分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三田ウッディタウンpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三田ウッディタウンpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-12-10 17:24:05
 削除依頼 投稿する

早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/

以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウンpart2

71: 匿名さん 
[2012-02-12 18:51:54]
虚偽の情報はいけませんよ。

三田ー三宮は直通の神姫バスで700円(又は750円)
JR新三田から宝塚で阪急に乗り換えて590円
神戸電鉄新開地経由で770円です。
一番割高の神戸電鉄ー神戸市営地下鉄でも1060円です。
梅田で車で行く場合も中国道西宮北インターから池田で下りて片道850円です。
でも、車で梅田に遊びに行く人はあまりいないですよね?
駐車場代が高いし、みんな運転が荒っぽいので僕は怖くていけません(笑)

それよりニュータウンで家を購入する場合、規模の大きなニュータウン(神戸三田公園都市はウッディタウン、フラワータウン、藤原台等合わせて合計10万人以上の大規模開発)の一番の大きな街区(神戸三田国際公園都市の場合はウッディタウン)を選ぶのが一番有利。彩都などの規模の大きくないニュウータウン開発では、正直言って大きな発展は期待薄だと思う。バブル期に家を売りまくって完成に近付いている三田と違って、これからニュータウン開発を始めるのは非常に厳しいと思う。
歩いて動ける範囲(少なくとも自転車で)に過剰なほどに商業施設が充実しているウッディタウンと、地域内に商業施設が非常に少ない彩都では日常生活の利便性に大きな差があると思う。まともな買い物するのに車や電車を使わなければいけないのはやはり不便。医療施設も然り。
また彩都周辺の道路(171号)等は交通量が非常に多く、移動に時間がかかるし、ストレスになる。
その点、三田は大阪とは比較にならないほど車が少ないので、渋滞も無くストレスゼロ。
空気の美味しさや自然環境は言うまでもなく最高。
治安も大阪とは比較にならないほど良好。
教育に関しても兵庫県は公立高校の学区を大きく広げる予定(何年か後には阪神地区と丹有地区が一つの学区になる予定)なので、北野には及ばないだろうが、かなりの進学高が出来るはず。
私立高校や大学、都心へのアクセスと、温暖な気候については彩都の方が明らかに優れているのは素直に認める。
どちらを選ぶかはライフスタイルの違いだと思いますよ。






[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる