大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 7丁目
  7. プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-19 11:14:33
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都港区赤坂7丁目307番、308番、309番、310番、311番-1、311番-2、312番-1、313番、314番、316番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.25平米~94.00平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:日本住宅流通 首都圏営業部

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akasaka1/index.html

【物件情報、URLを追加しました 2013.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-12 17:18:49

現在の物件
プレミスト赤坂檜町公園
プレミスト赤坂檜町公園
 
所在地:東京都港区赤坂7丁目307番1(地番)、赤坂7丁目6番45-○○○号(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩7分
総戸数: 75戸

プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?

111: 匿名さん 
[2013-07-23 11:04:26]
電磁波ってどうなんでしょうね。
僕は全く気にしないタチなんですが…。
床暖やパソコン、電子レンジでもあるらしいので、
気にしていたらきりがないかなぁと思っています…。
IHだと使えない鍋なんかもあるんですよね。
最近はそれでも使える種類は増えてきたという話ですけれども。
112: 匿名さん 
[2013-07-23 11:23:26]
何を食べさせられるか分からない外食の方が電磁波よりも恐くないですか?
113: 入居済み住民さん 
[2013-07-23 18:15:07]
中国製の食材は電磁波並みに怖いですね。価格が高いレストランでも中国製を使用していないとは言い切れませんので疑心暗鬼になります。ここは床暖房が幸いにもガスだから電磁波は心配いらないでしょうね?
IHヒーターは電子レンジのマイクロウエーブがむき出しだと考えれば、何故これが商品として成立しているのが不思議です。
実はもう一軒、マンション購入を検討中ですが断固ガスコンロにこだわっています。
114: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-24 20:53:16]
誰も何も書き込まなくなりました。
15戸も売れ残っているのに忘れ去られてしまったのでしょうか?
こうなると価格を下げるしかないでしょうね。
115: 購入検討中さん 
[2013-10-05 07:53:45]
立地は誰がなんと言おうと良い。赤坂駅からフラット、青山一丁目、六本木駅も徒歩で問題ない。坂があるなどはこの立地では問題にならない。
外観はやや個性があるが、嫌われるものではない。
全体デザインは、部屋の間にスリット、狭くなり段差を持つロビー、不似合いなコンシェルジュサービスと駐車場があり、価格を押し上げている。ワンエルと家族の部屋が向かい合う構造は好きではない。
内装は問題ない。こんなものだろう。ドアが重くうるさい。
眺望は南が向かい合わせ。なれれば気にならなくなる。
営業はあまり上手ではない。
価格は赤坂にしてはおさえられているが、まだ高い。赤坂でも他物件を待ちたくなる。
買えば買ったで、満足すると思う。
116: 匿名さん 
[2013-10-06 10:01:20]
一階の65平米で6880万です。赤坂であればそう高くないと思いますが、住むにしても小学校前ですし、投資を考えるにしても
赤坂7丁目の低地ですので、どうかなとは思います。
117: 匿名さん 
[2013-10-07 10:21:14]
マンションに入居して、ほとんど外食って勿体ない気もしますが、
でもIHクッキングヒーターって結構数値の大きい電磁波を発生させているって
言いますから、怖くなる気持ちもわからなくもないです。
IHとガスを選ぶことができたらいいのになぁと思います。
118: 物件比較中さん 
[2013-10-08 12:55:11]
リッツカールトンがありますしねえ。たまにしか行けないですが外食の誘惑は少なくない地域ですよねえ、汗。

うちなんて検討はしているんですけど分不相応なんじゃないかと思ってしまうぐらい魅力的な地域であり物件だと思ってます。

それでいて近所に商店街があって素朴さも併せ持っているでしょう?
なんてバランスのいいところなんだろうって。
119: 購入検討中さん 
[2013-10-08 22:08:32]
一階角部屋は、カーテンを閉めなければならないこと、カーテンを開けてもスリットのある目隠しで日が当たらないことが問題なければ、この値段で赤坂に住めるのはとんでもなくメリットと思います。
120: 匿名さん 
[2013-10-09 23:38:45]
上の階なら赤坂小の運動会観戦には絶好のロケーションですね。
http://www1.r4.rosenet.jp/akasaka-e/h25unndoukai.html
121: 匿名さん 
[2013-10-28 19:59:03]
このマンションまだ売れ残ってますね。
やはり赤坂7丁目の少し低いエリアで小学校前というのが、ネックなのでしょうか?
122: 入居済み住民さん 
[2013-10-31 18:01:27]
低地は、それほどネックでしょうか?
7丁目、8丁目の丘の上に暮らしていたころ、コンビニに行く際も坂道に苦しんでいた私には、天国です。赤坂駅までもアップダウンはほとんどありません。

ただ単身者用のユニットとファミリータイプの混合はいただけませんね。
内装の仕様も悪くありませんから売れ残っているのが不思議です。
1Fは割安に感じますが、高層階は、坪単価を下げる必要があるかも知れません。
123: 匿名さん 
[2013-11-01 12:10:28]
私も良い物件にも拘らず売れ残っているのが不思議です。
おそらく最近の赤坂はコストパフォーマンスのよい物件が出てきていますので、そちらにお客を取られているのではと思います。しかし、立地及び物件そのものは良いですので、そういうコストパフォーマンスのよい物件供給がそろそろ頭打ちになる来年早々には完売するのではないでしょうか?
124: 購入検討中さん 
[2013-11-06 01:55:38]
上層階は割高、1階は残ってて安くても外から丸見えでテンション落ち、だから検討で終わるかもしれない。
125: 匿名さん 
[2013-11-06 15:05:21]
私も検討で終わりました。
やはり低地の底で、道路一杯に建てられているのが問題です。箱は良いのにもったいない気がしますが。
126: 匿名さん 
[2013-11-08 13:35:12]
物件環境は、学校が近く大きな公園や病院も多くあり行政のサービスも手厚いので
子供を育てる環境は悪くはありません。
そして飲食店も駅前に多くあるのもメリットと言えます。
ただ韓国料理屋・中華料理店が多いです。
ですがスーパーが非常に少なくいので、買い物などは不便と感じ
物件価格が高いので、我が家は購入はできそうにありません。
127: 匿名さん 
[2013-11-12 14:29:06]
ここは赤坂で利便性も箱も良いにもかかわらず、売れ残っているのは他の人も言っているように
低地の底で建物が道路一杯に立てられているからでしょうか?
128: 物件比較中さん 
[2013-11-16 17:37:55]
見てきました。残ってる上層階の値段なら他の新築のいい条件の部屋も検討できるかな。残ってる低層の物件も実質日当たり面が地下物件に近いし、この値段を出すなら他の地域のマンションのいい部屋を買えるから、すこし考えます。
129: 匿名さん 
[2013-11-27 20:02:18]
近くのプラウド赤坂が完売の勢いですね。やはり、ここは低地の底と道路からセットバックされていないから厳しいのでしょうか。
130: 物件比較中さん 
[2013-11-29 11:34:03]
赤坂の中でも比較的便利な立地、これは間違いないと思うんですよねぇ。それでも売れ行きがスローなのはやっぱり条件面にマイナス要素があるからなのかなぁ。

言い方が悪いかもしれませんが、次候補という検討の仕方はアリだと思うんですよ。これで不便だったら完全にスルーしたかもしれないです。でも赤坂のほとんどの物件って高いじゃないですか。安いと不便だったりもするし。どこかに決めるまでは最後までこの物件の存在も覚えておいたほうがいいのかなと思ってます。念願の赤坂自体に住めないという結果のほうが悲しいですから(汗)
131: 匿名さん 
[2013-11-29 13:46:12]
この価格で赤坂に新築物件はもう買えないでしょう。あとはプラウドだけですが、そこはもう完売の勢いです。
そういう意味では、130さんの言うとおりだと思います。
132: 匿名さん 
[2013-11-29 14:29:42]
赤坂通りの向こう側で、隣接してるわけでも無いのに
檜町公園っていう名前を付けた所が痛々しいんだよ

普通に赤坂じゃダメだったのかね
133: 匿名さん 
[2013-12-03 13:03:02]
近くのプラウドはほぼ完売で、残りも4~5戸のようですし、そうなれば赤坂の新築マンションで買い得感のあるのは
ここだけになります。そういう意味ではここも早い時期に完売するのではないでしょうか。
私がどうしても決心ができなかったところは、低地の底、道路からセットバックされていないの2点だけでしたから。
134: 匿名さん 
[2013-12-04 14:34:04]
何度も低地の底、建物が道路一杯に建てられていると言う投稿がありますが、
道路から室内を覗き込まれる心配がありそうですか?
専有部のスペックが高くセキュリティも万全を期しているように見えますが
植栽で目隠しし、エントランスが奥まっていた方が高級感はありますよね。
136: 購入検討中さん 
[2013-12-16 12:18:43]
一回でも行けばわかりますが、確かに覗き込めます。それを意識してか、結構高めの穴あきブラインド壁が窓ギリギリにあって、日当たりを消してるので、考慮が必要ですね。
137: 匿名さん 
[2013-12-16 14:23:34]
まだ売れないの?
138: 周辺住民さん 
[2013-12-16 18:00:04]
プレミスト南青山、外壁など見えてきましたが、けっこう安っぽく見えます。
140: 購入検討中さん 
[2013-12-18 07:10:34]
共有部のスペックの高さ、セキュリティは、他と比べて普通くらいのように感じました
142: 購入検討中さん 
[2013-12-20 06:48:47]
ここも残りわずからしいですね。
プラウド赤坂の脱落組が来ている様です。
143: 匿名さん 
[2013-12-20 17:01:10]
やはリ赤坂は人気がありますね。ここも完売という事になると2020年オリンピック開催で建築資材の高騰等があり、もう赤坂で割安感のある物件は出てこないでしょう。
144: 購入検討中さん 
[2013-12-21 01:41:36]
共有部やセキュリティは普通と思います。
低層階の物件は、割安というか、値段に応じた価値ではないでしょうか。
145: 匿名さん 
[2013-12-25 10:53:49]
プレミストも完売が近いという事で良かったですね。ここではありませんが赤坂の他のマンション購入を決めた者にとって、赤坂のマンションの売れ行きが良いということは喜ばしい限りです。
146: 匿名さん 
[2013-12-25 16:11:15]
麻布や六本木の新築マンション(麻布狸穴、ウエリス、麻布十番等)がまだ売れ残っているにもかかわらず、
赤坂は人気があるようですね。麻布十番は住所は三田ですが。これでプレミスト、プラウド、センチュリーはほぼ完売状況ですね。まあ、どれも小規模マンションという事もありますが。
147: 匿名さん 
[2013-12-26 18:35:13]
やはり、3Aエリアでも赤坂は人気があるということと、プレミスト、プラウド、センチュリーは価格に買い得感があるということでしょう。
148: 物件比較中さん 
[2014-01-04 14:32:11]
赤坂の人気はあるにしても、それがそのまま物件の良し悪しにはならないです。
たとえば売り出し開始から完売に近くなるまでの期間で比較してみたらいかがでしょうか。
そうすれば確かにプラウドは人気があるといえそうですが。狸穴も売り出し開始したばかりです。
149: 匿名さん 
[2014-01-09 13:45:57]
施工済みですから、
百聞は一見になんとやらで実物確認が良さそうですね。

それにしても赤坂は長らく行ってないなぁ・・、
ここ10年ぐらいで何か大きく変わったことってありますか??

ビジネスと食事の街、
これが自身の印象だったんですけど。
150: 匿名さん 
[2014-01-10 14:14:57]
最終期に販売される間取りの85Emrタイプはメゾネットという事ですか?
2LDKで部屋数が少ないと思えば、とんでもなく贅沢な作りですね。
2階に当たる階に4畳の部屋がありますが、もう1つの部屋とつなげてしまって
いっそ1LDK(笑)にしてしまうのもいいかもですね!
151: 匿名さん 
[2014-01-10 15:50:19]
メゾネットで贅沢な作りなら少なくとも吹き抜けはリビングでないと。

このメゾネットは吹き抜けは玄関ホールだけで、そこには窓もありません。
LDではなくLDKで14.6畳では狭いです
玄関ホール・階段・ホールというスペースが無駄すぎます。
Bedroom1と2の間に設備スペースがあるので、つなげて広い空間にすることもできないです。

売れ残って当然ですね
152: 匿名さん 
[2014-01-15 15:01:32]
あと残リ2戸ですので、完売は時間の問題でしょう。何といっても赤坂ですし、周辺の新築マンションの残りも少なくなってきましたから。
153: 購入検討中さん 
[2014-01-15 21:47:40]
まだ6戸あるんじゃないんですか?
154: 匿名さん 
[2014-01-17 11:16:08]
吹き抜けも良し悪しあるから考え次第ではないでしょうか。
完全に2階建て感覚を味わいたいのなら非吹き抜けのほうが良いように思います。
リビングの真上に部屋を造れない構造ですから無駄を感じる人もいると考えます。

ちなみにこちらは非吹き抜けですよね。
この点が賛否分かれ決断を迷わせる点なのかもしれません。
絶対吹き抜け派にはデメリットとなるわけですから。
155: 購入検討中さん 
[2014-01-19 01:46:38]
公式HPは残り2戸になってる。
156: 匿名さん 
[2014-01-21 12:35:12]
残リ2戸です。プラウド赤坂も完売しましたので、ここもすぐに完売するでしょう。
麻布や六本木が苦戦している中、赤坂の人気は高いですね。
157: 契約済みさん 
[2014-01-30 23:53:58]
とうとう最終一邸になりましたね。
158: 匿名さん 
[2014-01-31 08:11:46]
これで赤坂で買い得感のある新築マンションは出てこないでしょう。
東京オリンピックで資材・人件費高騰が既に始まっており、これから売り出される都内マンションは10%以上価格が上がります。さらに赤坂は選手村とオリンピック競技場の中間に位置しており、元々高級な3Aという事もあり、益々資産価値が上がると予測されます。
159: 購入検討中さん 
[2014-02-27 13:23:21]
まだ残っているようですね。
迷います。
160: 入居予定さん 
[2014-03-01 03:59:29]
完売したようですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる