広島菱重興産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ディアメゾン中筋[ミナスコート]ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. ディアメゾン中筋[ミナスコート]ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-29 12:13:40
 削除依頼 投稿する

売主:広島菱重興産株式会社
施工会社:株式会社錢高組広島支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【情報を追加しました。 2012.2.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-23 22:14:56

現在の物件
ディアメゾン中筋[ミナスコート]
ディアメゾン中筋[ミナスコート]
 
所在地:広島県広島市安佐南区中筋4丁目129番2(地番)
交通:「川内1丁目」バス停 徒歩4分(広島交通)
総戸数: 43戸

ディアメゾン中筋[ミナスコート]ってどうでしょうか?

1: 購入検討中さん 
[2012-02-23 22:18:14]
結構売れてるって聞いてますねー
場所も良いし失敗はないでしょうね!
2: マンション住民さん 
[2012-02-23 22:33:10]
中筋は学区が良くないって聞いたけど、どうなんでしょう?
このあたり検討されるなら、祇園のYUMETOUN跡地の物件のほうが、便利でいいかな。
3: 物件比較中さん 
[2012-02-23 23:25:02]
中筋と大町で迷ってました。
中筋は学区は良くないんでしょうか?
YUMETOUN跡地の物件は見てないのですが交通の便はアストラム沿いが便利かと。
4: マンション住民さん 
[2012-02-23 23:46:44]
>>3
学区が悪いというのは聞いた話なので、実際にどうかわかりません。
YOUMETOWN跡地の物件は三菱地所レジデンスとマリモの共同物件です。

市内に直結ならアストラムの方が便利でしょうが、生活だけなら、非常に至便だと思う。
駅にも近いし、その他徒歩5分圏内になんでもある。

この物件で気になるのは、駐車場だけですね。
5: 物件比較中さん 
[2012-02-26 21:13:02]
YOUMETOWN跡地のマンションってどちらでしょうか?
三菱地所レジデンスとマリモの共同物件を探すけど見つかりません。
すみませんが教えてください。

また駐車場が気になるとありますがなぜでしょうか?

今日MRに行ってきましたが結構売れているようで決めるなら早めにと悩んでます。ほかにも西原とか楠木と比較していますが、やはりこの物件が一番よく見えてます!

何か気になるところのある方、情報共有しましょう。
6: マンション住民さん 
[2012-02-26 22:40:05]
>>5
YUMETOWN祇園の場所はわかりますか? 広島銀行祇園支店のすぐそばです。
まだネットで公開されてないのかもしれませんが、現地に行けばわかりますよ。

駐車場が気になるのは何故?とのことですが、マンションを購入するにあたり駐車場がどうなのか?は重要な購入要件です。
機械式駐車場なのか平面駐車場なのかで随分違いますし、料金がいくらなのか、それによって住宅ローンの月々の返済額も変わります。

マンションを購入する場合ほとんどの方が住宅ローンを利用すると思いますが、、住宅ローンの月々の返済額以外に、管理費・修繕積立費、駐車場料金が必要で、そのトータルの月々の支払額が決まります。
となれば、駐車場料金がいくらになるのか気になるのは当然です。

駐車場が機械式の場合その維持管理のため無料はあり得ず、しかも安いからいいと言うわけではありません。
なぜなら、定期的なメンテナンスにかかる費用、将来的にオーバーホールしなければいけなくなったときの費用は莫大です。
だから、安からいいとは言えないのです。

最近は平面駐車場で1台目無料という物件が多いので、よく検討してみて下さい。

7: 匿名さん 
[2012-02-26 23:21:14]
>平面駐車場で1台目無料という物件
これは、それだけ立地条件が田舎で、土地の資産価値が低い物件だということです。

>>6の方はお詳しいようですのでわかってらっしゃると思いますが、
駐車場代金はあくまで名目としての駐車場代金であって、その実は管理費に充当されるお金です。
当然駐車場1台目無料という物件は、その分管理費が高くなっていることもよく見ておかなければなりません。
ですので、駐車場1台目無料という言葉だけに惑わされないようにトータルのランニングを確認されるべきかと思います。

また、マンションの修繕に掛かる費用は物件規模によっても大きく異なりますが一般的に30年で500万円ほどかかるといわれています。修繕積立基金を差し引いても月額平均すると修繕積立金は13,000円程度掛かるのです。
当初安い修繕積立金は、必ずあとでしわ寄せがきます。10年毎に新築マンションに引っ越す予定なら安い方がいいのですが、当初月額3000円程度の修繕積立金が20年後に売りに出したとき、月々30000円になっている可能性も否めないのです。

築20年で修繕積立金と管理費駐車場代を合わせて50000円弱のマンションは一体いくらならば買い手がつくのでしょうか?
8: マンション住民さん 
[2012-02-26 23:38:45]
>>7
田舎かどうか議論の分かれる所ですが、現在広島で供給されている物件のうち、観音や井口では平面駐車場0円です。
この辺が資産価値に低い物件なのかはわかりませんが・・・

確かに、ちょっと前までのマンションならそうでしょうね。
でも現在供給されてる物件の平面駐車場は、管理費を上げる要素は無く、仮に、維持管理で費用が必要なら駐車場料金を管理組合で決めて徴収すればいいこと。

機械式駐車場ならしょうがないが、平面駐車場でどれだけ費用がかかるのでしょうか?

それから修繕積立費はそれこそ>>7さんが仰っているように、物件の規模や長期修繕計画により変わるので一概には言えませんが、それも含め駐車場の事情を考えて購入を検討するものではないのですか?
9: 匿名さん 
[2012-02-26 23:41:50]
>>6
そもそも論で言えば「駐車場」が「無料」なんていう事は事実上存在しませんよね。
駐車場を借りる人が利用時に「駐車場料金」として徴収されないというだけで、
その土地はタダで手に入ったわけでもなく、固定資産税や舗装費用やらは確実に
掛かるわけです。

駐車場は平面だろうが機械式だろうが皆である程度は維持するのはエレベーターと
同じ理論なのは当然ですが、特に駐車場に関しては受益者負担の観点からも見なければ
不公平感は否めません。

つまり駐車場を全く利用しない人も等しくどこかで負担していることに事実上なります。
10: マンション住民さん 
[2012-02-27 01:27:28]
>そもそも論で言えば「駐車場」が「無料」なんていうことは事実上存在しませんよね。

この人何言ってるんでしょうか?
井口や観音新町の物件に行ってみて下さい。
舟入の物件でもそうですよ。

車に乗らない人なんでしょうね?
言ってる事がほとんど分からない(-.-)
11: 匿名 
[2012-02-27 01:42:51]
10さん
もしかして駐車場無料はデベか何かがサービスや
優しさで無料にしてくれてると思ってるのですか?

いずれにしても無料だろうが有料だろうが同じ物件
で比較した場合、どこから物件の利益や建物その他
の修繕費用をどのような手法で回収するかが違うだけ
に過ぎないということです。

その上で販売戦略上無料をうたうのは個人的には
ありだと思いますが、お得ということとは別の話
だと思います。
12: 匿名さん 
[2012-02-27 13:07:55]
>>11さん
その通り!

駐車場無料!
なんてのがメリットじゃないことぐらい馬鹿でもわかる。
>井口や観音新町の物件に行ってみて下さい。
なんやそれ?
ヴェルディって言えや、ヴェルディって。

お前、ヴェルディ売ってるトータテあたりのちょっとイタイ奴じゃねぇの?
13: 物件比較中さん 
[2012-02-27 19:46:24]
駐車場は全戸1台無料なので、まぁ管理費に含まれていたとしても住民間では公平なんでしょうね。
そんなに管理費も高くないようですし。
実際「平面駐車場 全戸 0円」って目を惹きます。

ところで実際に購入をご検討されている方っていらっしゃいますか?
どこが魅力でどこが気になるといった生の声があれば嬉しいです。

ここは白島や楠木よりは住みやすそうですし、市内中心までもアストラムですぐなので
バスでの祇園や山本よりも交通の便が良いかなと。
間取りや外観も気に入ってます。窓も多いですしね。

どうでしょう??

14: マンション住民さん 
[2012-02-27 22:29:26]
おおむね>>11さんの言う通りだと思いますが、立地から考えると、中筋も井口の観音も駐車場が必須な場所でしょ。
コストがイニシアルかランニングかと考えれば、どちらがいいかすぐわかる。
>>12さんが駐車場無料に、何のメリットもないというのは違うと思う。
だって、この中筋も井口も観音もイニシアルコストが不当に高いとは思えないし・・・
逆に、住宅ローン+駐車場代がランニングコストとしてかかっていく方がデメリットだと思う。

それにしても、ここまでこのマンションに関する情報が無いのはどういうこと(*_*)
15: 匿名 
[2012-02-28 01:14:01]
駐車場無料の方が消費者には受けは良いかも
しれませんね。でも平面駐車場の物件でも
料金は積立金としてプールされて大規模修繕や
設備増強に当てられています。当初の修繕計画が
甘いとそれでも足りなくなって予定外の積立金の
値上げを継続的にしている物件も珍しくありません。

要は問題の前倒しか後倒しかの問題に似てるかも
しれません。不足分があった場合、それを後で組合で
段階的にでも都度上げていける自信があったら特に
問題ありませんが、後でまとめて徴収する性格上、
値上げについていけない住民や賃貸物件として
運用してる人で値上げによって賃料的に採算割れ
になってしまうケースが起きるとトラブルに
なる可能性はゼロではないかもしれません。
16: 住まいに詳しい人 
[2012-02-28 08:29:17]
駐車場ゼロの方が得した感があって、
敷居が下がるんで、いいんじゃないでしょうか。
人って目先の事しか考えないので。
朝三暮四っていう言葉あるでしょ。
人っていつも思います。
何か困ったら、トラブルがあったら、その対策をする。
私の場合、いつもいまさら?!って感じてる。
例えば、
姉歯の偽装事件で、建築基準法改正とか
生肉のえびすや焼肉事件で 法改正とか
東日本大震災で原発見直しとか
そんなもんでしょ。
だから将来、管理費とか積立金とかが1万、2万アップしたって
買うっていうきっかけが すごくしやすいので
かなり大きなメリットだと思います。
やっぱり人ってそんなもんですよ。
90割の確率で得する のと10割の確率で損する って
どっちがいいですか?
そんなもんでしょ。
いつかしわ寄せがきても最初の数年から数十年で
無料っていう恩恵をうけれたら、
それだけ得したってことだから
のちのちに 高額を払うことになっても
当たり前なんじゃないか?!














17: 住まいに詳しい人 
[2012-02-28 08:31:00]
駐車場無料の方が消費者には受けは良いかも
しれませんね。でも平面駐車場の物件でも
料金は積立金としてプールされて大規模修繕や
設備増強に当てられています。当初の修繕計画が
甘いとそれでも足りなくなって予定外の積立金の
値上げを継続的にしている物件も珍しくありません。

要は問題の前倒しか後倒しかの問題に似てるかも
しれません。不足分があった場合、それを後で組合で
段階的にでも都度上げていける自信があったら特に
問題ありませんが、後でまとめて徴収する性格上、
値上げについていけない住民や賃貸物件として
運用してる人で値上げによって賃料的に採算割れ
になってしまうケースが起きるとトラブルに
なる可能性はゼロではないかもしれません。
No.16 by 住まいに詳しい人 2012-02-28 08:29:17 駐車場ゼロの方が得した感があって、
敷居が下がるんで、いいんじゃないでしょうか。
人って目先の事しか考えないので。
朝三暮四っていう言葉あるでしょ。
人っていつも思います。
何か困ったら、トラブルがあったら、その対策をする。
私の場合、いつもいまさら?!って感じてる。
例えば、
姉歯の偽装事件で、建築基準法改正とか
生肉のえびすや焼肉事件で 法改正とか
東日本大震災で原発見直しとか
そんなもんでしょ。
だから将来、管理費とか積立金とかが1万、2万アップしたって
買うっていうきっかけが すごくしやすいので
かなり大きなメリットだと思います。
やっぱり人ってそんなもんですよ。
9割の確率で得する のと1割の確率で損する って
どっちがいいですか?
そんなもんでしょ。
いつかしわ寄せがきても最初の数年から数十年で
無料っていう恩恵をうけれたら、
それだけ得したってことだから
のちのちに 高額を払うことになっても
当たり前なんじゃないか?!
18: マンション住民さん 
[2012-02-28 23:23:46]
すみません。
>>2,4,6,8,14でカキコミをしたものです。
ディアメゾン中筋[ミナスコート]のスレなのになんか方向が駐車場に行ってしまい申し訳ない。
検討版のスレなので、依然祇園に住んでいたこともあり、最近YOUMETOWN跡地にマンションが建つのを見てしまったので、情報として、カキコミしてしまった次第です。
ただ、マンション購入者として自分が物件を選ぶときに考慮したこと、実際に購入してから分かったことなども、これから購入を検討する方に役に立つか分からないけど、多少でもアドバイスできればと思って、投稿しました。
ちなみに、私のマンションでは平面駐車場1台目無料、2台目は3000円です
何名かの方がおっしゃっている通り、平面駐車場の土地を確保するのに無料な訳がないというのは、その通りだと思います。
ただなんてある訳ないですからね。でも、それが管理費に反映されていると言うのはあまり考えられない。
だって、平面駐車場に関して管理費を徴収するとなると、掃除くらいしかない。つまり共有部分の掃除と一緒・・・
つまり、物件価格の中に土地取得の費用も含まれている、これを区分所有者で割り、2台目からは費用を徴収し、管理費か修繕積立費に割り当てているのだと思います。
あと、駐車場無料の物件が良くないとされてたのは、機械式にもかかわらず無料にしてた物件です。
平面駐車場はそうした物件が多くなったため、土地取得の段階から、平面を確保できる物件を取得して販売しています。
ただ、立地はそれなりになりますが・・・
19: 物件比較中さん 
[2012-03-02 00:44:05]
NO16の方?
正しいことを書いているように見えますが、ここで東日本の原発は関係ないですよ。
目先のことしか考えられないってのは同感ですが。
本物件の話をしましょうよ。
20: 物件比較中さん 
[2012-03-04 00:25:09]
ところでこの物件は「【フラット35】S」適用?
「エコ」ではなく「ベーシック」金利Bプランでしょうか?
HPもパンフも情報がないのですが、どなたかご存知の方いたら教えてください!
21: マンション住民さん 
[2012-03-08 23:09:38]
フラット35はもう廃止になるんじゃなかたっけ・・・
22: 購入検討中さん 
[2012-03-09 18:28:27]
なりませんよ?
なぜ、そんな嘘を??
23: ビギナーさん 
[2012-03-10 06:26:50]
モデルルームが十日市ですね。
遠いので、まだ行ってません。
どんな感じでしたか?教えてください。
24: 物件比較中さん 
[2012-03-29 23:50:48]
ここは第1期販売なんですね。
どれぐらい売れてるんでしょうか?

最近、白島~中筋あたりのアストラム沿いでマンションを探してます。
あまりココのことを知らなかったのですが、検討中のみなさん、いかがでしょうか?

気になることとかありましたら書き込みお願いします。
25: 入居済み住民さん 
[2012-03-29 23:56:10]
中筋は学区がよくないと聞きましたがどうなんでしょうか?
26: 物件比較中さん 
[2012-06-05 16:50:09]
こちらの物件気になっています。
最近MRに行かれた方や購入検討されている方いらっしゃいますか?
売れ行きなどはどうなのでしょう?
27: 匿名 
[2012-06-06 01:42:18]
モデルルーム行ってきました。
東南向きが気になりました。
南西角部屋であれば、ある程度の明るさは確保できると思いますが、反対側の北東角部屋はリビングに一面しか窓がなく(バルコニー側の窓)、採光面が弱そうです。
東南向きの日当たりはどうなんでしょうか?
28: 物件比較中さん 
[2012-06-06 09:59:55]
東南向きなんですね。日中は子どもと家にいることが多いので、できれば明るいほうがいいです。
東南ですと、午後から日差しがあまり入らなくなってくるのでしょうか・・?
27さん、残り戸数どのくらいでしたか?まだ余裕ある状態なのでしょうか。
29: 匿名 
[2012-06-06 21:48:59]
バルコニーに面した窓は、午後すぎたころから日が当たりません。ただ、中層階~高層階は、バルコニーが手すりで、目の前に高い建物がないので、採光はある程度とれると思います。
売れ行きについては、残り3分の1程です。
4・5年先頃の温品に抜ける予定道開通(川まで)・白島新駅によって、更に便利になりそうなので私も迷っています。
30: マンコミュファンさん 
[2012-06-06 21:58:16]
東南向きリビングのマンションに住んでいる物です。
うちは遮る物がない東南向きですが、朝日は気持ちよく入ります。
正午前には陽が高くなるため直射日光は入りませんが、
天気が良ければ、夕方まで電気いらずで過ごせます。
夏は一日中暑いですが…
31: 匿名 
[2012-06-06 23:06:54]
30さん、ありがとうございます。
30さんが住まれているマンションのリビングは、バルコニー窓以外に窓はありますか?
中部屋・南西角部屋・北東角部屋のどこに住まれているのでしょうか。
32: 物件比較中さん 
[2012-06-07 13:25:12]
温品に抜ける道ができるんですか⁈
マンションの近くにできるのでしょうか?この間建築地を車で見に行ってみたのですが、土日だからか?車の通りが多い気がしました。フタバ図書やスーパーが近くにあることも関係しているのでしょうが・・。
子どもが小さいこともあり、新しい道ができるとますます交通量が増えるのではないかと少し心配です。便利な点はいいと思うのですが。
33: 匿名 
[2012-06-07 19:31:13]
パレグレースと小僧寿しの間の道が将来温品まで抜ける予定です。
川までは立ち退きがかなり進んでいるようです。
空き地になっているので、現地に行かれたらすぐ分かると思います。
「新しい道を通るために、マンション前の道を使うパターン」は少なそうです。
フタバ図書までは交通量は多めですが、マンションの前はそうでもありません。
マンションは大通りから1本中に入っていますし、前の道は2車線なので、中筋エリアの中では比較的車の出し入れがしやすいのではないかと思いました。
34: 物件比較中さん 
[2012-06-08 12:04:45]
33さん、そうなんですね!情報ありがとうございます。また今週末にでも現地に行ってみようと思います。

中筋は学区的にはどうなんでしょう?近くに住まわれてる方などご存知の方いらっしゃいますか?
35: ご近所さん 
[2012-06-08 21:19:54]
3年ほど中筋に住んでます。

特に近所で怖い経験をしたことも聞いたこともありません。

アストラムラインで市内中心まですぐ出られますし、スーパー・病院・飲食店などにも困らずとにかく便利な場所です。

今は賃貸ですが・・・中筋が気に入ってしまいマンション購入検討中です。
36: 匿名 
[2012-06-08 23:50:47]
中筋エリアは小学校・中学校ともにマンモス校と聞きました。
(ただ、安佐南区で便利な地域はどこも生徒数が多いようです。)
このマンションは中筋小学校・東原中学校の学区ですが、荒れているなどの話をお聞きした方はいらっしゃいますか?
特に東原中学校の評判が気になっています。
ご存知の方や現在通われている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
37: 匿名 
[2012-06-09 15:00:49]
34さん 現地に行かれてどうでしたか?
こちらのマンションを前向きに検討しているのですが、率直な感想をお聞かせください。
38: 物件比較中さん 
[2012-06-10 13:35:06]
昨日建築地を見に行ってみました。
新しい道ができる予定の場所もすぐに分かりました。33さんが言われていたようにフタバ図書の前を過ぎると車の通りも多くなかったです。
37さんも購入検討されているのですね!住宅は一生ものですし迷いますよね。
39: 周辺住民さん 
[2012-06-10 17:14:15]
東原中学校は確かに一部悪い子いるみたいです。
ただ、今現在の事なんで今後は変わるかもしれないし気にしていたらマンションなんて買えませんよね?
40: ご近所さん 
[2012-06-10 19:31:44]
広島の公立で荒れていない中学は無い
41: 安佐南区住民 
[2012-06-10 21:02:37]
東原中学校は学力面に関しては力を入れているようですよ。
一部悪い子がいるというのは、どの中学校においても言えることだと思います。
42: 匿名 
[2012-06-10 21:16:16]
安佐南区エリアに今後を建設予定している、または販売中のマンションの中で比べると、ディアメゾンの立地・周辺環境は良いと思います。

東南向きですが、まわりに高い建物がないので明るさは確保できるのではないですか。

値段とのバランスがとれているマンションだと思います。
43: 匿名さん 
[2012-06-10 21:16:51]
安佐南区エリアに今後を建設予定している、または販売中のマンションの中で比べると、ディアメゾンの立地・周辺環境は良いと思います。

東南向きですが、まわりに高い建物がないので明るさは確保できるのではないですか。

値段とのバランスがとれているマンションだと思います。
44: 不動産業者さん 
[2012-06-11 17:24:34]
中筋はいいよね
45: 物件検討中 
[2012-06-11 19:28:36]
44さん、不動産の専門家の目から見て、ディアメゾンはどうですか?
妥当な価格ですか?
46: 匿名さん 
[2012-06-11 22:07:59]
資産価値はどうなんでしょう?
48: 地元人 
[2012-06-11 22:45:50]
安佐南区でも大町・中筋エリアでアストラム徒歩圏内の中古物件はそこそこの価格を保っています。
事業主も重要ですが、やはりマンションは立地が全てです。
こちらのマンションは投資物件ではありませんが、将来売ったり貸したりするには困らないと思います。
50: 地元人 
[2012-06-12 09:21:49]
そうですね、一部、安価なマンションと言われるマンションブランドもありますね。
その昔、薄利多売で儲けていたようなデベは、やはり今でも安マンションのイメージがあります。
菱重興産は割と堅実にやっているので、菱重興産の名前で価値が上がることはないにしろ下がるということはないように思います。
価格については、ブランドイメージを上げる特別な設備投資はないので、妥当な価格といったところだと思いますよ。
広島らしいマンションなのではないですか。
52: 匿名さん 
[2012-06-12 11:59:23]
ゆめタウン祇園隣にできるマンションのほうが将来的に価値は高そうですかね?
54: 購入検討中さん 
[2012-06-12 16:32:29]
菱重興産は三菱重工の100%子会社だったと思うのですが、事業主という点で資産価値はないのでしょうか?
55: ご近所さん 
[2012-06-12 18:20:12]
東原中学校の付近に最近まで住んでいました。
外に止めておいた自転車やバイクのパーツが盗難にあったり、
マンションの駐車場にタバコの吸い殻が落ちていたり、といろいろありました。

長いこと住みましたし、毎日の生活には便利な場所だと思いましたが、
この辺りは近年マンションがたくさん建設され、それが良くも悪くもこの辺りの治安に
影響しているのかもしれないと思いました。
57: 物件比較中さん 
[2012-06-12 20:34:36]
56さん、「住環境として悪い」「子育て世代にはきつい」というのはどういう点でしょうか?中筋は子育てしやすいエリアかと思っていたのですが・・・
58: 匿名 
[2012-06-12 20:49:09]
56さん、私も57さんのように思っていました。
確かにのんびりとはしていませんが、逆に安佐南区でのんびりとしたとこは不便なところかと…

菱重興産だからマンション価値が上がることはないとは思いますが、50さんの言われるように菱重興産だから価値が下がる・マイナスイメージになる ということはないと思います。

便利な場所には人が集まってくるから、それだけ色んな人がいるので、中には素行が悪い方がいるかもしれません。
逆に人気エリアの裏付けだと解釈しました。
本当に土地柄が悪いところには、それなりの歴史があります。
59: 匿名さん 
[2012-06-12 20:56:02]
中筋は良いとこみたいですよ。
中筋の戸建に住んでいる知り合いがいますが、住みやすいと言っていました。
子どもものびのびと育っていましたよ。
60: 広島県民 
[2012-06-12 21:03:41]
中筋で子どもがいない人向きなら、広島では子どもを育てるとこはない
62: 物件契約 
[2012-06-12 22:33:35]
私は五日市のマンションをやめて、ディアメゾンを契約しました。
五日市駅周辺学区の中学校は昔から荒れてます。
五日市は山陽本線が魅力なので、相当悩んでリサーチしましたが、公立中学校が荒れているようです。一見閑静に見える地域も、治安が悪いとのことでした。
私立に行かせるから、五日市は便利だと思います。

あとヴェルディですが…私は評価できません。
ヴェルディなら菱重です。
ライオンズは良いと思います。
広島はやっぱりライオンズのブランドイメージはいいです。
あえて菱重を選んだ訳ではなく、アストラムライン徒歩圏内・大通りから一本中に入っている・学区(東原中学校の学力レベル)・価格のバランスが取れていると思ったのでこちらにしました。
64: 匿名さん 
[2012-06-12 23:01:40]
菱重はなぜ人気がないのでしょう?
ヴェルディなどと比べると価格は高いですが、作りもしっかりしていそうだしどちらかというと良いイメージなのですが。
66: 契約済 
[2012-06-13 01:01:22]
五日市は安佐南区と大差ないですよ。
最近まで五日市周辺のマンションと、安佐南区のマンションの物件を現地販売センターまで行って検討していましたから確かです。
ただ、佐伯区はマンションより戸建てだと思いました。
五日市のマンション価格は高くも安くもないですよ。安佐南区と同じくらいです。
井口でJRより南側あたりだったら話は別です。
65さんの言われる通り、高価ですし大手でしたら更に高値です。
警察のパトロールの話は聞きました。
パトロールしなくてはいけない地域ということです。
69: 匿名 
[2012-06-13 05:44:29]
中筋の方に、東原中学校に…よりはと思い、私立へ受験すると聞きました。安佐南区も中学受験考えてる人、多いんですね…。
71: ママさん 
[2012-06-13 07:25:20]
東原中学校のことはよく知らないのですが、私立に行ったからといって環境が良いとは言えないと思います。
私の従姉妹は中学から清心に行きましたが・・2年生になる頃には煙草を吸うようになりどんどん悪くなっていきました。どこの学校でも一部素行の良くない子はいると思いますし、お子さん次第なのではないでしょうか?
評判の良くない公立でも、しっかりした良いお子さんはたくさんいらっしゃいますよ。
72: 契約済 
[2012-06-13 07:48:39]
68・69さんは五日市をかなりの買ってらっしゃいますね。井口は良いと思います。
検討したのは現在分譲中の3つです。
3つともディアメゾンと同等か安いくらいだったので、大差ないと書きましたが、過去に分譲されたマンション・中古マンションの価格は知らないので、違うのかもしれません。
五日市は便利なとこではありますよね。
パトロールの話は、実際に五日市に住んでる方から聞きました。学生の素行が悪いからと聞いていたので、パトロールが必要な地域だと思いましたが、防犯意識が高いのですね。
治安がいいのはいいことですよね!

ディアメゾンの話から五日市の話になってしまいました。すみません。
73: 母 
[2012-06-13 08:01:17]
東原中学校は荒れてませんよ。
子どもが通っていますが、一部やんちゃな子がいる程度です。
74: 匿名 
[2012-06-13 08:07:57]
中筋エリアはいいですよ!
立地もまずまずです。
75: 匿名 
[2012-06-13 08:28:14]
中筋に一票!
ディアメゾン中筋、結構いいと思います!
77: 安佐南区物件検討中 
[2012-06-13 13:31:16]
現地から中筋駅まで歩いたけど少し距離ありますね。
雨の日が心配です。
駅が近いスターアークと迷います。
78: 匿名 
[2012-06-13 18:31:09]
スターアークは駅に違い分、坪単価がディアメゾンより高いんです。
79: 匿名 
[2012-06-13 21:01:52]
スターアークは、残り1か2では?ディアメゾンの方が広くかんじました。
80: 匿名さん 
[2012-06-13 21:45:42]
ところでミナスコートの「ミナス」ってどういう意味ですか?
HPにも載っていません。
81: 匿名 
[2012-06-13 23:48:02]
皆で住む


…ダジャレ?
82: 匿名さん 
[2012-06-14 08:54:42]
ダジャレ?のマンション・・・嫌ですね。
83: 匿名 
[2012-06-14 16:16:07]
ディアメゾンシリーズ、外観はかっこいいのに…笑えます。

完成は十日市のリアーレに似てるみたいですよ。
84: 購入検討中さん 
[2012-06-15 20:31:40]
パークハウス祇園と比較検討したいけど、、
夏まで待ってるとここは完売しそうですね。
85: 購入経験者さん 
[2012-06-15 23:02:18]
パークハウス祇園もここも便利な場所ですよね。
価格帯は多分ここの方が安いのでしょうが…。
86: 匿名 
[2012-06-16 01:57:48]
個人的に183が得意ではないので、こちらのマンションの方が好きです。

マリモの営業さんから聞きましたが、パークハウス祇園さんの価格は、安佐南区のマンションの中ではやや高めになるそうです。
87: 契約済みさん 
[2012-06-16 07:41:56]
パークハウス祇園と迷いましたがディアメゾンに決めました!
84さんと同じく比較検討してから決めたかったのですが、けっこう売れているようだったので8月にはなくなってしまうかもと思い決めました。私はどうしても平面駐車場がよかったので、パークハウスの駐車場の半分が機械式というのがちょっと・・・と思ったのとやはり価格が高そうだなと思いました。
本当は2件ともじっくり見てから検討したかったのですが、なかなか思うようにはいかないものですね。。
88: 購入検討中さん 
[2012-06-16 13:45:34]
我が家もパークハウス祇園と迷いましたが、ディアメゾンにしようと思います。
決めては、87さんと同じく平面駐車場がいいこと。他に旧道沿いより新道沿いがいいこと。あとパークハウス祇園はゆめタウンとパチンコ屋に挟まれていて落ち着かない気がしまして・・
90: 匿名さん 
[2012-06-16 23:28:00]
横から失礼します。
諦めたのではなくこちらのほうがいいと思ったので選ばれたのではないでしょうか?
それぞれ何に重きを置くかは違うので、価格だけで判断はできないと思います。
91: 匿名 
[2012-06-17 00:31:41]
私はディアメゾン契約者ですが、パークハウスと同価格だったとしても、ディアメゾンの立地の方が好きですね。
92: 匿名 
[2012-06-17 01:21:30]
私も91さんと同意見です。

安佐南区のマンション価格でしたら、高くても立地が気に入れば気に入れば買います。
93: 購入検討中さん 
[2012-06-17 03:47:57]
88です。諦めたわけではありません。正直に言えば、パークハウス祇園の立地がもっとよければ(自分の好みであれば・・ですかね)と残念です。
92さんと同じく、安佐南区のマンション価格でしたら、例え高くても一生の買い物、自分にとって一番いい選択をしたいと思っていますし、その結果ディアメゾンを選ぼうとしているということです。
何に重きを置くかはほんと、人それぞれですね!


ディアメゾン売れ行き好調なようですね。早くしないと好みのタイプの部屋がなくなってしまいそうです・・・
95: 購入検討中さん 
[2012-06-17 12:06:12]
そうなのかもしれません。
でも我が家としては10年後の価格差より、日々快適な生活をすることの方が重要なのです。
快適な生活というのも人によると思いますが、パークハウスのパチンコ屋の隣という立地がどうしても引っかかるのです。
交通の便はそう変わらないかもしれませんが・・
好みの問題ですね。
96: 購入検討中さん 
[2012-06-17 18:01:38]
私もパークハウス祇園と悩んでましたがディアメゾンに決めました。

両方とも現地に行ってみましたが、小さい子どもがいるので祇園新道の広い歩道は安心できます。

あとはやはり8月までは待てないかなと。
97: 購入決定 
[2012-06-17 18:15:19]
私もパークハウスとディアメゾンを検討して、ディアメゾンに決めたクチです。
資産価値を重要視するなら、中区のマンションを買っています。
生活のしやすさを考えてこちらのマンションに決めました。
大町・緑井付近から川内寄りの中筋までは、西原・祇園に比べてゆったりしているので、周辺環境も気に入りました。
99: 匿名さん 
[2012-06-17 18:51:53]
アストラムは朝は本数も多いし遅れることもないので便利に通勤で使ってます。
どのあたりが不安なんでしょうか?
100: 契約済みさん 
[2012-06-17 19:12:50]
私は中筋に3年ほど住んでいますが治安が悪いなどとは思いません。
小さい子どもがいるのですが、みなさん親切な方多いですよ。場所もいいところだと思います。
バイクの音なども気になったことないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる