野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド綱島上町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島上町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-25 22:35:13
 削除依頼 投稿する

プラウド綱島上町契約者専用掲示板です。

完成を楽しみに待ちながら、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/tsunashima-kamicho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-02-17 13:53:27

現在の物件
プラウド綱島上町
プラウド綱島上町  [【先着順】]
プラウド綱島上町
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島上町字三歩野48-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩12分
総戸数: 108戸

プラウド綱島上町【契約者専用】

148: ただの住人 
[2012-12-03 13:16:14]
なんで147さんは、今週で全戸入居完了なんて知ってるの?ただの住人じゃないね。何者?
149: 入居済みさん 
[2012-12-03 16:59:04]
147です。
>148さん、私はただの住人ですよ。

ここの住人がもれなく使っているシステムがあって、入居してない部屋があればがわかるんですよ(もちろん、どこの部屋かはわからいけど)

で、今週末までに、引っ越しの主幹会社がマンション中に設置していた養生パネルを全部撤去する・・・という案内が、施設内に掲示されていたから、「最後の一戸が今週入居されるんだなぁ」と思っただけですよ。
153: 145 
[2012-12-04 15:15:04]
>146
いつまでも、ひとつだけ空き部屋だと目立つなーと思ったことによる、つぶやきです。
掲示板では不要な発言でしたね。
154: 入居済みさん 
[2012-12-04 18:37:12]
空いてる部屋は引っ越しの予定はあるのですかね?
キャンセル住居かな?
何となく気になります。

155: 入居済みさん 
[2012-12-07 02:12:49]
駐車場停めづらい。なんとかして!!
156: 入居済みさん 
[2012-12-10 11:15:06]
>>155
分かります~!駐車スペースの場所によっては
何度も切り返さないといけなくて
本当に入れづらいですよね・・・
157: 入居済みさん 
[2012-12-11 01:22:51]
おぉ、同志がこんなとこに!(^^;

駐車の難しさは、もう割り切りますが、駐車場からゲートを通る時の一本目のポール!アレが無ければ、もっとすんなり出れるのに・・・てのは、いつも思います。
158: マンション住民さん 
[2012-12-11 19:15:10]
マンション入口の外灯が壊れているけど、誰がぶつけたのかなあ。
ひょっとして引越し屋さん?
何れにしても早く直して欲しい。
159: マンション住民さん 
[2012-12-31 02:05:14]
外灯は今の仮囲いを取ったらそのままで良いんじゃないかな。
ぶつけた人が今更名乗り出るとは思えないし、今後もぶつける人が出そうな場所だから。
よくみると仮囲い取ったら明るくハッキリ見えてぶつけにくいかも。
160: マンション住民さん 
[2013-01-10 19:36:58]
またゴミの分別をしないまま置く人がいますね
161: 住民さんA 
[2013-02-04 00:58:20]
ようやく外灯が直りましたね。
以前のマンションと同じ使い方をしてるのに電気代が高いなぁ…なんでだろ?
162: マンション住民さん 
[2013-02-06 19:40:42]
>160
マナーの悪い方が多いですよね。


163: 住民さんA 
[2013-02-07 01:07:36]
来客用の駐車場は2台分じゃなかったでしたっけ?
シャッター外に車両止めがあるのは1台分だけしかないような…。
勘違いかな??

そういえば立体駐車場で空きが1台でたみたいですね。
希望者は抽選になるようです。ただ下段なんですよねぇ…。
上段だったら応募したかったのにな。
164: マンション住民さん 
[2013-02-08 09:11:38]
駐車場の下段利用者です。
車を上昇させる時のスピードを一段上げてくんないかな?と切に願ってます。
ホントにあの待ってる時間の侘しさといったら。。。
165: 入居済みさん 
[2013-02-09 12:27:42]
164さん
車を出すのにどれくらい時間かかりますか?
166: マンション住民さん 
[2013-02-09 15:34:03]
>165さん
今度、はかってみようと思いますが、記憶では40秒くらいですかね。
167: 入居済みさん 
[2013-02-09 21:28:11]
164さん
ありがとうございます!
申し込むか検討してみます。
168: 住民さんA 
[2013-02-10 01:56:22]
立体駐車場は雨の時が大変です。。。
169: マンション住民さん 
[2013-02-11 16:26:42]
>165さん
164です。今日、車出すときにちゃんと計ってみたのですが・・・何と、1分15~20秒位かかりました(苦笑) やっぱり、もう一段階スピードの設定を早くしてもらいたいですねぇ。
170: 入居済みさん 
[2013-02-11 19:55:31]
164さん
ありがとうございます!
そうですね~もう少し早いといいですね。
171: 匿名さん 
[2013-02-11 23:19:08]
安全の確保上無理でしょう。
172: マンション住民さん 
[2013-02-14 21:16:24]
まだ入居間もないのになぜ空きが出たのでしょうか?
173: 匿名さん 
[2013-02-15 08:25:14]
ワイドショー好きのBBAかよ。人の事情は様々。
174: 匿名さん 
[2013-02-15 10:16:00]
気に入らなかったんじゃない?
175: マンション住民さん 
[2013-02-17 17:11:16]
今日友達夫婦が来て外観を見て
素敵だと言ってくれました。
自分的には嬉しかったんですが、
友達のマンションはパークスクエア綱島で正直、そっちの方が外観素敵だな、と
思いました。
青田買いだから仕方ないですが。
多少CGと違うのしょうがないと感じます
176: マンション住民さん 
[2013-03-14 09:15:36]
妻と小さな娘に、マンション住民の“お友だち”が少しずつ増えてきたようです。話を聞いていると、皆さん気さくで優しい方ばかりのようで、良いお付き合いをさせてもらっています。
日中、家を空けているダンナとしては心強くも思うし、ホントに有り難い限り。このマンションにして良かったなぁ・・・と改めて感じる今日この頃です。
177: マンション住民さん 
[2013-03-16 22:54:36]
立体駐車場、上げたままで、出掛けるってありなの?
まあ、面倒なんだろうけど、安全面ではどうなんだろうと思いました。
178: マンション住民さん 
[2013-03-18 00:20:11]
私もそう思いました。戻すの忘れたんでしょうか?
179: マンション住民さん 
[2013-03-18 10:14:47]
立体駐車場利用者です。
以前の事なのですが、立体駐車場の故障のために
下げたくても駐車場が下がらなくなり
修理の方を呼んで対応をしていただくまで
二時間ほど上がりっぱなしという事態になったことがあります。
入居以来、立体駐車場については何度か不具合に見舞われるので
故障時にどのように対応すればよいか決まりがあると良いな~と思ったりします。
180: マンション住民さん 
[2013-03-18 15:14:37]
少し前、車を出そうと駐車場に行った際、堤防に近い方の区画で、車が上がった状態で故障で動かなくなってた時が、確かにありました。私は逆側の区画なので、影響なく出せましたが。

なので、全く悪意のない不可抗力的な出来事だったと思います。立体駐車場の業者さんには、しっかり点検と故障の原因を解消してもらわないと困りますけどね。。
181: マンション住民さん 
[2013-03-18 23:14:29]
土曜日の夜、業者さんが来て修理していましたよ。
故障だったのでは?

故障中という札でもあればいいですね。
182: マンション住民さん 
[2013-03-28 22:14:39]
桜元気ありませんね。。ちょっと残念。根付いてないのでしょうかね。
183: マンション住民さん 
[2013-03-28 23:45:25]
そうですね。桜も入局時期が同じなので、少しずつ この土地に根を張っているところなのでしょう(笑) 来年は満開の桜を見たいですね。
184: 住民さんA 
[2013-04-03 00:41:16]
桜もそうなんですけど正面の大きな木は枯れてきてないですか?
このマンションのシンボル的な木だと思うのですが。。。
185: 匿名 
[2013-04-07 00:00:35]
これだけ雨が降って、氾濫危険水位が近づいても駐車場のトレイはあげなくてもいいのでしょうかね?
夜だと誰もやってくれないということでしょうか?
186: マンション住民さん 
[2013-04-07 00:03:41]
正面の大きな木は、植え替えられるんでしょうか。
あれだけのサイズの木を植え替えるのは決行大変そうですし、費用的な負担も気になりますね。
187: マンション住民さんXL 
[2013-04-07 09:20:05]
玄関前のシンボルツリーは3週間程前に植木職人の手により剪定し、かつ栄養剤を注入して経過を観察中。朝夕に観ていると少し樹の下は緑になってきています。また上部のほうも新芽が出てきたのでは。玄関左手の公開緑地の桜は楽しみにしていましたが、今年は4本(6本のうち)が咲きました。私たちと同じように桜も、まだ地に足がついてないようです。来年こそ。

なお、植木類の保障は確か1年間だったと思います。
188: マンション住民 
[2013-04-11 08:07:48]
桜の木は、2本は全く葉が出てなく、枯れているような気がします。

玄関前のシンボルツリーもそうですが、広場の桜もこのマンションの一番気に入っているところなので、

ちゃんと手当してほしいです。
189: マンション住民さん 
[2013-04-11 13:44:51]
植栽については保証期間があるようなので、木への治療で改善できなければ、最悪、植え替えもするんじゃないですかね?

ちゃんと根付いたものが枯れたのなら仕方ないけど、根付かなくて実らない木は、そのままにしないと思いますよ。造園業者さんだって、そんな事だと今後の仕事も入らないだろうし・・・
190: マンション住民さん 
[2013-04-12 22:00:59]
中庭の杉と出入口の2本の桜、これからどうするのか、やっぱり気になるので、住まいるセンターに電話してみました。

担当の方の話によると、つい最近まで木の状態を確認(診断?)していたらしいのですが、最終的に “枯れている” という結論に至ったらしいです。

で、これから、“植え替え” をするとの事。気になる費用については、もちろんマンション住民の負担は全くなく、野村不動産が負担するとの返答でした。

野村不動産と造園業者との間で、色々取り決めもあるでしょうし、野村不動産ばかり損をするような契約にはなってないとは思いますが、いずれにしても、これで一安心です。
191: マンション住民さん 
[2013-04-12 22:04:04]
補足ですが、これからマンションの掲示板などで正式にお知らせする予定です・・・とも、話されていました。
192: マンション住民さん 
[2013-04-13 23:58:08]
>>185
大雨の日は、地下にもぐっている駐車場などは不安に思いますよね。
先日の嵐の日は、やはり車のことも心配になりました。
天候不良時の取り決めがなされると少し安心できますね。

>>190
問い合わせをしていただいたのですね!
私もエントランス前の木については、元気が無いな~と心配に思っていたので、
とてもありがたいです。どうもありがとうございます。
193: 住民さんA 
[2013-06-19 00:13:01]
ようやく植木の植栽が始まりますね。
今度はうまくいきますように。。。
194: マンション住民さん 
[2013-10-16 09:05:18]
管理会社さんに、このマンションの排水ポンプのスペックについてお聞きしました。皆さんにも共有したい情報だったので、こちらに記しておきます。

このマンションには、降水量60mm/hに対応できる排水ポンプが4機設置されており、理論上は最大で240mm/hに対応できるそうです。

ただ、50mm/hを超えると、下水が詰まってしまう恐れとか、別の懸念材料も出てくるので、一つのボーダーラインとしては、50mm/hを超えるような予測が出ている場合は、注意が必要との事でした(車を置いている人は移動させるか検討する・・など)。

ちなみに、昨夜から今朝にかけての横浜市港北区の雨量は、最大で43mm/hだったようです(雨量の予測、結果はYahoo!天気予報やtenki.jpなんかのインターネット天気予報で簡単に確認できます)

あと、危険な状況が迫ってきた際には、セコムのシステムで住人にアラートが出されるようにもなっているそうです。

安心の基準は、その字の通り、心(気分)の持ちようで人それぞれだと思うのですが、私は理屈を知れば安心出来るタイプなので、こういう情報が聞けて良かったです。似たタイプの方の参考情報になれば、幸いです。
195: マンション住民さん 
[2013-10-16 21:34:09]
台風や大雨のときのことが気になっていましたので、大変ありがたい情報です。
問合せ・共有していただきありがとうございます。
同じタイプなので安心できました!
196: マンション住民さん 
[2013-10-19 09:49:50]
>195さん

194です。私も大雨の度にモヤモヤしてたので、同じような思いの方が他にもいらっしゃるのではないかと思って書きました。お役に立てたのなら、何よりです!

後、鶴見川の守り神のように、大雨の際にひっそり活躍している新横浜公園(390万㎡の遊水地)や、その水門について書かれていた記事が興味深かったので、そちらも共有しておきます。こちらもご参考まで。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=1637
197: マンション住民さん 
[2013-10-25 22:35:13]
>194さん

195です。
これまた貴重な情報ありがとうございます。
横浜スタジアムのところが貯水池になっているのは聞いていましたが、こういうシステムなんですね。

実は住みはじめて最初の台風のときは、夜中の1時くらいまで水位をチェックしていました(笑)
今後は冷静にチェックできそうです。

しかし、台風多いですね・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる