を決めて演奏していますよ。普段は学校から帰ってきてそれぞれ1時間ずつ、休みの日は午前午後にわけて一人2時間までを守って練習しています。当然ですが早朝や夜間は避けています。子供達のやる気を削ぐような言い方はやめて下さい!他の騒音と一緒にしないでいただきたい。夜中の暴走族や爆竹を騒音って言うんですよ。子供のピアノくらいでいちいち意見書出される方が迷惑ですね。
411: 匿名さん 
[2013-05-30 22:45:31]
いちいち書き込む必要なし。
凛と構えなさい。

ほとんど住人でないし。
412: 匿名 
[2013-05-31 09:28:05]
410さん

平日2時間、休日4時間ですか…
時間の配慮はされているとのことですが、防音の配慮はされていますか?
おうちの窓は閉める。ピアノの下にマットをひくなど

防音の配慮をされているなら、ここでのカキコに反応しなくてもいいのでは!?

暴走音は、たま~にで続いても10~30分。
ピアノの練習は毎日ですよね。
どちらもうるさく感じるものですよ。
それが、子供の出す音でも大人が出す音でもね…
413: 匿名さん 
[2013-05-31 14:04:20]
配慮してる人でもピアノがあるご家庭からしたらこういう書き込み気になるのは仕方ないでしょ(笑)
反応するなって言うほうが無理やと思うよ。
414: 匿名さん 
[2013-05-31 14:25:15]
うるさいだろうけど違反してるわけじゃないし、それをここで書き込みするとピアノのある家なんて限られてるんだから、どこの家かある程度絞られてしまいませんか?
あなたは匿名で何も気にしなくていいだろうけど、反対の立場やったらどうしていいかわからなくない?
同じマンションの住民さんなんだしもう少し配慮してあげたほうがいいんじゃないかなぁと思いました。
ピアノのあるご家庭は周りに配慮しなきゃいけないけど、匿名サイトでの苦情も配慮必要ですよ。


ここの住人じゃないですがそこがとても心配になり思わず書き込みしてしまいました。すみません。
415: 匿名さん 
[2013-05-31 15:31:58]
ピアノの練習する子供が二人もいながら、戸建ではなくマンション購入…
素晴らしいですね
416: 匿名さん 
[2013-05-31 15:36:49]
当然、角部屋を購入し、お隣さんと隣接しない部屋に防音対策の上、ピアノの設置をされてるでしょう。
417: 匿名さん 
[2013-05-31 15:58:13]
うわぁ
嫌み〜…
418: 匿名さん 
[2013-05-31 17:43:06]
>>416

当然角部屋?
そんな決まりないんでしょ?
まるでモンスターみたい。
今からピアノ禁止のマンション探されては?
子供居ないしピアノ弾きませんがこのマンションには住みたくないな。
419: 匿名さん 
[2013-05-31 17:55:11]
初めは「お互い譲り合いの精神で〜」って感じだったのにいつの間にか…(笑)本性出ちゃった感じ?
420: 匿名さん 
[2013-05-31 18:20:48]
時間がちょっと長い気がしますが…(^^;;
421: 匿名さん 
[2013-05-31 19:49:00]
ここで言うことか?
422: 匿名さん 
[2013-05-31 20:24:35]
あくまでも客観的な感想です。
ごめんなさい。
423: 匿名さん 
[2013-05-31 20:25:49]
ここで言ってもいいことです
424: 入居済みさん 
[2013-05-31 20:36:41]
>>416
なんだこの人、気持ち悪い
426: 匿名さん 
[2013-05-31 21:12:43]
喫煙の話の方がたくさんの住民に関係するのに、一部ネタはね?
廊下歩きたばこは絶対禁止。
427: 匿名さん 
[2013-05-31 21:45:42]
歩き煙草
あれはあかん
428: 匿名 
[2013-05-31 21:57:32]
>426
自分が気になること以外はどーでもいいことってことでOK?
429: マンション住民さん 
[2013-05-31 22:19:33]
ここのマンション性格悪い人が多いなぁー。人やまわりをけなしてばかり。当然常識はわきまえないといけませんが怯えながらの生活は耐えられない隣や周りはほのぼのしてていいな。
430: マンション住民さん 
[2013-05-31 22:36:18]
要は、リスクヘッジをどう考えるかですね。

ピアノは禁止されてなくても、周囲からクレームがでる可能性がありますよね(匿名のクレームであっても)。

自己中心的な精神の持ち主は、クレームを一蹴し、何も気にせず我が物顔でマンション生活を楽しめるでしょう。

しかし、そこまでの精神の持ち主でなければ、ずっと心に引っかかりながら子供にピアノの弾かせることとなりますよね。

規約で禁止されていないとかは、どうでもいいことです。
クレームで住み心地が悪くなるのは御本人なので。

そういうリスクを負うか負わないか、これも御本人の自由ですが。
431: 匿名さん 
[2013-05-31 23:01:02]
どっちにも言えること。

反対に規約で禁止されてないのに必要以上にクレーム言うのも問題。

マンションでは避けられない騒音を気にしすぎてると住み心地悪くなるよ。

結局お互いほどほどにってこと。
432: 匿名 
[2013-06-01 12:50:53]
夏休みは毎日4時間ww
433: 匿名 
[2013-06-01 14:22:46]
皆さんピアノの音が耳障りな程、静寂に生活してられるのですか?
皆さんが耳障りに感じていらっしゃるピアノの音は、何時位にきこえてきますか?
うちはピアノより犬の鳴き声の方がうるさくて仕方ありません(^^;)
うちでも飼ってますし、ここまでピアノの音を気にされてる方が多いと周りが気になります。
ペット可のマンションですが、皆さんは鳴き声対策されてますか?
少数派のピアノはだめで、ピアノより多分多いであろうペットの鳴き声はOK…ってどうなんでしょうね。
譲り合いできない程の騒音なのでしょうか(^^;)
人のふりみて我がふりなおせじゃないですが、うちも含め、お宅のペットも煙たがられてるかもしれないですよ。
440: マンション住民さん 
[2013-06-02 10:22:54]
確かに犬の鳴き声がうるさいですね。
飼い主が外出されてる間、ずっと鳴き続けています。
441: 入居済みさん 
[2013-06-03 15:54:25]
>>440
それ何階くらい?ウチだったら気をつけるわ。
442: マンション住民さん 
[2013-06-03 22:25:33]
路駐、煙草、ピアノの次は犬の鳴き声って…
不満ばっかり探して生きてても不満は無くなりませんよ。
443: 入居済みさん 
[2013-06-03 22:39:18]
>>442
でもさ、最低限のマナーは大事だと思うの
444: 匿名さん 
[2013-06-03 23:44:34]
理事会に納涼会を期待だな
446: 入居済みさん 
[2013-06-05 01:45:43]
ベランダタバコはあかん。洗濯物にもつくし、部屋にまで入り込んで臭い。
ベランダタバコは禁止。ルールは守ろうぜ。夜10時頃吸ってた人、臭いよマジで。
自分の部屋臭くさせたくないからって、他人の部屋に迷惑かけてどーするよ。
子供やペットは不可抗力があるし、仕方ないとしても、大人がルールやぶるのはどーかと思うよ。
453: マンション住民さん 
[2013-06-06 00:59:06]
でも、名指して注意ってしにくいよね。
タバコの煙なんか、上下左右どこからかわからん。
てか、たばこは閉め切って吸え。
自分の部屋が汚れたくないから、換気扇で外へって。ベランダで吸うのと変わらんじゃん。
もしくは、マンションの敷地外で吸え。
454: 匿名 
[2013-06-06 01:53:33]
>453
換気扇の下で吸ってる人にまで文句言うとかどんだけwww
そんな事言ったら食事の支度すらできないしwww
しっかしそこまで言う人いるかぁ?普通^^;
そんなに気になるなら447の言う通り、それこそ乾燥機使えばいいんでない?
敷地外で吸えとか、何だか自分に害さえなけりゃ他はどうでもいいみたいに聞こえるわ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
455: マンション住民さん 
[2013-06-06 07:02:44]
>>454
なに勘違いしてるんですか。
料理などは生活臭ですが、たばこは違うでしょ。
一緒にしないでください。
たばこをヤメるか、敷地外で吸うか、部屋を閉め切って吸うか。それだけです。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
460: 匿名 
[2013-06-06 10:12:31]
タバコは換気扇の下で吸いましょう!
臭いが外にいくのは一緒ですが、だからベランダで吸ってもいいというわけではないと思います。
周りには赤ちゃんや妊婦さんが住んでいるかもしれません。
換気扇の下で吸っていれば、そのうち家でも吸わなくなるんじゃないですか?
というか吸えなくなると思います。
そしたらコンビニに行けば好きなだけ吸えますよ!
それはそれでいい社交場になるんじゃないですか?
ほとんどの人はタバコを吸いません。
肩身が狭いと思いますが、家族や周辺住民の方々に迷惑を
かけないように頑張って下さい!
461: 匿名さん 
[2013-06-06 10:30:58]
ここで言ってもねぇ…
463: 匿名 
[2013-06-06 11:17:55]
コンビニに行けなどと言っておりませんよ!
最終的にそこに行けば遠慮なく吸えるんじゃないかと思っただけです。
周りに配慮できない一部の喫煙者のせいで、非難されてお気の毒です。
もしご自分の旦那さんがタバコを吸っているのなら、家の中で堂々と吸わせてあげて下さい。
部屋が臭くなろうと、子供に副流煙を吸わせてしまったとしてもいいじゃないですか!
まずは旦那様に対する思いやりから始めましょう!!
464: 匿名さん 
[2013-06-06 12:56:37]
お気に入りのアロマやお香を見つけて気になる臭いを誤魔化してみるとか…ダメですかね;^_^A
466: 匿名さん 
[2013-06-06 13:40:48]
頑張って軌道修正しようとしても嫌み感が抑えられないんですね(笑)
もういいよこの話。
467: 匿名さん 
[2013-06-06 13:49:18]
もう自分の旦那に相談しなよ〜
470: 匿名さん 
[2013-06-06 14:11:36]
前のマンションで隣の煙草の煙によくイライラしてたので管理会社に言ったら貼り紙してくれましたよ。
それで改善するかはわからないけどとりあえず何か行動してみては?
こういう場所で文句ばかり言っても何もかわらないですし。
それともただのストレス発散で書かれてるのかな?
気持ちはわかるんだけど感じ悪すぎて同情できない私がいます(=_=;)
472: 匿名さん 
[2013-06-06 14:39:19]
専用スレッド行ってみたら?

このサイト内で「煙草」で検索したらベランダ喫煙関係のスレッドがたくさん出ますよ

愚痴りたいだけならそっちのほうがいいかもね
473: 匿名 
[2013-06-06 15:44:25]
そもそもベランダタバコって禁止になってないんでしたっけ?
共有部はタバコダメで、ベランダは共有部でしょ?
474: マンション住民さん 
[2013-06-06 18:24:03]
>>473
ベランダタバコ禁止とは書いてないけど、近隣に迷惑をかける行為は禁止されています。
規約にも、自治会の議事録にも書かれていますよ。
475: 匿名さん 
[2013-06-06 18:41:00]
じゃあ理事会に訴える
でこの話は解決ですね。
480: 匿名さん 
[2013-06-06 20:29:17]
匿名で愚痴りたいだけでしょ。もう個人で解決してよ。恥ずかしい。
483: 匿名さん 
[2013-06-06 21:06:11]
人には迷惑かけるなって言いながら自分は注意されても暴言やめないんだもんなぁ。
他人には厳しく自分には甘い人の典型ですな。
484: マンション住民さん 
[2013-06-06 21:09:17]
喫煙マナーを守れば、トラブルは起こらないんですがねぇ。
485: 匿名さん 
[2013-06-06 21:10:52]
ほら、こんなんだから無理だよ(笑)
488: 匿名さん 
[2013-06-06 21:32:28]
子供同士が友達とかだったらややこしそう…
489: マンション住民さん 
[2013-06-06 21:36:03]
ルール守らないほうがトラブルメーカーなのではないですか?
理事会でも話上がってますよね?それを無視してる人が問題なんですよ。
タバコクレーマーって何ですか?タバコ吸う人を非難してるわけじゃないですよね。
どう読んでも、ベランダで吸ってる人に向けられてる言葉ばかりですが。
共同住宅に住んでる以上は、規約は守りましょうよ。
493: 住民さんA 
[2013-06-06 22:30:09]
換気扇経由してるだけで、臭いと煙はベランダに出てますよね?
換気扇は空気清浄機じゃないですよね。やからではなく、正論だと思いますが。
意味のわからない屁理屈ならべてるのはどちらでしょう。

なんか名前被ってるので変えました。
494: 匿名さん 
[2013-06-06 23:13:22]
ベランダたばこは火事のもと。歩きたばこは火傷のもと。
495: 匿名さん 
[2013-06-06 23:20:43]
ていうか、書き込み内容注意されたんだからとりあえず謝ろうよ。
496: 匿名さん 
[2013-06-06 23:27:40]
ルール守らない人なんて会社でもマンションでもいくらでもいるけど、ほとんどの人が自分と周りと折り合いつけながら自己解決してるのでは?

自分では解決出来ないからせめてもの鬱憤晴らしにここで愚痴ですか?

もうみんな相手しなければいいのでは?
497: 匿名さん 
[2013-06-06 23:35:26]
ほんっと自分では何も行動しないくせに文句ばっかり。今日にでも迷惑だって言いに行ってくればよかったのに。明日もここでグチる時間があるなら行動してくださいね。健闘を祈ります〜。
498: 匿名さん 
[2013-06-06 23:43:24]
最近、以前に比べると、来客者用の駐車場に車が止まっていることが増えましたね(*´∇`*)
来客者用の駐車場の数は少ないけど、少しでも前の路駐が減っていることですね(^-^)
規則やルールではなく、少し負担をしてもお互いがマナーやモラルを守って生活するっていいですね(^-^)v
499: 住民さんA 
[2013-06-06 23:54:10]
ちょっと待って。484からは私だけど、それ以前は私じゃないよ。 

近所付き合いの円滑のための理事会でもあるんだよ。
直接言うのはトラブルの元でしょ。理事会に上がってることに不満があるなら、理事会に言ってみては?
話が上がっているってことは、複数被害にあってるってことでしょ。
加害者側が偉そうなのはどうかと思いますよ。
500: 匿名さん 
[2013-06-07 00:00:48]
ここで言われても知らんがな
501: 匿名さん 
[2013-06-07 00:09:17]
>>498そうですね。
なんだか和みました。


そういえば大阪モノレールが東大阪辺りまで延伸するかもしれないそうですね。


実家が奈良なのでかなり期待してるのですが、
あちらのほうに用事がある方って少ないでしょうね。
502: 匿名 
[2013-06-07 00:19:38]
>>492
もうスルーでいいと思うよ。
503: 匿名 
[2013-06-07 00:25:43]
直接言いに来いだとか…。
そういうので事件になったりするから、理事会が存在してるのに…。
504: 匿名 
[2013-06-07 00:38:41]
ベランダ煙草がダメって言うのはまだしも、換気扇下で吸うなとか意味不明。
生活臭ならどんな臭いが換気扇から流れてきてもいいんだ?
へぇ(笑)
そう言いながら、こうやつは焼き肉や魚の匂いでもやから入れてきそうだけどな(笑)
いやぁ、煙草注意してるやつがたたかれてる板初めて見たわ(爆笑)
506: 匿名さん 
[2013-06-07 00:48:51]
だから〜ネットでいくら文句言っても解決しないの。どうぞ直接言うなり理事会なりなんでもいいけどリアルで解決してね。
507: 匿名さん 
[2013-06-07 00:54:01]
>>505
全く同意見です。
でもね、そんなこともうみんな言ってます。
でも無理なんです、理解出来ないんです、聞く耳持たないんです。
相手するだけ無駄です。
509: 匿名 
[2013-06-07 01:05:22]
505に激同。
うちも煙草は嫌いだが、犯罪者みたいな言い方はよくないよな。
換気扇下で吸うな、敷地外で吸えには特に驚いた(゚Д゚)
被害者ぶってるやからはスルーという事で(-。-)y-゚゚゚
511: 匿名さん 
[2013-06-07 01:14:31]
もう理事会に話上がってるって言ってる人いたよね。

それならそれでもういいやん。

問題あるなら対応されるだろうし、何も対応無いってことは今のとこ問題無しと判断されたってことでは?

私も嫌煙家だけど度の超えた要求してる人はヒステリックなクレーマーにしか見えない。

でも言っても無駄なようなのでスルーが一番ですね。
512: 匿名さん 
[2013-06-07 01:16:48]
どうせここに書いても解決しないんだから専用スレ言って好きなだけ愚痴ってきなよ〜
513: 匿名さん 
[2013-06-07 01:17:34]
横やりスイマセン。

加害者=犯罪者では無いですよ。
交通事故を起こしたら、犯罪者とは言わないけど、加害者と言いますよね?
被害受けてるんだから、被害者。
別におかしくないと思いますよ。

とりあえずベランダタバコは止めましょうよ。
苦情出てるのは確かなんだし。

そんなことより、理事会で出てる深刻な問題とやらが気になる。
報告書以外のことでなんかあるの?
理事会出てみたいんだけど、仕事で時間が合わないんですよ。
514: 匿名 
[2013-06-07 01:17:59]

うんざり・・・・・・
516: 匿名さん 
[2013-06-07 01:29:15]
結論:理事会には報告済み。あとは対応待ちましょう。


でいいですか?
519: マンション住民さん 
[2013-06-07 01:39:41]
うわー。スレ伸びすぎ。
ごめんなさい。換気扇は言い過ぎでした。熱くなりすぎました。
暴言もすいませんでした。
違う方を叩くのはヤメてください。

理事会でも話が出たばっかりで、この間の報告書に注意が出てました。問題無しではありません。
520: 匿名さん 
[2013-06-07 01:43:23]
ではこの話は終わりですね。
対応済みです。
521: 匿名 
[2013-06-07 01:45:19]
みんなまだ寝ないの?いや、うちもだけど(・・;)
当事者は寝てるんだろな(笑
まさに517の言う通り。
換気扇下で吸う人にまでヤイヤイ言うのは度をこしてるし、犯罪者をにおわす言い方するから叩かれる。
朝起きたらその辺は反省するように(-。-)y-゚゚゚
522: 匿名 
[2013-06-07 01:48:47]
519
おや起きてたか(・・;)
ちゃんと反省できる人やん!
根はいい人なのねん!
安心したぜヾ(^▽^)ノ
524: マンション住民さん 
[2013-06-07 01:53:43]
はああ。僕の不用意な言葉で、ここまで荒れてるとは…。
削除人さん、お手数をおかけしました。
不愉快な思いさせてスイマセンでした。
525: マンション住民さん 
[2013-06-07 02:03:06]
>>521さん
今、猛省してます。すいません。

>>522さん
そう言っていただけると救われます。
ありがとうございます。

>>523さん
リアルだったら、自殺とはいかないまでも、普通に住めなくなります。
以後気を付けます。
526: 匿名さん 
[2013-06-07 07:53:14]
あら、終わってる。
暴言も削除されてるし。
良かった良かった。
528: 匿名さん 
[2013-06-07 11:08:53]
あぁ〜真夏のセミの声が凄まじそう…。
530: 匿名さん 
[2013-06-07 16:58:32]
虫コナーズ、全然役立たーず(−_−#)
531: 匿名さん 
[2013-06-07 20:33:51]
うちはかなり役に立ってるよ。
網戸に張り付いていた虫が全く寄ってこなくなった
533: マンション住民さん 
[2013-06-08 12:58:30]
1週間ぶりに見たら、すごく投稿数が増えてて、驚きました。
文章は難しいですね。
相手の表情が読めませんし、文章だけだから、余計にヒートアップすることもあるのでしょうね。


534: 匿名 
[2013-06-10 20:10:47]
んー。気になるの私だけかなぁ?
管理人室前に、落とし物が置かれてるんだけど…。
ちょっと雑然として、見た目にも良くない。
小学校にあった(いまでもあるのかな?)落とし物箱みたいなやつ置いて欲しいな。
小さなショーケースみたいな感じのやつ。
535: 匿名 
[2013-06-10 23:56:42]
誰のかもわからない落とし物の為に、みんなの貴重な管理費を使って購入ですか?
置いて欲しいと思うなら寄付されては?
そんないくつもあるわけじゃあるまいし、はっきり言って落とす方が悪いのにそれをわざわざ置いて下さってるんです。
有り難いと思わなきゃですよ。
536: 匿名 
[2013-06-11 00:43:41]
いや、もちろんありがたいことですよ。
そんなこと当たり前じゃないですか。
落とし物だからと、適当に扱うのではなくて、きちんと整理出来るようにしたほうがいいんではないかと言うことです。
落とす方が悪いかもしれません。しかし、そういうふうに置いていると、違う誰かが持って行くかも知れないでしょ?
落とし物はきちんと保管すべきだと言いたいんです。
そういった環境作りは住民で考えるべきことではないでしょうか?
あくまで、提案的に言ったまでです。
個人で寄付しろとか意味がわかりません。
538: 匿名さん 
[2013-06-11 17:23:31]
寄付でも、見栄えの問題があるからなぁ
マンションの誰もが使う可能性のあるものだから、管理費で問題ないと思うけど。
貴重な管理費かもしれないけど、必要なものだと判断されたら使うべきじゃないかな?
そんな高級品でもないだろうし。
539: 匿名さん 
[2013-06-12 11:28:59]
落とし物は管理員室に保管されてると思いますけど。少し前の理事会の報告書にそう書いてあったような気が…
展示してるのは、届いてすぐの物とかじゃないのかな?管理員さんがいない時間帯には見かけませんでしたよ。
以前はもっと山積みだったけど、最近は気にならなくなりました。
540: 匿名さん 
[2013-06-12 12:08:42]
部外者ですがたまたま目についたので。
ウチのマンションでは落とし物そのものは管理人室にしまってあって、落とし物をデジカメでとった写真をA 4用紙に印刷したファイルがカウンターに立ててあります。それほどコストも見映えも悪くないですがいかがでしょう。
管理人さんの手間にはなるし印刷代もかかるといえばかかる、周知も必要なので完璧ではないですがご提案まで。
失礼しました。
541: 匿名 
[2013-06-12 12:45:28]
540に一票。
ケースは本当に必要か?と言えば、それほど必要性は感じられない。
見栄えを気にする方達の意見でしかないように思う。
いくら何でも財布はそのまま置かないのでは。
542: 匿名さん 
[2013-06-12 22:41:29]
部外者ですが、たばこは全面禁煙が自然の流れです。
544: 匿名 
[2013-06-13 04:25:22]
>543
そういうのはスルーしましょ。
荒れるもとですから(^^;)
545: 匿名 
[2013-06-17 01:47:01]
ベランダに猿が出たって張り紙ありましたね。
探したけど「当然」みつかりませんでした、の当然ってどっちなんだろう。
本当はいる筈が無いから当然?
既に逃げている筈だから当然?

どちらにしてもベランダに猿が居たらビックリするだろうなぁ…
546: 匿名さん 
[2013-06-17 21:51:00]
↑ホントですか!?!?
547: 匿名さん 
[2013-06-18 00:51:09]
掲示板見ました。
さすが箕面!
とか言ってる場合じゃないですね、スミマセン…
低層棟の方、簡易的ではありますが網戸ストッパーとかでガードされた方が良いかもしれませんね。お猿さんにはセキュリティ関係無いと思うので、どうかお気を付け下さい。
私はゴミ置き場のカギをしっかりかけるように気を付けます。
549: 匿名さん 
[2013-06-19 20:53:40]
猿???????????????

まさか~~

誰か飼ってて逃げたのかな??

今日の川はうるさいですね~
550: 匿名さん 
[2013-06-19 22:40:48]
名付けて「リバーフロントマンション」マンションの中も水浸し
551: 匿名さん 
[2013-06-20 08:30:41]
阪大と川の間の森?が土砂崩れ注意の場所ですから、
あまり降られても怖いですよね
でも今回の雨で久しぶりにひだまりの北側の川が水量たっぷりになりましたね
552: 匿名さん 
[2013-06-20 20:01:26]
へぇ~
あんな斜度でも滑るんだ。
それなら世の中滑りまくりじゃないの?
川は、雑草が多いから流路が制約されて流速が早くなって
うるさいんじゃないの?
553: 匿名さん 
[2013-06-21 07:41:36]
川さらいしてないから雑草ボーボーですもんね。
雨がごそっと持って行ってくれないかしら?
何処かに詰まっちゃうかな?

話は変わるんですが、ベランダのガラス部分ってマンションで業者頼んで清掃ってしないんですかね?
さすがに手を伸ばしても届かないんですよね…
554: 匿名さん 
[2013-06-21 16:50:54]
議題にもあがってたけど、後悔空地の芝生何とかなってほしいですね。
いぶきが出来た当時は、彩都西公園オープン前だったから、子供たちもそこでしか遊べなかったから仕方なかったんだろうけど…。
根付く前に云々と回答はあったけど、入居開始前までに根付かせておくのは業者の仕事では?と思ったのは私だけかな?
555: 匿名さん 
[2013-06-21 16:52:04]
おお、後悔空地ではなく、「公開空地」です。
556: 匿名さん 
[2013-06-22 10:25:18]
根付く前に・・・・・では無くて、根付いたけど・・・・
と聞いています。
植えて、立ち入り禁止にして、根付いて、また禿げて・・・・
にならなければ良いですけど。
半年から1年くらい立ち入り禁止が守れるのか。
それで、根付くのか。
結構難しいですね。
557: 匿名さん 
[2013-06-22 19:03:38]
朝 キッチンで何かありましたか?厳つい男女がいましたね。
559: 匿名さん 
[2013-06-22 21:38:17]
料理を楽しむ団体だと思えない、変な人たちがいましたね。
560: 匿名さん 
[2013-06-23 08:34:19]
意味分からない。愚痴を言うならはっきり言えば?
561: 匿名さん 
[2013-06-23 09:29:12]
淀川の花火大会 ここからも見れますよね?
562: 匿名さん 
[2013-06-23 12:11:32]
花火といえば昨日の12時前位に公園かどこかで花火してませんでした?
パトカーの音が聞こえて静かになったけどうるさかったなぁ
563: 匿名 
[2013-06-23 12:59:15]
557、559は住民じゃないね。
通りすがりかキッチンが見える位置に住んでるお隣さん。
564: 匿名さん 
[2013-06-24 20:37:18]
花火。
見れますけど、5円玉位ですよ。
天神さん?の方が近いけど。
花火。見れますけど、5円玉位ですよ。天神...
565: 匿名さん 
[2013-06-24 22:39:44]
ありがとうございます。でもきれいですね。
566: 匿名さん 
[2013-06-25 00:09:56]
あと、弁天さんの花火大会がありますよ。毎年8/8です。
567: 匿名 
[2013-06-26 01:34:22]
そういえば公園にロケット花火落ちてました。
今日は交差点内で車がドリフトして遊んでてうるさかったし。ただ走ってるだけじゃなくてびっくり!
こういうのは110番していいのかな…
568: 匿名さん 
[2013-06-26 07:46:14]
110番してもOKです。
569: 匿名さん 
[2013-06-26 22:27:18]
静かな自然環境、彩都を皆で守りましょう。
570: 住民さんA 
[2013-07-02 13:38:20]
さぁ梅雨もあければいよいよ本格的に、若さみなぎるライダー達のうたげが夜な夜な繰り広げられますよ!
571: 匿名さん 
[2013-07-02 16:37:35]
暖かくなると出てくるのは蛇と虫位で勘弁して欲しいですねぇ…^^;
そういえばその後猿はどうなったんでしょうね?
572: 匿名 
[2013-07-06 14:27:48]
ガラケーからスマホに変えたんですが、電波が悪くて通話が思うようにできなくなりました。
ちなみに、auです。
みなさんは、いかがですか?
573: 匿名さん 
[2013-07-06 16:16:35]
572さん
SoftBank(iPhone)です。
アンテナは5本表示されていますが、時々通話が切れてしまうことがあります。
部屋の中でも微妙に違うので、繋がりやすい場所を探して使っています。
ちと面倒ですが、慣れました。
574: 匿名さん 
[2013-07-06 20:43:23]
私もauのiPhoneですが電波が悪い時があります
室内のアンテナあったらマシになるのかなぁ?

蛇足ですが、iPhoneの方で電波が悪い時は、一度飛行機モードをオンオフにして電波取り直すとよくなる事がありますよ。
576: 匿名 
[2013-07-07 12:11:56]
572です

573さん
我が家も同じです。携帯会社による違いはないのかなぁ?
電波5本立っていて、出るとプツッと1~0本になってしまいます^^;

574さん
基地局が近くにないのかなぁ。室内アンテナ!検討してみようかな?
577: 匿名さん 
[2013-07-07 16:44:51]
docomoは大丈夫ですよ。
578: 匿名 
[2013-07-07 17:23:24]
>575

もめ事の多いマンションですからね。
理事会が機能してないんでしょ。

579: 匿名さん 
[2013-07-08 18:42:50]
ソフバンには、基地局依頼ってないのかな?
docomoにはあるよ。
まぁ、時間はかかるんですが…
希望者が多ければ、対応も早くなりそうな気が…
580: 匿名 
[2013-07-09 12:41:33]
572です

電話がつながらなくて毎日イライラするので、auに相談してみました。
どうやら、基地局が近くになくて遠くから電波を拾うので不安定なようです;

人口も増えてるし、早く新しく基地局を作っていただけるといいんだけどなぁ

ドコモに乗り換えちゃうぞ!!
581: 匿名さん 
[2013-07-10 00:39:33]
いや、東京に出張行っても本町で営業してても電話切れたりと電波悪い。

auが基地局のせいにしてるだけ。
582: 匿名 
[2013-07-10 15:39:31]
docomoが良いよ
583: 匿名 
[2013-07-11 01:20:14]
ソフトバンクが、電波だか何だったかな、どこかから大幅に買い取って、これまでトップだったdocomoを抜いたとか聞いたのですが、あれは何だったのでしょうか…?
説明下手すぎ&無知ですみません(^^;)

まだソフトバンクも電波弱いですか?
本当にトップになってて電波良いなら、乗り換えたいなと思ってるんですけど、どなたかご存知の方おられましたら教えて下さると嬉しいです。
584: 匿名さん 
[2013-07-12 17:51:44]
窓くらい閉めなさいよー
本当に迷惑なんだから!!!
585: 匿名さん 
[2013-07-12 21:42:38]
本当、たばこは窓を締めて吸って下さい。
586: 匿名 
[2013-07-12 22:30:31]
同意
それと、ピアノは窓を閉めて弾いて下さい。
587: 匿名さん 
[2013-07-12 22:42:29]
同意
車も路駐は止めて下さい。
588: 匿名さん 
[2013-07-12 23:26:39]
路駐はなくなりました
ありがとう
589: 匿名 
[2013-07-13 10:07:59]
阪大の夏まつり、にぎやかだね。今朝は強制的に9時起床だった…
あ〜うるさ{(-_-)}
590: 匿名さん 
[2013-07-13 11:12:53]
横断歩道整理の学生、礼儀正しいね。でも花火はもう撃ち込まないで
591: 匿名さん 
[2013-07-14 08:40:06]
今更ですが、送られてくる固定資産税額って減額されてますよね?
592: 匿名さん 
[2013-07-14 09:20:16]
減額されてました。
593: 匿名さん 
[2013-07-14 21:13:39]
芝生禿げて来たのは住民の責任ですか?入居前に中庭の素晴らしさは何回も説明を受けましたが?雨漏りも2年半放置なのにふざけてますね?
594: 匿名さん 
[2013-07-15 17:26:18]
>>593
私は施工業者の責任だと思う。
引き渡し前に根付かせておくのが普通。
引き渡しに間に合わないのなら、施工業者が住民に説明して、根付くまで立ち入り禁止にしておくべきだった。
住民のせいにするのは、責任転嫁。
「根付く前に住民が立ち入った」=「引き渡し時には根付いて無く未完成だった」
施工業者自ら認めてるよね。
595: 匿名さん 
[2013-07-19 13:50:07]
中庭は、大人の目が行き届く安全な広場として捉えています。
芝生の感触を楽しみたい時は、彩都西公園で走り回れば良くないですか?
どこかの責任だ!とか、言われるまで気にもしていませんでしたが私だけ?
596: 匿名さん 
[2013-07-19 18:56:43]
芝生の感触云々は話が違うよーな…
キレイな中庭も売りにしてましたからねぇ。
何年もたって禿げてくるのは仕方ないとしても、まだ2年ですし。
芝生はキチンと根付いてたら、いくら子供が遊んでもあそこまで禿げませんよ。
それに、芝生があるからこそケガをしにくいし、ドロドロにもならない。
中庭の泥のせいで、建物内も泥だらけになってますね。
子供の安全のためにも、美観のためにも芝生は必要だと思います。
597: 匿名さん 
[2013-07-19 20:00:11]
なるほど、芝生はケガの防止にもなるのですね…それは盲点でした。ご指摘ありがとうございます。
しっかりと根付くまで、どれくらいの期間が必要になるのでしょう?
きれいな芝生に戻るといいですね!
598: 匿名さん 
[2013-07-19 20:13:19]
いや、指摘とかw失礼しました。
根付くまで、数ヶ月かかるでしょうね。
彩都西公園も芝生植えてから結構かかってましたし。

でも、業者の一文は今でも腹立ちますね。
あれって、「根付く前に芝生に立ち入った子供のせいだ。こちらには非はない。」っていってるようなものですよね。
599: 匿名さん 
[2013-07-19 21:18:28]
業者には、しっかりと販売の担当者にも出席してもらって、現場をお互いにみながら、発言内容の説明会を早期に開催して欲しいですね。
600: 匿名さん 
[2013-07-19 23:32:58]
彩都西公園の芝生は強いね。雨が降ると青々と復活する。
芝の種類が違うのかな〜?
彩都西公園の芝生は強いね。雨が降ると青々...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる