大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 7丁目
  7. プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-19 11:14:33
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都港区赤坂7丁目307番、308番、309番、310番、311番-1、311番-2、312番-1、313番、314番、316番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.25平米~94.00平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:日本住宅流通 首都圏営業部

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akasaka1/index.html

【物件情報、URLを追加しました 2013.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-12 17:18:49

現在の物件
プレミスト赤坂檜町公園
プレミスト赤坂檜町公園
 
所在地:東京都港区赤坂7丁目307番1(地番)、赤坂7丁目6番45-○○○号(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩7分
総戸数: 75戸

プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?

71: 物件比較中さん 
[2013-02-07 19:52:00]
赤坂なら中古でも坂の上に住みたいです。
72: ビギナーさん 
[2013-02-08 21:30:02]
収納が充実しているからいいかなって思いました。
いろいろなものが収納できそう。

バスルームはちょっと広すぎって感じしませんか。
狭すぎよりはいいけど、もう少し工夫してほしいなと感じました。
73: 物件比較中さん 
[2013-02-14 01:27:32]
この立地を選択してまで新築にこだわるの?
赤坂7丁目、8丁目の好立地は30年以上前に埋まっているので厳しいですね。
腐っても3Aと思えば買えるのでしょうか?
新築の快適性を求めるだけならこの場所でなくても良いのでは?
74: 匿名さん 
[2013-02-19 20:19:52]
ピンポイントの住宅立地としてはそれほど魅力的ではないかもしれませんが、
半径約500m内の高台には三井のパークマンション5件もある(1件は建設中)地域なので、
さすが赤坂ですよね。
75: 匿名さん 
[2013-02-19 21:42:13]
結局坪おいくらですか?
76: 購入検討中さん 
[2013-02-19 21:58:34]
395万、400万を切るくらいだと思います。
77: 匿名さん 
[2013-02-19 22:07:54]
やっぱり高いですねー。投資用に探してますが厳しいかな。
78: 購入検討中さん 
[2013-02-19 22:13:33]
マンションでは財閥系に敵いませんが、一流ハウスメーカーですからモデルルームをみると内装が上手なので買いたくなってしまいます。でも390万円台だと高いですかね?迷います。
79: 匿名さん 
[2013-02-22 13:48:01]
この立地で390万円だったら妥当じゃないかと思います。
投資で買うのはどうなんでしょうね?
あくまで自分の場合は永住用で欲しいなと考えています。
日常の買い物もこの辺りは意外と便利なんですよね。
80: 匿名さん 
[2013-02-22 14:24:37]
間取り悪すぎ。
81: 物件比較中さん 
[2013-02-22 15:07:27]
最上階のペントハウス風メゾネットはどうですか?景色は良さそうですが、金額は高いのかな?
82: 匿名さん 
[2013-02-23 22:05:27]
>>72さん
確かにバス1620は大きいですね。私はお風呂が大好きなのですごくうれしいです。前にいいなと
思ったお部屋があったのですが、お風呂が狭くて断念してしまったことがありました。
部屋の中で一番妥協したくないのがお風呂だったもので。収納はあればあるだけ嬉しいです。
外に出るものが少なくなるので、お部屋が広くなりますよね。
83: 不動産業者さん 
[2013-02-24 14:47:09]
同じ清水建設が施工するマンションなら、ヴィークシリーズの清水総合開発のマンションがお勧め。
プレハブのことしかわからない大和ハウスなんかに比べ美と伝統が違います。
詳しくは首都圏事業部まで。
84: 匿名さん 
[2013-02-24 19:39:00]
何といいますか・・・

全体的なコンセプト  見た目

なんだか安っぽい印象を受けます。1Rを多く分譲していますが

雑多な居住者により生活は荒れ放題では

一流マンションではないし
投資用としてもいまいち
85: 匿名さん 
[2013-02-24 19:58:55]
まともなデベを好む見栄っ張りにはとても
ダイワのマンションにはとてもすめないとは思い
ますがオープン何チャラよりは少しはまともと思う。
86: 物件比較中さん 
[2013-02-25 20:43:08]
低地で住宅立地としての評価は低いようですが赤坂小学校から半径500mはこんな感じです。
徒歩6分の乃木坂駅と同じ距離圏と考えられます。
低地で住宅立地としての評価は低いようです...
87: 買い換え検討中 
[2013-04-30 11:11:05]
完成品みてきましたけど、なんだか、モデルハウスのようでそとから丸見えの感じです。
正面の学校との間が窮屈そう。車もかなりの手馴れた人でなければ危ないなと感じました

共用部などがほとんどない様でこじんまりしすぎ。 高く転売することははまず無理だろう。
赤坂というブランドでもとても赤坂のマンションという一般的に思い浮かぶようなマンションではないな

と感じましたね。
88: 匿名さん 
[2013-05-15 23:02:10]
今週のスーモに間取りが載っていましたが、70平米のは悲惨ですね。なんでこんな設計にしたのか意味不明です。
89: 周辺住民さん 
[2013-05-26 19:11:44]
やれやれ売りがでて
次の投資に向かう流れができてきたかなあ
と思うころが危ない!

それはそうと

こちら

やれやれのところまでは、まだまだですね。

現地に行くと

「ああ。なるほどね」となる

珍しい物件
10年に一度あるかないかという珍しい作品ですね。

やれやれ
90: 匿名さん 
[2013-05-27 19:22:48]
外側が斬新なので中もかなあと住み心地を最初心配しました。

でもそうでもないですね。至ってよくある間取りで生活に支障は無さそうです。驚いたのはこの面積です。賃貸と狭めの分譲しか知らないものですからかなり広い感想を持ちました。バルコニーもね、もっと広かったら良かったなと思いましたけど仕方なし。唯一、すごい縦長の間取りだけは住み方を考える必要がありそうかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる