住宅関連ニュース「【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-01 19:14:28
 削除依頼 投稿する

耐震強度が最も低く基準の15%しかない神奈川県藤沢市のマンション
「グランドステージ(GS)藤沢」(地上10階、地下1階)の再建事業について、
マンション住民が協力を依頼したゼネコンや不動産、
住宅会社計5社すべてが辞退していたことが17日、わかった。
───────
どんな会社に協力を依頼したのか、ちょっと興味ありますね。

[スレ作成日時]2007-03-18 21:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】

112: サラリーマンさん 
[2010-05-29 10:13:50]
今朝もグランドステージ藤沢改めロワール湘南藤沢の前にはやーさん達の高級車が盛大に止まってた。
なんと、住民の中に警察に通報した勇者がいた。おまわりがやーさん達に事情を聞いている。
どうなることかと近所の野次馬達が首だけ出して覗いている。

今日のところは何も起こらないだろう。
これから何も起こらないとは思えないけどね。
何せ彼らは法の目を掻い潜り嫌がらせを行うプロ中のプロなのだから。
113: 匿名さん 
[2010-05-29 11:35:37]
私も鵜呑みにしていましたが、基礎の残置は仕方のないこととして黙認されているようですね。
物件によっては十数メールにも及ぶ基礎杭を全撤去するには新築以上の費用が掛かり現実的ではないと言うのが理由のようです。
更地からの新築マンションと比べ、再建マンションは地下残置物が累積されていき、再建費用が割高になっていくのは当たり前。
社会通念上当たり前のことなので、知らずに買ったとしても購入者の落ち度にしかならない。
よって、リッチライフへの損害賠償請求は不可能。

黙って売ることにアンフェアな印象は受けるけど、法的には落ち度とまでは言えない。一方、購入者の無知は立派に落ち度。
不動産購入は難しいものですね。
114: ご近所さん 
[2010-05-31 20:47:21]
>>113
申し訳ないが貴殿の投稿も鵜呑みにできない。
破片一つ残さず撤去は事実上不可能でしょうけど、人為的なものでなくとも岩などの地中障害物はある訳だから、ある程度まで撤去されていれば瑕疵とまではいえないというならまだ分かる。
でも物には限度があるでしょう。再建の障害になるほど残置させたらやっぱり瑕疵でしょう。
それに、知るべきことを知らなかったから購入者の過失というのも無理がありすぎ。
社会通念上の常識とは思わないけどな。
少なくとも提訴が不可能なんてことは全くなくて、勝算だってあると思うよ。
115: 税金返して 
[2010-06-07 20:59:59]
ロワール湘南藤沢住民代表さんの部屋は、
より広く(102㎡ → 105㎡)、
より豪華に(一面狭小 → 三面ワイド、直床直天井 → 二重床二重天井)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/10

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/11

追加負担1750万円と言うけれど、
ヒューザーからの賠償金約800万円
ジャスティホーム(元ヒューザーマネジメント)からの賠償金約1500万円
木村建設からの賠償金約700万円

Q.なぜ二重ローンを組む必要がある?
A,低利な住宅ローンを資産運用等に流用

リッチライフプランも、表向き二重ローン軽減のためとなっているが、
実は家賃収入と言う見返りの代わりに+100万円掛かる特別仕様
116: 近所をよく知る人 
[2010-06-09 12:27:11]
何が言いたいのか良く分からないけれど・・・
この手の板は削除しても良いのではないでしょうか?
117: 匿名さん 
[2010-06-10 06:16:55]
ロワール湘南藤沢は、スレタイから想像できると思いますが、グランドステージ藤沢の建て替え後の名称です。
グランドステージ藤沢は耐震偽装物件の代表格とも言える最弱(基準の15%)の建物でした。
その再建には多額の市税が補助金として拠出されました。最近の新聞報道では4.5億円とのことです。
気の毒な耐震偽装被害者の方々に公的補助がされたことにに関しては、多くの人が肯定的であると思います。
(より気の毒な震災被害者や耐震偽装以外の欠陥住宅被害者以外には一切補助がないため、疑問視する声もあります。)

ところが、気の毒と思ってた被害者の方々の部屋が前より広く豪華になっていました。
近隣相場からすれば5、6000万円〜の物件(注)と推定されますから、元の4100万円〜より大幅に資産価値が高まった可能性があります。
そこで、税金が個人の資産形成に不正流用されたと指摘されているのですね。

二重ローンで気の毒さを訴えていますが、売主等からの損害賠償金と多額の市税補助で既に損害は担保されていますから、これも実態は低利な住宅ローンを他の目的(利殖等)に不正流用していると指摘されています。
何故かと言うと、リッチライフプランは不動産賃貸しをするためのシステムだからです。
このシステムを導入するために更に100万円追加で掛りますが、賃貸しによる見返りはその数倍以上と見込まれています。
新聞報道などで表向きは二重ローンの軽減のために導入しているとなっていますが、損害は既に取り戻しているので必要ない筈です。
そこで、実態は他にも不動産賃貸しや投機によって利殖に励み、その資金として低利な住宅ローンを不正流用しているに違いないと思う人も出てくる訳です。

このスレッドが出来た経緯は不明ですが、新聞報道などの矛盾を暴き、それにより市税の違法な使われ方を告発することには、再発防止、あるいは返還請求のきっかけ等の意義があると思います。

住民代表さん一人が吊し上げられる結果になっていることには後同情申しあげます。私もその原因者の一人です。すみません。

けれど、違法なことは違法。
118: 匿名さん 
[2010-06-10 06:26:49]
注釈し忘れました。
100㎡超の駅近新築物件は他にないため、比較的駅に近いプラウド藤沢イーストやライオンズマンション湘南藤沢グランフォートの公表価格を参考にしました。
ブランド価値でリッチライフに勝りますが、立地でやや劣り、更に六会コンクリートの問題があるため、比較対象として安過ぎることはあっても高過ぎることはないと思います。

ついでに括弧書き内の誤字を修正させて頂きます。

誤 欠陥住宅被害者以外には
正 欠陥住宅被害者には
119: 入居済み住民さん 
[2010-12-06 21:21:13]
丸5年が経ってしまったんですね。

管財人と結託してGS藤沢の債権を横取りしようと画策するも全面敗訴した方々。
http://www.youtube.com/watch?v=MGJQJ9RCQRg

あとGS茅場町住民も。
http://gskay.exblog.jp/m2009-10-01/
「よくまー、こんなキレイ事言えるもんだ。」と鉄面皮ぶりに恐れ入ってしまいます。
120: 匿名 
[2011-08-20 09:14:50]
地震がきても倒壊しなかったね 姉歯物件
姉歯事件とはなんであったか
121: 匿名 
[2011-08-20 11:54:44]
消費者過保護時代に運悪く目立ったスケープゴート。
やったことは決してほめられない&やりすぎにしても、業者に透明性や潔白性を求め過ぎ、操作がばれたら即糾弾では
規制に抵触しないくらいの偽装と言い切れない手抜きがうまくなるだけ。監視は厳しく儲けは薄くでは優良な業者もやってられない。

国産偽装した業者を叩いて廃業、首ツリ、一家離散。国産は一部ブランド肉だけ、買いやすい値段だと安全に半分目をつぶって外国産買うしかなくなった
食肉業界みたいになるのと消費者としてはどっちが得か。騒いだぶんだけ安くて安心が手に入ると錯覚している台所感覚は困り物。
122: 匿名 
[2011-09-08 08:37:48]
さすがに藤沢市、耐震偽装にコンクリ偽装、挙句は市長自ら防災偽装。こんな連中全員首にしろ!!

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/08/kiji/K20110908001577...

>地震がきても倒壊しなかったね 姉歯物件
建て替え/補強したんだから当たり前でしょ。 頭が***ですね、可愛そうに。
123: ご近所さん 
[2011-09-15 08:05:18]
↓何だかな~
http://hidenori-yanagida.net/blog/diary/2011/0909131115.html

>市長が「職員を労いたい」というのは非常によいことだ。
>懇親会を庁舎内食堂で行ったこと自体が悪いわけではないだろう。私たち議会も、市側との懇親会を食堂で行ったことがあるし、経費節減という点からみると、むしろ好ましいかもしれない。

「社員を労いたい」と、年に何回も経費でBBQパーティ開いてくれる民間社長どんだけいんだよ。
経費節減なら、経費で飲み食いなんか考えずに自腹が当たり前だろ。民間なら。
所詮この議員さんも自分の金じゃない 税 金 だから 使いたい放題 の口なんだね。さすがミンス派。
124: ミンス 
[2011-09-17 23:33:29]
目的は日本を南北に分断して南北寵銭に引き渡すことです。
日の丸ぶった切ってる旗印で元からそう宣言してるっしょ!
125: 野田 
[2011-10-21 08:24:50]
足りなきゃ取りゃいいじゃないか。
民間の 年金流用すればいいじゃないか。
126: 藤沢市 また偽装 
[2011-10-28 08:18:10]
公用地買収を巡り、海老根市長指示による虚偽公文書作成等罪の嫌疑により市長が告発される。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110260005/

この地で耐震偽装事件や六会コンクリート事件を起こすなと、いくら声を大にして叫んでも無意味だね。
BBQ事件と言い、この脱法市長は任期を待たずに辞職させるべきと思うようになってきた。
市長は傀儡で主犯は藤沢市役所の役人かも知れないが、選ばれた以上は傀儡でしたでは済まされない。
127: 違法BBQ 
[2011-11-17 06:54:46]
真剣なブログ主さんにはすまないが、火災報知機を外した違法BBQパーティーの表彰式場が

防災センタービル
消防作戦室

だったことを知り大笑いしてしまった。

http://blog.goo.ne.jp/syonan-5/e/dc5c897312f155976213b149b6f2d385

もちろん笑い事ではない、が、
火災報知機設置を推進する立場の

消防長 および 副消防長

まで出席していたと言うから、呆れるの通り越していっそすがすがしい。

建前は職員の慰労だが、職員を政策に抱き込むための飲食接待的な性格のパーティだそうだ。
公務員法で禁じられた官官接待でないの? 市長だから政官接待?
128: 藤沢市民 
[2011-11-23 08:27:57]
藤沢市議を経て現神奈川県議の鈴木つねお氏が相次ぐ不名誉事件等を見かねて市長選に出馬の意向を表明している。
現市長よりは常識人だと思いたいが、ややお年なので、穏健な事なかれ主義で市職員等と仲良し組合になってしまわないかちょっと心配。
129: 匿名さん 
[2011-11-29 08:13:20]
そう言えば、6年前の11月でしたね、事件化したのは。みなさんどうなされているのでしょう。
GS東向島の当時の理事長さんは、一時鬱になってリストラ・家庭崩壊と散々な目に遭ったけど、それでも三◆東京***銀行は金を返させ続けていたそうですね。
当行は、私の知る限り耐震偽装被害者に対して苛烈なまでの貸し剥がしを行った唯一の銀行です。
事実私の知人も追い込みを掛けられています。

実は不良債権扱いにしてしまっても、法人税との相殺で銀行は大して損しないのだそうです。
それでも、被害者数が他行と比べて半端なく多かったため、不良債権扱いにすると株主に申し訳立たないとの理由で貸し剥がしを実行したそうです。
被害者数が他行と比べて半端なく多かったのは、ヒューザーと密な業務提携関係にあったことの何よりの状況証拠だと思います。
この点で当行はヒューザーとの共同不法行為者と主張できる余地がある筈ですが、マスコミはそのことを一切報道しません。
特上のスポンサー様ですからね。
130: 購入経験者さん 
[2011-11-30 08:51:49]
当時はUFJと合併していなかったから東三とか呼ばれてましたね。
構造的詐欺が疑われていた時点では東三も重要参考人として警察(検事指揮だから検察?)の立ち入り調査を受けたんだよね。
さすがに天下の三菱がヒューザーごときと詐欺の共犯はねーだろと思ったけど、彼等は疑うのが商売だからね。

ただ、詐欺の嫌疑が晴れたからと言って、ヒューザーとの密な業務提携による共同経営責任が免れると言うことにはならない。
こっちは民事の話だからね。

これも東三にとってあまり世間体の良い話ではないので報道されなかった。
131: 思い出話 
[2011-12-01 19:14:28]
事件前GS藤沢が気になっていた。
広さの割には安いと思ったけど、最低の部屋でも4千万円以上だった。
冷やかしでモデルルーム行ったら、東京三菱なら年収の40%まで絶対確実ですと豪く勧められた。
でも40%はとても返せないので結局断念した。
買っちゃった人には悪いけど、正直諦めて本当に良かった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる