住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-10 11:00:58
 

所在地: 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
価格:4,980万円~1億9,900万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:62.22m2~154.45m2
総戸数: 850戸

[スレ作成日時]2012-02-16 12:35:51

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part13

864: 匿名さん 
[2012-04-02 19:00:55]
>>854
横から口を挟んで悪いけど、
財閥系デベ(三菱、三井、住友、東建)と野村あたりは
中古マンションでも普通はアピールポイントになるよ。

別に住友だけが特に秀でているわけではないから。
866: 匿名さん 
[2012-04-02 20:36:20]
住民です。管理費 修繕費は住友が払ってくれているのに、「売れていない」デメリットが分からないのですが。売れていない方が人が少なくて良いと思うので、正直、中古表示でも全然構わないのですが。
868: 匿名さん 
[2012-04-02 23:07:35]
>866
相場価格よりかなり高く買っている恐れが高く、将来売却する時に購入価格から大幅に下落した売却価格となる可能性が高い、ということが最大のデメリットだと思います。高い買い物だから気にする人が多いけど、気にしなけりゃ別にいいと思います。
869: 匿名さん 
[2012-04-02 23:56:09]
高値維持してるんだからそれはないよ。レクサスと一緒。中古車無理やり高く買って、
リセールバリュー高いということにしてるだけ。
870: 匿名さん 
[2012-04-03 00:54:32]
ちょっと気になったのですが、リビングもベッドルームもガラス張りで外から中の人間が見えないものでしょうか?どんなに高層でも夜になったらけっこう見えてしまうものなのでは。裸に近いかっこうでうろうろしたりできないような気がしますが、どうなのでしょう。気にしたらくつろげなくなりそうです。カーテンを締め切ってしまうのももったいないし。みなさん気にせずに暮らしていらっしゃるのでしょうか。
871: 申込予定さん 
[2012-04-03 02:00:35]
私も、しりたいです。リビングのカーテン、遮光タイプを付けずレーズのものだけにされている方も多いですよと聞いたのですが、実際どうなのでしょう?
873: 匿名さん 
[2012-04-03 09:46:28]
866さん

売れ残り多い=売主たるスミフ所有の部屋(専有部分)が多いと
管理組合集会で、スミフの行使できる議決権割合も多い。
管理会社もスミフの子会社だから、このマンションの運営はスミフの意のママだよ。
874: 匿名 
[2012-04-03 12:47:21]
>867
じゃ、あんた1人で海外にでも逃げなよ。
湾岸から離れれば安全か?

想定なんて、あてにならない。
大地震や津波は、来るかも知れないし、来ないかも知れない。

要は、自分がどこで災害に遭遇するかだ。
首都高走ってて崩落したり、下町にいて火災旋風に遭うかも知れない。
都心の旧いビルにいて、倒壊する可能性もある。

遭遇したら、生きるためにベストの行動をするだけ。
心の準備はしておこうと思う。

876: 匿名さん 
[2012-04-03 16:49:03]
方角にもよるけどカーテンはレースだけじゃ厳しいよ。特に夏はね
ドレープも遮光の裏地つけないと日差しがきつい。
879: 匿名さん 
[2012-04-03 21:32:35]
残念だけどリスク全部織り込み済み。
豊洲駄目になったら地元に戻るからいいよ。
安いから惜しくない。
887: 匿名さん 
[2012-04-04 09:05:03]
>>871

ビジュアル的にはステキですよね。問題は日差しということになりますか。バルコニーの奥行きが深かったりしてもともと日の入りが浅いならそれもいいのではないかと思います。

レースだけなら重苦しくないですし、カーテンを両サイドにまとめておくことが不格好で気になる方もいるのではと。

こちらの物件、バルの奥行きはどうですかね。
888: 匿名さん 
[2012-04-04 11:33:21]
866さん
マンションの住人専用ではないのでまずないとは思いますが、クリニックや保育園の開業が白紙に戻るとか。
理事会の輪番が早く回ってくるとか。
(ここにはあまりせんが)使い道のない共用施設が出てくるとか?
889: 匿名さん 
[2012-04-04 19:35:14]
866の住民ですが、いまいち「売れていない」デメリットが分かりませんな~ もっと具体的で現実感のあるデメリットは無いのかな?

すみふが多数を握ってたからといって売出中の共用施設切るわけにいかないしね。

メリットは相当明確かと。共用施設の予約は取りやすいしね。という事で、今後は中古表示でいってもらいましょう
890: 匿名 
[2012-04-04 20:50:11]
ひっそりと控え目に暮らしたい人には不向きなんじゃないかな?富裕層向けの高級さが広告継続で知れ渡っちゃってるからなあ。うらやましいと言われて、それほどでもって答えたら嫌みになるでしょ、知ってる人には。
893: 匿名さん 
[2012-04-05 08:40:57]
年内には完売かな
894: 匿名さん 
[2012-04-05 10:54:50]
今残っているのはどれくらいなんでしょう。
100戸以内なら、年内完売も期待できそうですよね。
ところで、駐車場が2台以上契約可能というのは、まだ入居している人が少ないから
複数台契約するなら今のうち、と言うことですよね。
895: 申込予定さん 
[2012-04-05 11:58:52]
高級なんだけどさー。間取りが狭いよー。低層中層に、90平米3Lくらいの部屋ってないよね?プラウド東雲にはあったんだ。
897: 匿名 
[2012-04-05 19:35:23]
竣工後に販売してるから、まだ新しいとおもうけど。何か関係あるんだっけ?

903: 匿名さん 
[2012-04-06 01:14:32]
>年内には完売かな

耳タコ。
昨年も一昨年も言ってたけどね。
来年も再来年も同じ会話が繰り返されるだろうな。
904: 匿名 
[2012-04-06 01:25:07]
3年環視しないといけないって売れてなさ過ぎじゃないですか?情報商材
905: 匿名さん 
[2012-04-06 07:55:53]
売れてない事にしたい人がいるんじゃないですか?
「何で売れないんだろう」って毎日書き込みに来てる人もいるし。
906: 匿名さん 
[2012-04-06 08:30:12]
売れている事にしたい人がいるようだね。
907: 匿名さん 
[2012-04-06 08:46:13]
まぁ、売れてる方だとは思いますよ。
908: 匿名さん 
[2012-04-06 11:25:35]
>907
いや、売れてるよ
910: 匿名さん 
[2012-04-06 15:24:22]
>909
住民ですが何か?
911: 匿名さん 
[2012-04-06 15:29:09]
俺、このマンションが完売したら婚約者と入籍する約束してるんだ
912: 匿名さん 
[2012-04-07 00:37:03]
千葉県民ですが、何か?
913: 匿名さん 
[2012-04-07 00:55:28]
言わんでいい。

そもそも、湾岸は千葉県民しかいないだろ(笑)
914: 匿名さん 
[2012-04-07 00:58:09]
すみません。さっきの千葉県民ですが、買えないのでネガやってます。
湾岸に住みたいです。
915: 匿名さん 
[2012-04-07 01:02:38]
千葉か、、東京、埼玉、神奈川はいないよな。そうだろうな。
916: 匿名さん 
[2012-04-07 04:20:30]
明かりたくさんついてましたよ。予想以上に売れているのでしょう。ネガが焦るのも無理ないですね。値引きは期待薄ですよ。
918: 匿名さん 
[2012-04-07 08:56:22]
ネガ: 千葉軍団
ポジ: 都心軍団

じゃないでしょうか?
919: 匿名さん 
[2012-04-07 10:00:51]
ポジはここの住民。
以上。
都心とか図々しいよ。
920: 匿名さん 
[2012-04-07 10:04:52]
湾岸埋立+千葉だけの小さな世界だよ。
922: 匿名さん 
[2012-04-07 10:59:28]
ここは、海のど真ん中、郊外の郊外だろ(笑)
923: 匿名さん 
[2012-04-07 11:12:49]
私は日本橋在住だけど、このマンション検討してるよ。
924: 匿名さん 
[2012-04-07 11:38:57]
なら、早く買えば? 買わないんでしょ。だから違う。
925: 匿名さん 
[2012-04-07 11:40:27]
ええー、買いたいけど、東雲がかなり安いじゃない?
あっちも検討中なんだよね~~。
926: 匿名さん 
[2012-04-07 12:14:20]
ツインと比べて、どうなんでしょう??
927: 匿名さん 
[2012-04-07 22:56:41]
こっちの方が選べる部屋が多いね
928: 匿名さん 
[2012-04-07 22:59:24]
ただ、どっちも広さの価格のバランスのいい安めの部屋はなくなってるね。
929: 匿名さん 
[2012-04-07 23:18:50]
我慢くらべだから値下げで一発逆転を狙ってます
930: 匿名さん 
[2012-04-08 01:12:37]
中古がもう坪220万くらいで出てるね。
931: 匿名さん 
[2012-04-08 01:19:31]
出てるって事は220万でも買う人がいないって事。
932: 匿名さん 
[2012-04-08 02:00:09]
この辺りの物件はどうしても間取り云々よりコスパのいい部屋の方から売れてしまうから早い者勝ちになってしまいますね

価格をお手頃でと考える人はそもそも中古が一番いいということです

間取りだけで考えればここは選択肢が多いのでそれも魅力のうちかと思います
933: 匿名さん 
[2012-04-08 02:21:43]
中古と新築は価値が違うからね。中古より大体1.5倍が新築相場。
934: 匿名さん 
[2012-04-08 04:18:23]
同じマンションで安い中古がどんだん出てくるんだから、新築では売れないわけだ。
935: 匿名さん 
[2012-04-08 04:29:50]
地震によるイメージダウンは、高価格帯には特に致命的だったね。
936: 匿名さん 
[2012-04-08 10:43:58]
>間取りだけで考えればここは選択肢が多い

選択肢が多いって言っても柱が入り組んでいる間取りばかり。
基本的に欲しいと思うような間取りは残念ながらない。
937: 匿名さん 
[2012-04-08 11:09:57]
イメージダウンも大分緩和してるんじゃない?
安全な街だってのが知れ渡ってきてるみたいだし。
938: 匿名さん 
[2012-04-08 11:11:28]
耐震構造のツインよりは柱少ないよ。
939: 匿名さん 
[2012-04-08 11:11:44]
>931
坪220でも売れ残りなら、実際ここの坪単価はいくらぐらいですか?
940: 匿名さん 
[2012-04-08 11:51:59]
免震でないのがイイんじゃないの?長周期振動に共振しにくくて。
941: 匿名さん 
[2012-04-08 14:19:04]
実際は坪200万くらいってところですね。
942: 匿名さん 
[2012-04-08 14:50:54]
あれ?
300万近くで値引きはしてないですよ。

200くらいなら千葉に行くしかないのでは?(笑)
943: 匿名さん 
[2012-04-08 15:04:27]
豊洲ツインの中古が坪220の売出でも売れないって話。
944: 匿名さん 
[2012-04-08 15:22:51]
5階だし、狭いからねぇ。
でも、安いからすぐ売れるんじゃない?
220万は安いと思うよ。
945: 匿名さん 
[2012-04-08 15:31:22]
売れる部屋は話題になる前に売れるもの。
話題になる時点で割高の烙印が押されたということ。
946: 匿名さん 
[2012-04-08 15:38:06]
そんな事ない。かなり安いと思うよ。
948: 匿名さん 
[2012-04-08 16:26:56]
妄想ですな~~。
明らかに安いので、そのうち売れるのでは?
949: 匿名さん 
[2012-04-08 16:29:02]
5階なのと狭いのがネックだけど、1ヶ月しないうちに売れるのでは?
どう考えても割安かと。
952: 匿名さん 
[2012-04-08 17:06:39]
賃貸がいいかな?

賃貸だと、大体30万くらいだよね。
1年で400万近く。

10年で3900万。

でも、あと55年は生きるよね。
2億以上かかるけど、大丈夫?


安いボロ賃貸で過ごすのもいいけど、、、、それだと満足感無いしねぇ。
購入したほうが安くて満足できるんじゃない?
953: 匿名さん 
[2012-04-08 17:43:45]
これだけ中古の下落がひどいと、購入にも二の足を踏みますね。
954: 匿名さん 
[2012-04-08 18:32:20]
下落してないほうじゃないかな。
シティタワーだと、殆ど値下がりはしないよ。
955: 匿名さん 
[2012-04-08 19:19:08]
いやいや、ここにきての下落傾向は甚だしいよ。
956: 匿名さん 
[2012-04-08 19:45:45]
ますます新築が売れず、完全に負のスパイラルですね。
958: 匿名さん 
[2012-04-08 20:08:46]
都心と郊外を一色たんに論じてもらっては困る。
959: 匿名さん 
[2012-04-08 20:09:30]
豊洲タワマンの賃貸だとだいたい月30万弱でしょ。
都心はいいお値段しますねぇ。
960: 匿名さん 
[2012-04-08 20:12:03]
それに人口動態がどうなるかなんてわからないよね。
961: 匿名さん 
[2012-04-08 20:14:08]
すげー低レベルで悪いけど、先週?のジャンプで、嫁を持家で迎えたいといった主人公の気持ち、わかるよ。
963: 匿名さん 
[2012-04-08 21:26:23]
>都心と郊外を一色たんに論じてもらっては困る。

もちろん、ここは郊外ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる