矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-03 17:18:32
 

早くも、part4です。販売も順調のようですが、さまざまなバンベール ルフォン 辰巳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩12分 (都営バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:62.05平米~76.90平米
売主・事業主:矢作地所
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2012-02-03 21:50:04

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4

835: 匿名 
[2012-05-28 15:36:03]
ミッドベイ勝どきは、二重床二重天井じゃないですよね?価格からか即完売でしたが。
836: 匿名さん 
[2012-05-28 16:01:46]
あそこ、即完売ではなかったですよ。
少し売れ残ったまま、311を迎えたんじゃなかったかな。
837: 匿名さん 
[2012-05-28 16:29:01]
東雲の野村なんかは実際、去年から売ってるわけだけど、
数年後には掲示板で
「プラウドタワー東雲は価格からか即完売した」と書かれるようになるんだろうね。
ここは…書かれるのは無理…
838: 匿名さん 
[2012-05-28 16:31:10]
>>833さん
情報ありがとうございます!!
意外にも本格的な感じなんですね。
結構色々なイベントをやっているようですね。
子連れだと特に助かります。
839: 匿名さん 
[2012-05-28 18:32:21]
駐車場でやってました。
私たちが行った時は盛況でした。
今後もやって欲しいです。
840: 匿名さん 
[2012-05-28 19:02:31]
残りも少なくなって来たので抽選になるのでしょうか?パークタワー豊洲、クレヴィアと検討していたのですが、価格、仕様的に私たちにはここが丁度良いと思っています。
841: 匿名さん 
[2012-05-28 19:41:39]
839さん
情報ありがとうございます
そうですね、今後も何かやってくれると
嬉しいですね
やはり、無料のイベントはひかれます
842: 匿名さん 
[2012-05-28 19:51:34]
>840さん
検討しているお部屋に何組の方が検討しているか
教えてくれると思いますよ
それによって、人気の部屋ですと抽選になってしまうかも
しれませんね
頑張って下さい
843: 匿名さん 
[2012-05-28 20:04:36]
4500万以上出せるなら、私なら辰巳にはしませんね。
844: 匿名 
[2012-05-28 20:05:42]
マンション買う契約する前に、1週間辰巳に賃貸で住むべき。
845: 匿名さん 
[2012-05-28 20:40:38]
No.843さん、No.844さん
4500万以上の部屋がいくつありますか??だからここを検討するのです。ご忠告ありがとうございます。
847: 匿名 
[2012-05-28 21:16:36]
残念ながら辰巳の開発は15年かけて、都営住宅を都営住宅にするだけ
848: 匿名さん 
[2012-05-28 21:27:34]
確かに期待薄ですが、今よりは良くなるかと。
850: 匿名さん 
[2012-05-28 21:37:38]
クレヴィアの物件HPに団地の建て替え事業のことが図入りででてますね。
住宅は北側にまとめて、駅前は公共公益ゾーン、複合市街地ゾーンが計画されてます。
都の事業自体は団地の建て替えかもしれませんが、
空けた土地は区や民間が何かしらするじゃないですかね。
あと、江東区の災害対策のページもありますね。
851: 匿名さん 
[2012-05-28 22:16:55]
No.847さんのおっしゃる通り、今より悪くなる事は無いですよ。
852: 匿名さん 
[2012-05-28 22:17:57]
ごめんなさい、No.848さんでした。
853: 匿名 
[2012-05-28 22:25:11]
15年という事なので847は正しい。
駅前の開発はその後の
構想レベル。
854: 契約済みさん 
[2012-05-28 23:45:44]
正直、将来はわかりませんが、現状の地の利に満足して購入を決めました。
週末午後北側覗いてください。北とは思えない明るさが午後一から感じられます。

背伸びせず辰巳が(今でもいいと思っていますが)よりよい街になればそれに越したことはありません。
855: 匿名さん 
[2012-05-28 23:48:40]
第三期7戸か。

売れきって99戸、75%の消化率というところ。

まあ、まだ半年あるし。
856: 匿名さん 
[2012-05-28 23:54:46]
一般的に、北向きは暗くなく明るいですよ。
冬にとても寒くなるけど。夏は照り返しがあったりするけど。
857: 契約済みさん 
[2012-05-28 23:58:00]
完全北向きで期待していなかったのでうれしい誤算です。
858: 匿名さん 
[2012-05-29 00:16:23]
今のMSは機密性が高いから、北向きでもそんなに影響ないんじゃないですかね。
ちなみに遮光フィルム貼るとかなり変わりますよ。
しかし、ここの北向きはかなり嬉しい誤算ですね。
859: 匿名さん 
[2012-05-29 00:37:19]
しかし、いくら明るく広々としていようが
北側は北側。
日照が皆無の場所は独身ならいいが
家族の住む場所には適してるとは言い難い。
数年住んで引っ越す事ができるくらいの
余裕があるなら日照皆無の生活に挑戦
してもいいが、長く住まざるを得ない
人や子供のいる家庭は、よく考える必要が
あると思う。
眺望がいいので住んでみたけど、やっぱり
ダメで引っ越したという人は多い。
860: 匿名さん 
[2012-05-29 00:52:39]
北向きではなく北西向きですよ
861: 匿名さん 
[2012-05-29 01:54:04]
北西向きですし、先日現地で日差しがガンガン当たっているのを確認できましたよ。その時は15時ジャストでした。14時代もあたっていそうな感じでしたよ?まぁ季節も関係してると思いますけどね。
862: 匿名さん 
[2012-05-29 02:06:50]
全く日が当たらない日照皆無
の時期が存在する物件という事だよ。

ちなみに、夏の西日は無くても
いい日照の部類だろうね。
むしろ無い方が住みやすい。
864: 匿名 
[2012-05-29 09:13:16]
>862
半分は南東向きですけどね。北西と南東が選べる物件。
865: 匿名さん 
[2012-05-29 11:45:29]
北西なら北の方が良さそうですが、南東は理想的です。
仕事や学校と習い事や部活などで週の大半が家にいないことが多い家族なら北西でも問題ないと思われます。
週末は家にいないで外に出てスポーツするなり散歩するなり、家族でオープンカフェで食事したりお茶したり。
ヨーロッパ人的な生活をすれば良いのではないでしょうか。
日光はある程度浴びないと健康に良くないですからね。
866: 匿名さん 
[2012-05-29 12:17:47]
日照皆無の時期とは何月頃のことでしょうか?冬からは確認していますが、夏と秋に陽が入らないのですか?
867: 匿名 
[2012-05-29 12:24:24]
住む場所に金かけたくないから、ここは魅力的なんだけど、直床なのが不満。残念
868: 購入検討中さん 
[2012-05-29 12:35:52]
867さん
ここは直床じゃないみたいですよ。
869: 匿名さん 
[2012-05-29 12:37:00]
>867
どこの話?ここは、思いっきり二重床ですけど。
870: 匿名さん 
[2012-05-29 12:55:13]
西日派です
朝が苦手なので
西日の方が日照時間も長いですしね
871: 匿名さん 
[2012-05-29 13:51:36]
同じく西日も嫌いではないです。何年か昼起きの深夜帰りの仕事をしていたことがあるんですが、
西日様のおかげで気持ちよく起きることができていました。

もっとも、今後は朝早起きですので、西日との縁はほとんど無さそうな生活になりますが。

思う存分に日が当たるのはこのマンションの特長だと思いますから、好みで方角を選ぶのが良いのでしょうね。
ブラインドのほうが閉めたときに遮光効果が高いのかな?そのあたりの製品も何にするか要検討ですよ。
872: 匿名さん 
[2012-05-29 16:52:37]
>住む場所に金かけたくないから

そういう方ならもっと割安な物件もありますよ。

潮見のクレストスカイウイングはこないだまで70㎡の3LDKタイプで3180万円からだったのに、
200万も値下げしてましたよ。
873: 匿名さん 
[2012-05-29 19:14:12]
繰り返しになりますが、北西側も結構日が入ります。特にDタイプは昼からズーと日が入りるようです。
874: 匿名 
[2012-05-29 19:24:08]
しかし、このスレの伸びからも結構人気ありますね。都内で、価格を抑えて、都心に近いので、検討の遡上に上がりやすいのでしょう。でMRに行くと、感触がよくて、現地に行って悩むか止める人が多い物件
875: 匿名さん 
[2012-05-29 19:36:14]
日照が一番ありがたい冬ではベランダですら日があたらんよ。
876: 匿名 
[2012-05-29 19:52:58]
冬は北は陽がなく寒い
877: 購入検討中さん 
[2012-05-29 20:26:01]
冬場に見に行きましたが、北西側も日当たってましたよ。
営業さんに言えば日照データ見せてくれます。
結局、南東で考える事にしたので、詳しいデータは覚えてませんが…
878: 匿名さん 
[2012-05-29 20:41:05]
勿論、南東に比べれば日照は劣りますが、南東のEタイプと北西のDタイプだと北西のDの方が日照は有利のようです。
879: 匿名さん 
[2012-05-29 20:42:38]
>Dタイプは昼からズーと日が入りるようです
>北西側も日当たってましたよ

北西側の部屋の南西の壁面(Dタイプの壁面)の事を、「北西側も日当たってましたよ」
と説明するのは誤解をまねく。

写真は一番寒い2月上旬の2時過ぎだけど、
それでも冬至前後よりはよくあたっている状況。
でも、この程度だよ。

北西側の部屋の南西の壁面(Dタイプの壁面...
880: 匿名さん 
[2012-05-29 21:28:01]
カネがなくて北や西向きしか買えない人の負け惜しみがすごいね。
881: 匿名 
[2012-05-29 21:34:42]
この物件は、北に運河のため北向が高いよ
882: 匿名さん 
[2012-05-29 21:43:21]
どの辺が負け惜しみですか?ここは、南東より北西の方が高いですよ。
運河側希望の人は、眺望優先で日照はある程度妥協してたけど、
思ったより日が当たるから良かったと言ってるだけでしょ。
批判してる意味がわかりませんが。
883: 匿名さん 
[2012-05-29 22:01:24]
まあ、写真にあるように公営団地の外廊下側(日陰)に隣接した
内廊下マンションという事だね。
現地を観察したら冬場は南東側も昼過ぎには日陰になる窪地
のようなイメージというのが正直な感想だった。

884: 匿名さん 
[2012-05-29 22:16:55]
まあ、賛否両論は色々ありますが、負け惜しみなどとおっしゃるのはいかがなものでしょうか。実際北西の方が南東より価格は高いですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる