京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 池田市
  5. 城南
  6. ザ・ライオンズ池田について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

現在の物件
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
 
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2

ザ・ライオンズ池田について

662: りぼん 
[2006-10-06 19:01:00]
no,660さん661さんありがとうございます。ライオンズ池田の購入を考え始めてから、このサイトをずーと見ていました。こうやってお話が聞けてよかった・・・前向きに考えます。
今日一日のブルーな気分が少し楽になりました。^^
決まったあかつきには、また書き込みしますネ!  ありがとでした。
663: 匿名はん 
[2006-10-07 09:37:00]
いよいよ?メープルステージが始まりましたね。
この次はラストステージでしょうか?

3LDK、2590万円〜とは・・・
こんなに安いなんて、びっくりしました☆

私はJ棟高層階を購入したのですが、
他の棟も下層階はこんなに安かったのでしょうか?
あまり安い住居が多いのも・・・
664: 匿名はん 
[2006-10-07 23:06:00]
>663
70㎡で真東向きだから、この値段はそんなもんじゃないですか?
J棟でも一番端の東向き棟が今回の主な販売対象みたいですが、まだ次のステージの分あるんですかね?
売れ残りの最終処分みたいなのがあるのかも。
665: 匿名はん 
[2006-10-08 07:48:00]
ライオンズも設計変更、カラーセレクトの締切時期が来てたのか。
現時点で販売中の池田の新築マンションはどこも設計変更できない状態ですね。
間取り変更やカラーセレクトに比べれば微々たるものでなぐさめにもならないかも
しれませんが、設計変更の際、部屋自体に関するオプションの一部は今後のオーダーに
なるとの説明がありました。(カーテン等のオプション販売と同時)
飾り壁やピクチャーレール、その他何があったかな・・・。

666: 匿名はん 
[2006-10-08 09:15:00]
設計変更やカラーセレクトは下の階から締め切られていくのに、
今回の販売は全て下層階のようです。
初めから選ぶ余地がないということですね。
室内のカラーは偶数階がカームリッチ、奇数階がグレイスフルシックでした。
決められた仕様が気に入れば何よりですが、
多少気に入らなくても、マンションは立地だと思います。
全戸完売しますように!
667: 匿名はん 
[2006-10-16 18:54:00]
この物件の購入を考えていますが、
固定資産税・都市計画税はいくら位でしょうか?
敷地面積が広いので気になります。
ご存知の方、教えてください。
668: 匿名はん 
[2006-10-17 15:31:00]
100円〜
669: 匿名はん 
[2006-10-18 19:01:00]
669〜
670: 匿名はん 
[2006-10-19 18:38:00]
阪急沿線でマンションが欲しいなあっておもったんで、資料の請求をしたんですが、昼間に何度も電話もかかってきていたようで(留守電に番号がのこってました)夕方、突然、自宅に訪問までされました。
なんか、怖い!またきたらどうしようと思います。
671: 匿名はん 
[2006-10-20 19:21:00]
自宅に訪問は困りますよね。
うちは大京とは違う物件であります。
モデルルームを見に行ったらその時にちらっと自転車通勤できるかなんて話ししたことが、
その日に地図のコピーにマーカーで、その物件から会社までのルートを記入した紙を持ってこられ・・・ そのあともう一回来ましたよ。もう、びっくりです。
でも、こちらも買う気があればそんなに迷惑ではなかったのかもしれません。
半分冷やかしで見に行った物件だったので、こちらも少し悪い気がしました。
ここの物件はとんとんと決まったので、逆に熱心に営業の方がこられても全く迷惑では
ありませんでした。それどころか、遠くてなかなかモデルルームに行けない中、きてもらって
話を聞いたりできるのがありがたかったですが。購入する気がなければ、迷惑な話になって
しまうので、きちんと断ってもいいと思いますよ。
672: 匿名はん 
[2006-10-21 15:31:00]
以前、ここの物件を見に行き次回訪問の予約をしたのですが、他に良い物件があったため、電話でここの物件の購入を見送ることを伝えました。その翌日、私が出勤している間に、営業の方が資料を持ってきたいのでと強引に自宅にやってきて、嫁に私たちが検討中の物件の悪口を言って、ライオンズ池田の方が良いと散々語って帰ったそうです。しかも旦那はライオンズ池田を購入する気がないから、違う物件の良い所をいろいろ言ってくるだろうけど、そんなことは無いから絶対に耳を貸してはいけない等、嫁に語り始め、帰り際には、今住んでいる賃貸の部屋にそれだけの家賃はどぶに捨てるようなもんだと言って帰ったそうです。

私が居ない間に、言いたい放題言って帰った営業には、今思い返しても腹が立ちます。
673: 匿名はん 
[2006-10-22 00:49:00]
そこまでせずとも完売するでしょうにねえ。
この立地・環境でこの価格はしばらく出ないでしょうから。
674: 匿名はん 
[2006-10-22 11:46:00]
 そもそも自宅訪問の効果があるのか疑問。
乗り気になった時間の取れない方であればとにかく。
他の会社の営業の方がいきなり来られたことがありますが、
熱意をかんじるどころか、うっとおしさを感じただけでした。
アポなし自宅訪問については、効果があるから続いているのか、
客ではなくむしろ会社(上司)に熱意を示す意味で続いているのか疑問。

675: 匿名はん 
[2006-10-22 22:38:00]
ライオンズの営業の質には、人によってかなりの差があります。
私は一度別の方に替えてもらいましたが、とてもいい人もいます。
真剣にその物件を検討したいなら、くだらんことをいう営業は替えてもらうべきだと思いますよ。
676: 匿名はん 
[2006-10-23 19:01:00]
そんなに文句があるのであれば、
直接大京に文句を言ったらいい話だと思います。
営業マンの質がどうとか言うのを言いっぱなしで、
ここに書くのは見苦しいだけではないでしょうか?

677: 匿名はん 
[2006-10-23 20:14:00]
いえいえ。どんどん書いてください。毎日きちんと見ておりますので。(大京お客様センター)  
678: 匿名はん 
[2006-10-23 21:03:00]
文句を直接言うだけなら、こういう掲示板は不要。
情報を共有することに意味がある。
679: りぼん 
[2006-10-25 21:53:00]
ついに、購入を決定しました。色々とありましたが、何とかここまでこぎつけた感じです。
ライオンズの営業の質には、実際思うところありますが、物件を見て気に入ったのなら、そんなことで左右されるのは、とてももったいないと思います。気分良く購入に踏み切りたいというのが本音ですが・・・
でも、新しい生活に向かって話しが進むのはワクワクします^^
早く出来上がらないかな・・・J棟の高層階です。どんな景色なんだろう・・・楽しみです^0^
680: 匿名はん 
[2006-10-25 22:11:00]
670です。
気分を悪くされた方がいらっしゃったようで、すいませんでした。
今後、気をつけます。
681: 匿名はん 
[2006-10-26 14:07:00]
660です。

りぼんさん、購入を決められたのですね。
私もJ棟です。ご近所さんですね!よろしくお願いします☆

H棟に入らせていただいて景色を見ましたが、
北側は五月山がきれいで、南側は高い建物もなく、開放感がありました。

早く入居したいですね♪
682: 匿名はん 
[2006-10-26 19:50:00]
皆様、インテリアオプションどうされますか?
683: 匿名はん 
[2006-10-26 20:45:00]
私も教えていただきたいです。結構高いですよね。
でも、見ているうちにやっぱり取り付けようかなと思ったり。
見ているうちに値段に麻痺してきています。
684: 匿名はん 
[2006-10-26 21:13:00]
みなさん、インテリアオプションのカタログか何かもらったんですか?
うちはそんなのもらってません(><)
685: 匿名はん 
[2006-10-26 21:53:00]
家庭内で軽く話し合いましたが、金銭的にゆとりがあり、時間的ゆとりのない方には
一括で手配できる良いシステムだが、我が家にはどうだろうか・・・と悩んでおります。
自分で手配した方が安くなりそうなものもありますが、その手間をどう考えるかですね。
686: 住民 
[2006-10-28 00:47:00]
棚とかは少々高くてもオプションはしっくりくるのでよいかと思います。ただカーテン等は同じものでも、ネットで探せば池田付近でかなり安い店もみつかります(時間のある方はオプション会で見積をとり、それを元に交渉すれば確実にかなり安くなると思います)。内覧会のときにタイミングをあわせ、カーテン屋さんに来てもらい寸法どりもしてもらいましたので、入居時にはちゃんと間に合いました。あと、私の場合は床コーティングもオプションでなく別で手配しました。マンション自体が高い買い物なので金銭感覚が麻痺しがちですが、ここはひとつ我に返って、慎重に検討するのが良いと思います。
687: 匿名はん 
[2006-10-28 15:26:00]
第一期で入居の者です。入居前の方はまだ見ぬ物件に不安だと思いますが、I・J棟に関しては現地見学で大体のイメージはつかめたかと思います。私たちのときは敷地にも入れませんでしたので、それこそ清水の舞台から飛び降りるつもりで決めました。
住んでみての感想ですが、当初心配していた上階の物音はほとんどしませんでした。(マナーのよい方が住んでくれているのでしょうか)バッティングセンターの音はI・J棟に関してはまったく問題ないでしょう。私のところは一番近いエリアですが、大して気になりませんでした。
ただ、窓を開けていると隣の部屋の子供の声などはよく聞こえます。私も小さい子供がいるのでお互い様だと思いますが・・・土地柄もあるかと思うのですが、基本的にはマナーのよい方が多いかな?
と感じます。
688: 来年入居予定 
[2006-10-28 17:59:00]
来年入居予定の者です。
インテリアオプションカタログ届きました。
入居者の方に教えて頂きたいのですが、湿気対策の為に、エコカラットや、珪藻土壁などを
検討しているのですが、どちらがよいでしょうか。また、何もつけていらっしゃらない方は
結露などは大丈夫ですか?
今すんでいるマンションは暖房もつけていないのに、すべての窓が雑巾を四回ぐらいしぼって拭く
必要がある程結露がすごいので、気になってます。

あと、室内の壁にとりつけるレール(絵などを飾る為の)あれって便利ですか?絵を飾りたかったら
必要ですか?部屋の壁は、絵などを飾る為にネジを打ち込んだりするのは無理なんでしょうか?
色々こまごまとスミマセン。どなたか教えて下さい。
689: 匿名はん 
[2006-10-28 22:43:00]
私も来年入居予定の者です。
我が家はオプション会には行きますが、多分ほとんど申し込みません。換気扇フィルターくらいかな?床コーティングが気になったけど、友人に聞いたらよく使うリビングはやはり取れやすいそうです。それでもとりあえず最初だけでも・・・とも思ったのですが、施工するとすぐに入居できないとなってたので、できるだけ早く引越ししたい我が家には無理かなーと思ってます。
690: 匿名はん 
[2006-10-29 08:09:00]
室内の壁にとりつけるレール(絵などを飾る為の)あれって便利ですか?
絵を飾りたかったら必要ですか?
部屋の壁は、絵などを飾る為にネジを打ち込んだりするのは無理なんでしょうか?

石膏ボードの部分(外壁、間仕切壁)ならネジを打ち込むのは容易ですが、
コンクリート壁(戸境壁)の部分は難しいです。
ピクチャーレールはそれほど高くないので、
つけておいたほうがいいんじゃないでしょうか。
691: 匿名はん 
[2006-10-29 13:30:00]
来春入居予定です。床のコーティングをするとすぐに入居できないって本当ですか?うちも出来るだけ早く引越しをしたいのですが入居が遅くなるのでしたら、考え直そうと思います。
I.J棟の入居予定者の方皆様ローンの申し込みはもうされたのですか?案内とかきましたか?
692: りぼん 
[2006-10-30 13:30:00]
インテリアオプションのカタログって何ですか?それはどうやったら頂けるんでしょうか?
また、それにも申し込み期限があったりなんかするんでしょうか?スタートが遅れた私としては・・
あせります。初めての新築マンション購入なのでわからない事だらけだし・・
気がついたら遅かったりで・・・^^ヨロシク
693: 匿名はん 
[2006-10-30 15:36:00]
うちも先週案内がきたところです。オプション会自体は11/25 or 26で参加申込み締め切りもまだなので、「急いで送って」と電話すれば楽勝で間に合うと思います。
まずは電話ですね。
694: 匿名はん 
[2006-10-30 16:00:00]
うちも昨日届きましたよ。
どれもこれも高くてビックリです☆
今のところ洗濯機上の棚くらいしか頼むつもりはありません。
モデルルームのパンフレットに載っていた
クローゼット内の鏡などのオプションはないのでしょうか?
695: 匿名はん 
[2006-10-30 16:39:00]
昨日はメープルステージの抽選日でしたね。
HPチェックしたら販売戸数2戸となっていましたね。
これが売れたら完売なのでしょうか?
早く完売して欲しいですね!
696: 匿名はん 
[2006-10-30 19:48:00]
既に入居しておられる方に伺いたいのですが、レンジフィルターのサイズはいくつですか?
近畿設備みたいなところに訪問販売されるまえに、ネットで買いたいのですが・・・

内覧会でサイズ計れるんだろうか?
697: 匿名はん 
[2006-10-31 01:12:00]
№694さんへ クローゼット内の鏡はインテリアオプションのカタログの後ろの方に載っていましたよ。私は玄関につけようか迷っています。
698: 匿名はん 
[2006-10-31 08:01:00]
697さん、ありがとうございます。
クローゼット内の鏡も玄関の鏡も同じもの(同じ値段)なんでしょうか?
結構高いですよね。
玄関の鏡もあると便利ですよね。
自分でつけようかな。
699: 匿名はん 
[2006-10-31 13:27:00]
>床のコーティングをするとすぐに入居できないって本当ですか?

オプション会の案内に入ってた用紙に鍵引渡し後じゃないと施工できず、施工後2日くらいは入居できないように書いてありました。竣工が3/30予定なので、子供の学校のこともあり我が家はやめとこうかな、と思ってます。
700: 匿名はん 
[2006-10-31 17:51:00]
学校といえば、池田小学校は集団登校なのでしょうか。
今年四月から住まれているA棟〜の方はどうされているのでしょう。
701: 匿名はん 
[2006-10-31 20:22:00]
私も気になってました。ライオンズは地域の町会にも入ってないとのことでしたし、子ども会とかも
やるにしても新たに作らないといけないのかな?
702: 匿名はん 
[2006-11-01 20:43:00]
ちょっと気が早いですが、みなさんは内覧会どうされますか?
業者に同行してもらったほうがよいのでしょうか?
703: 匿名はん 
[2006-11-03 15:13:00]
クロゼット内
フェイスミラー(扉裏面) W250/H450 \19,635
スタイリングミラー(扉裏面)W250/1200 \29,400
704: 匿名はん 
[2006-11-03 16:49:00]
702さん
業者同行については下記を見てから判断してみては?
http://www.ne.jp/asahi/halma/home/
705: 匿名はん 
[2006-11-04 22:15:00]
702さんへ
同行してもらったらいいんじゃないですか。
例えば、
http://www.sakurajimusyo.com/
なんだかんだ言って、購入者は浮かれているので
ろくにチェックできません。
マンション価格に比べれば、6〜7万円程度いいのではないかと。
706: 匿名はん 
[2006-11-05 00:42:00]
本日オプション会に行って来ました。
来春I棟の高層階に入居するのですが、窓ガラスフィルムを貼ろうか迷っています。
皆さんは、どうされましたか?
707: 匿名はん 
[2006-11-05 07:38:00]
702です。
704さん、705さん、ありがとうございます。
お二人のお話を聞いて余計迷ってしまいそうですが、
まだ時間があるのでゆっくり考えたいと思います。

708: 匿名はん 
[2006-11-05 15:13:00]
706
私は1期入居ですが、窓ガラスフィルムは貼りました。
何もさえぎるものの無い南側リビングはめちゃくちゃ明るいので、
紫外線も多いのではないかと思われます。

ただ、絶対に貼らないといけないかどうかは気持ちの問題でしょうね。
レースカーテンでも効果あるでしょうし。
709: 匿名はん 
[2006-11-05 21:02:00]
オプション説明会に行ってきました。
説明を受けているときは、これもあれもと考えていましたが、家でじっくり考えていると、
別に何もいらないようにも感じます。
吊り戸棚も、別に内装と色がぴったりというわけでもなかったし。

入居して、家の状況をよく見てからで十分な気がしました。
710: 匿名 
[2006-11-06 15:55:00]
エコカラット、つけてらっしゃる方いらっしゃいませんか?
感想教えて下さい。
711: 匿名はん 
[2006-11-06 21:30:00]
少なくとも「インテリア」として壁紙より面白いものがあります。
機能的には入居してから冬が来ていないので結露云々は不明です。
空気が爽やかなような気がしますが、気のせいかもしれません。

ただ、イナックスがそこそこの歴史をもってやっているものですから
宣伝を信じてもいいのではないでしょうか。

イナックスのショールームに行くといろいろな物が壁に貼ってあります。
それを見てからデザインの好みを選ぶ事をお勧めします。
オプション会で紹介されるものはノーマルなので面白くありませんし、
1枚だけ見せられてもイメージがわきません。
http://www.inax.co.jp/products/interior/tile/ecocarat/spec.html
http://www.inax.co.jp/showroom/areasr_detail.php?sr_id=sr000028&ht...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる