三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:27:03
 

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*スレッドパート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195673/

JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)

[スレ作成日時]2012-02-18 12:17:17

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート3

844: 匿名さん 
[2012-03-19 00:12:53]
走り回りたい盛りを押さえつけるとそのうち爆発しますよ。最悪の場合、大人になって爆発するかもしれません。
845: 匿名 
[2012-03-19 00:38:18]
なんのこっちゃw
846: 申込予定さん 
[2012-03-19 00:53:24]
子供の足音も含め生活音はどうしても出てしまうこともあるでしょう。そう意味で、お互い様です。私は、音が気になっても伝えて気付いてもらえればそれでよしと考えています。住民スレではとても良い意見があって安心しました。
847: 匿名さん 
[2012-03-19 01:06:08]
2期で契約したものです。
管理規約 全体使用細則第5条第3項にピアノその他楽器の演奏についての規定があります。
演奏は午前10時から午後8時までで1日合計2時間までとあります。

848: 匿名さん 
[2012-03-19 01:09:38]
>830さんバッカじゃないの?
郊外のマンションの土地の固定資産税なんて2万円位でたかがしれてるから
気にしてる人なんていないよ。
829さんが言ってるのは建物の固定資産税でしょ。
理解もせずに決めつける人ってヤな感じ。
849: 匿名さん 
[2012-03-19 01:13:35]
スラブ22㎝の二重床なら十分に音は防げます。問題はスラブ面積です。
850: 匿名さん 
[2012-03-19 01:20:27]
ここはワイドスパンではないのでスラブ面積による音の響きは問題ないように思われます。
851: 周辺住民さん 
[2012-03-19 01:37:41]
ついに奏の杜に街路樹が植えられ始めましたね。
営業さんに、まちづくりマニュアル?を見せてもらったら
あの樹はハナミズキのようです。
どんどん街ができてくるので楽しみです。
852: 匿名 
[2012-03-19 01:38:27]
子供よりペットがやだな
853: 匿名さん 
[2012-03-19 02:01:09]
中学校の前にできる大通りは、かえでが植えられていくみたいですよ♪
854: 匿名さん 
[2012-03-19 04:57:44]
かえでって潮風に弱いらしいけど、潮風の影響はないですかね?
855: 匿名 
[2012-03-19 06:45:51]
場所的に潮風の影響はないでしょう。
856: 申込予定さん 
[2012-03-19 07:35:13]
848さん、ここは、郊外ですが固定資産税と都市計画税を合わせて、20〜30万近いのでは…と言われている地域なんですよ。
過去レス読んでからレスお願いしますね。
857: 匿名さん 
[2012-03-19 07:52:58]
街路樹楽しみですね。街の情報は嬉しいです。
858: 匿名さん 
[2012-03-19 08:40:47]
居住者二人以下が半分も占めているとは思わなかった。船橋に流れるかと思ったけど、意外に住みやすいのかもしれないね。
859: 匿名さん 
[2012-03-19 10:16:49]
営業さんから聞いてますが
購入者の年齢層は高齢者が予想以上に多いとの事。
二人以下の購入層に子育てを終えた方が多い。
震災の影響で地元の方の住み替えも多いと聞いてます。
860: 契約済みさん 
[2012-03-19 10:24:12]
都心に近く、始発のある快速停車駅が近くて、適当に静かで、子供が走りまわれる大きな公園や
図書館、小・中学校も近く、駅からの道だけでなくエリア内は車道と歩道が分離された安全な道
が完備されている新しい街。(なんかパンフの宣伝コピーみたいだけど)

今まで気にしたこともなかったけど、空を見上げても電柱や電線がない景色っていいなぁ~。
是非ともここに住む一家族になりたいと思っています。
861: 匿名さん 
[2012-03-19 10:40:09]
図書館が新たにできるのでしょうか?
862: 匿名さん 
[2012-03-19 10:50:01]
ここは、育ち盛りの子どものいる家庭では価格的に買いにくいですよ。
あまり子育てにお金のかからない家庭(子どもがいない又はもう独立した等)が多いのではないでしょうか。
863: 匿名さん 
[2012-03-19 11:26:12]
すぐ近くに谷津図書館があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる