一戸建て何でも質問掲示板「木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-12-26 21:51:33
 削除依頼 投稿する

イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。

[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??

194: 匿名さん 
[2009-09-13 18:29:29]
震度と周期は全く別物です。
195: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 18:37:45]
No.189

木造従来工法や鉄骨住宅は、揺れる様に造っているのは分かるか?

俺は木造、鉄骨が悪いとは言わないよ!鉄筋コンクリが好きだから投稿した家を建てたんだよ。
理屈では壁式工法は語れないらしいけどね。鉄筋コンクリは住みやすよ。

1年中快適に過ごせるから鉄筋コンクリ住宅をお勧めする。
196: 匿名さん 
[2009-09-13 18:45:50]
>>189さんは地震についてもう少し勉強した方がいいですよ。
197: パルコン入居済み 
[2009-09-13 20:01:22]
No.170 大沢木

パルコンLOVEとは俺の事か?

皆さんセンスの良い家に住んでますね!
自分の家はパルコンです。
No.170 大沢木パルコンLOVEとは...
198: パルコン入居済み 
[2009-09-13 20:03:55]
リビング
リビング
199: パルコン入居済み 
[2009-09-13 20:13:21]
>>184

>>186
2人共鉄筋コンクリート住宅のどっしりした感じが良いですね。
自分は鉄筋コンクリート住宅にして満足です。
鉄筋コンクリート住宅は地震にも強いし外の音も気にならないし、1年中過ごしやすい建物です。
200: 匿名さん 
[2009-09-13 20:51:52]
木造は木造で一括り、RCはRCで一括りにするから意味のない議論になる。
低層建築で、特に基礎直上の1階ならそんなに周期による違いなんて出るものか。


201: 匿名さん 
[2009-09-13 21:24:39]
↑何の議論?
202: 匿名さん 
[2009-09-13 21:43:07]
>>192
>RCよりも木造の方が共振しやすく揺れ幅が大きい事が多いのは事実。
>>195
>木造従来工法や鉄骨住宅は、揺れる様に造っているのは分かるか?

で、それがどうした?
俺が話してるのは「RCは震度4の揺れが震度2に感じられる」ということに関しての真否で、「RCと木軸・鉄骨の揺れの差」なんてことは関係ないわけだが?

203: 匿名さん 
[2009-09-13 21:55:53]
↑壁式構造の特徴は分かりますか?壁式構造で検索してみたらどうでしょう?
204: 匿名さん 
[2009-09-13 22:10:30]
>>202

壁式構造の鉄筋コンクリ住宅が揺れが少ないのに不満でもあるのかな?
木造住宅と鉄骨住宅と鉄筋コンクリ住宅が線路脇に建ってます。1番揺れないのは、どの住宅ですか?


答え 鉄筋コンクリ住宅
205: 匿名さん 
[2009-09-13 22:11:34]
>>202
>俺が話してるのは「RCは震度4の揺れが震度2に感じられる」ということに関しての真否で、「RCと木軸・鉄骨の揺れの差」なんてことは関係ないわけだが?

これ本気で言ってるの?
206: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 22:43:07]
No.205

震度4が2くらいに感じるのは本当の事です。俺なんか震度3の地震があったのに気がつかないなんて事も、あったからね!

構造と躯体が強いと感じたね!

No.205さんは震度4が2くらいに感じるのが不思議?
207: 家を建てたい 
[2009-09-13 22:43:42]
NO184さんやNO186さんのお住まいの家は、立派な外観と住宅設備を充実していると感じますね。
自分もこんな家だったらと理想の我が家をつくるのに参考になります。

実際にパルコンで検討している人や、RCやPC住宅に住んでいる人も興味を持ってこのスレを覗いている
のではないのでしょうか?

壁式構造や免震構造、体感震度の是非を200%理屈で納得しなければ、先に話がいかない人たちの事はスルーして、
パルコンに決めた理由や、設計で強く希望したことや苦労なされた事、住み心地などに興味があります。

スレ主さんもそれを聞きたいのでしょう。
ちなみに、理屈を優先にされる方々を相手にしていても、無用な時間が過ぎるだけだと思います。
208: 匿名さん 
[2009-09-13 22:44:00]
>>200
君は地震と建築の両方全く分かっていない
209: 205 
[2009-09-13 22:50:51]
>>206
近傍の観測地点で震度4を観測されたが、自分の家は震度2程度の揺れしか感じなかったってことでしょう?
もちろん十分あり得る話だと思いますよ。

>>202
>俺が話してるのは「RCは震度4の揺れが震度2に感じられる」ということに関しての真否で、「RCと木軸・鉄骨の揺れの差」なんてことは関係ないわけだが?

に対して話の前提が誰もそんなこと考えていないような事にころっと変わったのでレスしたわけです。
210: パルコン入居済み 
[2009-09-14 19:39:06]
No207 家を建てたいさん

パルコンに決めた理由は、強い家に住みたいと思い鉄筋コンクリート住宅に絞りました。鉄筋コンクリート住宅にはRCとPC板の施工方法がありますが、自分は品質の安定性のPC板を使うパルコンに決めたのとHMだと色々な展示場のパルコンが見学できる、大手ゼネコンの大成建設なので安心感があった。営業マンさんの熱心な事と、こちらの質問にも分かりやすく回答してくれる事です。

鉄骨も考えたのですが、どのHMも外観が似ているので却下しました。

設計で強く希望した事は特にありませんでした。

苦労された事は、内装の打ち合わせが苦労と言うか少し疲れましたね。注文住宅なので1つ1つ決めなければならない。完成したときは感動しましたけど。

住み心地は、とても満足してます。前にも書き込みしましたが地震にとても強いです。遮音性も優れてます。家の中に入るだけで頑丈だとわかります。

211: 匿名 
[2009-09-14 20:00:59]
マンションと何が違うのかな?
マンションは冬暖かく夏暑かった。
結露がひどく窓にびっしょりでカビが生えやすい。
なのにいつも室内は乾燥してた。
212: 家を建てたい 
[2009-09-14 21:17:07]
パルコン入居済みさん

ご回答有難うございました。私も木造住宅とPC住宅の展示場に行きましたが、PC住宅
のドッシリとした安定感は木造住宅の比べ物にならないですね。
柱は使わないので、部屋の中は隅々まで使えるし、免震装置など地震に対して変な工夫は
必要なく、耐震性が高い住居ができる事に感心します。
遮音性が高いという事は、プライベートな空間も守れそうで落ち着きますよね。

きっと、仕事後も家に帰ることが楽しみなんだろうなと感じます。
213: 匿名さん 
[2009-09-14 22:26:39]
>>211

あなたの様な、 「ささやか過ぎる少ない予算」 では、
劣悪な環境の古いマンションしか選択出来なかったのですね。わかります。

でも、最新のマンションは違うのですよ。

事実、私はマンションの快適さを、住宅に求めたので、鉄筋コンクリートにしましたが、予想通りの快適さが実感出来ています。

214: 211 
[2009-09-15 00:43:51]
平成2年築の大京。1億くらいのやつ。高かったからねこのころ。
215: 匿名さん 
[2009-09-15 03:00:24]
パルコンは営業マン自身がすすめてないぞw
216: 匿名 
[2009-09-15 08:23:49]
平成2年!?
来年築20年ですね。
同情します。
217:   
[2009-09-15 09:39:20]
他人を見下す、震度4が2に感じられる、連投を当たり前と感じてる、住み比べたこともなくRCの快適性を連呼し他人を洗脳しようとする。

感覚マヒの症状が著明です。
恐ろしいことだ。
218: 211 
[2009-09-15 10:10:02]
211はすべて過去形で書いてあるでしょ。今は億ションなんかより、はるかに快適な住環境ですよ。
219: 匿名さん 
[2009-09-15 12:07:03]
マンションで冬暖かくて夏涼しいと感じるのは
上下左右他の住戸に囲まれていて
外気の影響を受ける面が少ないからです。
空調せずとも他の住戸で空調してれば
躯体を伝わってその影響が自室にも及ぶからです。
よってマンションであっても最上階や角部屋と、中央部の部屋とでは大分条件が変わったりしますし
当然同じRCでも戸建とは似て非なるものとなります。
220: 匿名さん 
[2009-09-15 12:16:49]
217は思い込みも激しいお方。みんな同じ人だと思ってるんだろう。
221: 匿名さん 
[2009-09-15 12:31:23]
>>220さん
別人がかわるがわるレスして、皆が皆この症状に冒されてるならもっと深刻だと思いますよ。
222: 匿名 
[2009-09-15 12:48:25]
今日もパルコン君が大暴れだね




キモッ!!
223: 211 
[2009-09-15 12:55:40]
>マンションで冬暖かくて夏涼しいと感じるのは 、

ぜんぜん違いますって!反対ですよ。

夏涼しくないよ!むちゃくちゃ暑いんだって!!!211でそう書いたんですけど?

暑いよ。暑い。マンションは暑いです。暑い。とにかく暑い。我慢できなかった。蒸し風呂だよ。

それにひきかえ、今はむちゃくちゃいい環境です。天国です。ほんとうに億ションは地獄だった。

真夏にマンションの友人が泊りに来て「涼しい涼しい!なぜだ?涼しい!むちゃくちゃ涼しい!」と驚嘆してましたよ。


224: 匿名さん 
[2009-09-15 13:17:40]
>>233
211に書いたわけじゃないけど。
まあいいや。
マンションで暑いと感じるのは通風が有効にとれてないからが一つ。
あとコンクリートが蓄熱しちゃうからというのもある。
上下左右の部屋ががんがん冷房してれば逆に躯体が冷えてて
自分とこでしなくても十分涼しくなることもある。
マンションの場合は自分とこだけで考えてちゃいかんのよね。
225: 211 
[2009-09-15 13:55:26]
あほですか?
買い手は自分の家しか考えないでしょう。ふつう。業者でなければ。

ひとんちは関係ない。

あほですね?
226: 購入検討中さん 
[2009-09-15 14:39:44]
で、木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??

僕は、一戸建てであれば、木造とおもいます。
5感に感じるものがあるとおもいます。イグサの上に寝転んで
縁側のほうにみえる庭などを同目線でみれる・・・
風、光、反射熱などの心地よい間取り、建材の使用など
軒天が長い家など・・・
昔の家は、よく考えられている(断熱、耐震は抜きにして・・・)
とおもうね。
へーベルハウスにイグサをおいて、寝転んでみるとやはりALCの堅さで
疲れるし・・・
すごしやすさで、木造・・・・軸組みか、重量木造かな。
MSは論外。
227: tokumeisann 
[2009-09-15 15:22:22]
>>226
根本的に認識が間違ってますね。
木造はコンクリート造の劣化レプリカに過ぎないからです。
予算がないなら仕方ありませんが、真のすごしやすさはコンクリート造以外では考えられません。
228: 購入検討中さん 
[2009-09-15 15:41:44]
>木造はコンクリート造の劣化レプリカ

意味をおしえてください。
229: 匿名さん 
[2009-09-15 16:38:55]
文字通りだよ。
耐震性、耐久性、耐シロアリ性、気密性、断熱性、プランの自在性などなど、ごく普通に建てたら木造はRCに及びもつかない。
値段だけだろ、木造が優位なのは。
230: 入居済み住民さん 
[2009-09-15 17:49:23]
パルコンは住み心地いいです。
パルコンは住み心地いいです。
231: 匿名さん 
[2009-09-15 17:50:29]
↑素敵なパルコンですね!!
232: 匿名さん 
[2009-09-15 18:18:27]
>>215パルコンは営業マン自身がすすめてないぞw

どこの展示場の営業マンさんがすすめてないの?
233: 匿名 
[2009-09-15 19:53:25]
劣化レプリカの回答には笑った。
234: 匿名さん 
[2009-09-15 20:12:30]
>>233さん

劣化レプリカの回答には笑った。

なんの事ですか?
235: 匿名さん 
[2009-09-15 21:29:02]
ベストアンサーだよ。
236: ちょっと飲んでます。 
[2009-09-15 21:31:39]
我が家もRC 
設計事務所案件なんだけど、間取りをプランニングする過程で大きな開口部をとる必要があり、結果的にRCが採用された
。鉄骨も検討したが諸々の事情(揺れ等)により却下
外観は打ちっぱなしなので内断熱を採用した。外断熱ではないので寒さを懸念したけど、蓄断で十分、床暖房は必要なかった。
文句なく快適ですよ。RCのコンクリートの特性である質量の大きさと弾性域が極端に小さい硬さそしてRC造としての気密性は現代の住まい方には最適だと思う。
内感もモダンで思い通りの家に満足してる。

でもね、毎日ステーキ食べてるとお茶漬を食べたくなるように、無性に無垢の木が欲しくなる時はあるよ。もちろん床は無垢板だけど、ハンドカットログ?見たいなぶっといログが構造体兼断熱材兼内装材の家が羨ましく思う時もあるね。コルビジェやバルセロナソファーも良いけど、丸太を切っただけの丸太椅子も良いなと思ってしまう。
ひとつどっちか選べと言われればやぱりRCを選ぶけども、セカンドハウスはログハウスを建てようと思う。

もちろん木造在来や2×4の家は全く興味ないけどね。
237: パルコン入居済み 
[2009-09-15 22:02:47]
>>236

自分は外観は鉄筋コンクリで内装は木材を沢山使ったログハウス風で無垢の木が天井にある内装に惹かれます。
238: PCハウス入居してます。 
[2009-09-15 22:10:00]
我が家はPC。
パルコンではないけど、体験談が驚くほどに似ていることでビックリ。

大きな震度の地震があってもあまり感じない、猛暑のときでも家の中は何故か涼しい。
車の往来が激しい外の音が、全くといってもいいほど聞こえないくらい遮音性が高い。
付け加えれば、自分は東海地方に住んでいますが、冬場にはファンヒーターは使わず、エアコンのみで十分生活ができるくらい保温性が高い。

PC住宅の特徴でしょうか。
239: パルコン入居済み 
[2009-09-15 22:25:19]
>>238

PC板に限らず鉄筋コンクリート住宅の特徴ですね!躯体は丈夫ですし、遮音性はズバ抜けていますね!
240: 匿名はん 
[2009-09-15 23:17:52]
今時「もくそう」ですか?失礼ですが「ブァッハッハーッ!」と笑いたくもなります。
数年で解体することになりかねない、まさに自殺行為ですね。
皆さんは先日(9月8日)のFNNスーパーニュースの特集ご覧になりましたか?
ご覧になった方は、もう住宅の選択肢はコンクリート系か鉄鋼系しかないことを、ご理解いただけると思います。
241: 匿名さん 
[2009-09-16 03:14:31]
本当の阪神淡路クラスの巨大地震なら場所によってはコンクリもつぶれます。
木造は救出できるかもしれないが、コンクリの下敷きになったら240を誰も助けられないと思う。
「ブァッハッハーッ!」と笑いながら2週間くらい自力で生き延びていてください。
まわりが落ち着いたら助けてもらえるかも知れない。もらえないかもしれないが。とにかく頑張れ。
242: 住まいに詳しい人 
[2009-09-16 07:00:21]
>>241
まぁ悔し紛れに書いているんでしょうが、コンクリートの戸建は想定以上の地震で壊れる事はあっても
損傷の程度はクラックの程度で倒壊はしませんよ。
コンクリート構造物は地震力等によってコンクリート部材の許容応力度を超えて降伏点を超えても(この時点でコンクリートは壊れた事になる)そこからさらに倒壊するまでは相当の抵抗力を持っています。
事実、コンクリートの橋等はコンクリート部材の降伏点を超えた後の抵抗力を期待して設計しています。
中高層ビルであれば別ですがせいぜい3階建ての戸建RCでは地震で倒壊させるのは不可能ですね。(もちろんクラックが発生して建物として立て直さなければならない事態はあり得ます。)

243: 木造アパート住人 
[2009-09-16 08:21:58]
私は平成4年築の木造アパート住人です。
皆さんのパルコンを始めとするPCには憧れます。
今住んでいる家は冬は結露でガラスもビシャビシャ部屋は寒い。畳もすぐカビる。夏は結露こそしないけど暑くて暑くて。サウナ状態。畳はもちろんカビます。湿気が多くて最悪。壁にかけてたベルトからもフサフサとカビ。毎週土日はカビ取りと窓全開で掃除。頭がおかしくなりそうです。
早く一戸建て購入して引っ越したいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる