東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part.8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-05 08:33:02
 

新しくパート8をたてました。
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~91.88平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売

【スレッドタイトルを一部修正しました。2012.2.26管理担当】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-02-26 02:08:35

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part.8

601: 匿名さん 
[2012-03-01 20:22:06]
渋谷駅からは離れてるから問題ないですね。
602: 匿名さん 
[2012-03-01 20:22:46]
599
仕事、ならオフィスタワー?
オフィスタワーは鉄骨造が多く、タワーマンションは鉄筋造が多く、
基本的に違いますよ。
603: 匿名さん 
[2012-03-01 20:25:35]
>601
渋谷駅から軽く徒歩圏内で
簡単に暴徒が押し寄せられるでしょ?
604: 匿名さん 
[2012-03-01 20:28:36]
暴徒が押し寄せる?中南米じゃあるまいし。
605: 匿名さん 
[2012-03-01 20:30:47]
>604
時代は変化するし、国民性も変わりますよ。

所得の二極化が進んで、未婚率が年々高くなっていますよ。
606: 匿名さん 
[2012-03-01 20:31:48]
>592

>■制震構造
>・激しくゆれるため家具や設備等の転倒・破壊の恐れがあります。
はい、ウソです。

>■制震構造
>・点検フリーです。
これもウソ。点検だけでいうなら制震構造は一番点検・調整箇所が多くコストが嵩む。

>■免震構造
>・建設コストが5%程度高くなります。建物の階数が増えると差が縮まります。
ウソ。
高層タワーなら大体の場合、総建造コストは 耐震>免震。
制震は構造やダンパーの設計(数量、種類、配置)でかなりコストが上下する。

>・積層ゴムの部分が動くため敷地周辺に40cm~50cm程度の余裕が必要です。
>・軟弱地盤には向きません
ウソ。
現に、軟弱地盤に建ってる免震タワーが大量にある。
607: 匿名さん 
[2012-03-01 20:42:18]
地震の怖い方は、日本には不向きです。
海外へ移住なさったら、いかがでしょうか。
608: 匿名さん 
[2012-03-01 20:44:09]
いや、軟弱地盤だと免震の効果が硬い地盤よりも落ちるというのは事実
向く向かないで言えば、軟弱地盤には向かない
あくまで程度問題です
地盤が全てではないから、どれくらい効果があるかは、各建物次第ですけど

あと、制振の方が免震よりも揺れるのは特徴上仕方ない。
609: 匿名さん 
[2012-03-01 20:46:45]
マンションの構造云々は別にして重要なのは以下3つ

①人口密度が高くない事
②区民一人あたりの公園面積が広い事
③繁華街に直接隣接していない事
610: 匿名さん 
[2012-03-01 20:47:01]
で、>592さんはウソを書いてまで何をしたかったの?
611: 匿名さん 
[2012-03-01 20:47:28]
免震でも制震でも、大差ございません。このタワーでダメなら、他の建造物は、99%だめです。
コピペですが、
池尻大橋徒歩5分、バス停はマンションの目の前で、朝7時から9時まではバス専用レーンがあるので渋谷まで約10分のクロスエアタワーは図書館、大型スーパー、総規模店舗3店、39階ビューラウンジ、39階エグゼクティブスイート、目黒区役所出張所、目黒区高齢者支援窓口、パーティルーム、キッズルーム、フィットネスルーム、ゲストスイート、ミーティングルーム、カフェサービス、コミュニティラウンジ、7000平米の空中庭園隣接。
の方が、はるかに魅力的です
612: 匿名さん 
[2012-03-01 20:49:20]
>609
少なくとも②③はここには当てはまりませんね。
613: 匿名さん 
[2012-03-01 20:50:32]
建物が倒壊し無くても、揺れて家具の下敷きとか、家財道具グチャグチャとかは十分笑えない
制振だとあり得るね
614: 匿名さん 
[2012-03-01 20:51:43]
タワーマンションってそこだけ見るとすごい人口密度だよね
615: 匿名さん 
[2012-03-01 21:01:09]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
人口密度が高い区
1位 豊島区、2位 中野区、3位 荒川区、4位 文京区、
5位 目黒区、6位 墨田区、7位 新宿区、
616: 匿名さん 
[2012-03-01 21:02:40]
ここは9階から直接公園に行けます。
617: 匿名さん 
[2012-03-01 21:05:24]
>>616
一般の人も入れる公園ですか?
地震の時は避難場所として使う?
618: 匿名さん 
[2012-03-01 21:09:07]
公園と言ってもジャンクションの天井
場合によっては、下が火事
619: 匿名さん 
[2012-03-01 21:10:36]
なんだジャンクション隠しのフェイクの公園もどきですか。
620: 匿名さん 
[2012-03-01 21:14:32]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
でマンション選ぶ人っていませんね。
621: 匿名さん 
[2012-03-01 21:15:55]
ネガレス君。一人なのに、複数いるように見せるのはやめましょうね。
622: 匿名さん 
[2012-03-01 21:16:13]
>>620
街並みとかちゃんと調べる人は自然に分かるんじゃない?
623: 匿名さん 
[2012-03-01 21:28:15]
公園の管理は誰がするんですか?
624: 匿名さん 
[2012-03-01 21:33:51]
町並みねー。中傷的な表現ですね。
7000平米の公園と目黒川の桜があれば、十分です。
町並みだったら、豊洲がいいらしいよ。電信柱ないから。
あの辺は供給過剰で、とんでもない値下がりすると思っておりますが。。。
625: 匿名さん 
[2012-03-01 21:35:48]
7000平米の公園と隣接してるタワーマンションは、東京にはないですね。建物が建って、マスコミがテレビで流せば、かなり人気がでますね。
626: 匿名さん 
[2012-03-01 21:36:16]
ここも人気ないのに供給過剰で売れてないね。値崩れの予感。
627: 匿名さん 
[2012-03-01 21:38:22]
ジャンクションの天井の公園なんて類を見ないね。
物珍しさに色んな人が見にきて騒々しい場所になるのかな。
628: 匿名さん 
[2012-03-01 22:13:57]
でも目黒区大橋2丁目の事故物件跡地のマンションよりは良いです。
629: 匿名さん 
[2012-03-01 22:36:46]
下の公園で騒いでも上までは響かないよ
630: 匿名さん 
[2012-03-01 22:50:18]
>625
新宿中央公園に隣接するタワマンとか
浜離宮に隣接するツインパークスとか、
その他にもいくらもあると思うが?
631: 匿名さん 
[2012-03-01 22:53:41]
ジャンクションの天井の公園は珍百景にノミネートできるんじゃない?
普通の人は階段使ってわざわざ上がるのかな?
632: 匿名さん 
[2012-03-01 22:55:24]
エレベーターくらい付いてるんじゃね?
633: 匿名さん 
[2012-03-01 22:56:13]
でも目黒区大橋2丁目の事故物件跡地のマンションよりは遥かに良いです。
634: 匿名さん 
[2012-03-01 22:57:50]
夜とか危なそうな感じだね。
変な取引の場所には使ってほしくないな。
635: 匿名さん 
[2012-03-01 22:58:09]
新宿御苑、代々木公園などに隣接するマンションはいくつもあるし、ここと違ってちゃんとした公園だね
636: 匿名さん 
[2012-03-01 22:59:04]
ホームレスとか住み着いたりして
637: 匿名さん 
[2012-03-01 23:00:53]
でも目黒区大橋2丁目の事故物件跡地のマンションよりはかなり良いです。
638: 匿名さん 
[2012-03-01 23:00:54]
公園が9Fにつながっている点も深夜とか考えると気になるけど・・・
どんな仕組み何だろ。
639: 匿名さん 
[2012-03-01 23:01:47]
でも目黒区大橋2丁目の事故物件跡地のマンションよりはかなり良いです。
640: 匿名さん 
[2012-03-01 23:07:18]
売れなさすぎて営業が壊れたか
641: 匿名さん 
[2012-03-01 23:10:40]
観光スポットになりそう
642: 匿名さん 
[2012-03-01 23:12:53]
高い所にある公園だから酔っぱらって夜中に花火とかする奴が出て来るんじゃない?
643: 匿名さん 
[2012-03-01 23:15:23]
うーん、公園の隣ってのも考え物だな
644: 匿名さん 
[2012-03-01 23:17:55]
でも目黒区大橋2丁目の事故物件跡地のマンションよりはかなり良いです。
645: 匿名さん 
[2012-03-01 23:18:49]
マンションに向けて打ち上げ花火とか夜中にやられると堪らないだろうな。
渋谷が近いし心配ですね。

公園の警備体制なんか普通の公園並みでしょうか?
646: 匿名さん 
[2012-03-01 23:20:59]
645。発送が貧困ですね。
9時に公園しめるし、浮浪者なんか入れないよ。
647: 匿名さん 
[2012-03-01 23:21:03]
区が管理するんだったら警備員とかいないよね
648: 匿名さん 
[2012-03-01 23:21:51]
>640さん
ポジもネガも営業じゃないと思います。
ってコメント書いたら前回削除されました。
649: 匿名さん 
[2012-03-01 23:23:07]
645.さっきからけちばっかり付けてるけど、どこ住んでんの?
批評してあげるから、いってみ。
賃貸アパートだったら、笑うよ。
650: 匿名さん 
[2012-03-01 23:24:55]
>646
9時に閉めるのはちゃんとした情報ですか?
開けるのは何時?
検討者のために情報ソースをお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる