新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18
 

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)

764: 匿名さん 
[2012-10-27 17:36:27]
千代田区、中央区は神物件
765: 匿名さん 
[2012-10-27 18:16:12]
勝ち組とは言えないが、少なくとも***ではないレベル
767: まんしょん 
[2012-10-27 23:06:27]
オール電化にしたのが運のつき。震災がなければ完売してたはず。
電気代の値上げが続く、太陽光パネルなし、原発再稼働も難しい。オール電化のプラス要素なし
769: 匿名さん 
[2012-10-30 08:45:05]
総武線、新宿線両方使えるのはいいですね。両駅とも10分もかかりませんしね。
緑道公園沿いを歩いて駅まで行くのは気持ちがよさそうですね。子供との散歩コースにも
いいな。買い物も便利そうですね。サンストリート亀戸は休日などは色々なイベントが
開かれていて楽しいですよ。行くところがないとついつい足をのばして行ってしまいます。
ここの物件からだと徒歩で5分もかからないてかなり我が家にとっては魅力です。
770: 匿名さん 
[2012-10-30 17:07:42]
オール電化の文字を震災後にチラシから削除したからね。
やり方が姑息。
771: 匿名さん 
[2012-10-30 22:40:46]
アピールポイントにはならなくなったから、引っ込めただけでしょう。
企業としては当たり前の判断。
姑息も何もオール電化なのはすぐにわかること。
何でもかんでもケチをつけたがるのはいかがなものでしょうか?
772: 購入検討中さん 
[2012-10-31 18:47:19]
オール電化を好んで買う人はいるの?原発問題があるし、買っちゃった人はオール電化を悔やんでいるんだろうね。
773: 匿名さん 
[2012-11-01 09:46:02]
オール電化なんかより周辺住民とのトラブルがネック。

774: 匿名さん 
[2012-11-01 16:56:42]
月曜日にモデルルームの場所から従業員が荷物を運んでたから、
もう撤退するのかな。
建物が出来てる以上あそこはもういらないだろうしね。
776: 匿名さん 
[2012-11-02 14:32:41]
周辺住民とのトラブルなんてこの辺りでは聞いたこと無いよ。ここで一部が騒いでるだけでしょ。
現実的にはオール電化の方が遥かにデメリットですね
778: 匿名さん 
[2012-11-02 16:23:16]
一番のデメリットは値段の高さじゃない?
779: 入居済み住民さん 
[2012-11-02 23:44:54]
反対運動してた一部の周辺住民がこの掲示板内だけで一方的にネガってるだけですよ。
マンション住民はなんとも思ってないし、話題に上がることも無い。実生活でのトラブルはありません。
782: 匿名さん 
[2012-11-03 00:17:34]
450戸もある以上
入居者同士のトラブルの心配をした方がいいんじゃない。
そろそろ慣れてきて、気が緩んでくる時期じゃないですかね。

戸数が多い=いろんな人が居る=中には悪い人も居るでしょうから。
783: 匿名さん 
[2012-11-03 00:36:56]
あなたの言う通り
何とも思わないような図太い神経の持ち主じゃなきゃ買わないだろうね。
大体さ、ここで反論する人ほど、高層階とか緑道側の「近隣から距離のある部屋」を選んでいる
んじゃないかと思うようになった。
784: 匿名さん 
[2012-11-03 00:51:37]
それで?
誰にも迷惑かけてないと思います。
この話題は打ち切り。
786: 匿名さん 
[2012-11-03 02:23:28]
マンションの住民の方とかに、敵意をむき出しにしているような方がいますが、そんなことをして何になるんでしょうか?
このマンションが建つことに、納得がいかないことがあったのかもしれませんが、逆恨みは大人げないと思います。
不満をぶつける場所が他になくて、ここで発言しているのかもしれませんが、何か解決はしましたか?
ここのサイトを見ていて、マンションの住民の方々が気の毒に思いました。
私は値段が高くて諦めましたが、購入できた方々が羨ましいです。
787: 匿名さん 
[2012-11-03 08:38:46]
新築マンションだから上から目線?
意味がわからない。
マンション住民に八つ当たりしてる方が痛いと思いますけど。
なんでマンション住民が周辺住民に申し訳なく思いながら住まないといけないんですかね?
客観的に見ても残念なのはネガってる一部の周辺住民。
まともな周辺住民の方達の方が大半なのに、一部の人のせいでこの辺り一帯のイメージが悪くなるのは残念です。
788: 物件比較中さん 
[2012-11-03 09:01:14]
周辺住民の方は投稿するときは「匿名さん」じゃなくてせめて「周辺住民」と名乗ってね。
検討してる立場から言うともっと有益な情報が欲しいな。
789: 匿名さん 
[2012-11-03 23:49:07]
このマンションの方と周辺住民とのトラブルなんて、ネット上のバーチャル。

周辺住民の名を騙って大島3丁目地区の品格を問われるような書き込みを

しているなりすましは、今すぐやめてほしい。


791: 購入検討中さん 
[2012-11-04 16:46:50]
ここのいいところは立地でしょ。
悪いところは、オール電化、価格、梁の出っ張り、城東高校の音、砂埃、等色々あるでしょうが、何が一番ネックですか?
792: 匿名さん 
[2012-11-04 18:26:31]
価格だと思います。
793: 匿名さん 
[2012-11-04 18:49:18]
そのうち
「ここのマンション住民VS東電の土地に建つであろうマンション業者」戦が始まるから。
どういう対応するのか見物。




794: 匿名さん 
[2012-11-04 20:10:53]
いい趣味してますね…

もう少しましな楽しみがないんでしょうか?
795: 購入検討中さん 
[2012-11-04 22:30:20]
空き地ができるとなぜマンションばかり建つのですか?
人口減少しているのに儲かるんですかね?
796: 匿名さん 
[2012-11-04 22:49:54]
↑本当、うんざりするほどマンションが建つ。
既に空家比率が20%近いのに、更に建ててもいずれ資産価値の暴落に繋がると言っている専門家もいるしね。
経済活性化の為に、家を造れと政策で奨励しているが、造り過ぎて暴落するかも。

様子見でいいのかも。
797: 申込予定さん 
[2012-11-05 15:53:45]
現地モデルルーム見ました。 近くに住んでいて立地がとても気にいって新築マンションで実際の部屋を見る事が出来るのがかなりプラスです。素敵な物件です。
798: 匿名さん 
[2012-11-08 00:05:16]
残り何戸残ってますかね?
800: 匿名さん 
[2012-11-08 23:29:31]
残り少ないので
早い者勝ちな感じがします。
801: 匿名さん 
[2012-11-09 09:06:33]
そうなんですか?
残り少ないのですか?

のぼりがいっぱい立ってますけど?
802: 匿名さん 
[2012-11-10 22:57:48]
モデルルームのあった所、解体し始めましたね。
また何か建つかな?

まあ残り少ないんだろうけど、その残り少ない所からなかなか売るのに苦戦しているのでは?
夜になると分かりますが、南東側、東側は電気が点いている部屋が多いです。
南西側と西側はまだ空室が多いように思います。
803: 匿名さん 
[2012-11-11 15:59:23]
興和と合併したからか、ボード持ってる人を立たして宣伝するようにしたね。
興和側が指示したのだろうね。
804: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 01:22:59]
話題を変えて・・・
ひとつトイレの事で、本当に小さな悩みがあります。

それは、トイレットペーパーを付ける部分で、市販に売られている
カバーが全く対応していないって事です。
交換用のトイレットペーパーをカバー下段に入れておくタイプ
(分かり難い説明ですみません)も、対応しておらず皆さんは
どのようにしているのか?参考までに聞きたいです。
805: 匿名さん 
[2012-11-12 14:37:40]
795さん
金儲けできる人間が推進しているからだと思います。
例を挙げると業者はもちろん、転入者増によって区は税収が増えますし、
町内会も転入者増で会費収入が増えます。
そういった人間が得をするためだと思います。
ただ、そういった人間は自分が住むわけでは無いので
当事者意識が全く無く、無責任極まりないです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
806: 匿名さん 
[2012-11-12 23:27:38]
805さんの言う通り駅近物件は人気です。
人口減少しても都心の駅近物件の資産価値が下がるのは一番最後。
都心から離れた物件や、駅から遠い物件から順に価値は下がってくるでしょう。
807: 匿名さん 
[2012-11-13 07:54:15]
都心に近くて坪単価が安い物件は下がり様が無いよね。
809: 匿名さん 
[2012-11-13 20:04:09]
正論言っても意味なし!
810: 匿名さん 
[2012-11-13 20:21:31]
町内会に入るべきだね。
深川エリアのマンションのほとんどは入ってるよ。
会に入って積極的に関与して、変えたければ街を変えるくらいの気概が欲しいね。
811: 匿名さん 
[2012-11-13 20:25:44]
都心の一角を担っているんだから、東京砂漠にしちゃだめだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる