財団法人首都圏不燃建築公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ステーションスカイタワー小田急相模原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ステーションスカイタワー小田急相模原ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-11-22 09:29:44
 

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sst210/index.html
売主:財団法人首都圏不燃建築公社 
   旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島・中島建設共同企業体
販売時期(予定) 平成24年4月下旬

[スレ作成日時]2012-02-21 11:57:35

現在の物件
ステーションスカイタワー小田急相模原
ステーションスカイタワー小田急相模原
 
所在地:神奈川県相模原市南区南台5丁目1番(地番)
交通:小田急小田原線 小田急相模原駅 徒歩2分
総戸数: 212戸

ステーションスカイタワー小田急相模原ってどうですか?

251: 周辺住民さん 
[2012-04-24 18:20:44]
土日はかなり賑わってるよね。駅前でも看板持ちとかチラシ配って頑張ってるし。
252: 周辺住民さん 
[2012-04-24 18:44:55]
第一期は即日完売じゃないかな。
ちょっと良いとこ住みたいけど、オダサガから離れられない、離れたくないニッチな層に受けそう。
253: 購入検討中さん 
[2012-04-24 20:32:24]
申し込みは連休明けくらいからですかね?
254: 購入検討中さん 
[2012-04-24 23:10:52]
正式な申し込み受付はGWあたりと担当は話してたと思う。しかし要望書の受付は既に始まってる。
申し込み状況を見て、第一期分譲の部屋を決めるという事です。多分即日完売を出すのだろうね。
255: 購入検討中さん 
[2012-04-25 00:03:39]
>>254さんありがとうございます。
256: 購入検討中さん 
[2012-04-27 14:47:39]
せっかくなので20階以上を検討しているのですが、停電時が心配です。
このマンションは、非常用電源を持っているみたいですが、エレベーターにも使われますか?
257: 匿名さん 
[2012-04-27 15:02:11]
使えたとしても、地震の時は階段になります。
258: 購入検討中さん 
[2012-04-27 15:49:31]
>>257
すみません。どういう事でしょうか?
使えたとしても、階段?
259: 匿名さん 
[2012-04-27 18:53:36]
非常用に用意しているので、閉じ込められたり
しない限りは使えません。
重油も高いので!
260: 購入検討中さん 
[2012-04-27 19:14:14]
また匿名きたよw
仕様はマンションギャラリーに確認した方がよいですよ
261: 物件比較中さん 
[2012-04-27 19:30:08]
以前に確認しましたが、理事長判断で災害時は非常用のエレベーターを動かすようにするそうです。ただ、詳細はまだ決まってないようでした。
好き勝手には乗れないかもしれませんが、シャトル運行みたいな形になるのではないでしょうか?
それかお年寄りが多そうなので、その方のみとか?
262: 購入検討中さん 
[2012-04-27 20:14:55]
>>261
ありがとうございます。私も確認してみます。
手元の資料見たら、1基は、非常用だったんですね。
263: 匿名さん 
[2012-04-27 23:52:49]
お年寄り多いんですか?
264: 申込予定さん 
[2012-04-28 00:43:28]
モデルルーム行くと多いですね。実際に契約まで検討されているかはわかりませんが。
265: 匿名さん 
[2012-04-28 11:28:34]
理事長判断って理事長が在宅じゃないとどうするの?
266: 匿名 
[2012-04-28 11:52:45]
そんなの知るかよ。
267: 購入検討中さん 
[2012-04-28 17:09:45]
普通は、不在時代行がいるはずです。細かい話は、細則に書いてあるはずです。
268: 匿名さん 
[2012-04-29 00:19:49]
私は、停電しても一機は自家発電だからつかえるとしか聞いていませんが、使えないのが前提ですか?
私の認識では、停電でも、一機は、動いてると解釈していました。不安です。
269: 匿名 
[2012-04-29 03:28:41]
停電する度にエレベーター動かしたら、肝心な時に使えないよ?
例えば、震度5の地震で停電しました。
数時間後、本震で震度7の地震で住民に怪我人続出です。
前の地震の停電で非常電源の燃料切れでエレベーターが
使えず避難も救助も出来ませんってなるよ?
そう意味で身体に異常が無いなら原則エレベーターは
使えないと判断した方がいいよ。
階段がだるいなら、高階層はやめた方がいい。
270: 匿名さん 
[2012-04-29 04:45:54]
階段で降りている間に震度6とかきたら、それも危険ですよ。マンションの場合、抗を打っているから倒壊することはないので、余震が収まってくるまでは部屋の中にいた方が安全だと思います。一戸建ての場合は倒壊する可能性が高いので、外に出たほうが安全ですけど。
271: 匿名 
[2012-04-29 09:02:50]
停電中はエレベーターが使えるか?についての質問なのに
いつ来るかわからない余震のために避難せず引きこもってろ?論点ずれすぎw
272: 匿名さん 
[2012-04-29 11:36:40]
震度6以上だと、階段も損傷したりひびが入ったり、手摺も壊れたりとかあるので、気をつけて降りましょう。
273: 匿名さん 
[2012-04-29 14:40:22]
結局、停電時は、歩いて上るのでしょうか?
274: 匿名 
[2012-04-29 20:02:29]
そんなに気になるなら営業に聞けよ。
聞けない他社の営業?
275: 匿名さん 
[2012-04-29 21:46:54]
検討スレだし質問は良いのでは?
そもそも営業に聞けを言い出したらほとんどのことがそうなるし。
276: 物件比較中さん 
[2012-04-29 22:02:39]
261に回答したつもりだったですが、正確な情報をお求めなら営業に聞くべきだと思いますよ。嘘かもしれないわけですし。まぁ、匿名さんはスルーした方が良いです。
277: 物件比較中さん 
[2012-04-29 22:03:37]
すみません。スルーは274の匿名の方です。
278: 匿名さん 
[2012-04-30 17:13:41]
暴力的な書き込み、オダサガを馬鹿にした書き込みは、やめて、建設的に情報交換しましょう。
279: 匿名さん 
[2012-04-30 18:03:45]
なんかネガ情報にやたらと神経質な人がいますね。
前にも書きましたが本当に真剣に検討している人にとってはネガ情報の方が重要です。
280: 匿名 
[2012-04-30 19:05:18]
駅周辺の風俗とか一階がパチンコとか
同じネガ情報ばかりなら別にいらないかなぁ。
もっと違った切り口のネガ情報が欲しい。
例えが思いつかないけど。
281: 購入検討中さん 
[2012-05-02 00:53:02]
GW中の動きはどんな感じでしょうか?
結構、売れちゃってるのかなぁ。
282: ご近所さん 
[2012-05-02 07:32:31]
ネガ情報。オダサガには駅そばがありません。。。
これ、結構つらい。
283: 購入検討中さん 
[2012-05-02 09:44:41]
ネガ情報、駅周辺に微妙なコンビニしかない。LAWSON欲しいよ。ローチケ使うから。
284: 匿名さん 
[2012-05-02 17:03:32]
進学塾もない。(大手)
大きな公園もない。
道が狭い。
285: 匿名 
[2012-05-02 17:19:58]
無い無いづくしじゃん。
検討の価値無し。
286: ご近所さん 
[2012-05-02 17:53:09]
ローソンは行幸沿い西側にあるよ。
あと、285の匿名、ウザイから消えてください。
287: 周辺住民さん 
[2012-05-02 20:14:02]
TSUTAYA出来ないかなー。
288: 申込予定さん 
[2012-05-02 21:16:45]
TSUTAYAいいですね。商業エリアに出来ないかなぁ。
289: いつか買いたいさん 
[2012-05-03 00:26:19]
このマンションの南側の再開発ってやるんですかねー?
290: ご近所さん 
[2012-05-03 05:16:54]
>>289さん

今のところ予定はないです。
雑居ビルが乱立して、老朽化している部分もあるので、再開発の余地はあると思いますけどね。何しろ北口も構想20余年なんで、始めても実現まで時間がかかるでしょう。
291: いつか買いたいさん 
[2012-05-03 07:53:06]
このマンションの南側の再開発ってやるんですかねー?
292: いつか買いたいさん 
[2012-05-03 07:55:49]
>>290さんありがとうございます。
>>291は誤爆です。
293: 匿名 
[2012-05-05 22:33:24]
連休なのに過疎りすぎw
294: 申込予定さん 
[2012-05-05 22:50:38]
あんまり人気ないんですかねー?要望書ってどのくらい出ているのでしょうか?
295: 購入検討中さん 
[2012-05-06 21:45:35]
GW明けで一期分は完売じゃないの?
296: 購入予定 
[2012-05-07 14:01:24]
先週の土曜日にモデルルーム見てきました。
地震防災対策ちゃんと出来てるような話でした。
非常用エレベータもあり、24時間体勢の警備員もいるそうです。
オダサガの価格にしては割高ですが、近辺のマンションよりは買うならここが良さそうです。
中古下落率を見てもラクアルは下がってないので資産価値もそこそこじゃないでしょうか。
オダサガにもう20年近く住んでいますが、治安の不安なんか他と大差ないと思います。風俗エリアを横切ったりしない限りは。
相模原の米軍基地におえらさんが住んでいて、上空はあまり飛ばないような指示があるそうです。
申込状況は、第一期はほぼ完売に近いそうです。
第二期の目玉に下層部分(6-10階)を数箇所とって置く話もあるそうですが、購入希望確定者には第一期で予約してくれるそうです。
ただ小学校は少し遠いかな。。。
それと駐車場が完備ではないので洩れたら他で借りなきゃらしいです。
ラクアルで2万とか言ってました。
そうです、とあるのは、営業マンの話ですけどね。
営業マンはかなり強気です。
オダサガに骨を埋める気なので思い切って買う事にしました。
297: 購入検討中さん 
[2012-05-07 15:47:09]
小学校って低学年の子供が歩くと20分くらいかかる距離ですよね。
298: 購入検討中さん 
[2012-05-07 18:09:45]
>>296
先週モデルルームを見て、早々に決断をされている様ですが、決め手はなんですか?
購入要望を出しているものの、二の足を踏んでます。
299: 申込予定さん 
[2012-05-10 11:24:25]
今週末からいよいよ価格発表、申し込みですね。だいたいの値段を把握してるとはいえ、ドキドキです。
300: ななし 
[2012-05-11 08:04:28]
パチンコがホントに残念。何故、パチンコ。オダサガだからか?再開発の顔じゃね~か!
301: 周辺住民さん 
[2012-05-11 09:49:47]
定期パチンコネガキャンご苦労様です。
相変わらずワンパターンですね。
次に決まって現れる"本当に欲しいのはネガキャン"の人
302: ご近所さん 
[2012-05-11 19:42:04]
パチンコ屋開店を見越したのか、北口に出来た松屋は繁盛すると思う。吉野家と美味いラーメン屋が出来れば最高なんだが。
パチンコ屋の周辺はお店も集まるから、悪い事ばかりじゃないよ。相模大野も海老名も駅前にパチンコくらいあるし。
303: 購入予定 
[2012-05-12 00:36:24]
決め手は利便性ですね。
子供ももう大きくなったし、パチンコ屋はちょっと評価落ちるけど、共働きなので通勤は雨に濡れずは魅力的。晴れた日ばかりじゃないし、酔っ払って帰ると駅から遠いとそれだけで疲れるから。ってのが一番の理由ですね。
後は施工やブランド等、後で飽きたり、もっと違うところへと考えた時に近場のマンションと比較しても転売できる資産性も考慮しました。

つうか、本当に周囲と比較しても高いよね…若干は目移りはしましたよ?けど、結局買うかな。

明後日に説明会行く予定です。


304: 購入検討中さん 
[2012-05-13 05:25:02]
値段が正式発表されたので行って来ました。

70/190戸分くらいは既に売れた(要望書入っている)らしいですね。

クオリティー的にもプラウドよりはちょっと下程度のレベルらしいです。

営業の方は本当にゴリ押ししてきますね!タワーマンションでこの値段+北口再開発+資産価値とか。
タカラレーベ○とか○レスターとかラ○オンズと比較検討していると伝えたら、笑われた感じでした!

当方の懸念点は、他マンションとの値段の割り増し感&駐車場の値段の高さだけです。

確かに営業の方の言われる事には納得なので、近日中に契約しちゃうかもしれません。
305: 匿名さん 
[2012-05-13 11:25:33]
レーベンはお得感を出して販売しているマンションが多いので分かりますが、ライオンズで笑われたのは何故ですか?
ライオンズのマンションって価格だけ見れば同地域のプラウドと値付けが同じくらいの印象がありますが。
306: 購入検討中さん 
[2012-05-13 20:01:41]
>>レーベンはお得感を出して販売しているマンションが多いので分かりますが、ライオンズで笑われたのは何故ですか?
ライオンズのマンションって価格だけ見れば同地域のプラウドと値付けが同じくらいの印象がありますが。

ラ○オンズのほうのみ、中古物件です。ランニングコストが安いので…。
小田急相模原駅から徒歩20分圏内にある、中古2600万程度のアクアルーナです。

管理会社の話になりますが、○京は、バンバンと大規模でラ○オンズ系を建てて利益を上げているので、
下手すると潰れる可能性があるとの事。(あくまで営業の方からの視点ですが)

それに対してスカイタワーは、下の階にテナントが入ったりして管理費を稼ぐ。
→まず管理会社が潰れることは無い!
というような事を話しておりました。
そのためのパチンコ屋か~!と私は納得出来ました。

307: 匿名さん 
[2012-05-13 20:43:39]

管理会社って管理費の一部を集めて運営されているのにつぶれるってどういうこと?
逆にテナント頼みだとテナントが入らなくなったらどうするのですか?
本当に営業さんがそんなことを言ってるのだとしたら・・・ですね。
308: 申込予定さん 
[2012-05-13 21:18:05]
テナントだろうと住居だろうと入る入らないのリスクは同じだとおもいますが、なぜテナントの場合のみ入らなかったらの仮定になるのでしょうか?

309: 匿名さん 
[2012-05-13 21:19:28]
つまり両方リスクがあるってことでしょ。
だとしたらテナントが入れるようになっているから安心という理由にはならないですね。
310: ビギナーさん 
[2012-05-13 23:02:05]
うちは、主人が住宅ローン関係者なので、不動産屋さんは結構熟知してるのですが、ライ○ンズさんは、管理費が他の業者を見ても物件に対してやたら高いとか…。
確かに管理はしっかりと大○さんがしてるそうですが、物件以外の諸経費が高いと購入にはちょっと、と思います。

まぁ、販売価格は確かに高いですね。3900万円台を謳ってますが、3999万円からとかあるらしいし、1階上がるごとにン十万アップなんですよね。
でも、一期はほぼ埋まったみたいだし、第二期で完売するんじゃないでしょうか。

パチンコ屋さんはオーナーの身内贔屓の意向だと聞きましたよ。 いくら知り合いだからって…まぁ、オーナーだから何も言えなかったんでしょうけどね。

スーパー三和がこの辺りの再開発地域に進出するって噂もあるんですけど、どうなんでしょうね。
311: 購入検討中さん 
[2012-05-13 23:32:55]
昨日行きましたが、かなり混んでました。
待合室もオープン当初はゆとりのあるレイアウトでしたが、多くの方が座れるようにソファで満たされてましたね。
価格については、額面上は相場より高いですが個人的には設備面だったり、立地面で納得できるかなと思ってます。
価格表を俯瞰しますとイマイチ規則性が見えず、値付けの根拠がわかりませんね。
312: 匿名さん 
[2012-05-16 23:36:17]
パチンコじゃなければ、検討したんだけどなあ。
おださがらしいですが。
314: 匿名さん 
[2012-05-17 16:39:22]
ちょっと価格が高いです。
グランタワーは、値崩れしないといいますが、あそこは、1平米45万円前後です。
ここは、1平米56万円前後です。
ちょっとというか、随分高いです。大野、町田とは違うから買った値段では絶対に売れません。
315: 匿名さん 
[2012-05-17 16:42:05]
南向きでも、前が、凸していますから、影が、随分できます。
みんなわかって買うのかと感じています。
営業も、強気というよりは、嘘も平気だし、誠意がないと感じます。
そんなことありませんか?
316: 申込予定さん 
[2012-05-17 18:13:20]
>>314
グランタワーの平米単価は50ですよ。
高いのは変わりないですが、誇張しすぎです。
http://www.chu-man.com/Bukken/Syousai.aspx?ID=1257

>>315
凸ると影になるとはどういう事ですか?
軒で影になるという事ですか?
317: 匿名さん 
[2012-05-17 22:25:40]
グランタワー50万円ではないですよ。
もっと安いです。
318: 購入検討中さん 
[2012-05-17 22:46:51]
>>316のリンク先見ると50万なんだけど、>>317の情報元は?
319: 匿名さん 
[2012-05-18 10:47:18]
グランタワーは50万だけど、ステーションスカイタワーは、62,63万円もしますよね。
そう考えると、やはり随分高いですよね。
値下がりはしないと営業マンが言う根拠は、グランタワーを基に言っていますよね。
どう考えても、その値段では、売れない感じ。グランタワーって、免震だし、やはり、ステーション~は、随分高いよね。
320: 申込予定さん 
[2012-05-18 15:57:53]
明日は何時頃行きますか?
10時じゃあ遅すぎですかね。
321: 匿名さん 
[2012-05-19 12:39:23]
147戸即完売ですかね?
322: 物件比較中さん 
[2012-05-21 08:46:00]
昨日、見学に行きました。
周辺を歩いてみると
風俗街も近いし、商店街はさびれているし、
駅周辺再開発しても住みたくないですね…
323: いつか買いたいさん 
[2012-05-21 19:56:27]
いいよ。住まなくて。
はい次。
324: 匿名 
[2012-05-21 20:10:59]
どこぞのゴミ親族のご子息?なのか幼稚なコメントをしている方がいらっしゃいますが。
風俗や遊戯場と言う物はどの市町村にもあるような話ですよ。
町田にもあるますしね。

確かに小田急相模原の駅の利便性は悪いですが
米軍住宅付近に住んでいる家族が居るとしたら家は駅に近いほど良いのではないでしょうか?

小田急相模原に限ったことでは無いと思いますが
一長一短だと思いますよ。
狭い敷地の中で値段は安いとは言い難いですがね
325: 匿名さん 
[2012-05-22 00:54:38]
駅の規模の割に風俗が目立つのが問題なのだと思うよ。
326: 申込予定さん 
[2012-05-22 01:19:39]
そらそろ契約者専用のスレが欲しいですね。
ネガ議論好きな方は、思う存分このスレに書けばいいし。
327: いつか買いたいさん 
[2012-05-22 18:40:28]
今日みたいな雨の日は、駅直結がイイですね。
328: 匿名 
[2012-05-23 04:30:14]
小田急相模原だけとは限らないと思いますがね…
発言をした方々はどこまで視野が狭いのか…
朝方に数本準急、その他は各駅停車、来る時間は一本逃すと約10分程待つ
確かに不便ではありますがね。
329: 匿名さん 
[2012-05-23 07:09:25]
視野が狭いと言う発言自体がこの街を理解してないように思えます。
どんなに取り繕っても地元民にとってはオダサガは風俗の街というイメージが定着していますよ。
このマンションが出来てイメージが変わればいいですけど。
330: 物件比較中さん 
[2012-05-23 12:52:44]
皆さんの本音では、住居の近くに風俗店がない方がいいと答える人がほとんどでしょう。
ただ現実は騒音とか異臭といった実害があるわけではないので、住戸価格だったり、交通の便だったりで判断は人それぞれになるので、結論が出ずオダサガのマンションスレでは必ずもめますね。
ただ、オダサガを知らない初見さんもいるので風俗店がある事実は伝える必要があるとおもいます。
私自身は、風俗店も徐々に減っているので前向きに考えてます。最終的にゼロになるかはわかりませんが。
331: 不動産業者さん 
[2012-05-23 18:21:30]
この物件自体はいいと思います。やや価格が高いけども、近くに勤務地があるならありです。
都内や横浜にあるなら、もっと上りましょう。同じ価格で、広さ変わらず、より立地条件のいい物件が小田急沿いにたくさんあります。
尚、オダサガの中で、座間市よりも、この相模原市の物件の方が、総合的に断然資産価値が高いです。直結で中高層階なら、目減りも少ないでしょう。
332: ビギナーさん 
[2012-05-23 21:21:57]
悩んでいます。

修繕積立金 初年7千円 でも 25年目は4万3千円。

25年後、管理費2万と駐車場2万加えて、月8万強。
このランニングコストに耐えられるかな。。。
ローンも終わってないし。

マンションってこんなもの??
333: 購入検討中さん 
[2012-05-24 17:13:37]
ランニングコストの悪さは、何かと高所作業が必要なタワマンの宿命ではないでしょうか?そう考えると低層のマンションでは見れない眺望が得られる出来るだけ高階層に住みたいですね。
334: 匿名さん 
[2012-05-24 17:30:54]
>>332
修繕積立金の値上に関しては住民代表の管理組合(理事会)が決めます。

初年度7,000円
25年後4万3,000円

はデベロッパーが適当に作ったシュミレーションです。

以下を質問してみればわかります。
「大規模修繕の計画詳細・見積書・修繕積立金値上の根拠を下さい。」

大規模修繕は先の長い話です。
10年後はともかく20年後なんて誰も予想すらできない状況です。

だから適当なのです。(マジです。)
全ては竣工後の管理組合(理事会)で決まるのです。
この規模のタワーマンションであれば管理組合維持運営費のリストラを進める事によって修繕積立金を値上幅軽減することは簡単です。
スケールメリットが出やすいです。
50世帯くらいの小規模マンションの場合はどうにもなりません。

買った後に理事会に立候補して頑張ってみましょう。
修繕積立金の値上を食い止める事ができます。
335: 匿名さん 
[2012-05-24 17:33:23]
風俗街代表の吉原・堀の内あたりだと風俗が気になるという意見はわからんでもないですが小田急相模原程度の風俗店数なんて大した事ないですね。
336: ご近所さん 
[2012-05-24 20:07:05]
もう相模銀座は規制がガチガチで、風俗業は厳しいと思いますよ。

http://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1208326356297/files/14ky...
337: 匿名 
[2012-05-24 22:26:23]
結局需要があるから、淘汰はされど残るでしょ。
338: 匿名さん 
[2012-05-24 23:57:21]
線路むこうの日神はマンション内に風俗あるみたいな配置になっちゃってるし。
あの土地だけ買収できなかったのだと思うけど最悪。
339: 申し込みました 
[2012-05-25 09:57:14]
抽選になった人いますか?
340: 匿名さん 
[2012-05-25 18:52:28]
あります。
人気の場所って決まっています。
341: 申込予定さん 
[2012-05-25 19:07:45]
どうしてわかるのですか?
素朴な疑問です。
342: 匿名 
[2012-05-25 22:47:44]
なぜなら営業まんだからですってか(笑)、もっと頑張ってランニングコストの話打ち消さないと!ヤバいって!今日も明日もせっせと書き込まないと!みんな町田に流れちゃうよ。同じ風俗なら、栄えてる方が良いでしょ
343: 匿名さん 
[2012-05-26 01:48:15]
理事会楽しいよ。
「億の単位」の財源を10人程度で自由にコントロールできる。
理事会決議で議案にすればほぼ全部通ってしまうのがマンション管理組合。

極まれに悪い事をして儲けてしまう人もいるから監視しないとね。
344: ビギナーさん 
[2012-05-26 07:50:10]
ランニングコストの件、返信有難うございます。
もし買ってしまった後なら、理事会に入って前向きに頑張れというご忠告どおりだと思いますが、
あえて、これから棘の道を選択しなくてもと思ってしまいます。
物件としては非常に気に入っているだけに迷っています。後は自分で判断します。
345: 匿名さん 
[2012-05-26 12:11:41]
結局ここの営業マンは住友と三菱の悪口ばかり。
そんなこと聞きたいんじゃないのにさ。
プライドがないのかね?
346: 匿名 
[2012-05-26 12:35:19]
その通りだね。住友も地所の営業もこの物件に対し、一定の評価をした上で、メリット、デメリットを語るが、ここは悪口しか言わないね。ここで決めようと思ってるが、まずは自社のアピールからでは?今の担当からは買いたくないかな?ちなみに友人も検討してて、その担当はまともみたいなので替えてもらえるものなのでしょうか。
347: 匿名 
[2012-05-26 12:39:06]
野村不動産と野村不動産アーバンネットの違いはそこですよね。
350: 匿名さん 
[2012-05-28 09:22:42]
>>344
50所帯くらいの小さなマンションを買うよりもリスクが低いと思います。
板状型マンションの時代は完全に終わり。

コーポ?アパート?なんて買う人いませんよね?
もちろんそもそも賃貸仕様ですから買うわけもないのですが・・・・・。

同じ様な概念で板状型マンションなんて買う時代ではななくなるのは直ぐそこまで来ていると思います。
買ったとしても価格暴落で資産価値維持できませんよ。

駅近くないと3000万のマンションも直ぐに半値半額になります。
人口減少ですからね。
購買層も資金力ないですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる