三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part1【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス青砥Part1【購入者限定】
 

広告を掲載

青砥太郎 [更新日時] 2013-07-15 21:47:58
 

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレです


入居まで時間があるので、それまで情報交換をしましょう
周辺環境、通勤事情、学校、病院、育児、穴場SPOT、
物件の要望、管理について、Option、間取相談、家具の配置、etc・・・

せっかくご近所になるのだから老若男女、楽しく!仲良く!


検討中の方は購入検討スレでお願いします

[スレ作成日時]2012-02-15 23:43:26

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス青砥Part1【購入者限定】

21: 入居予定さん 
[2012-02-17 20:20:35]
ダウンライトについてですが、部屋タイプによってリビングに設置する数は決まってると思いますー。
4灯のお部屋、6灯のお部屋があり、メニュープランで基本パターンからお部屋の構成内容を変更する場合でも、
設置できる位置と数は決まってると思いますよ。
登録時に配布された設置参考図をみるとわかりやすいです^^
22: 入居予定さん 
[2012-02-18 19:21:42]
私はインテリア相談会に行ってきたんですけど、
コーディネーターの方が結構はっきりした方で

•キッチン前壁タイルをパネルへ変更
•天井補強

以外は特に必要ないですよって言われましたw
23: 匿名さん 
[2012-02-19 16:10:47]
オプションで食器棚設置検討されてる方いらっしゃいますか?
24: 入居予定さん 
[2012-02-19 21:47:45]
>23さん

はい、ウチは、開放感を重視して吊り戸棚をはずして
その代わりオプションの食器棚を検討しています。

ただ、30万近くする価格が妥当なのか…イケアとか一般家具も調べようと思っていますが、
事前に工事して入居時に使えて、しっかり据え付けなので、
地震のときも倒れないなどメリットもあるので。検討中です^^
25: 入居予定さん 
[2012-02-20 09:04:16]
うちも食器棚の設置を考えましたが、下の棚の高さって変えられるのでしょうか?
あと、炊飯器をそこで使ったとき、上の棚に蒸気があたりますよね?それって大丈夫なのでしょうか?
先日ホームセンターに見に行ったのですが、蒸気があたっても大丈夫になっている&スライドできる棚も作れるなどの
セミオーダーの棚があったので、それと考えています。値段は20万円位だった気がします。
26: 入居予定さん 
[2012-02-20 11:45:53]
キッチンの水栓のオプションを検討している方はいますか?
27: 入居予定さん 
[2012-02-20 13:03:13]
>No.11、No.16さん

昨日重要事項説明会で営業さんに販売状況を聞いてみましたが、
完売はしていないようです。

要望書を提出してもらった住戸よりも多くの住戸を第1期の販売住戸としたためとのことでした。

難しいでしょうけど、早めに完売して欲しいですね。
28: 契約前さん 
[2012-02-20 14:27:32]
営業さんも「あと1年くらいかけて売っていきますからね」と
(ネガティブな感じではなく)笑顔で言ってましたので、完売はまだ先ですね。

でもこの物件は、今の段階よりもマンションの形が見えてきた方が
より売れやすいと思っているので(大規模のスケール感、周辺の植栽・桜、道路整備)
ゆっくり構えて大丈夫かと(思いたいw)

ちなみに、先日周辺を歩いたのですが、もう3階~5階くらいまで作り始めてますね。
川沿いと南側の棟を先に作ってるようなので、環七側の棟は
作るのも売るのも後半に回してる感じですね。
29: 匿名さん 
[2012-02-20 14:30:58]
>26さん

キッチン水栓は、ちょっと検討したのですが、
3万近いオプションを払うメリットがちょっと見えなかったので
ウチは通常のでいいかなと思っています。
30: 匿名 
[2012-02-20 20:04:37]
26さん、29さん

うちはエコってことでキッチンかえます。コマ?みたいのをいれることで、急に水がでないようになるみたいです。値段は…あれ?
一万弱だったような?

あわせて洗面所もホ-スのほうが何かと便利かと思い、ホ-スにオプションでかえる予定です。こちらが三万弱ですね。
31: 入居予定さん 
[2012-02-20 21:20:19]
>29さん >30さん

ありがとうございます。
確かに節水効果に魅力感じます。
食洗器がつくことによって食器を自分で洗う機会が減ったとしても
0ではないと思いますしね。

洗面所はホースが標準じゃないことにビックリでしたw
今まで使ってたのでないと不便ですからこっちはオプション決定です。
32: 入居予定さん 
[2012-02-20 21:55:21]
キッチンは変更する予定ですが、洗面所の変更をどうするか悩んでます。
今まで掃除のときしか使わなかったので・・・

ホース付きのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
33: 入居予定さん 
[2012-02-21 00:53:32]
>32さん

>22です
そおいえばコーディネーターさん、洗面所をホース付きに変えるのもおすすめって言ってました。
うちもホース付きに変える予定です。

メリットはお掃除が楽なのと、寝癖直しが楽w くらいかとw
うちは旦那様が毎日それで寝癖を直しているので絶対の必需品です

デメリットは…無くても特には困らない ですかね?w
34: 入居予定さん 
[2012-02-21 09:17:57]
>33さん

ありがとうございます。
検討してみます!
35: 匿名さん 
[2012-02-21 14:07:12]
23です、24さん、25さんありがとうございます。

今つかってる食器棚をいかすつもりで吊戸だけの見積いただきましたが20万弱で…。それなら全部そろえたほうが、幅もきっちりしてるし、いいかなあとも思っています。
たしかに、スライドできると便利ですよね。(今のはスライドできます)
モデルルームにも食器棚がなかったので、イメージがつかず、申込期限もあるし、ぐだくだ悩んでます。
36: 入居予定さん 
[2012-02-21 17:14:38]
>32さん

一番はやはりお掃除かなぁ。
メリットかどうかわかりませんが、小さなお子さんが手を洗うときに親がホース伸ばしてあげると洗いやすかったりですかね。。。
あと、個人的には今まであったものがなくなって不便と感じたら・・・という不安解消です(笑)。
37: 入居予定さん 
[2012-02-22 01:13:51]
>30さん

あ、勘違いしてました^^
確かに、台所蛇口のアップグレードは9450円ですね。
訂正ありがとうございます。
…1万円ならオプションで変えることにしますw

洗面台蛇口は要検討ですね。
38: 入居予定さん 
[2012-02-22 09:07:47]
>36さん

なるほど!小さな子供がいないので気が付きませんでした。
これからずっと生活していくので、付けようかと思います。
39: 匿名さん 
[2012-02-22 19:54:58]
部屋干し物干し?ってどうなんですかね〜
40: 入居予定さん 
[2012-02-23 00:51:15]
>39さん

室内物干しはとっても便利です!今のマンションで実際使ってます。
ただデメリットは、便利すぎてずっと洗濯物をかけたままにしちゃうことです(笑)
うちは最終的にそっから服取って着るみたいになっちゃいました…

なので話し合ってこのマンションでは付けないことにしました(笑)
すぐ見苦しいことになっちゃうので…
雨の日は浴室乾燥するでしょうし。
ずぼらさんには危険です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる