大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34
 

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6

823: 匿名さん 
[2012-12-25 08:34:11]
ここ副都心に近いね。
824: 匿名さん 
[2012-12-27 12:10:50]
駅までゆっくり歩いても10分以内ですし、埼京線で新宿まで19分というのは
通勤環境がよろしいのではないでしょうか。
ただ、埼京線は混雑するんですよね。グランシンフォニア建設で戸田公園駅を
利用する人口が増えるのでは?といちまつの不安を感じております。
825: 匿名さん 
[2012-12-31 20:12:34]
館内にパン、カフェ、コンセルジュってホテルライクみたいですね。
一時ここも検討しましたが、残念ながら家族の同意が得れず他物件になってしまいました。
ここに住めてたらどういった生活がおくれてるのかなとたまにおもいます。
今の所も気に入ってますが、ここにも住みたかったなと言う気持ちもあります。
戸田市は水道料金が安い街なんですってね。
洗濯物が好きな私には最後までここが気になる程良い物件でした。
826: 匿名さん 
[2013-01-09 23:12:36]
とあるブログでMR訪問時の値引きについて書かれてますね。
827: 匿名さん 
[2013-01-10 18:00:00]
値下げしないと完売厳しそう。
828: 匿名さん 
[2013-01-11 21:13:51]
1000万引きとかあり得ますか?
829: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 23:27:14]
値引きはG棟でモデルルームに使っている部屋だけとのことでした。
価格は言えませんが南向きにも関わらず日当たりが悪いのが気になら
ない人(あまり昼間家にいない人など)は絶対買いという水準でした。
830: 匿名さん 
[2013-01-15 10:27:22]
>>829

昼間に誰もいないという条件はそれなりに我が家に合った条件です。
南向きでも日当たりは宜しくないのですね、、休日の気分がどうかなあと多少の不安は持ちます。

ちなみに本当に全部の住戸の日当たりが宜しくないのでしょうか??
当たる時間帯があるのならまだ検討の余地を持ちたいと思っております。
831: 匿名さん 
[2013-01-15 13:02:18]
日が当たらないとこの時期かなり辛いよ。
当たるところ当たらないところとの差がこの時期はすごい。

832: 入居済み住民さん 
[2013-01-15 13:19:34]
830さん

実際にお部屋を見ることができますから晴れの日の午後あたりに
見せてもらうのが一番いいと思います。

ただ南向きですので、日当たりが無くても日照(明るさ)は問題
ないと思います。

その棟を見ていると、まったく日が当らない訳ではないので、
中庭に面しているから日が当たる時間が通常の南向きよりも短い
だけだと思います。
(12時前後には中庭の通路側(G棟側)にも日が差していましたので)

それに我が家もそうですが平日はともかく休日は天気が良ければ外出
しますので、830さんの場合は日当たりはあまり気にならないかなって
気がします。




834: 匿名 
[2013-01-18 19:00:32]
最近マンションパビリオンが盛況だね。
値下げしてダッシュかけてるんかねー。
835: 匿名さん 
[2013-01-19 00:03:05]
どれくらいの値下げでしょうか?
837: 購入検討中 
[2013-01-21 14:00:46]
南側だからといって、必ずしも日当たりが良好とは言い切れないんですね。 
リビングの中まで光が入らなくても、バルコニーに日が当たれば洗濯物が乾くので我慢出来ますが。

昼間から電気を点けないと暗いということはないですか?

838: マンション住民さん 
[2013-01-21 19:48:29]
>833
とりあえず我が家は大丈夫。
どこも見られないです。
他のおうちはわかりませんが…

住んで1年経ったけど、家の中に気になることはないです。

外の犬のフンが多いことがすごく嫌ですね。
埼玉県はマナーが悪い人が多いので、どこもこんなものかと思いますが…。
昼間見かけるマンションの方はみなさんフンの処理の袋やシャベルは持っているので、
夜に散歩する方、マンション住人以外の人が始末せずにフンを置き逃げしているようです。
せっかく広くてきれいな公園なのに。
拾ってくれる掃除のおじさんはいらっしゃいますが、
毎日拾ってくれても、毎朝見かけます。
特に土日はお掃除の方がいないので、
東側1Fのフェンスの向こうや、公園の道の端にフンが大量に落ちています。

小さい子が踏まないか、ほんとに小さい子が口に入れるから大丈夫か、心配になります。


839: 匿名さん 
[2013-01-21 22:16:27]
犬の糞は困りますが、、埼玉県というより近隣住民の問題では?
うちの周りではそんな人見かけないですね
840: 契約済みさん 
[2013-01-22 16:11:53]
とりあえず契約してみた。
841: 匿名さん 
[2013-01-24 07:11:31]
おめでとうございます。
842: ご近所さん 
[2013-01-24 15:20:02]
建物全体は出来ているのに、敷地西側は、まだ販売開始していないのですか?
それとも、どこかの長谷工の社宅とかになるのですか?
843: 匿名 
[2013-01-24 15:39:57]
>>どこかの長谷工の社宅とか
日本語の意味がわからない……。
「どこかの」は”長谷工”にかかるの?”社宅とか”にかかるの?どっちにしても意味がわからないという点では変わらないか。
敷地西側は販売開始してるよ。AB棟のことだろ。スレタイ読めないの?
それに近所なら分かるでしょ。AB棟、洗濯物も干してるし明かりもついてるよ。お前ホントに近所に住んでんの?
もしかして煽りなの?
844: 周辺住民さん 
[2013-01-24 16:07:30]
以前にミツカン酢通りを車で通ったら、建物全体に緑色のネットがかかってるの見たけど、あれは外れたの?

>>No.843

ただ近所に住んでるだけで、どれが何棟なんだかわかるわけないだろ。
なに偉そうにしてんの???
845: 匿名さん 
[2013-01-24 20:00:20]
カリカリしてはダメですよ。
846: 匿名さん 
[2013-01-24 23:41:22]
震災で震度5弱~5強の揺れがあった埼玉県。
大きな被害は無かったのではないかと思いますが、
マンションの方、タワーマンションに興味のある方など、
埼玉に物件購入を検討されている方は、揺れ方や被害状況などに興味のある方が多いのではないかと思います。
震災から2年近く経ちますが、埼玉版が無かったのでスレッドを一般板に立ててみました。
良かったら、被害状況やどんな揺れ方をしたのか共有しませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309141
「大震災・埼玉の被害状況は?」

管理人さん、マルチで投稿してしまいすみません。
埼玉の物件に住まわれている方や検討されている方達で共有できたらと思い投稿させていただいています。
847: 匿名さん 
[2013-01-26 11:23:00]
>> 843
AB棟のことだろ。

A,B棟のことだろ。
AB棟って、意味わかんね。
「スレタイ読めないの?」、あんたこそ。
848: 匿名さん 
[2013-01-26 18:52:19]
落ち着いて。
849: 匿名さん 
[2013-01-28 11:53:17]
825さん
戸田市の水道料金が安いのは、給水量の約20%が井戸水である事、
人件費や建物など、経費削減に努めている事などが理由になっているようですね。
どのくらい安くなっているかと言えば、上水道1,963円、下水道が756円で
東京都の水道料金は戸田市の約1.5~1.8倍だそうです。
850: ビギナーさん 
[2013-01-31 12:10:53]
>>849

ありがとうございます。仮に値上げになっても東京都よりはまだ安い水準だろうということがわかりますよね。

ところで、ランドリーサロンなる共用を私は初めて見ました。
この本マンションはバルコニーにスロップシンクもありますから2重に便利に思います。
洗濯完了メールが受信できることも魅力的、放り込んで室内の家事に戻れるという有効なシステムなのですね。
851: 匿名さん 
[2013-01-31 12:35:20]
玄関でクリーニング屋さんに渡して終わったらクリーニング屋さんが玄関で渡してくれるという便利なサービスも全国でありますよ。
852: 匿名さん 
[2013-02-02 11:35:31]
南向きなので日当たりは問題ないと思いましたが…。条件によって大きな差が出るのですね。
853: 匿名さん 
[2013-02-05 10:47:39]
>>852 これほどの広大な敷地ですから隅と隅のタイプ同士の環境の違いは大きいような気がします、よく見て自世帯に合った内容を選択したいですよね。

エントランスの遠近
保育施設の遠近
駐車場の遠近

うちはこのあたりをしっかり吟味するつもりです。
854: 匿名さん 
[2013-02-05 12:25:11]
他の棟からリビングを見られてしまう
他の棟が眺望を塞ぐ

なども重要かと
855: 匿名さん 
[2013-02-05 13:26:08]
駅までの徒歩時間もお部屋によってはかなりの差が出そうですよね。
カフェとか、コンセルジュとか、棟が違って遠いと利用しにくいのもあっても意味がないかなとも思ったりもします。
無駄に、固定資産税や不動産取得税などの税金に降りかかってきてしまうし、場所的に共用施設からも遠いと必要さもないようにも思えてしまいます。

でも、興味もありますね。
これからできるスミフがどういうものかみてからという人も多そうですね。
うちもそうです。
ただ、とあるブログで結構な値引きの話を見ました。
消費税アップ前までもう少し待てばもっといけるのかな…なんて思うのですが。
ブログをみるからに魅力的な時期にもなりましたね。
値引きによっては検討の価値大だと思います。
856: 匿名さん 
[2013-02-08 09:29:55]
残念ながら値引きはありませんよ。

あっても、モデルルームに使った部屋で
家具等が無料というぐらいで。。。

900戸超の大規模で、すでに700戸も売れてる
マンションです。しかも、販売後まだ2年未満。
このままでもあと一年もあれば、完売に
近いとこまで行くのでは?

それに、売主が5社も6社もあれば、簡単に
販売価格を下げるなんて、そうそうありません。

どこから見ても、値引き販売する要素は
見当たりません。あまり期待されないほうが
賢明かと思います。
857: 匿名さん 
[2013-02-08 12:20:04]
と、思いたいもの。
858: 匿名さん 
[2013-02-08 14:20:42]
>856

でも、MRに行った方がブログで報告されてますよ。
値引きは検討者にとってかなりメリットにもなりますし。
859: 匿名さん 
[2013-02-09 00:32:31]
値引きされると資産価値に響くのが理解出来ないの?
860: 匿名さん 
[2013-02-14 14:43:09]
資産価値は気にしません、永住だから…
861: 匿名さん 
[2013-02-16 08:12:07]
すごいですね。これだけ大きいマンションだと敷地内にカフェラウンジとか実現できちゃうんですねぇ。
こちらはどこかの有名な店舗が入るのですか??
焼き立てというぐらいですからきちんとしたお店なのかなぁってワクワクします。

でもこれだけの大規模マンションです。ラウンジもそれなりの規模がないと朝とか混雑しそうです。
パンもどんどん焼いてもらわないと回らない、かも??

お安いなら月に何回かは利用されてもらいたいなぁ。
862: 匿名さん 
[2013-02-16 14:33:14]
10%引きで提案されたのですが、他にもっと提案された方いらっしゃいますか?
863: 匿名さん 
[2013-02-17 22:04:07]
10%引きは緩いかもしれないですね。
864: 匿名さん 
[2013-02-18 15:19:48]
>863
昨年末にE棟の住戸を契約しましたが、
他の物件と比較し迷っていたところを、担当の営業さんに25%引きの提案をもらって
決めることができました。

売れ残りの物件なのはわかっていたけど、さすがに約1000万の値引きは大きかったです。

間取りや共用設備には満足していたので、
とてもお買い得だったなと今では感じています。
865: 匿名さん 
[2013-02-18 17:53:05]
25%引きって本当ですか!?本当なら契約したい!
866: 匿名 
[2013-02-18 18:28:06]
昨年秋にはC,Eは完売していたような気が……。
867: 匿名さん 
[2013-02-18 21:44:42]
ブログにも25%はいけるようなことが書いてありましたね。
ここまで値下げした物件って見たことも聞いたこともないですね。
買い時かな。
早く買った人には申し訳ないけど
資産価値とかもこれほど安く買えれば支障は出ませんし。
中古でもし出すことがあってもこれほど安く買えれば差が出にくいし。
我が家も前向きに検討することにしました。
868: 匿名さん 
[2013-02-18 23:26:32]
1000マンも引いてもらったのか!
随分と、めでたい買い物をした輩がいたんだな。おめでとう、良かったな。

しかし本当の住民が、「いっぱい値引きしてもらいました!」なんて、こんな場所に書くかいな。あほらしい。
869: 購入検討中さん 
[2013-02-19 00:19:01]
もともとの値段が割高な感じがしますね。
駅から歩いて十分くらいですし。
870: 匿名さん 
[2013-02-19 04:32:03]
>>868
別におかしくないと思うけど?
値引きして安く買えた事は喜ばしい事だし。
検討者には前向きに検討できる情報だけど。
売れ残りの部屋なんだからある程度なんらかの魅力がないと…ね。
871: 匿名さん 
[2013-02-19 11:46:33]
あの、良く考えましょうね

25%なんて引いたら、売る側の
利益がなくなりますよね

そんな事あるわけないですよね

すでに700戸売れてる、実績があるのに
そんなに、売り急ぐ理由がどこに
あるのでしょうか?

世の中、そうそう、うまい話は
ありませんぜ 

それぐらい、引いてくれたら
買えるのにな~って願望ですかね
872: 匿名さん 
[2013-02-19 12:25:52]
まあ、25%引きが本当か嘘かは置いておいて竣工から1年半以上経ってますから値引きしてでも早く終わらせたいとは思ってるでしょうね。
広告費・人件費も相当なものでしょうし。
マンションは7割売れれば元が取れて残りは売った分だけ丸々利益とも聞きますからすでに8割売ってるここからしたら
大幅値下げしても早く売り切ってしまったほうがコストが抑えられるのかなとも思います。

とりあえず25%引きともなれば口止めはされてるでしょうしこんなところで暴露してしまうのはそもそも嘘なのか頭がよろしくないかのどちらかでしょうかね。。
873: 物件比較中さん 
[2013-02-20 14:15:37]
即入居可能な物件だけで探しているのでこちらも目に入りましたが、施工後1年ぐらいのここなどはレビューが充実していてちょうどいいですね。

住んで1年経つ方の生のお声も聞くことができて信憑性濃いめの良悪情報を手に入れつつあります。

国道がやたらと混む時があると聞きましたがやはりそれは休日でしょうか??
車での移動は裏道でも研究してルートを選んだほうが良さそうですよね。
874: 匿名さん 
[2013-02-21 00:18:39]
>>873

休日がやはり混みますが、平日も時間によっては混みますよ。
本当交通量が多くて、排気ガスが心配です。
中山道脇の建物って黒ずみすごいですよね。
875: 匿名さん 
[2013-02-21 21:25:02]
>872
自分以外にも1000万引いてもらった人がいるってわかった瞬間、
口止めの意味なくなりますからね笑
876: 匿名さん 
[2013-02-21 22:16:23]
値引きなんて絶対に漏れるよ。
何故なら、人間は自慢したい生き物だからね。
877: 匿名さん 
[2013-02-22 00:49:50]
値引きの時期や、値引きがにおってくると
なぜか、客足が増えますよね
内密でのやり取りでも、口コミで広がってしまうんですよ
ここの場合、ブログで公表しちゃう人もいるし…

それに、竣工から1年以上も残ってたら
値引きがあると誰しも大体は悟ってると思います。

ただ、問題は値引きの額ですよね

878: 匿名さん 
[2013-02-22 12:53:38]
100万程度の値引きで交渉されるのはナメられている証拠
879: 匿名さん 
[2013-02-22 23:43:55]
値引きの幅は属性により大きく異なるのは当たり前。
下手したら中古より、新築の方が安くなる可能性もあるって事。
まあ、ここに限らず23区以外の大規模物件のリスクではあるが。
880: 匿名さん 
[2013-02-24 23:12:24]
戸田公園周辺はこれから1年以内でも1000戸ぐらいの新築物件が出てくるから供給過剰もいなめないような感じがします。
881: 匿名さん 
[2013-02-25 13:12:16]
>>880
100件の間違いじゃないの?
1000件って‥都内全体ですらそんなにないと思うが
それに、そこまで人気の地域でもない
882: 匿名さん 
[2013-02-25 14:11:36]
マンション1000件ではなく1000戸でしょ?
883: 匿名さん 
[2013-02-25 16:23:39]
どちらにせよ1000戸なんて戸田周辺にできるわけがない。
人気エリアでもないんだし。
884: 匿名 
[2013-02-25 17:55:35]
これから販売開始のものはこんな感じですね。


クレヴィア戸田公園   117戸
シティテラス戸田公園  497戸
オハナ北戸田ガーデニア 277戸
デュオヒルズ戸田公園   25戸
プレシス戸田公園     27戸
---------------------------
            943戸

これにグラシンや北戸田タワーの売れ残りが加わるので、1000は行きそうですね・・・。
埼京線が込みますね(死)
885: 匿名さん 
[2013-02-26 02:06:05]
グラシンが値引きすると他物件にも影響する。
つまり戸田公園界隈の資産価値にも悪影響になるので値引きはバレないようにするべき。
886: 匿名さん 
[2013-02-26 11:53:07]
売る側はさっさと完売すればいいんだし、買う側はとにかく安く買いたいだけなんだから。すでに70㎡2900万とかで中古が出てるグランシンフォニアをこれから買うのは正直、、、、笑
887: 匿名さん 
[2013-02-26 23:55:33]
中古より安く買えるなら賢いのでは?
属性次第だよ。値引き額は!
888: 匿名さん 
[2013-03-10 01:13:56]
閉鎖された「戸田市子どもの国」の改築工事概要に、
「児童館および保育所」となっていました。
認可保育園ができるのでしょうか?工事期間はH26年の12月まで。
駅に行く途中で子どもを預けられるのは便利そうですね。
889: 匿名さん 
[2013-03-11 04:18:00]
>884
グラシン残ってるのに戸田にそんな需要あるのかな。
中古で売りつもりの人は避けた方がいいエリアですね。
890: 物件比較中さん 
[2013-03-12 10:28:02]
>884

比べるとグランシンフォニアの規模の大きさが明確にわかりますねえ。
大きいから何がいいと断定することはできないですが、生涯住むという目的の中で規模という条件も選択肢の一つだと思います。
小規模好きもいればここのような大規模をどうせならと考える人もいるでしょう。

ちなみに自分はこの規模(スケール)の中で暮らしたい派です。
個人的な嬉しさなんですが、1戸購入するだけでも、この大きな敷地を購入したような気分になれる、何だか気持ちよさがあります。
891: 匿名さん 
[2013-03-12 18:26:35]
「戸田市子どもの国」の改築工事は、次のような感じになるようです。


.森のゾーン
施設の北側に位置する「ロータリーの森」といわれている辺り。

.丘のゾーン
新設する建造物の緑化を施した屋上部分。建造物のかたちをグラウンドライン
と連続させ、地上から登ることができるようになっている。

.原っぱのゾーン
木々や草花に彩られた明るい場。子どもたちが思い切り駆けまわれる空間とする。
自然と触れ合える場や水と親しめる場も点在させる。


以下の戸田市のサイトが詳しいです。
個人的にはスイカがなくなるのがさびしいです。

戸田市情報ポータルサイト 『 こどもの国 』の再整備について

  http://www.city.toda.saitama.jp/457/456323.html
「戸田市子どもの国」の改築工事は、次のよ...
892: 購入検討中さん 
[2013-03-14 15:35:03]
検討しているのですが、値引はどの程度なのでしょうか?

893: 匿名さん 
[2013-03-15 12:04:23]
>892
2割までは提案しているそうです。
894: 匿名 
[2013-03-15 12:45:35]
ありがとうございます。
全戸ですか?
895: 匿名さん 
[2013-03-15 14:46:43]
2割となると5000万の部屋だと1000万。
大きいですね!
このままいくともっとということもありそうですね。
10数年住んで中古で出してもここまでくると買った時と差がでなさそう。
896: 匿名さん 
[2013-03-17 12:09:24]
値引きそんなにしてくれたんですか?

そんな大きな金額の話なんて全然してくれませんでしたよ
897: 匿名さん 
[2013-03-17 21:20:48]
買う気を示したり

自分から突いていかないと出る話も出ないよ。
898: 匿名 
[2013-03-19 00:23:33]
>No.895
10年経って4000万で売れる訳ないじゃないですか。
立地に稀少性がないこの土地では下手したら半額いきますよ。
899: 匿名さん 
[2013-03-19 15:56:10]
戸田公園駅から徒歩10分程度で70平米台、築10年ぐらいの現在の中古相場は2千万台後半です。
グランシンフォニアで言えば3千万台後半で売られている物件でしょうか。
戸田市の中古マンションの相場は戸田駅の場合、同条件では戸田公園駅と比べて1割強、北戸田駅は2割安くなります。
ちなみに武蔵浦和駅になると戸田公園駅より1割高くなります。
900: 匿名 
[2013-03-20 18:09:03]
グランシンフォニアさんは皆さん高掴みですから、中古販売のことは考えない方がいいですよ。
901: 購入検討中さん 
[2013-03-20 23:15:44]
築1年半のグランシンフォニア。現在の中古での取引事例は画像参照。
築1年半のグランシンフォニア。現在の中古...
902: 匿名さん 
[2013-03-21 23:41:35]
約築1年でかなり値が落ちてますね。

それにしても管理費高くないですか?
900世帯もあるならもっと安くてもと思うんですが…。
903: 購入検討中さん 
[2013-03-22 11:06:46]
共用施設の維持にコストが掛かるからではないですか?
買うか買わないか見て判断するしかないです。
904: 匿名さん 
[2013-03-22 11:40:37]
これだけ世帯数が多いところは管理費や修繕積立金などの安さが魅力なもんですが、高いとなるとちょっとな。教養施設が無駄にありすぎるんだね。
905: 匿名さん 
[2013-03-22 11:41:18]
教養じゃなくて共用でした。
906: 近所の住民 
[2013-03-22 19:01:41]
 マンション裏の公園のような広場マンション住民さんはどれぐらい利用していますか?
私は毎朝5時過ぎの散歩で歩かせてもらっています。気持ちいいですよ。全然歩いている人見かけないです。ひょっとすると住民の方はほとんど使っていないのでは?こういうところの管理費負担ありがとうございます。今後ともよろしく。
907: 匿名さん 
[2013-03-22 22:52:39]
近隣の住民にも愛されているいい公園みたいですね。

手入れの行き届いた居心地の良い公園が付随していることは、
建築条件の緩和だけでなく、ゆとりのあるきれいな環境を保持し、
賃貸や売却の時にも有利に働くのかもしれませんね。


近隣の住民にも愛されているいい公園みたい...
908: 入居済み住民さん 
[2013-03-23 07:07:10]
朝5時に散歩目的で歩くわけないっしょ。
909: 周辺住民さん 
[2013-03-23 14:56:41]
このマンションほんとに団地だよね!!

団地みたいなのに高いよね。4000万円近くも支払うほどの
価値はあるのかな。

だから中古は値が下がるって訳。価値が低いから...

購入前にちゃんと調べたほうがいいよね。
910: 匿名 
[2013-03-23 15:07:35]
中古価格気にしてマンション選ぶくらいなら賃貸でいいと思うわ。
実際足を運んで暮らしやすいと思ったところを選べばOK。
911: 匿名さん 
[2013-03-24 10:20:10]
>>910
そんな考えなら一生賃貸じゃないかな。
もちろん住みやすさは重要だけど
マンションは中古で出した時どうなるかを考えながら選ばないといけないもの。
もし何かあった時に売る時、あるいは子供に残す財産として…
マンションを選ぶ重要項目の一つだよ。
912: 匿名さん 
[2013-03-24 15:53:40]
過去にも何回か中古で出てますが、販売価格よりは多少安い程度でしたけどねえ。
中古は今は全部完売していますが。
この価格で買うひとがいるってことでしょうね。
過去にも何回か中古で出てますが、販売価格...
913: 購入検討中さん 
[2013-03-24 16:52:55]
>912

えっ、営業さん!言い訳がっっっ、くっ苦しいwww
914: 購入検討中さん 
[2013-03-24 16:53:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
915: 物件比較中さん 
[2013-03-25 19:32:23]
施工済みの色んなマンションを見てきた者ですが、最初のイメージよりは大体のマンションは団地の雰囲気のあるパターンが多かったですよ。うちはあまり多くない予算で買えるマンションのみ見てきましたのでゴージャスなマンションはそうではないと思うのですが、こちらコンセプト自体が高級志向ではないと思っていますし、この場所の風景に馴染む、いわゆる感じの良い外観であればそれが一番なのではないでしょうか。素朴で変に肩肘を張らない良いデザインだと思っています。
916: 匿名さん 
[2013-03-30 09:40:33]
管理費のことが話題になりましたので、調べてみました。

マンション名                1m2あたりの月額管理費(円)
1 パークホームズ浦和東岸町(さいたま市浦和区) 261.0
2 クレストガーデンレジデンス(北区)      235.4
3 北戸田ファーストゲートタワー(戸田市)    218.8
4 プラウドソティ浦和(さいたま市浦和区)    214.3
5 サウスゲートタワー川口(川口市)       213.9
6 ウェリス蕨市民公園(蕨市)          197.9
7 シャリエ南浦和(さいたま市南区)       182.2
8 ザ・パークハウス南浦和根岸(さいたま市南区) 182.1
9 オーベル浦和仲町(さいたま市浦和区)     175.2
10 クレヴィア戸田公園(戸田市)         172.2
11 グランシンフォニア(戸田市)         169.6
12 ファインレジデンス戸田公園(戸田市)     160.0
13 シティテラス板橋蓮根(板橋区)        141.7


この物件は安い方ですね。演奏会やコミュニティづくりのイベントも毎月あるのに。

24時間有人管理で管理会社の正社員が土日も常駐してくれるのは、ありがたいか。
(だいたい管理人への用事って、夜か土日に発生しますしね)
でも割り切って蓮根やファインってチョイスも。


(価格・住戸専有面積・月額管理費がわかる物件から、最安値の住戸の(月額管理費/住戸専有面積)にて算出)
管理費のことが話題になりましたので、調べ...
917: 物件比較中さん 
[2013-03-30 17:48:47]
今売ってる西向きっていままでの部屋より安いの?

6階から9階くらいで75㎡で探してるんだけどいくら?
919: 匿名 
[2013-03-30 19:16:11]
3400万円以下でそこからどれだけ下げられるかは交渉次第だと思う。
920: 物件比較中さん 
[2013-03-30 22:26:06]
なんか近くにブルーで写真とか貼ってある変な建物あるね
921: ご近所さん 
[2013-03-30 22:29:20]
近くではないけどね。
922: 匿名 
[2013-03-31 06:37:06]
あそこは仲のいいご夫婦の趣味なんですよ。20年以上あんな感じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる