株式会社新日鉄都市開発の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス渋谷美竹ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 渋谷
  6. 1丁目
  7. テラス渋谷美竹ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2023-10-18 16:11:45
 削除依頼 投稿する

テラス渋谷美竹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット

[スレ作成日時]2012-02-05 09:24:31

現在の物件
テラス渋谷美竹
テラス渋谷美竹
 
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 渋谷駅 徒歩1分
総戸数: 196戸

テラス渋谷美竹ってどうですか?2

88: 匿名さん 
[2012-03-19 16:32:55]
住民掲示板もうすぐですかね?
でも年配の方が多いならあまり書き込みは期待できそうもないですが。
89: 匿名さん 
[2012-03-19 16:35:03]
>87
事実と異なる書き込みをしました。リリースでは半数というのは誤りでした。
野村の人に投資で検討してる人が多くて半数くらいは投資にまわりそうという話だったのでちょっと勘違いをしてしまいました。
90: 匿名さん 
[2012-03-19 16:43:24]
営業の方は確かに投資目的は少ないと言いますよね。
でも、ここって年配者が住みたがるような立地でしょうか。
投資目的が多いと言うとイメージが悪くなると
思ってるのかな。
91: 匿名 
[2012-03-19 18:54:17]
住居主体として購入するのだけど結果的に投資になるのではないでしょうか?
92: 入居予定さん 
[2012-03-19 18:56:04]
売りやすいという点で投資目的です。ただ、新築ですし、数年は住むつもり。永住は考えていません。
93: 匿名さん 
[2012-03-19 19:31:58]
仕様が決していいわけじゃないし、眺望も期待できないし
その割には高いと思うのですが、買われる方は多いんですね。
渋谷駅徒歩1分という場所と免振構造だから?
みなさん投資用で購入するのかと思いました。
94: 匿名さん 
[2012-03-20 01:27:29]
自分もここは仕様で考えたら明らかに投資向けと思います(笑)

セカンドハウスでもいいですけど、住み替えて永住するには高齢になると人が多かったりするのは少し不便かと。

そういえば、一番最初に渋谷区(地権者?)との決まりか何かであるので、基本的には住居用として販売しなきゃいけないです・・・というような話をした気がします。投資用でないというのを強調するのはそれが関係してるかもしれません。
95: 匿名さん 
[2012-03-20 02:02:09]
営業さんもリリースでも大半が住み替えとなってるのに
ソースもないのになぜ投資用にしたいのか理解できない
他社営業のやっかみなのか住めない人の嫉妬なのか
若いと永住の可能性低いけどここみたいに高齢者が多いと永住になってしまうでしょう。
96: 匿名さん 
[2012-03-20 02:27:56]
>95
投資向けになりやすい物件ってかなって思ったのと、外部の方から投資が多いって聞いてたので単純な疑問です。渋谷に住みたがる層が永住する方が高齢な方だというのが意外だったというだけで。長い目で見れば賃貸にまわりやすい物件なので別に現段階ではどっちでもいいのですが。

うちは一度住んでから貸すつもりで買ったので投資向けが少ないほうがライバル減って嬉しいんですけどね。
97: 匿名 
[2012-03-22 08:19:22]
第一期三次販売開始!
98: 匿名さん 
[2012-03-22 12:59:19]
リリース情報からあえて平均年齢50歳の部分を削除したね。
マイナスイメージになると会社が判断したのかな。
新築でここまで年齢高いマンション珍しい、しかも大半が住み替えだし。
99: 匿名さん 
[2012-03-22 17:39:27]
>うちは一度住んでから貸すつもり

何人家族なんですか

因みに50才というのは高齢者に入るんでしょうか。日本人の平均年齢は45才ぐらいですが。
100: 匿名さん 
[2012-03-22 19:54:55]
ここの1LDKを買ってしまいました。買えるならとりあえず買っておこうかなって思える物件でした。早々出ない立地だし、渋谷の再開発次第では価値が上がるかもしれないし。

値上がりしなきゃしないでセカンドハウスとして使うにも最高なので。
101: いつか買いたいさん 
[2012-03-23 14:35:19]
これで渋谷勤務の仕事だったら言うことないですよ。

超高層なマンションではないので景色などはもともと求めてはいないのですけど、何しろ駅の近さはダントツ。立地と価格的に投資用という声も多いようですが、マンション内は渋谷の中心に住んでいるとは思えない別空間の演出なのだろうと期待しています。

外との区別がはっきりしているなら、特に指摘する点も無いように思いますが、どうでしょうか。

個人的には中層部分に住みたいですねえ。
102: 匿名さん 
[2012-03-23 14:46:08]
渋谷の今後の開発って、期待してよいのでしょうか?

まずは、ヒカリエがどうなるかでしょうが、、、
103: 匿名さん 
[2012-03-23 15:32:30]
渋谷駅にツインタワー、都内一の高さ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120307/301487/?rt=nocnt

イメージ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120305/560649/0...
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120305/560649/0...

駅前に計5棟の超高層ビルを新規建築
250m、210m、180m、160m、140m

104: 匿名さん 
[2012-03-23 15:38:50]
マークシティ1つでも結構効果あったぐらいだ
これだけの大規模開発ならミッドタウン、ヒルズ以上のランドマークは期待できる。
105: 匿名さん 
[2012-03-23 20:44:28]
>103
すごい計画で楽しみです。桜ヶ丘地区のタワーはひょっとしてペデストリアンデッキで駅直結になったりするのかな。
だとしたら、買いたいけどここよりずっと高いんでしょうね~・・・。
107: 匿名さん 
[2012-03-24 19:52:43]
ミッドタウン、ヒルズの成功は、箱物としての良さだけでなく、周辺の富裕層の溜まり場としての地位を獲得したのことにあるよね。

幸い、渋谷周辺には、松濤、広尾、青山を始め、数多くの高級住宅街があるから、そこをうまく取り込めば、凄いことになる気がする。
109: 匿名さん 
[2012-03-25 17:46:24]
>105
桜ケ丘は賃貸になる可能性大と見てるんだけど、どうなんだろう。
確かに、開発規模も大きそうだし、ここより環境よさそうだし、もし分譲されたらとんでもなく高くなりそうだ。
110: 匿名さん 
[2012-03-25 21:11:13]
>109
自分もそう思います。ただ桜ヶ丘は大規模タワーになるし、渋谷はオフィス街でもないから賃貸需要の質と量がちょっと足りないんじゃないかと思うんですよ。過去の事例でも全部賃貸というのは少ないので、渋谷ほど近くといえど一部賃貸で一部分譲の可能性が高いかなと思ってる。このご時勢に高級賃貸を全て埋めるの大変だし、東急不動産は分譲がメインなので。まぁ、分譲されるとしたら相当高いでしょうね。最低でも坪500万くらいはしそう。
111: 匿名さん 
[2012-03-25 21:31:10]
とても楽しみではありますが、概要が分かってくるのは、まだまだ先のことでしょうね。今から待つには、遠すぎるな。
112: 物件比較中さん 
[2012-03-26 02:47:35]
第一期三次販売って23日に受け付けて23日にもう抽選なの?で、販売戸数も3戸って????
113: 匿名さん 
[2012-03-26 03:46:25]
渋谷はヒルズやミッドタウンみたいにはならないなではないかな。

なぜなら、幸か不幸か、渋谷は人が多すぎるからね。

金持ちは無駄に高いかね払って、ゆったりと過ごせる店、空間を買うし、余りに人が多いところは好まない。

もしも西麻布に駅があったら、今の地位は築けていない気がするな。
114: 匿名さん 
[2012-03-28 22:55:23]
>渋谷はヒルズやミッドタウンみたいにはならないなではないかな

そうかもしれない。
ただ一口に渋谷といってもどっち側かでかなり違う。
風俗っぽいところもあれば、宮益坂の方は人通りもそんなにでもない。
115: 匿名さん 
[2012-03-29 10:22:12]
ヒルズやミットタウンは人工的に新たに作られた街、場所店舗がいいだけで郊外のニュウータウンとなんら変わりは無いと思う。
歴史の有る成熟していく街としての、東京の副都心である渋谷・新宿・池袋などとは比較の対象ではないと思うよ。
116: 匿名 
[2012-03-29 11:00:41]
渋谷とか新宿はなんだかんだで都内の商業地域の中心で店の新陳代謝もあるし、資金流入もされやすいからこれからも楽しめる街だと思う。今までの渋谷はオフィス街ってかんじじゃなかったけどこれからかなり増えるから、再開発後の街のイメージは六本木というよりも恵比寿に近いんじゃないだろうか?
ごみごみしすぎてるのは欠点だから普段使いで住むにはちょっとどうかなと思ったりはするけど再開発で徐々に綺麗になれば少しは印象も変わるかな。
個人的には、六本木は普段使いするにはいいんだけど遊びに行く場所としては少し物足りない。通ってるとちょっと飽きる。
117: 賃貸住まいさん 
[2012-03-30 13:13:44]
>>116

渋谷界隈は商業が対象とする客層が六本木とはまた違っていますからね、雰囲気もダブることは今後もないのだと思います。なのでいい意味で区別があるのでこちらのマンションにするか六本木にするかという迷いは無くて助かりますよ。

渋谷にある規模大き目の企業はフットワークが軽いところが多くて、交通利便性を優先して構えていることも多いようです。ビジネスとエンタメの交差する街ですから、そこに建つこちらは特別な感情移入をしてしまいます。
118: 物件比較中さん 
[2012-04-07 02:42:16]
先着順っていうのがあるみたいだけど、それって売れ残りがあるってことだよね。
119: 匿名さん 
[2012-04-07 09:58:34]
>118
第2期で売り出す予定だった部屋でも今まで要望書が出てなければ先着で売ってしまうそうです。
120: ひかりっこ 
[2012-04-25 17:33:00]
ついに渋谷ヒカリエ完成ですね
早速行ってみます。
http://mainichi.jp/mantan/news/20120425dyo00m200012000c.html
121: 匿名さん 
[2012-04-25 18:51:16]
テラス渋谷美竹の北東側に地上18階建ての共同住宅ができるみたいですね。

(仮称)渋谷区渋谷一丁目計画とありますが、三菱地所レジデンスが事業主でやるみたいですが、
これってどんなものになるのだろう、分譲orオール賃貸?
何か情報のある方よろしく。
122: 匿名さん 
[2012-04-25 18:55:47]
ヒカリエが渋谷再開発の先鞭ですからね。
これからが楽しみ。
123: 匿名さん 
[2012-04-25 19:32:34]
>121
もしかして宮下町アパートの住宅のことかな?
18階で場所は渋谷区一丁目というのは合ってるけど事業主は東急だから違うかな?
http://www.fashionsnap.com/news/2012-04-04/miyashita-saikaihatsu/

宮下町アパートだとすれば賃貸住宅だよ。
124: 匿名さん 
[2012-04-25 19:59:34]
>123

旧:水野ビルだそうです
125: 匿名さん 
[2012-04-25 20:04:04]
ヒカリエ明日いよいよオープンですね。今日テレビで中の様子をやっていましたが、東急シアターオーブ
は本当素敵な劇場でした。渋谷のイメージがヒカリエによって大人のイメージに若干変わるのでしょうか。
渋谷も少し落ち着いた雰囲気になってくれれば住みやすい街になるのでしょうけど、今の状態だと
なんとなく落ち着かない様な気がしてしまって。
126: 匿名さん 
[2012-04-25 20:33:48]
あぁ、そういえば水野ビルの建替があったね。
水野ビル建替計画は清水建設施工だから分譲じゃないかって
噂はあるけどリリースまだだから現状は未定。

三菱の賃貸は渋谷でパークハビオだしたばっかだし。

分譲だとしたら清水建設だからパークハウスの可能性高いと思うけど規模的にはパークリュクスもあるなぁ。
127: 匿名さん 
[2012-04-25 21:24:52]
渋谷は変わります。ポテンシャルが抜群ですから。
渋谷・表参道・代官山、このエリアを東急はブラッシュアップしていくでしょう。
128: 匿名 
[2012-04-25 21:54:19]
パークリュクス(三井)
パークハウスアーバンス(三菱)
ですかね。ま、細かいことですが。
129: 匿名さん 
[2012-04-25 22:02:07]
渋谷・表参道はわかるのだけど、
代官山???
131: 匿名さん 
[2012-04-25 23:03:24]
>>129
東急が言ってましたよ。何か?東急のおひざ元は南平台だから当たり前。
132: 匿名さん 
[2012-04-25 23:05:45]
>>129
はいどうぞ ↓

>プレス説明会で東京急行電鉄の野本弘文社長は「原宿、代官山、表参道といった近郊の街とも繋がり、新しく進化する渋谷をみて欲しい」と語った。

http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201204250104.html
133: 物件比較中さん 
[2012-04-26 01:53:12]
ヒカリエオープン迫って、急にここにぎやかになりましたね。
134: 匿名 
[2012-04-26 06:31:46]
水野ビル→分譲住宅
現場建築計画より。
135: 匿名さん 
[2012-04-26 06:54:31]
水野ビル建替えってこれだけ近いと
ここの北側の眺望やプライバシーにも影響あるね

前スレ891の周辺住民の書込みは本当だったわけだ
もう少し待てって書いてたから周辺住民には分譲
ってことですでに挨拶してたんだね
136: 匿名 
[2012-04-26 08:11:05]
美竹は北西、水野ビルは北東向きなのでうまいことにかぶらない。不思議な位置関係です。

137: 匿名さん 
[2012-04-26 08:18:38]
前スレの周辺住民の言ってたのって水野ビル建替のことだったの?
大規模物件ではなくてミニマンだよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる