中古マンション・キャンセル住戸「ガーテ大宮指扇ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. ガーテ大宮指扇ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 22:22:01
 削除依頼 投稿する

昨年から物件が出ていますが、値下げしても売約にならないようです。

なにか理由があるのでしょうか?

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/101R3090

[スレ作成日時]2012-02-03 18:27:53

 
注文住宅のオンライン相談

ガーテ大宮指扇ってどうですか

13: 匿名 
[2012-10-22 06:07:48]
大宮にお勤めとかであれば合理的な選択かもしれませんね。
14: 不動産購入勉強中さん 
[2012-12-19 16:54:14]
1480万円に下がりましたね。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/121R3016/

1,680万 → 1,600万 → 1,550万 → 1,480万と、
1年足らずでここまで下がってきたわけですね。

売り主としてもいつまでもゆっくりと構えていられなくなってきた事情があるようです。

実際の交渉では1,000万~1,200万がスタートになるんじゃないでしょうか。
安全安心の面での不安が払拭されてないですから。
15: 物件比較中さん 
[2012-12-19 21:09:07]
大宮に近い日進・宮原・大和田あたりの同築年数の物件だって1400万前後なんだからさっ

…って、人気物件でも無いのに単独スレ建てて価格観察しているのは何故?
16: 不動産購入勉強中さん 
[2012-12-20 19:29:12]
価格動向は気になるところです。
17: 匿名さん 
[2012-12-22 12:41:07]
物件か住民に訳アリな点があるのなら住民版作ってそちらでどうぞ。
サクラディアやリボンシティのような築浅大規模じゃないのに話題にされてもね。
18: 匿名さん 
[2012-12-22 17:15:45]
駅から遠い
デペも施工も無名
市街化調整区域

これだけで価値はグッと下がってしまいますが、
同じような物件は川越線沿線には五万とある訳で。

ただ売主が知ってか知らずか掲示板に祭り上げられているのは気の毒です。
買う気があるなら元付けの住友不動産販売へ1000万とか指値で交渉すればいいのです。
価格が下がるのは安くしないと売れない→営業の仕事にならないから、そう持ちかけて売主が了承したのでしょう。
買う気が無くて1年近く同じ部屋を価格観察して意見を求めるのは不愉快に見えます。
19: 匿名さん 
[2012-12-27 17:12:13]
個別にスレ建ててダメだしにするような物件じゃないね
ほんと売主さんは気の毒。
興味があるなら営業と顔合わせて交渉しなよ。>>1
21: 匿名さん 
[2013-01-09 15:41:58]
ある物件が居住する住民に問題を抱えるときに、売れるのか売れないのか、貴重なケーススタディにはなるかもしれません。マル暴を抱える物件だってあるわけですから、対岸の火事ではありません。
22: 匿名さん 
[2013-01-09 18:52:35]
>>21
>ある物件が居住する住民に問題を抱えるときに、売れるのか売れないのか、貴重なケーススタディにはなるかもしれません。

売り出し中の住民が訳ありと言いたいようですね。
手の内見せないのならこれ以上マンコミュで取り上げる意義が無いので閉鎖してください。
23: 匿名 
[2013-01-13 20:38:34]
本当に問題ありなら放っておけば競売行き。
でも任意売却では無さそうだ。
24: 匿名さん 
[2014-01-18 12:09:57]
4階が1430万、6階が1390万か、厳しいなあ
25: 福祉業者 
[2014-05-29 09:27:49]
当該物件が不評の原因の一つに管理人の問題がある。過日マンションの居住者で車椅子で、障害者の迎えに行ったが、管理人はどんな場合でも駐車は認めないと拒否され、高圧的で理不尽な言動に当惑した。
26: ビギナーさん 
[2014-06-02 10:16:59]
>>25
そうなんですか。2階が950万円で出ていますね。とうとう1000万を切りましたね。
27: 宅配便 
[2014-06-03 09:07:57]
確かにあの管理人はひどい。私だったら安くしても住みたくない。
価値や評価を高めるには管理人でも貢献できる筈。
29: 匿名さん 
[2014-07-28 23:09:05]
5階1180万、2階950万、もう投げ売り状態ですね
30: ママさん 
[2014-11-25 20:54:50]
事故物件掲載サイト大島てるに8階(部屋番号不明)心理的瑕疵とありますが、事故か事件でもあったのでしょうか?
31: 匿名 
[2014-12-13 11:43:52]
不動産の取引における心理的瑕疵とは、下記に代表的なものを明記しますね。
●火災による焼死者が出たことがある土地だ。
●マンションの共用部分から転落事故した人がいる。
●全所有者が居室内で首つり自殺をした。
●売出中の家にて、以前一家惨殺事件があった。
・・・・・・(怖)
このように、想像しただけで怖い出来事があった不動産のことを、
心理的瑕疵ありの物件と呼びます。
不動産広告では、
「告知事項あり」
「重要告知事項あり」
などと明記されています。


32: スーパー 
[2014-12-22 02:30:06]
確かに物件情報では「告知事項あり」になっていますね。
33: 匿名 
[2015-01-08 00:06:10]
管理人を変えたいなら、管理会社を変えるべきかと。ただ、管理組合総会で全住民が賛成しないと厳しいです。
34: 匿名さん 
[2015-03-10 22:22:01]
管理会社は過半数の議決で変えられるはず。
それにしても過激派に事故物件に管理人と
まさに三重苦ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる