野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-02-19 10:38:45
 

まもなく第二期の登録が始まります!
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-02-02 17:52:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10

752: 匿名さん 
[2012-02-16 21:01:11]
駐車場だけは残りそう重量がないから。
いいじゃんそこで仮設のダンボールで区切って暮らせば炊き出しも
避難倉庫から運んで来れば9階ごとに設置されてるよね確か。

754: 匿名さん 
[2012-02-16 21:04:33]
高層マンションが出来上がるのを毎日見てたけど、
鉄筋の骨組みに直接外壁を貼り付けてるだけだった。

建築技術って早く簡単にっていう工法が上達しただけなんだね。
高層マンションは危ないかも。


755: 匿名さん 
[2012-02-16 21:07:17]
電気代の値上げも大問題だけど
ここを検討してる方はアエラを読んでおいた方がいいです。
この物件に関係したことが書いてあります。
全然趣旨逸脱ではありませんよ。
757: 匿名さん 
[2012-02-16 21:13:58]
支持地盤までの断面図とN値・・・クオリティブックに書いてあるよ。

りんかい線東雲駅・・・ショボイけど生活圏じゃないから関係ないかな。最寄駅でもないし。

有楽町線東雲駅・・・駅間が近いし、豊洲・辰巳両駅と較べて15m深い谷底だから99%作らないでしょ。自腹で500億の建設費出せば検討余地あり。

アエラの震源プレート云々・・・東雲が真上だとしても、少なくとも半径10キロは一蓮托生ね。

反社・・・なければ書く必要なし。どうみてもこの辺りの土地に事務所構えるニーズもないと思うけど。

電気代・・・そりゃ覚悟が必要。これだけ寒いと、床暖つけたら昼間の電気代が結構かかりそう。
761: 申込完了さん 
[2012-02-16 22:55:44]
湾岸でタワーマンションをみると夜でもカーテンしてない部屋が多い気がしますが、やはり夜景をみるためですかね。
私は眺望重視なので楽しみです。
朝日がのぼる海、冬の富士山、きらめく夜景。
どこかで、カモメが上昇気流に乗って昇ってくるのとか、遠くから天気が変わるのが見えたとか書いてありましたが、ここでも見えるかな。
景色はすぐ飽きるという人がいますが、小さい頃住んでた二階からいま住んでる五階まで私は窓から外を見ていることが多かったので人それぞれだなぁと思います。

契約者のかた、よろしくお願いします。
申込者のかた、明明後日は共に当選するとよいですね。
検討者のかた、ここはなかなか良い物件だと思います。
ネガのかた、私は一足先にステージ上がります。
763: 匿名さん 
[2012-02-16 23:58:43]
そりゃほとんどのネガは有益とは言えないし、何より根拠がないからなぁ…。
運営サイドもやはりこの場所で風説を生むのはイヤだろうね。
地震の話は置いとこうよ、どうせ削除だから。

それより日曜日2期の抽選だね。
いまのところ抽選になった連絡ないけど、水曜日と木曜日は休みだから、明日はここにも抽選連絡受けたやつが出るかもね。
駐車場は抽選?になるのかな?段取りがイマイチ分かってない…。
764: 匿名 
[2012-02-17 00:19:33]
今週は休みなしですよん。
765: 匿名さん 
[2012-02-17 00:23:21]
>763
申し込みしてないのがばれちゃいましたね
767: 匿名さん 
[2012-02-17 01:40:19]
>765

も、申し込んだんだだよ!

2期申込み最初の黄色花は低層階についたの知ってるしね!
768: 匿名さん 
[2012-02-17 02:11:24]
766
初めてこのスレ見る人が信じちゃうだろ。嘘書くな。

事実じゃ無いことが多いから削除されてんだよ。

嘘ではないが事実でもない、証明されてない乃至できない事を事実として書いてる。多分書いてるうちに本人も分からなくなってんだな。特にネガ、たまにポジも。
769: 匿名さん 
[2012-02-17 02:14:17]
あと、とてもとても購入者とは思えない湾岸エリアやここを全否定する書込み。
そういう書込みがあるのは平等じゃない。削除されて当然。
771: 匿名さん 
[2012-02-17 02:25:25]
第1期ですら平均倍率は1.15倍だったから、おそらく2期はほとんど抽選なしで買えそうですね。
772: 匿名さん 
[2012-02-17 03:08:50]
直下型地震で1番危険なのは、区間整備されてない木造密集エリアの火災ですよ。

774: 匿名さん 
[2012-02-17 05:07:35]
アエラみたら江東区が震源地なのが気になった。
775: 匿名 
[2012-02-17 07:16:06]
ZIPでオリンピック招致についてやっていました。
湾岸が盛り上がる話題があると嬉しいです。19日(日)までに申し込みが増えるかもしれませんね。抽選は嫌だけど、住戸の売れ残りも……。
とにかく我が家を買えるよう、今は祈るだけですな。
776: 匿名さん 
[2012-02-17 07:51:48]
オリンピック決まったら有明が相当盛り上がりそう!!有明・辰巳に施設が出来るみたいですね。
東雲はあまり関係ありませんがね。
777: 申込完了さん 
[2012-02-17 08:03:48]
過去のネガティブな書き込みを読むと、この物件で震災時の懸念は液状化と高層の揺れしか無いことがわかります。
最近じゃ倒壊するなんて書いた子供がいて、呆れましたが。
つまり、心配すべきことがあまり無いのです。

敷地内に限れば、液状化対策されているので何も起きませんし、高層階は家具固定が常識です。
周辺の液状化で断水はあるかもしれませんが、焼き出されるよりましでしょう。

この物件は首都直下地震を生き残るベターな選択であることを、ネガさんの書き込みですら示唆しています。
778: 主婦さん 
[2012-02-17 09:36:38]
>777
まさにそう。
最初からだったけど、ここのネガさんのコメントは参考にならないことの
繰り返しだったけど、よく考えたらネガられるとこが少ないからだった。
779: 匿名さん 
[2012-02-17 11:14:36]
倒壊か。。どうなんでしょう。

600戸があまりに家具や物を詰め込むと、想定外の
ことも起こるかもね。
780: 申込完了さん 
[2012-02-17 12:24:29]
でた!でた!子供の積み木かよ!
もそっと恐ろしい詩を書かなきゃ、ここの好調は止まらないんじゃないかい。
あ、でも600戸売れたら止まりか・・・


ま、与太話はおいといて、こういう高層建築の躯体ってどのぐらい持つんでしょうか。
北米から超高層ビルが現れ始めて100年強。エンパイアステートビルは80歳ですね。
理論的な寿命は無いとかですかね。
日本でも超高層ビルが取り壊された例は少ないですよね(ひょっとして無い?)。
赤坂プリンスは経営上の理由だし。

200年後もこの物件が建ってるとしたら、最初に購入する私達の存在はなんだか不思議ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる