株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター大宮レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ポレスター大宮レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-16 19:12:06
 削除依頼 投稿する

ポレスター大宮レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区櫛引町一丁目841-1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線 「鉄道博物館」駅 徒歩14分
間取:1LDK+S・2LDK・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.99平米~85.09平米
売主・事業主:マリモ

物件URL:http://www.polestar-m.jp/353/
施工会社:TSUCHIYA株式会社 東京支社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2012-03-03 13:36:11

現在の物件
ポレスター大宮レジデンス
ポレスター大宮レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区櫛引町一丁目841-1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線 「鉄道博物館」駅 徒歩14分
総戸数: 61戸

ポレスター大宮レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-09-10 12:31:14]
日進駅から川越線で大宮駅に行く場合、電車の混雑ってどうなんでしょうね?すごい混雑してそうですけど・・・。それならバスで大宮駅に行ける方が良いような気がするな。本数も結構あるみたいだし!!
22: 匿名さん 
[2012-09-10 17:35:57]
>>21
朝は7時から9時前迄混んでるよ
いちいち20分近く歩くか駐輪代払って駅行くメリットが見えないけど。
23: 匿名さん 
[2012-09-10 19:06:55]
人それぞれですよね。
激混みの電車より歩く!またはバスを待つ!と言う人は◯
混んでいても一分でも早く行く!と言う方は他へ。
24: 匿名さん 
[2012-09-12 09:37:17]
子どもが小さいと、一家の中で電車を使う環境にいるのは父親だけという家庭も多いと思うので、周辺の住環境に納得出来ればここでも十分いいと思いますよ。

子どもが大きくなって電車を使うようになる頃には駅から遠い~なんて不平も言わないと思います。そういう環境で育っていくのですから。
体躯なども丁寧に作っているようですからモノとしては良い部類のマンションだと感じました。災害などを考えると出来るだけしっかりした建物に住みたいものです。
25: ご近所さん 
[2012-09-12 10:02:37]
櫛引通りや自衛隊通りには、スナックまゆみ、ナイトベース、逢いましょうなどという、飲み屋や、居酒屋が沢山あります。駅から離れていて、尚、夜中までにぎやかです、このあたりは、大宮の繁華街のようで、子育てには向きません…
地元に住んでます。
26: 匿名さん 
[2012-09-12 12:51:08]
>>22
21です。仕事で大宮駅から宇都宮方面や東京方面に行くので、大宮駅へのアクセスが一番のポイントで考えてます。それで、日進からの電車の混雑状況を確認したかったわけです。レスありがとうございました。
27: 匿名さん 
[2012-09-13 14:41:40]
人それぞれでけど、自分は飲み屋街があるのが教育に悪い環境とまでは思ってないので気になりませんね。そういう場所があっても普通に子どもらしい生活時間帯で活動していればどこにあっても無縁の場所です。
お風呂も1418あれば余裕だし、収納にもパントリーがある間取りだと主婦にとっては随分便利にできています。

28: 匿名さん 
[2012-09-13 14:52:22]
スナック二、三件で繁華街って言うんだ…
南銀通りみたいな所を繁華街って言うと思ったけど…

そんなに賑やかな場所ではないですよ。ここは。
29: ご近所さん 
[2012-09-13 17:45:24]
スナック三件はあくまでも一部に過ぎません…夜まで 自衛隊通り、櫛引通りには、朝方までやっているスナック、スナック終わりにやっている居酒屋多数あります。一度深夜にあるいてみたらんかりますよ。   あと物件近くの大宮中央高校は地元でもかなり有名な荒廃高校です。 あと櫛引き界隈は夜中に暴走族も流しますよ。 この界隈は繁華街以上だと認識して、住む覚悟が必要です。
30: 匿名さん 
[2012-09-13 17:57:07]
高校近くでパトカーが出るような物騒な騒ぎは見かけませんけどね。

そもそも昼夜定時制の高校なので、毎日必ず通って来る人はそう多くいないです。

飲み屋は古くからの地元民と官舎住まい相手にあるようなものなので、全然問題無いと思います。
私はイニシアの川沿いという立地の方が駄目です。

31: ご近所さん 
[2012-09-13 18:19:43]
いやいやよくパトカーいるよ。さては、地元じゃないな?自作***     私は、日進中出身です。このあたりは、治安が悪いのは事実です。  
32: 匿名さん 
[2012-09-13 19:13:06]
>31さん
スミフの営業の方と同じ事を言うあなたはもしや、、、
33: 匿名さん 
[2012-09-13 20:30:02]
ご近所さんはそうでしたか…

ここで繁華街とか治安が悪すぎ(良いとは言いませんが)とか言ってたら、大宮駅前や北浦和や浦和駅付近のマンションの治安はどうなるんでしょうねぇ。

34: ご近所さん 
[2012-09-13 20:52:48]
物件近くのヨークマートの前にある、パチンコ屋の駐車場で殺人事件もあったよ。 自衛隊が近いから、守ってくれるかもね。このあたりは、治安良いといえます?
35: ご近所さん 
[2012-09-13 20:54:46]
あと、スナックには、大成中出身者が多数いるけど、大成中って昔から荒れてるよな。あれ?学区はまさか…
36: ご近所さん 
[2012-09-14 08:34:46]
週末から第二期やるから、行こうか迷っています。 殺人事件や大成中などの話は本当ですか? イニシア、シティテラスと比較してます。
37: 匿名さん 
[2012-09-14 08:44:08]
事件は本当ですね。
10年くらい前ですが。大成中はさいたま市の普通のレベルです。特にここだけ荒れているということはありません。

ただ、ここの書き込みみてておもしろいなぁと思うのは、
繁華街も、暴走族も、事件だって埼玉県と言うくくりで考えたらどこでも有る事で、

それをここの周辺の治安に置き換える様子が解せません。
ま、ここは中堅以下のデベロッパーですから、嫌がらせの書き込み多いのでしょうが。それだけ自社製品に自信が無いか売れていない証拠でしょう。

私はこの近くに一軒家を借りて住んでいますが、静かだしいいところだと思います。気になる音と言うと3時くらいにくる新聞配達のバイク音ですね。


38: 物件比較中さん 
[2012-09-17 00:12:48]
スナック・パチンコ・高校とか、いずれも200mは離れてるので気にならないですけど。
イニシア日進のように灌漑対策がされていない川と隣り合っているよりはマシと思えます。

ただ、ここも土呂のシティテラスも郊外な割に値段が強気でガックリです。
近所のウィズ大宮なんかは3LDKで2300万円前半からでしたから。
39: 匿名さん 
[2012-09-17 00:27:33]
ここのモデルルームを背景した際に、営業の方から長期優良住宅の認定を受ける予定だと聞きましたが、長期優良住宅の認定って、完成後に審査を受けるものなのでしょうか?

詳しい方教えてください(>人<;)
40: 匿名さん 
[2012-09-17 00:37:16]
38さん

価格表見せてもらったら、ここも3LDKで2300万円代ありましたよ。
41: 物件比較中さん 
[2012-09-17 18:04:14]
>>39
貴方の言っているのは「住宅性能表示制度」のことじゃない?

長期優良なら大きなアピールポイントになるから広告に挙げるはず。
てか、TSUCHIYAなる地方のゼネコンに技術力があるのか疑問。
42: 匿名さん 
[2012-09-17 21:26:44]
TSUCHIYAって調べたら、国交省の工事成績優秀企業ににんていされてますね。
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2012/08/0838.html

どの位すごいのかとか、よくわからないけど(笑)
44: 匿名さん 
[2012-09-23 13:03:29]
>>40
3LDKで2390万円ってことでしょうか?
イニシア日進対策かな?
45: 匿名さん 
[2012-09-23 19:23:27]
東向きは結構お得な部屋多いね
46: 匿名さん 
[2012-09-24 07:56:43]
1LDKが2390万だろ。
47: 匿名さん 
[2012-09-26 07:23:49]
朝から色々見てますけど、
ここは壁の厚さや間取りの多様さでいいなーと思いました。
ただ、駅が遠い事もあるし、何かもう一押しあればなぁー。
ポレスターが他所でやっている電動自転車プレゼントとか。
48: 匿名さん 
[2012-09-26 20:37:36]
>>47
6万円程度の餌で買う気になるんですか
49: 匿名さん 
[2012-10-09 18:00:08]
今何棟売れてるんだろ?
50: 匿名さん 
[2012-10-09 18:57:56]
先週末時点で30棟は売れてたよ
51: 匿名さん 
[2012-10-10 12:56:39]
>>50
49です。情報ありがとうございます。
思ったより売れてるな。
近くにイニシアがあるし、
価格もそこより高いからどうなのかなって思ってたんだけど・・・。
52: 匿名さん 
[2012-10-10 13:16:35]
私は電動自転車欲しいけどな~。

でも、自分で買った方がいいか。
53: 購入検討中さん 
[2012-10-26 01:25:40]
大宮駅からバスで10分という物件だと資産価値ってどうなんだろうか?
このクラスの物件ではそんなこと気にしちゃいけないのかな?
54: 匿名 
[2012-10-26 08:58:55]
子育て環境は抜群かな!
55: 匿名さん 
[2012-10-26 09:14:47]
近隣マンションの販売額をみて見るといいですよ。
5年から10年で30%は下落します。

やはり中古販売時は駅近が最良の条件です。

ただ、このクラスの価格帯で大宮では新築駅近なんて無理だし、資産価値を選択基準にするならもう少し出す覚悟が必要ですね。
56: 購入検討中さん 
[2012-10-26 23:27:19]
なるほど!
価格と立地を考えたら資産価値を求めるというより、
自分が一生住めるかどうかで考えるべきですね。
駅近物件といろいろ比較して考えてみます。
57: 入居予定さん 
[2012-10-27 06:51:05]
大宮駅から徒歩25分では資産価値が資産価値が落ちるのは仕方ないと思います。
通勤だけを考えたら、桜木町や大宮公園付近で購入したかったのですが予算がはるかにオーバー・・・。
自分の懐と相談したら、ここが一番条件に合致しましたね。

ここは、何を基準に選ぶかで評価が別れる物件ですね。
58: 匿名さん 
[2012-10-27 16:31:41]
3LDK(70mm2クラス)の部屋に家族4人(大人2人+男子高校生と女子中学生1人ずつ)って狭いでしょうか?
59: 匿名さん 
[2012-11-07 18:17:04]
ここはレスが少ないですね・・・。
完成がまだまだ先だからですかね?
60: 匿名さん 
[2012-11-07 19:13:15]
個人的には大宮の物件は注目しているんですけどね…

なかなか値段も立派ですので。

ただ、将来的に都市開発で資産価値の目減りは少なそうなのがGOOD!
61: いつか買いたいさん 
[2012-11-08 12:55:12]
浦和地区と比べたらまだお買い得感がありそうだけど駅から遠いのがネックかなぁ。
62: 購入検討中さん 
[2012-11-10 09:32:46]
<<60
将来的に都市開発で資産価値の目減りは少なそう


とは、具体的にどういう事ですか?知ってたら教えて下さい!

駅から離れてるという点は気になりますが…、

第一種住居地域という土地という点では、落ち着いて子育てできそうな環境がメリットなのかな?と思い、

購入検討中です。


63: 匿名さん 
[2012-11-11 00:23:48]
鉄道博物館駅を最寄りにしたら必ず大宮乗り換えになってすごい面倒臭そうな気がします。
駅力は低いので資産価値はあまり考えないほうが。。。
64: 匿名さん 
[2012-11-11 09:17:37]
駅からの距離を考えるなら、もう1,2駅離れて駅近のほうがいいと思う。
価格も下がるし、通勤通学も便利だし。
大宮徒歩圏で、って考えるのは、がんばって15分まででしょう。
大宮からさらに1,2駅離れたら、徒歩10分以内で考えられて、価格も下がるし。
65: 匿名さん 
[2012-11-12 00:21:45]
シティテラスが売れてます。急がないと買えない勢い。週末に見て来ます♪───O(≧∇≦)O────♪
66: 匿名さん 
[2012-11-12 00:36:48]
シティテラスこそ勝者の証
すみふの物件を買わずして未来は無い。
67: 匿名さん 
[2012-11-12 08:35:15]
シティテラスなんて土呂駅から徒歩13分もかかるぞ。。。
大宮より北かつマンションなのに徒歩10分以上って。。。
勝ち組って考える人は少ないぞ。
68: 匿名さん 
[2012-11-12 09:26:43]
朝のニューシャトルの混雑状況てどんなものなんでしょうか?
数年前に平日7時頃乗車した時は、座れないけどぎゅうぎゅうと言う感じではなく、乗車率100%位だったと記憶しているのですが。
69: 匿名さん 
[2012-11-18 20:21:20]
昨日あたりメルマガで
「23日から新価格をお知らせできます」と来たのが
後から
「12月よりお知らせできます」と訂正してきた。
なんだこりゃ
70: 匿名さん 
[2012-11-18 22:06:11]
3期は12月ですからね
71: 匿名さん 
[2012-11-20 17:34:55]
>>68
ニューシャトルの混雑具合気になりますよね。
でも歩きで15分、更に電車に乗るよりはバスの方が良くないですか?
これも人の価値観ですから何とも言えませんが・・・。
72: 匿名さん 
[2012-11-25 18:52:03]
駅の混雑には同意です。

満員電車は出来る限り避けたいものですよねぇ。

特にこの季節になると、億劫になる気持ち、分かります。
73: 匿名さん 
[2012-11-27 10:00:28]
大宮ならバスでしょう。
NSは宮原以北に勤め先がある人向け。
74: 匿名さん 
[2012-11-28 21:44:47]
3期も高いなぁ(駅遠な場所的に)
75: 購入検討中さん 
[2012-12-01 00:48:29]
スーパーが近いけど、駅から遠いのが・・・。

ただ、価格としてはソコソコなのかも。

駅近がいいけどお財布が・・・。
76: 匿名さん 
[2012-12-01 11:53:36]
日進駅傍のブリリアントコートよりも平均価格が高いってすごい値付けセンスだと思うけど

ここの3LDKと同程度の値段で櫛引に戸建もあるよ。
77: 購入検討中さん 
[2012-12-15 17:24:32]
通勤次第の物件かな
78: 匿名さん 
[2012-12-15 19:20:07]
駅から遠いと資産価値が、、、。
79: 匿名さん 
[2012-12-17 15:31:03]
永住目的であれば別に資産価値は気になりませんけどね。住み替えを視野に入れている人なら躊躇するかもなあというのは何となく分かります。
周辺環境もそんなに悪くないし仕様もそこそこ、結局は駅利用の人がどう折り合いをつけるかにかかってくるんですよね。
ニューシャトルって小型だから乗ってて面白いんですけどそれと利便性はまた別の話なので…
値段に関しては76さんと同様、日進より高いのはやや疑問ですが、単純に大宮駅にどれだけ近いかという点でこの価格にしたのかなとも思います。駅利用をたまにしかしない層であれば問題無いんじゃないでしょうか。
80: 匿名 
[2012-12-17 18:34:37]
結局は割高なバス便マンションってコトか。
81: 匿名さん 
[2012-12-17 22:14:39]
自転車で頑張ろう!
82: 匿名さん 
[2012-12-26 17:49:56]
通勤はたしかに問題ですよね。

出来る限り割安になる方のが望ましいのですが。

そのあたりも物件との兼ね合いになるのかな。
83: 物件比較中さん 
[2012-12-26 20:02:15]
地元人よりも相場観が疎い遠方居住の人にウケてるかもね。
84: 匿名さん 
[2013-01-30 19:01:40]
地元だと他の物件に目がいきそう。
首都圏の人がターゲットのように思います。
物件的にも高級感があるので、そうなんじゃないですか。
85: 匿名さん 
[2013-01-31 10:52:58]
首都圏だと栃木や群馬もちょっと入りそう。
実際に関東と首都圏は違うようにも思います。
都心とか郊外とか、けっこう使い分けがいるんじゃないですか。
86: 匿名さん 
[2013-02-01 11:07:53]
駅まで徒歩25分、自転車で8分ですか。かなり距離がありますね。
晴れた日は自転車、雨の日はバスを利用する事になりそうですが、
バスの混雑具合は如何なものでしょうか。
HPを見る限りでは7時台20本と、本数は多いようですね。
87: 匿名さん 
[2013-02-05 11:10:46]
自分的にはそんなに駅まで遠くは感じないですよ。
むしろ大宮駅方面にある立地で良かったと思ってます。これが鉄道博物館駅から違う方向に離れた立地なら悩んだでしょうね。
ギャラリーの場所が実際の立地だったらなあ、なんて行ってみて欲を持ってしまいましたが、笑。

でもここで十分でしょう。
駅周辺の商環境から離れてますからベルクがそばにあって良かったですよね。
これ重要なポイントなんじゃないですか。

88: 匿名さん 
[2013-02-19 12:36:12]
大宮駅からほどほどな距離で住宅地なので、暮らしやすいと思います。

売れ行きはいいのかな?
89: 物件比較中さん 
[2013-02-20 14:08:58]
住宅地っていうのがミソですよね。大宮駅の周りはまだまだあれができる云々といろんなところから聞きますから駅前だと眺望・音・道、など不安定な将来を心配しながらの生活になるんじゃないかと思ってます。そんなストレスがないのがこの立地、十分な強みなんじゃないかと思います。中山道が南北に抜けてますから2駅ともに行きやすいルートなのも強い。
90: 匿名さん 
[2013-02-24 16:57:37]
大宮は長期的にみないと損をするかもしれません。
現実の状況だけでは判断できないところもありますからね。
短期的にみればいい物件は一杯あります。
91: 物件比較中さん 
[2013-02-26 10:37:24]
今後待てば駅前物件も出てはくるだろうなーとは思ってますけど確実にここより高いですよね。。

条件なりに価格が安いマンションだと思ってますからうちはここで手を打とうかと。

後悔はしないと心に決めています。

駅前には別の意味でマンション増えて欲しいです、それに伴って商業も現状維持、もしくは更なる発展が望めますから。
92: 匿名さん 
[2013-02-26 17:52:32]
駅前はさすがにいい値段になるのではないでしょうか。
競争も激しい地域ですし。
もう少し価格が落ち着けばいいのですが。
93: 匿名さん 
[2013-02-27 11:57:28]
意外に駅前はちょっと高い値段になるのではないでしょうか。
埼玉でも開発が多い地域ですし。
けっこう価格は落ち着いてきていますね。
94: 匿名 
[2013-03-02 08:19:23]
このマンションのエレベーターの数が1機って少なすぎます。この世帯数で1機…。朝とか絶対にイライラしそう。エレベーター点検の日は使えないし。
95: 匿名さん 
[2013-03-03 10:58:58]
エレベーターの数ですが他のマンションを見てみると大体100戸につき1機と言う感じですよ。
うちのマンションは50戸でエレベーターが1機ですが、待ち時間にイライラしたことはありませんよ

96: 匿名さん 
[2013-03-04 11:14:01]
ここのエレベーターは総戸数61戸に1基なので、ごく平均的と言えるのではないでしょうか。
住民数に対してエレベーターの数が少ないと朝のラッシュ時に混雑を招き、逆に多すぎると
メンテナンス、取替えで修繕積立金の負担額が大きくなってしまいます。
通常、適正な数は50~80世帯に1基といわれているので、ここは最適だと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2013-03-05 09:41:34]
ホテルでの転勤続だったのでエレベーターが多いイメージは納得です。
マンションだと非常に少なく感じますよね。
あと、作りがつつましいイメージになったりとか。
98: 匿名さん 
[2013-03-05 11:31:57]
ちょっと意味不明です。
書き込む前にちょっと再読してくださいね。
99: 匿名さん 
[2013-03-31 19:13:50]
費用の面は悪くない条件だと思いますよ。
大宮ということを考えると、負担は大きくなりますが。
条件を冷静に判断することが必要ですね。
100: 匿名さん 
[2013-04-03 10:57:16]
駅までがとてもとても遠いなぁと思います。
我が家は車通勤で車生活がメインですが、
皆さんそのような感じなのでしょうか?

子供がいずれ大きくなって電車に乗って通学となると
その時は不便かもしれないです。
101: 物件比較中さん 
[2013-04-03 10:57:50]
>>99

たしかに。EVの数も戸数に対して適切だと思うし、駐車場100%、そのわりに費用が抑えられてると思います。初期段階でのコストも何とか抑えて住民負担に配慮してくれたのかな。

共用も最低限だし、住んだ後の費用変更などの心配が極力ないようには見えますよ。大規模マンションでもないですから修繕時の期間も短くて済みそう。

この少ない戸数で割るわりには良心的に思いました。
102: 買い換え検討中 
[2013-04-06 00:39:50]
電車もバスもいろいろ選択肢があるのはいいですね。
バス利用も10分で大宮駅なら便利かなと思います。
リビングやバルコニーなど全体的にゆったりした間取りに見えるんですが、実際はどうなんでしょうか。
耐震やエコに配慮した設計もいいですね。

103: サラリーマンさん 
[2013-04-07 08:27:15]
"大宮にも普通に行ける場所"

とうのがミソだと思ってます。
住環境としては駅前よりこっちのほうがいいというのが地域を見学した印象でもありました。

大宮駅を利用できるマンションと謳っていいと思いますからあの複数路線の利便性を考えると価値も大きいんじゃないですか。
我が家は最高を求めてルーバルのある部屋を検討中です。
104: 匿名さん 
[2013-04-08 10:11:55]
大宮駅まで歩きだと25分の距離なのですね。
マンションから徒歩3分の位置にバス停があり、本数も多い事が救いですが
自転車など、いざと言う時の交通手段を確保しておく必要がありそうです。
帰宅時のバス便で、23時以降の本数も知りたいところですね。
105: 匿名さん 
[2013-04-09 10:37:22]
HPにバスの本数が17~22時台で56本と書かれていますが、23時以降はガクッと少なくなりますよね。
帰りが遅いお仕事なら、時間の自由が利く自転車が楽かもしれません。
以下、大宮駅周辺駐輪場の空き状況です。
http://www.saitama-toshiseibi.or.jp/pdf/b-manku.pdf
106: 匿名さん 
[2013-04-11 10:39:01]
決してアクセスに恵まれた立地ではないので、駐車場100%という計画は賢明だと感じました。
特に明記してありませんが、駐車場は全て平面駐車場なのでしょうか。
これが機械式ですと、また管理の面で問題が出てきそうですね。
駐輪場の1世帯あたりの台数も気になります。
107: 匿名さん 
[2013-04-12 21:25:21]
>103さん
ルーバルって何だろうと気になって間取り図を見てみました。
ルーフバルコニーのことですか。
確かにあの広々としたバルコニーはステキですね。
どういう風に使おうかと想像を巡らせるだけで楽しいです。
植木とか鉢植えとかプランター菜園なんかもできるのかしら。
108: 匿名さん 
[2013-06-05 14:00:05]
もう少しで完成ですかね。
現物を見てみたいです。
109: 匿名さん 
[2013-06-06 11:40:10]
現物を見ると、印象ががらりと変わることはよくありますからね。きっと、爽快な印象なんでしょうね。そういう光景を眺めのいいところから見てみたいというのが私の希望です。
110: 匿名さん 
[2013-06-06 14:35:44]
今日、建物を見てきた者です。
ほぼ建物は完成に近づいていましたよ。エントランスも出来ていました。
住宅地にこじんまりと建っていますが、閑静な住宅街で個人的に私は好きです。

近くにスーパー2軒ありますし、主婦には便利な場所だと思います。

 >106さん
駐車場は機械式駐車場でした。作っている最中でした。

111: 匿名さん 
[2013-06-12 18:21:57]
もう間もなく完成ですよね。思えば早いものだと最近になって時間の流れを痛感させられるところがあります。物件が出来たら、見に行きたいですね。
112: 匿名さん 
[2013-06-18 16:59:37]
機械式駐車場は、長期間になると維持費用が高くなると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。ニュースで報道されていた内容では、管理費の問題がクローズアップされていました。そのあたりの計画は購入段階でどの程度、説明があるのでしょうかね。
113: 匿名さん 
[2013-07-07 21:48:20]
機械式駐車場は耐用年数が短いと言う事が言われている事があります。
破損して使えなくなると問題になりますのでそれなりのメンテナンス料が
定期的に必要になるそうですが、マンションによって内容が異なるそうで気になりますね。
114: 匿名さん 
[2013-07-09 11:51:20]
駐車場100%は良いけど、できれば平面が良かったですね。
敷地面積の関係で厳しいとは思いますが、機械式は将来絶対トラブルになりますよ。
もし建て替えという話になった時、追加徴収が発生したとして、駐車場を利用して
いない住人も修繕積立金を負担しなければいけないんですよね~。
115: 匿名さん 
[2013-11-27 22:53:01]
買う人いるの?
116: 匿名 
[2013-12-06 02:07:58]
無事完売しました
117: 匿名さん 
[2013-12-11 12:36:36]
ついに完売しましたか。
やはり、大宮のネームバリューは強いということなんですか。
物件は立地が大きな要因になるとは思っていましたが、実際にそうなんですね。
大宮はもう、飽和状態だと感じていましたけど、まだまだ物件が増えそうです。
118: 匿名さん 
[2014-10-22 16:59:31]
402か403号室たしか床を一度壊したよね
119: 匿名さん 
[2014-10-22 18:33:26]
それはリフォームしたという事ですか?
120: 匿名さん 
[2014-11-05 14:27:03]
大宮までバスを利用すると割と早く行けるのは良いですね。
とはいっても電車などをメインで移動する立地ではないので、
やはり駐車場を確保しておきたいものかもしれません。
閑静な住宅地にある感じで落ちついて生活出来そう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる