注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-14 20:32:28
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

202: しょうけら 
[2012-02-25 22:05:18]

>>194で木屋さんが、おしゃられるように輸入材の中からNo1以上のみをわざわざ抜き取るというと
残ったNo2が在庫になるとか、抜き取るにあたっての人件費をが掛かるので難しいというお話でした。
それはよくわかります。

では、仮に、大手の輸入材木屋さんで、バンドル単位で輸入してきたものを、どこかの倉庫でグレードごと、
樹種後とに分類して在庫として備えているところがあれば、NO1だけという発注にも対応できるのかなぁと、
思ってネットを見ていたところ、例えばハウディーさんという輸入業者さんのHPにはこのように書かれているのを見つけました。

「当社北関東、静岡の2工場において、JAS規格に適合するランバーを選別格付技士により更に選別されます。 その後各生産ラインにて必要な長さにプレカット。その後床、壁、屋根パネル組立てまで一貫して加工されます。」とのことです。つまり輸入されたランバーを自社の選別格付士さんが、生理分類して倉庫で在庫管理するようです。
もちろん、だからといってNO1だけでも指定できるんじゃない?ていう意味ではありません。
そもそもグレードで選別しているとも書いてないし、商売上意味がないなら、とうぜんグレードで分ける
意味もないでしょうし。ここに書かれている選別というの例えば樹種によって分けてますという意味かもしれません。
ただ木屋さんに質問したかったのですが、今の輸入住宅の伸びや2×4の普及ぶりから考えて、
このハウディーさんのように輸入材を、輸入後一旦自社倉庫で分類管理して、
今後は、グレードを絞った注文にも答えられるような会社が出てくる見込みはありませんでしょうか?

どうも、現代において、輸入した後、選別でコストが掛かるから無理っていう理窟に、現代の話?って
違和感を禁じ得ないのです。どんな分野の輸入品でも、完全に需要数がわかってから輸入するなんて
品目はないでしょう。たしかに在庫は少ない方がいいですし、なるべく在庫を抱えないようにする訳ですが、
だからといって注文を受けてから輸入している訳ではありません。需要予測に応じて輸入して
ある程度の在庫は抱えている訳です。
確かに市場規模の小さい分野では、輸入量がはじめから、ほぼ決まっていて、それ以上のオーダーが来ても
無理!って終わってしまう殿様な業界もあるのですが、現代の流通ににおいてはやはり少数派でしょう。
輸入木材というのは、それほど小さな業界とも思えないのですが、いかがでしょうか?
個人的な見解で構いませんので、(それでも業界に属している人の意見は貴重なものです。)お伺いできないでしょうか?将来的にそのような会社が出てくる見込みは薄いですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる