東急不動産株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ 都島友渕町【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-03 20:48:20
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・住民専用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-02-02 13:32:35

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町【契約者・住民専用】

716: マンション住民さん 
[2012-05-17 08:02:31]
エントランス前の自転車、昨日は自転車の入り口側まで置かれていて凄く邪魔でした。

管理人さんって、自転車チェックされてないのかなぁ?

717: 匿名さん 
[2012-05-17 08:40:28]
ゴミ置き場のコーナーには、ミラーを設置するなどしたら安全ではないでしょうか。
718: 匿名 
[2012-05-17 12:26:18]
上記、名案。
719: 管理担当 
[2012-05-17 15:10:12]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判・中傷を含むレスが続いておりましたため
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

以降こういったやり取りはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

また、住民の皆さま同士での情報交換や意見交換をかけ離れた中傷
荒らしなどと思われる書き込みを お見かけになられることがございましたら、
掲示板上で反応することなく、 速やかに、削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

投稿にあたりましては、以下のページなどもご参照ください。

◆投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
◆利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

今後とも宜しくお願いいたします。
720: 匿名 
[2012-05-17 16:36:02]
落ち着きましたね(^^ゞ
マナーは心掛けて、ルールは守って、皆さんで住みよいマンションライフを送っていきましょう。

ところで清掃員さんはいらっしゃるの?
共用部にあちらこちら汚いのが目立つし、電球きれてのもいつまでもそのまま…
気づく事があれば気軽にかけたりできるものをフロントに置いていてくれたら。
721: 入居済みさん 
[2012-05-17 16:53:54]
ちょっと落ち着いたようなので空調機について。

共用廊下側の洋室に空調機を設置された方おられますか?
室外機まで遠い方の洋室に設置する場合の室内化粧や屋外化粧、配管延長等の追加の費用をベルファのミドリに見積してもらったところ、6万円ちょっとになりました。
安い機種ならこれ以下で購入できるのに追加代で6万にはビックリしました。

設置された方はいくらぐらいでしたか?
722: 匿名 
[2012-05-17 21:05:55]
ミドリでしてもらいましたよ。エアコンは7万のやつ買いましたけど。汗
723: 入居済みさん 
[2012-05-17 22:01:18]
>721さん

我が家はヨドバシカメラでエアコン3台の設置を見積もってもらった所、同じく6万ちょっとでした><
724: 住民さんA 
[2012-05-17 22:28:31]
うちは主人が言った通りにしたんですが、エアコンは価格どっと込む。クーラー取り付けは、引越しのときに来てくれたお兄さんと直接契約。あと、配管の化粧台にはmあたり1000円でした。なのでクーラーは195000円(ヤマダは270000円プラスポイント)、取り付けは13000円でした。
725: 入居済みさん 
[2012-05-19 02:57:19]
初めて書き込みします。
今日サカイの養生がはがされましたけど酷い状態ですよね。
1階エレベーターの横は私は直接見ていませんが、木目が剥がれてしまっているみたいです…。
同じくエレベーターホールの天上の壁紙が剥がれていたりキズついてしまっている所があったりと、せっかく新築マンションを購入したのになんだか悲しくなってきました(;_;)

サカイに電話しても直しますという誠意のある回答ではなく、管理会社との話し合いで~みたいな曖昧な返事しかもらえませんでした。
戸数が多く新築で引っ越し件数が多いと多少のキズは仕方のないことなんでしょうかね。。

現場で作業していたサカイの方にも直接言ってみましたが、うちがキズ付けたかわからない、他社かもしれないから今は何とも言えない という返答でした。
引っ越しの幹事を任せられているのだからもう少し責任を持って仕事をして欲しいと思いました。

長くなってしまってすみませんm(__)m
皆さんはどう思われますか?

726: 匿名さん 
[2012-05-19 09:00:30]
それは酷い話ですね。
管理会社が責任を持って、サカイと話し合ってどう対処していくのかを決めて欲しいですね!
727: マンション住民さん 
[2012-05-19 09:16:03]
あの、木目の部分酷いですよね。
必ず見える場所ですし。

あんなの放置とかありえないですね。
728: 匿名さん 
[2012-05-20 06:20:28]
思い描いてたイメージが膨らみすぎていたんやろか
最近テンションが下がる出来事が多すぎる^^;

729: 匿名 
[2012-05-20 12:03:27]
対処も早急に。
お客様の来客時、目に見える所のキズは新築なのに恥ずかしい。
何よりマンションの管理不足!
早急に対処するようにして頂きたいですね
730: 匿名 
[2012-05-20 15:14:23]
管理会社の管理能力は見れるいい機会ですね。

悪ければ総会で管理会社をかえたり住人の皆さんでする方法など検討できたと思います。
731: マンション住民さん 
[2012-05-20 16:12:34]
しかし、管理会社が修繕するとなると今回のケースでは、
管理費を使われてはこまりますよね。

施工会社か東急と引越し屋さんとで解決し元に戻してもらわないと・・・
732: 匿名 
[2012-05-21 00:26:56]
キズの原因は引っ越しによるものと明確なんで管理会社の手腕が問われますね。
サカイが幹事で稼がせてもらってるだろうから、サカイがなおしゃいい話。
個人的にそう思う…
733: 匿名 
[2012-05-21 01:46:15]
エレベーターホール前、カメラはないのかな?
見れば分かるのに
734: 入居済みさん 
[2012-05-21 04:14:07]
あとエレベーターのまわりやその他至るところにガムテープの剥がした跡が残っていて、私のチェックが細かすぎるのかな??
けっこう目立っていて気になります。
明日管理人さんに言ってみますが住民たちが気にしていること、元のきれいな状態に早く戻して欲しいと思っていることを管理人さん・管理会社にわかってもらうためにも、ここを利用している方々で言えそうな方がいらっしゃいましたら、どんどん言っていきましょうね!

本当新築なのに見るたび嫌な気持ちになるし、お友達を招待しても恥ずかしいですよね…。
735: 匿名さん 
[2012-05-21 07:32:01]
エレベーター横の木目はがれについて

サカイさんがそこの養生をはがすのに
かなり苦労しているのを嫁が見掛けて
いるので、その時にクロスごとはがし
てしまったのでしょう。

サカイさんが責任をもって直してくれ
るのでは。
736: 匿名 
[2012-05-21 11:33:09]
なるべく跡を残さないために布のガムテープ使うべきなのに何やってんだよサカイは。
737: 入居済みさん 
[2012-05-21 11:51:43]
運搬時による傷を防ぐのが養生シートなのに、養生シートを剥がす時の傷だとしたらこりゃ業者として2流以下だね(笑)
サカイの対応がなるべく早い事を願う。で二度とサカイは使わない!
738: 入居済みさん 
[2012-05-21 13:26:09]
あんな糞高い引越し代でやっているのだから、
修繕費もそこに含んでるんでしょう
739: 匿名 
[2012-05-22 08:18:30]
布ガムテープを使っていたかもしれませんが、1ヶ月以上貼っていたのを剥がしたせいかエレベーター内外に貼り跡が多数残っていて汚いです。

サカイは責任をもって後始末をしてほしい。
740: 匿名 
[2012-05-22 09:42:16]
サカイは壁の材質もわからず適当にテープ張ったんでしょう。
引っ越しのプロとは思えない。
741: 匿名 
[2012-05-22 09:57:57]
こういう場合って、管理組合の保険が適用されるのでしょうね。
742: 匿名 
[2012-05-24 11:19:12]
車寄せ前の自転車はもはや無法地帯やね。

こりゃ外観上見た目も悪くその辺の賃貸マンションと変わりない。ベランダの手すりに布団干して外観損ねるのとそうかわりなくないか?

管理会社しっかり管理しろよ!
黙っててもこれなんで、そろそろ抗議しましょうか!
743: 匿名さん 
[2012-05-24 17:32:51]
皆さん立ち上がりましょう!自転車は強制撤去です!
744: マンション住民さん 
[2012-05-24 18:20:46]
お子さんを乗せた自転車を運転していてその、車寄せの自転車群が邪魔で入りにくそうにされていた住民の方がいらっしゃいました。

非常に迷惑ですよね。
せめて、置くなら整頓して
置いて欲しいです。

なぜ、住民がわざわざ邪魔な自転車を避けて入り口に向かわなければいけないのか。
745: 匿名 
[2012-05-24 20:21:54]
みなさん登記簿はもう到着しましたか?
746: マンション住民さん 
[2012-05-24 20:43:31]
今日、エントランスから道路までの通路に自転車が置いてありました。
車寄せどころか、通路側にです。いつも置いてある自転車です。
ブランズのステッカーは貼ってありません。子供を乗せている所も見ました。
通路側に停めて、何とも思わないのかな?
747: 匿名 
[2012-05-24 22:48:31]
エントランスの駐輪ですが、わたしは致し方ないと思います。
マンション内の駐輪区画はくじ引きなんかにせず、部屋の位置と関連すべきだったと思います。
たぶん東側に家があり、西側に駐輪スペースがある家は、エントランスに駐輪するのも仕方ないと思います。
748: マンション住民さん 
[2012-05-24 22:56:10]
エントランスが結構広いので自転車くらいいいでしょって人がいるのでしょうが、みっともないのでやめてもらいたいです。
致し方ない?最低限のルールでしょう。
750: 匿名 
[2012-05-24 23:30:01]
本当に駐輪、日に日に酷くなってる気がします。
何故わざわざ自転車を避けて通りにくい所を通って自転車置場に向かわなければならないのか?
最近は駐輪が二重になってて本当に邪魔だし見る度イヤになります。
751: 匿名 
[2012-05-25 00:31:22]
なぜエントランスの駐輪がダメなのでしょうか?
乱暴な事を言われる方もいらっしゃいますが、なぜエントランス付近の駐輪がダメなのでしょうか?
752: 匿名 
[2012-05-25 00:50:20]
規約に書いてるだろ!

ここは集合住宅!
お前だけの家ではない!

理解できますか?

マナーとルールは最低限守ろうぜ〜
753: 匿名 
[2012-05-25 00:56:06]
規約に書いていましたか?

エントランス付近の駐輪はマナーの違反ですか?ルール違反ですか?
あそこは、駐輪禁止区域ではありません。
なので、駐輪しても問題はないはずです。

理解できますか?
754: 匿名 
[2012-05-25 00:57:09]
747、751

子供が真似するぞ。
大人がこれじゃあいつまでたっても無くならないな!
しかしここの管理人、名前何てった?仕事してんのか?
住人で管理した方がよくないか?
755: 匿名 
[2012-05-25 01:01:50]
もう一度、お聞きします。

エントランス付近の駐輪は、なんでダメなのでしょうか?
どこがダメなのでしょうか?

明確な答えがないと、ここの住民は説得できないですよ。
756: マンション住民さん 
[2012-05-25 01:03:49]
この、匿名さん住民じゃないですよね。
いつも、荒れるように煽る書き込み。

粘着で迷惑ですよ
757: 匿名 
[2012-05-25 01:06:48]
住民です。

758: 匿名 
[2012-05-25 01:17:27]
753
お前頭大丈夫か?決められた場所に置くのは当たり前だろ!何の為の各自駐輪場があるんだ?
今は来客用はないから何とも言えないが住人があそこにとめてたら飽きれるな。
そこは決められた場所なんか?
車椅子生活をした事ないからそう言う事が平気で言えるんだな!

0歳からやり直せ
759: 匿名 
[2012-05-25 01:26:16]
758 車イス生活者ですか?

ちなみにあそこは駐輪禁止ではありません。
なので、駐輪OKです。
760: 匿名 
[2012-05-25 01:40:23]
車椅子生活を3ヶ月した事がある。その時に色々困ったり悩んだりしたよ。

759
お前はとめてるんだな?
761: 匿名 
[2012-05-25 01:51:20]
760さんもう相手にしない方がいいかと。

管理会社に対応してもらいましょう。
762: 入居済みさん 
[2012-05-25 03:53:29]
エレベーター横の養生の件 貼り紙がありましたね。
引っ越し業者が…ということはサカイが責任を持って修理するということですよね?
なるべく早く直してもらいたいものです。
ガムテープの跡や天井のクロスの剥がれや傷なども全て直してもらえるのでしょうか?
どなたか聞いてみた方はいらっしゃいますか?

私も明日管理人さんに聞いてみたいと思います。
大金はたいて購入したマイホーム(マンションですが)なだけに、例え共用部分といえどもどても気になっています。

あとエントランス前の駐輪ですが、最初は来客用がないなら多少は仕方ないのかなと思っていました。
私自身はお友達が来た際は自分の駐輪場に停めてもらいましたが、やはりこれから子供たちも大きくなりそれぞれのお友達が遊びに来た時は一体何処に停めたら良いのだろう…と若干疑問ではありますので。

でも最近は皆さんが仰る通り本当に酷いですよね。
縦列が当たり前になってきて 更に乱雑…。
停められた自転車を避ける為に車寄せのガタガタの石畳を走らざるを得ない時もあり、すごく嫌でした。

管理会社は来客用のスペースを作るなりして明確に示すべきです。
そして住人はきちんと自分の駐輪場に停めるべきです。
ルール違反者には各自ポスト投函で連絡し、それでも改善されない場合はやむを得ず撤去するべきではないでしょうか??


長文になってしまいスミマセンm(__)m
ここにいる皆でどんどん管理会社に訴えていきましょうね!

763: 匿名 
[2012-05-25 04:31:12]
共用部分なので私用にしてはいけませんよ〜
764: 匿名 
[2012-05-25 07:23:47]
3か月車イス生活者さん、当時のあなたのご苦労はお察しします(笑)

でもエントランス付近の駐輪は、車イス走行を邪魔はしていません。
そもそもここに来客用の駐輪場がないからあそこに駐輪するんです。

エントランス付近の駐輪は仕方ないですね。
765: 匿名 
[2012-05-25 07:42:27]
私も自転車置かないでほしいですが、大阪で徹底するのは不可能なので諦めてます。なんとかならんかなしかし。
766: 匿名 
[2012-05-25 08:27:55]
駐輪の問題の減員は、家とマンション内の駐輪場との距離なんですよ。
その問題を解決しないかぎり、エントランスの駐輪はなくならないですね。

767: 匿名 
[2012-05-25 09:11:32]
764はほんと低脳だな。
来客用がないからって何でエントランス前が駐輪スペースになるんだ?
誰が決めた?お前が決めたのか?
そこに立って来客用って案内して自転車整理ずっとしてろ!

マンションと駐輪場の距離を理由にしてる奴も買う前から分かってた事だろ。
はなから近い所とれるだろうって思ってるからそうなるんだよ。

ここの何人かはマナーや常識がない奴だな。
管理会社が動かないなら総会で決めてやるから、それまで好きにとめてたら?(笑)
768: 匿名 
[2012-05-25 09:23:51]
いやいや、住民間で問題が生じてることは総会で決めないと管理会社は勝手に動けないから。どこで線引きするのか管理会社に決めさせるの??ありえない。無能なのは管理会社じゃないので勘違いしないように。
770: 匿名 
[2012-05-25 09:34:06]
768はマンションの管理人か?
エントランス前の駐輪の件って住民間の問題なのか?
見てるだけであきれて笑えてくるよ。
771: 匿名 
[2012-05-25 09:36:12]
総会で決めるなら皆さん文句はないでしょう
おそらく駐輪okにはならないでしょうから、ね。
773: 匿名 
[2012-05-25 09:44:23]
769さん764じゃなくて貴方が言ってるのは767でしょ。
理解できてるの?(笑)
764はお前が書いたんだろ。笑

こんな奴に何を言っても伝わりゃしないよ。理解すらできてないんだから。笑
ただ可笑ししぎてお茶のネタになるわ。ありがと。笑
776: 匿名 
[2012-05-25 09:57:21]
772さんって面白い人ですね。
なんのコントかとおもいました。
778: 匿名 
[2012-05-25 10:18:28]
770さん
768ですが、来客の自転車だとしても住民間の問題だとおもわれます。
総会で来客用スペースを決め、決められた場所以外に駐輪している自転車は撤去する。その際、撤去場所は敷地外とし、撤去作業は管理会社に委託するって管理会社同意の下、総会で決めればオッケーでしょう。理事会で決めて総会で議決とれれば管理人さんがやってくれますよ。
768を読んで管理人による書き込みと勘違いなされましたが、まじめに仕事なさってる管理人さんのためにも誤解を解いてください。
779: 匿名 
[2012-05-25 10:26:13]
777さん
じゃあ間違えないでちゃんと一発で仕止めてくださいよー(笑)
笑ってしまいました。嫌味じゃなくて、ツボに入りました。

仲良くやりましょ。
780: 匿名 
[2012-05-25 11:23:14]
自転車を撤去する。と簡単に仰いますが、誰がいつどこへ撤去するのでしょうか?
業者に委託したら費用がかかります。
その費用は住民負担ですか?
781: 住民でない人さん 
[2012-05-25 12:28:18]
匿名掲示板は怖いですね。
何なら部屋番号書いてやりあえばいいのに
782: 匿名 
[2012-05-25 12:45:50]
>>781 対岸の火事だとその方は面白いですよね。
783: 匿名 
[2012-05-25 13:27:04]
780さん
管理人さんができる範囲で。
軽く立看板置いておくとか。
はじめは大変ですが、いったんゼロにしてしまえば維持は難しくないようにも思えます。たぶん最初の1台を野放しにするからどんどん増えるのでしょう。
文句ばっか言ってないで、住民に金銭的負担がかからない解決策を考えましょう。
784: 匿名 
[2012-05-25 14:16:41]
>>783 この駐輪の問題って、そもそも外観が悪くなる。と言う意見からだったと思うのですが、『駐輪禁止』などのたて看板を立てるとなると、さらに外観が悪くなると思うのですが。。。。。?
785: 匿名さん 
[2012-05-25 14:42:53]
マンション規約に「○○は禁止」と明示されていなければ「○○」をしても良いと誤解して実行する.
常識を働かせないと,「○○は禁止」「○◎は禁止」.......1990年代のできの良くない高校の生徒手帳のような規約になりますね.

共有スペースを私物で占有することは,特に認められた場合以外は許されない.これが常識です.
786: 匿名 
[2012-05-25 15:33:26]
↑その通りだと思います。
エントランス前は駐輪場ではなく通路!
車寄せに車を長時間停めてるのと一緒!

分かる?

787: 匿名 
[2012-05-25 15:59:20]
あなた方の常識論はわかりました。
ところで解決策は何かお考えですか?
788: 匿名 
[2012-05-25 16:37:50]
ベルファやマルヤス停めればよくね?

789: 匿名 
[2012-05-25 16:43:41]
785、786さん
が言うてる事が常識ですよ。
エントランス前を駐輪場と勘違いされてる方々わかりましたか?
790: 匿名 
[2012-05-25 17:00:39]
ベルファやマルヤスにとめたら、家まで遠いし、サイクルポートからも遠いし、やっぱりエントランスにとめるのが楽でいいですね。
それに、放置しているわけでもないですから。ちゃんと夜には、自分のサイクルポートになおしてますからね。
791: 匿名 
[2012-05-25 18:09:22]
いくらなんでもズボラすぎやと思います。住民がルール守らないなんて、大阪以外では考えられません。ここは大阪なんでOKですが。
792: 匿名 
[2012-05-25 18:18:22]
皆さん
790は相手にせず無視で。
793: 住民さんE 
[2012-05-25 23:29:09]
機械式の駐輪ラックを設置して、1時間100円づつ徴収すれば。
794: 匿名 
[2012-05-25 23:37:40]
793 あなたは駐輪場経営でもするの?
あなたが駐輪場を経営する代表になるならわたしは賛成ですよ。
796: 匿名 
[2012-05-26 01:41:51]
来客用駐車場2区画くらいを駐輪スペース変えたらどうですかね。

いつ見ても大抵2台とかだし、周りにパーキングあるから対して必要なくない?

半々で駐車、駐輪で!
797: マンション住民さん 
[2012-05-26 09:20:08]
来客用駐車場時間制限あるから、泊まりで来られた場合使えないので近くのパーキング利用してもらってます。
ほんと、あそこ利用できたらいいですよね。
798: 匿名さん 
[2012-05-26 11:16:00]
それは便利でしょうな!
 全住民が使いたいかも
 自転車であふれるでしょう
 整理券でも配りますか?


そうならないように各自の区画があるのではないでしょうか.

799: 入居済みさん 
[2012-05-26 18:27:47]
まず誰の?(どこの?)自転車なのか?ですよね。

住人の物なら駐輪区画が遠いからとかは言い訳にならないので、面倒でも
ご自身も区画へ!!
来客の自転車なら“自転車だから”と言って玄関に止めて良い事にはなりません。
どこかに止めてきてもらうか?ご自身の区画へ詰め込むか?ですね。

「じゃあ来客の駐輪はどうすればいいのですか?」とか言われますが、それは
ご自身で対処すべき問題です。
現に玄関前は「来客用の駐輪所ではないんですから!!」

そもそも分譲マンションに来客用の駐輪場なんて存在しますか?
そんな物が存在したら、便利に来客でもない人間に利用されるだけです。
800: 匿名 
[2012-05-26 18:47:07]
↑これが常識と言いますか当たり前の事です!

ただここまで言っても無くならないのが現実なんです。同じ大人として悲しいです。
801: マンション住民さん 
[2012-05-26 20:20:18]
来客用駐輪場があるマンションはあります。
むしろ、何でブランズにないのか?と思ったくらいです。
802: マンション住民さん 
[2012-05-26 21:27:46]
>801さん

だからと言って、玄関前に自転車を止めていい!!
なんて言わないですよね。
803: マンション住民さん 
[2012-05-26 22:10:17]
801です。
停めていいなんて言いません。
ただ、来客用があれば、きちんと整理されるし、駐輪番号を管理事務所に報告する、
といったルールがあるので、「今のブランズの状態」よりは、マシだと思います。
804: マンション住民さん 
[2012-05-26 22:39:37]
来客時には来客駐車場を借りて自転車を置いたらいいのでは?
自転車の置く場所がないので借りておきます!!って管理人に言えばいいんだよ。

そもそも「友人宅に来て自転車置くところがないから玄関に置く!!」って発想ある?
個人的な意見で「少しぐらいなら」目をつぶるつもりでしたが、多すぎる!!
じゃまになられては話にならないです。

だって自動車だったらあり得ないですよね!!自転車だからいいんでしょうか?
805: 住民さんA 
[2012-05-26 23:16:19]
自転車の問題より、もの凄く気になる事があります。

ブランズ内の植木ですが、初夏なのに結構枯れていませんか?
これって、土壌汚染が原因じゃないの?
本当に土を入れ替えたの?

皆さん、注意して見てみてください。

この問題、特に1階から低層階の住民にとっては大問題では?

誰か、植木に詳しい方、何故枯れているのか?教えてくださいませんか?

806: 匿名 
[2012-05-26 23:46:06]
ただ管理できてないから。理由は沢山あると思いますが。日光に当たりすぎ、当たらなさすぎだけでも枯れてしまいます。得にパキラ等観葉植物は難しいですよ。

それより自転車!いい加減駐輪はやめろ!あそこにベンチが二つ置いてあるだろ!
コンセプト上、車寄せでの一時的な荷物置きや、車での来客時に座って使う所だろ!
807: 住民さんA 
[2012-05-26 23:46:12]
植樹の枯れの件、私も感じました。
駐輪場と自転車用出入口の間の通路が荒れてたように感じました。
もともと植樹を売りにしてたわけではない分、管理が適当なんじゃないですかね。
808: 匿名さん 
[2012-05-27 01:18:59]
今晩、ゴミ袋を持って降りてきた住民と一階エレベーター前で鉢合わせになりました
バツが悪いのかゴミ袋を隠すようにし、目をそらしてそそくさと出て行きました

マナーの知らない人(確信犯?)がいて残念です
809: マンション住民さん 
[2012-05-27 06:45:38]
ゴミ出しはまだいつでも出せるみたいですよ。私もいつまでか気になってたので聞いたらまだ大丈夫と教えてくれました。
300近い世帯がまとめて出す方が大変かもしれない&ディスポーザーかあって生ゴミが少ないからみたいです。また曜日指定になればお知らせしてくれるそうです。
810: 住民さんA 
[2012-05-27 08:53:25]
エントランス前は駐輪禁止の貼り紙と共にチェーンか何かで置けないようにしてほしい。
マンション内にも貼り紙で警告するべき。当たり前のように停めている人達を見ているととても嫌な気持ちになります。

あそこ停めてる自転車は、強制的に道路にだしてやればいいのに。

あと、自転車でエントランスにはいたみていった子供を目撃しました
811: 住民さんA 
[2012-05-27 08:54:21]
はいたみていった×
はいっていった○
812: マンション住民さん 
[2012-05-27 10:54:45]
たしかにチェーンとかすれば置けないようになりますが、同時にデッドスペースに
なっちゃいませんか?
それに貼り紙もベタベタ貼るとかっこ悪いし・・・
せっかくの新築マンションなのに「自転車をおかないで!!」みたいなのがそこらに
貼られているとテンションがさがります。

もう一度、原点回帰して訴えます。
理由がどうであれ玄関前の自転車を止めるのはよくない!!
来客ようなど検討課題はあるが、今のところはどこかに止めてもらうしかない。
813: 匿名 
[2012-05-27 21:50:51]
>>808
ゴミだめですか?
ここの掲示板で以前の書き込み見ると、いつでも出していいそうですが。
814: 匿名 
[2012-05-27 22:04:55]
来客のエントランス前駐輪は仕方ないね。
どこかに置いて訪問なんて不可能。幼稚園や学校の家庭訪問とかどうするの?自転車で来るぞ
どこかに置けなんて馬鹿じゃないの?
子供が大きくなって自転車が増えると、駐輪は益々増える。
815: 匿名さん 
[2012-05-27 22:06:37]
私見ですが、紙くずとか、ビニール袋とか、臭わないものだけならOKだと思います。
魚の内臓とか、期限切れのキムチとか、マンゴー切った残りとか、臭うものはアウト。
うちでは臭うものは買ったときに入れてたビニール袋に入れて冷凍してしまって、当日朝に出してますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる