一戸建て何でも質問掲示板「窓ガラスの種類」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 窓ガラスの種類
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-03-13 21:12:07
 削除依頼 投稿する

最近、木造在来・外貼り断熱(ネオマフォーム)にて注文住宅を建てました。

住まいは関東北部Ⅳ地域です。

窓ガラスは、標準がトステムのデュオPGだったのでそのまま契約。

しかし、初めての冬を迎えて窓際の寒さにびっくり、そして結露。特に北側の窓は冷気がすごい。階段・トイレ・洗面・風呂。

エアコンを止めると窓から熱がどんどん逃げているのがはっきりわかるほど。

いろいろ調べたら、樹脂サッシやLOW-Eの選択もあったのを知りました。

しかし、打ち合わせ時には、通常のペアガラスでも充分暖かいですと。

いまさら、シンフォニーのLOW-E断熱用に全窓入れ替えるコストと、入れ替えたからといって大差あるのでしょうか?

ちなみに真冬の最低気温以外は東京と同じくらい。真冬の最低気温は-5度を下回るときもあります。雪国ではありません。

同じような方、アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2012-03-03 00:27:34

 
注文住宅のオンライン相談

窓ガラスの種類

21: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 08:13:46]
スレ主です

トステムのデュオPGでシャッター付です。
ただし南側の掃き出し窓のみです。

真冬はシャッター閉めても厚手のカーテンしても窓際は冷気を感じます。
北窓付近は寒いの一言。
せっかく外貼り断熱で建てたのに思わぬところでミスりました。
どうせなら全窓シンフォニーでLOW-Eにすれば良かったと。

内窓なんですが、HMに確認したところ、現状よりは結露と断熱効果がかなり期待できるとのこと。
しかし見た目が何とも・・・カーテンも窓ぎりぎりになるし。考え中です。

だんだん暖かくなってきたのでこれからの季節は快適ですが、冬といっても雪国でもないし2・3カ月位なので我慢できなくもないのでどうしようかと
22: 匿名さん 
[2012-03-13 08:27:34]
もうすぐ春ですし、今年の冬は特に寒かったですからね。もう一年様子を見てからでよいのでは?と思います。
23: 匿名さん 
[2012-03-13 21:12:07]
>20
単なるアルミのペアガラスだと気休めレベルですよ。
内側を樹脂にした2重窓がいいんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:窓ガラスの種類

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる