旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. アトラス荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2013-01-21 14:59:50
 削除依頼 投稿する

アトラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区荻窪5丁目6-8他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩5分
総武線 「荻窪」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩5分
間取:1DK~3LDK
面積:31.78平米~71.52平米
売主:旭化成不動産レジデンス

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/ogikubo/index.html/

【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-25 23:10:09

現在の物件
アトラス荻窪
アトラス荻窪  [【先着順】]
アトラス荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪5丁目217他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩5分
総戸数: 51戸

アトラス荻窪ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-02-28 08:39:20]
家は小さな子がいるので、物件選びの中の条件として、駅から近くて、小学校近くという
希望があります。ここはまさにその希望がかなっている物件なので検討中です。
小学校から徒歩1分はかなり魅力です。駅から近いだけあって、買い物も便利そうですしね。
ただ気になるのが駐車場が8台しかない事かな。どの様に駐車場を決めるのかわかりませんが
外で借りる事を覚悟しておいた方がよさそうですよね。
2: 物件比較中さん 
[2012-04-02 18:22:36]
ハザードマップを見る限り、1階は浸水の危険性が有ると思われますが、対策をされているのかが気になります。
3: 匿名さん 
[2012-04-02 18:46:01]
ハザードマップなんてお役人がやっつけ仕事で作ったものですから、
良い方向にも悪い方向にも過度の信用は禁物ですよ。

それよりも、この床面積割りは最近流行のプチ家族向けマンションですね。
買い手の予算の問題もあるのでしょうが、最大71平米という中途半端な面積は残念です。
4: 匿名さん 
[2012-04-05 10:39:48]
3さん
家族3人なら充分かもしれないけど、4人だとちょっと狭くなるかもしれませんね。
平米数が広くなればそれだけ値段も上がり、手が届かない人が多くでてくる。そうなると売れない。
なので、平米数を狭くして、値段を下げ、買い手側が買いやすくするというのが
今のマンションで多い様ですよ。値段は妥協などできませんからね。
5: 物件比較中さん 
[2012-04-05 11:47:58]
ハザードマップは気にしなくていのでは?
桃2小学校も危険とみなされるでしょうから。
小学校が近いと、避難場所が近い、風俗営業がこない、などが利点
ただ、登下校時間に一方通行になる、子供の声が賑やかなどがマイナスかも・・
むしろ荻窪高校はどんな様子なのだろうか。
6: 物件比較中さん 
[2012-04-21 15:08:40]
この物件について、おおよその価格帯をご存じの方いらっしゃいますか?
やはり高いのですかね。
7: 匿名さん 
[2012-04-28 08:14:45]
価格についてはそれ相応で、そんなに高い印象はなかったです。
小学校は至近ですが、環境面などからファミリー層向けって感じじゃないような気がします。
駅5分程度ですから、荻窪駅の利便性(交通、商業環境)を享受したく、かつ少しだけ落ち着いた環境も欲しい人のマンションではないかと思います。
8: 物件比較中さん 
[2012-04-30 02:37:37]
No7さん、ありがとうございました。確かに、環境面ではおっしゃる通りだと思います。町のざわつき感と、落ちつき感、両方を備えてますよね。価格を具体的に聞いてみようと思います。
9: 物件比較中さん 
[2012-05-01 20:59:58]
高いですよ。坪300万です。
内廊下でバルコニーも狭い。
でも、立地は良い。
等価交換ですが、その交換分の部屋、その内売らないのかな?
不動産会社の利益分がないから、今の価格より安くなる・・
それって、素人の考えでしょうか。
10: 匿名さん 
[2012-05-04 21:46:34]
昔駄菓子屋があったところの横かな
善福寺川が氾濫したのは数十年も前の話
今は工事したから大丈夫なはず
学校の前はうるさいですよ
チャイムや放送やらで覚悟してください
ちなみに今の荻高はチャレンジスクールだから馬鹿ばかり
ミニストの斜め前の模型屋でガンプラ買ってた頃が懐かしい
11: 匿名さん 
[2012-05-04 21:49:44]
>1
通学経路の歩道の安全性を確認するほうが大切ですよ。
14: 匿名さん 
[2012-11-08 01:04:39]
1Rって何!?と思ってしまいました。
事務所用??
うちは子供3人なので狭いですね…。
子供が小さいうちはいいんですけど、大きくなるとさすがに無理かも。
モデルルームもいいですし、小学校も近いし公園もあるので立地的にはいいんですが。
15: 匿名さん 
[2012-11-08 09:07:21]
70㎡で7千万円と言うこと?
すごいね。
16: 検討してた人 
[2012-11-09 01:11:09]
6月位だったかな?
今アトラスに住んでいるので「おっアトラス、荻窪に建てるんだ。丸の内線が始発だし駅からも近そうだし良いな~」って思ってMRへ行ってみましたが(荻窪相場だと言われればしょうがないけど)山手線の内側が十分に買えるような値段だわ、眺望の良さげな部屋は地権者がもらってるわで残っている部屋は・・・さっさと検討から外しました。
遠隔地に住んでいるならしょうがないけど、先ずは現地に行ってみて検討した方が良いよ。
17: サラリーマンさん 
[2012-11-09 11:06:00]
1ルーム気になっています。
僕ここ欲しいですよ(単身なもので・・)、11畳あるからOKかなと。

恥ずかしながら家庭を持つ予定はあるのかないのかという感じで・・とりあえずは自分の分譲が欲しいと考えてみました。
きっといざ結婚とかになると1ルームである以上は売るや貸すという方向も検討しないといけないと思いますけど、今は仕事が最優先の日々(というよりそうしなければいけない日々・・)、荻窪駅5分は動きやすくて疲れも軽減されます。
18: 匿名さん 
[2012-11-09 20:31:30]
そのまま賃貸が良いと思うよ。近郊は相続で家が余り始めて不動産も下がるのは間違いないからね。
19: 匿名さん 
[2012-11-11 01:53:16]
土地を高く仕込んじゃったんじゃないでしょうかね。部屋が小さいのは、小さく設計して売ろうとしたんじゃなくて、土地代と設計・施工費もろもろ足し合わせたら、すげー高くなるじゃん!ってことになって、住戸の価格を下げるために部屋の専有面積を小分けにして売ることになったように思えてなりません。マンション業界って景気が悪くなるとこういうケースが増えますよ。
20: 匿名さん 
[2012-11-12 08:42:08]
>>19さん
まさにその様な事を以前他のマンションをみにいった時に聞きました。今は狭くても安い物件の方が
動くと。動きやすいのはすごく高いか、すごく安いかどちらかなのでしょうね。
賃貸の相場は3LDKで約19万円、2LDKで約15万円。それを考えるとこの物件の値段も
ありなのかなと思います。
21: 匿名さん 
[2012-11-13 09:00:24]
荻窪は何気に全体的に不動産が高い感じがしますね...

友人がアトラスブランドのマンション買って,
結構良かったといっていたので気になっています.

1Rの物件は無理やり4畳の部屋を作って1LDKにしなかった分
広々としている感じはしますね.

来客がないならいいのでは?

賃貸に回しやすそうですし.
22: 検討中の奥さま 
[2012-11-14 09:54:26]
荻窪は人気だから高いんですかね~
でも一度住んだら住みやすそうですよね
おしゃれなお店も多いし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる