マンション雑談「東京都の新基準をどう思います?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京都の新基準をどう思います?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-17 01:09:43
 削除依頼 投稿する

先日、強制力はないものの、東京都が震災対応基準のマンションを発表しました。
この通りに造ると、マンション価格は3割アップするようです。
高くても新基準マンションに住みたいか、皆さんの意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2012-02-02 12:47:39

 
注文住宅のオンライン相談

東京都の新基準をどう思います?

14: 匿名さん 
[2012-02-02 17:45:17]
震災時に、都や消防局の手に負えないくらいに
野放図にタワマンが増えることへの抑制策といった面もあるでしょう

実際に現段階でもトリアージの基準が検討されている
15: 匿名さん 
[2012-02-02 22:04:48]
確かに建築基準とは異なるものの、認定制度のようなものができると、ある意味それがブランド化する恐れがあるということをこのスレは言いたいんじゃない?
17: 匿名さん 
[2012-02-03 09:18:24]
西半分CPA

東半分DOA


んな感じ。
18: 匿名さん 
[2012-02-03 09:38:05]
>14
どこにもタワマン限定の基準とは書いてないが?
19: 匿名さん 
[2012-02-03 10:02:23]
大規模高層が一番困るからですかね
20: 匿名さん 
[2012-02-03 10:30:04]
小規模マンションだって困るでしょう。
大規模ならスケールメリットがあるけど小規模は負担が割高になるでしょうから。
21: 匿名さん 
[2012-02-03 12:08:20]
新築の大型マンションは「東京都LCP住宅認定」を意識してくるだろうね。
世帯数が多ければコスト吸収もしやすいし、
買う側も高価格でも「安心料・安心プレミアム」として支払やすい(買えない人は買えないけど買える人は買える)

既存の大型マンションはちょっと「東京都LCP住宅認定」は難しいんじゃないかな。
導入コストだけで総会は大揉め必至
22: 匿名さん 
[2012-02-03 12:17:23]
>導入コストだけで総会は大揉め必至
???
その導入コストが一切未知数なので、揉めるも揉めないも不明だと思いますけど。
「燃料 が安定継続して供給可能で」「熱の利用に必要な機能を備える」「常用発電機」なるものが、既存だけじゃなく新築でも導入可能なのか?
私は、現実的な構成がまったく想像できません。
23: 匿名さん 
[2012-02-03 12:18:11]
三 の常用で廃熱利用、
なんて考えるなら
共用風呂をマンション内に作ったほうがいいんじゃない?
パークシティ武蔵小杉みたいに。
24: 匿名さん 
[2012-02-03 14:45:29]
その前にまず熱を排する「常用発電設備」が必要ですね。こっちがやっかい。

仮に既存物件に対応可能な手法があった所で「追加負担での対応は(原則)認めない」などと言われたら、
せっかくの震災対策強化へのインセンティブにもならない。一体何のための認定制度なんでしょうか?

単に不動産建設業の産業振興策かと思ってしまいました。
25: 匿名さん 
[2012-02-03 14:51:13]
大規模マンションだと、屋上面積や敷地内の公開空地も広い。
仮に、風力や太陽光発電で、EV1台(又は水道供給)の常用発電が可能なら、排熱利用は難しい(悩

現行のマンションでも、蓄電容量高めればEV一台くらいの電力供給は可能じゃないかな。
26: 匿名さん 
[2012-02-03 16:57:47]
ますます既存の湾岸タワマンは無用の長物になるね
27: 匿名さん 
[2012-02-03 17:07:51]
既存の内陸部タワマンも同じ。
28: 匿名さん 
[2012-02-04 18:53:38]
唐突な「東京都LCP住宅情報登録・閲覧制度」
http://d.hatena.ne.jp/flats/20120204
30: 匿名さん 
[2012-02-06 11:16:49]
>>29
その記事は、他でも転載されてましたけど...結論が、最後の2行なのは記事としてはお粗末ですよね。
なぜ価格があがるのか、なにが難しいのか、どうあるべきか、制度の効果など、まったく触れておらず。

記事全文を転載するほどの内容ではないと思います。
31: マンコミュファンさん 
[2012-02-14 19:15:36]
3割増し・・・かなり高くなりますね。

買う側がそれに対応するとなると、本来安いはずだった物件を選んでそこから3割増しになった価格で購入する傾向が増えるんですかね。

建てる側は高くなり過ぎるということで共用部を省いたりして価格の調整をするパターンも増えるのだろうか。

考えても最善の方法が思い付きません(*_*)
32: 匿名さん 
[2012-02-14 20:27:08]
土地代が高い都心部などでは、もともと建物値段の比率が低いです。だから3割アップにならないかもしれませんね。
33: 匿名さん 
[2012-02-15 11:28:08]
値段はあがるのは困りますけど、
安全に越したことはないかなと思います。
この基準なら、本当に東京付近で地震が起きた時、安全と言い切れるものなのでしょうか。。
結局高くても対して意味がなかった・・・では困るかな、とも思います。
34: 匿名さん 
[2012-02-15 11:41:03]
安全??
この制度は、防災ではなく減災なので、この制度で安全が高まるとはとても言えないと思いますよ。
35: 匿名さん 
[2012-02-17 01:09:43]
マンションがいくらガッツリ安全でも街全体が壊滅してしまったらその街には暮らさないかもしれませんし、地震の瞬間にマンション以外の場所にいて自分が無事かどうかもわかりません。となると立地や生活環境の方を重視して価格も少しでも低く抑えようと思うかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる