マンションなんでも質問「【家計診断求む】夫(私)はケチ? vs 妻が正しい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【家計診断求む】夫(私)はケチ? vs 妻が正しい?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-15 12:01:26
 削除依頼 投稿する

私は将来マンションを買いたくてずっと貯蓄を頑張っているのですが
最近妻から生活費をもっと下さいと言われます。

【皆さんへ質問です】
我が家の下記家計からみて・・・
私から妻へ渡す生活費は少ないでしょうか?
それとも、私がケチすぎるのでしょうか?
我が家の家計について皆さんの率直な意見をいただきたく
投稿しました。
皆様の意見を参考に、私=ケチなら生活費UP、妻=無駄使いなら生活費SAVE
で行きたいと思います。

■家族構成
スレ主:31歳
妻:32歳
子供:1才

■世帯年収
夫(私):会社員 年収700万
妻:専業主婦 年収0円
※結婚から2年

■貯金
私:一般財形950万+銀行①850万+銀行②30万+郵貯40万(親に貸した金=未回収660万)
妻:銀行20万
子:出産祝い+子供手当を全て貯金:47万

■家計管理について
夫(私)の判断で生活費は決めて運用
※年間250万貯蓄を増やす計画
妻へ毎月5万と年2回ボーナス月に20万渡す運用
※妻は約8万3千円/月やり繰りして貰う約束にしてる

■夫の支出生活費(月割り計算)
家賃(30㎡):家賃85000円+管理費10300円
水道代:3000円
ガス代:3000円
電気代:4000円
昼食・ジュース代:18000円
お菓子代:3000円
交通費(Pasumo):5000円
娯楽費:15000円
携帯代:1800円
保険代(夫):3200円
髪きり:1500円
*********************************
合計:152800円

■妻の支出生活費(月割り計算)
食費・スーパー(家族分):22000円
子供の離乳食・オムツ・ミルクなど:18000円
子供の衣類:5000円
子供の玩具・本:3000円
交通費(Pasumo):5000円
冠婚葬祭・娯楽費:10000円
携帯代:10000円
保険代(妻):7000円
妻美容院:10000円(パーマ+カットなど)
娯楽費用:10000円
***********************************
合計:100000円
これに対して現状の約8万至急の生活費20000円UP要求

■共有の支出として妻への約月8万以外の生活費とは別に渡してる
・医療費(注射代など)5000円
・冠婚葬祭の費用:10000円
・余暇費用:10000円
・交通費(帰省費):20000円
・食費及びスーパーはつき10000円程度夫で別負担有り
***********************************
合計:55000円

■その他事情
 ・車なし(夫:実家は福岡、妻:実家は名古屋)
 ・40歳までに頭金を貯めて4000万程度のマンション購入したい
 ・飲酒タバコは一切なし
 ・外食は2ヶ月に1回程度5000円夫の財布より捻出

[スレ作成日時]2012-01-31 00:48:22

 
注文住宅のオンライン相談

【家計診断求む】夫(私)はケチ? vs 妻が正しい?

1: 匿名さん 
[2012-01-31 00:55:47]
雑談板へ移動すべきでしょう。
2: 匿名さん 
[2012-01-31 01:06:57]
一般的には、夫の支出で
--------------
昼食・ジュース代:18000円
お菓子代:3000円
交通費(Pasumo):5000円
娯楽費:15000円
髪きり:1500円
--------------
の部分が、一般的には、お小遣いになると考える。トータルは、42500円である。
平均よりは、少し高めだとは思います。

奥さんの支出では

「冠婚葬祭・娯楽費:10000円」これは冠婚葬祭だけですよね。それなら別会計にしてあげたほうがいいですよ。突発的なものですから。

「携帯代:10000円」これは、少し高いですね。5000円ぐらい減らせるかもですね。保険も夫婦トータルとして考えたほうがいいと思いますよ。

「食費及びスーパーはつき10000円程度夫で別負担有り」とありますが、22000円以外に+1万円あるなら、食費は高いと思いますよ。

3: 匿名 
[2012-01-31 01:07:19]
しっかりしてるとも言えるけど
貯蓄のためだけに生きてるようで息が詰まる。
4: 匿名さん 
[2012-01-31 01:09:09]
>■妻の支出生活費(月割り計算)
>食費・スーパー(家族分):22000円
>子供の離乳食・オムツ・ミルクなど:18000円

ここまではいいが

>子供の衣類:5000円
月あたりでこれは買いすぎ。

>子供の玩具・本:3000円
これも毎月だとするとちょっと多い。

>交通費(Pasumo):5000円
奥さん専業ですよね?
交通費って何に使うんですかね?
電子マネーとして現金化しているのでは?

>冠婚葬祭・娯楽費:10000円
年間12万も使いますか?

>携帯代:10000円
使い過ぎです。
家にいるのであれば、ネットで代用できるものもたくさんあるはず。

>保険代(妻):7000円
なぜ、夫よりも高い?

>妻美容院:10000円(パーマ+カットなど)
まあ妥当でしょう。
ここはもう少し高くても良いかも。

>娯楽費用:10000円
「冠婚葬祭・娯楽費」との違いは?2重取り?

あとこれが意味分からない↓
月あたりの金額?
>■共有の支出として妻への約月8万以外の生活費とは別に渡してる

これを毎月の支出と仮定すると、
307800*12(生活費)+2500000(貯金)=620万
年収700万で手取り額620万円はあり得ない。
5: 匿名さん 
[2012-01-31 01:24:48]
>40歳までに頭金を貯めて4000万程度のマンション購入したい

3500万程度のマンションにした方が人生が楽しそう


6: 匿名さん 
[2012-01-31 10:16:30]
主婦の私から言わせて頂くと、かなりケチだと思います。
食費20000円って・・・。何食べてるんだろう。
うちも3人家族で節約してますが、3日で5000円は使いますよ。
(全然お金持ちではありませんが、年200万は貯金できてます。)

あと、高熱費の安さにもビックリ。冬なんだし、電気もガスもそれぞれ1万とかいきません?
外食も少なすぎ。子育て毎日大変なんだから、せめて月2回は外食連れてってあげてください。
奥様、洋服とか買えてるのでしょうか。お友達とのランチもガマンしてるかもしれませんよ。

3さんの言ってるとおりです。こんな生活だと、貯蓄ばかりで息つまりそう。
2万円アップしてあげても、ひとつも贅沢ではありません。
7: 匿名さん 
[2012-01-31 10:43:21]
夫がミクロな管理まで徹底してるところって(領収書を要求)、
大体妻の満足度は低いよね。

夫から言わせると「家族が困らないようにやってる」とその通りなんだけど
大概バランス感覚に欠ける。老後が本番で60歳までの人生はその準備期間の
ような位置付けでの思考になってることが多い。

数十年後天に召される直前病院のベッドで妻は
「安全な人生だったけど楽しくはなかったわ、あなた・・」と最後の言葉を。
8: 匿名さん 
[2012-01-31 11:41:48]
30平米で家族3人というのはすごいな
9: 匿名 
[2012-01-31 11:54:18]
8さん
私もその点にビックリ。
打ち間違いですかね。
10: スレ主です 
[2012-01-31 12:28:16]
スレ主です

回答ありがとうごさいます

やはり皆さんの意見を勘案すると妻に生活費UPする事にします

3>さんへ
一般的に夫の小遣い部分に当たる42500円から20000円程度削ってみます

4>さんへ
交通費は車ないので遠出の際は電車のため5000円/月と見てます

7>さんへ
おっしゃる通りかも知れませんね。妻に息詰まる生活ですね。私の考えを見直してもう少し生活費にゆとりを持たせる事にます

8>さんへ
部屋の広さは狭いが工夫してやってます。妻も広さについては今の所問題ないと言ってます


11: 匿名さん 
[2012-01-31 13:15:38]
30㎡、打ち間違いじゃなかったんだ・・・。
一人暮らしの時、1DK(6畳&5、5ダイニング)で28㎡住んでましたがそれくらいってこと?
40近くまで、その家住むつもり?泣きたくなるな。
12: 賃貸住まいさん 
[2012-01-31 13:29:53]
子供が公園デビューする頃から、ママ友とのおつきあいも増えがち。
寒かったり雨の日だと、お互いの家に招待することもよくあります。
今のお家、大丈夫ですか?
13: 匿名 
[2012-01-31 13:31:01]
老後からが本番だから現役世代が30平米でも
なんら問題ないということですかね。
14: 主婦さん 
[2012-01-31 13:49:36]
25で結婚した頃、50㎡の2LDKアパート暮らしでした。
3年後子供が生まれ、オモチャや服で狭くなり、近所の75㎡のマンション、
6年後、子供が小学生になるのを機に、86㎡マンションに住み替えました。
でもあんまり広いと思わないなあ。←別に散らかしてなくて。

15: 匿名さん 
[2012-01-31 14:09:20]
っと言うか、今のうちにマンション買ったほうが良いんじゃない?
頭金もありそうだし。
消費税が上がると節約した分も意味なくなるから。
16: 匿名さん 
[2012-01-31 14:15:09]
スレ主は相当なしぶちんだから、利息取られるのが許せないとみた。
現金一括ねらいなんだろう。
17: 匿名 
[2012-01-31 14:29:51]
子供が成長すると、あまりにも狭い部屋にケチな親だと、お友達が出来ないし遊びに来てくれないよ。
18: 匿名さん 
[2012-01-31 15:03:12]
そもそもなんで妻が主婦なのに夫がこれでもかと細かく管理してるんだろうか。
妻が浪費癖があるわけでなさそうだし、わざわざ暇な妻に管理させず仕事してる
自分が自ら管理してる理由はなんだろう。

結局は自分のお金を人に使われるのが嫌だという「セコさ」が出てるのではないか。
そういうセコイ性格が子供に影響を与えることも無きにしも非ずではないのか。
19: ママさん 
[2012-01-31 15:07:05]
少なくても私はひきます。
20: 匿名さん 
[2012-01-31 15:11:29]
妻も信用してないんだね。
自分しか信じられないんですよ。
どういう環境で育ったら、ここまでセコくなれるのか。
21: 匿名さん 
[2012-01-31 15:23:14]
奥さん思ってるはず。
「結婚前の方が幸せだった・・・」。
22: 匿名 
[2012-01-31 15:31:25]
そこまで、きちんと月々貯めているなら、早く買っちゃった方が良いよ。

貯金しても利息は雀の涙、いま借りれば超低金利、消費税が上がる、今の家賃は払わなくて済む、新居は今の賃貸より広くて余裕ができる、きっと設備も良くなる。

預けた時の利子、借りた時の利息、消費税、家賃などシミュレーションしてみてください。
とっちが得かわかるはず。
23: 物件比較中さん 
[2012-01-31 15:41:27]
家が広くなる分、光熱費はあがるけどね。
24: 匿名さん 
[2012-01-31 15:54:42]
住居費、水道光熱費、携帯やネット代などの引き落としできるもの以外で
20万円渡してるよ。
25: 賃貸住まいさん 
[2012-01-31 16:00:23]
オードリーの春日って、結婚したらこのだんなみたいになるかもね。
26: 匿名さん 
[2012-01-31 16:22:54]
>>25
>オードリーの春日って、結婚したらこのだんなみたいになるかもね。
まぁ、そう責めなさんな。このスレ主は始めから「自分が悪い」と分かっていたんだから。
なんせ、スレタイが
「夫(私)はケチ? vs 妻が正しい?」
なんですからね。"vs" と書いていながら「両者とも自分の勝ちではない」なんだもの。
27: 匿名さん 
[2012-01-31 16:31:43]
早く新居を買うのが正解。
28: 匿名さん 
[2012-01-31 16:36:35]
娘いるけど、こんな男と結婚してたら間違いなく帰ってこいって言うよ。
ちまちま家計簿チェックする男って最低だな。
29: 匿名さん 
[2012-01-31 16:37:03]
お金が自由にならないなら、奥さんも働けばいいのに。
もっとお金下さい、なんて惨め過ぎる。
あ、スレ主はケチだと思います。
ケチですが堅実で良いと評価する方も多いと思いますよ。
30: 主婦さん 
[2012-01-31 17:41:47]
>>27
買ったほうがいいのは間違いないんだけど、それ以外でもこんなに干渉されてたらしんどい。
スレ主は見てるかな。奥さんには見せられないねW。
31: スレ主です 
[2012-01-31 18:26:43]
スレ主です

色々ご意見ありがとうごさいます
今の狭部屋で40歳まで頑張るつもりはないです、すぐマンション買わないにしろ後々は60㎡位以上には引っ越します

時々ママ友や友達を家に呼ぶ事はありますが、圧迫感は与えてますね

意見頂いた通り、私は大変しぶちんで借入に対して金利=無駄と感じ思い切ってのマンション購入に踏み切れない。
一括で買おう迄とは思わないがローンは2000万は切りたいです

こんな性格になったのも実家が住宅ローンや自営業の回転資金として色んなとこから金借りてて毎月火の車な生活を見てしまい。700万借金穴埋めしてみました
もうこれから実家には資金提供し切れませんが

取り敢えず世間並の生活を私が知らない人間だと思いますし、皆さんの意見を元に考えを変えるきっかけにしたかったのですみません。

32: 匿名さん 
[2012-01-31 18:43:32]
> 意見頂いた通り、私は大変しぶちんで借入に対して金利=無駄と感じ思い切ってのマンション購入に踏み切れない。
> 一括で買おう迄とは思わないがローンは2000万は切りたいです

わたしは、金利よりも家賃が無駄と感じて、購入しました。
「家賃+管理費」「ローン、管理費、固定資産税」などを比較して検討されたほうがいいと思いますよ。
今は、ローン控除もありますから。

例えば、5年間で、家賃を払いながら1000万ためて、5年後4000万の物件を3000万のローンで買うのと
今、4000万のローンで買って、こまめに繰り上げ返済するのとどっちがいいかは検討されたほうがいいですよ。

 
33: 匿名さん 
[2012-01-31 19:00:05]
わたしの家計簿からのアドバイスとしては、

「夫」
娯楽費が多すぎ、お菓子代やジュース代は、娯楽費に含めて考えたほうがいいでしょうね。
交通費も、通勤以外の交通費なら娯楽費として、トータル1万五千円程度ではないでしょうか

「妻」
携帯代が多い。1歳にしては、服と玩具代が多いと感じます。
また、冠婚葬祭費は、月々の生活費とは別に考えたほうがいいと思います。
20代後半から、30代前半までは、友達の結婚や出産が多いためお祝い金が発生しますが、これを月々の生活費から支出するのは、結構厳しいですよ。親族結婚式なら一回5万とか出ますので。

我が家では、月々の生活費は、月々の給料から固定分を支出してあまりを貯金、冠婚葬祭や旅行費、固定資産税などはボーナスの積み立てから支出して計算しています。月々赤字になるとボーナス積み立てから支出するようにしています。ボーナス積み立ての残高がデッドラインになっています。
34: 匿名さん 
[2012-01-31 20:09:22]
>こんな性格になったのも実家が住宅ローンや自営業の回転資金として色んなとこから金借りてて
>毎月火の車な生活を見てしまい。700万借金穴埋めしてみました

もし、穴埋めした先がスレ主さんの実家で結婚後なら奥様は何の落ち度もない完全な被害者なのでは?
奥様に節約を言う前に700万の返済を求めるのが先なのでは?
35: 匿名さん 
[2012-01-31 20:21:17]
三十平米の夫婦生活って、、、
36: 匿名さん 
[2012-01-31 20:36:26]
子供はまだまだ乳児だし、ポカポカ家族で微笑ましいやん
でも子供が大きくなるときには、家は100平米は最低ほしいね
37: 匿名 
[2012-01-31 20:55:56]
また賃貸に引っ越したら、敷金とか引っ越し費用とか無駄では?
家賃も無駄!
オーナーが損しないように家賃設定されてるし、賃貸マンションなら設備もショボい。

一度、住みたいエリアのモデルルームを見に行ってみたら?資金計画も営業マンが試算してくれます。
(慌てて買う必要はないよ。物件を見極める目や知識を養うのに一年ぐらいは掛けたほうがいいから。)
堅実もいいけど、豊かな生活しないと人生勿体ないよ。
38: 匿名 
[2012-01-31 21:22:16]
私も同じ意見。

奥さんがこの状況で一つ返事なら昭和だな。

いい奥さんですね。
39: 匿名さん 
[2012-01-31 21:26:10]
結婚して2年だし、貯蓄の殆どは独身時代にスレ主さんが貯めこんだものでは?
親に貸した660万だって結婚前からの預金ですよね?
だったら奥さんには関係のないお金です。何に使おうと口出しは出来ませんよ。
それより、奥さんって結婚前から蓄えがない人なのですか?
40: スレ主です 
[2012-01-31 22:44:23]
スレ主です

実家の穴埋めスタートについて

「1回目」
私が22歳社会人1年生の時、実家の仕事倉庫が火事になり
車や機器が燃えてしまったことにより生活圧迫
この救済のために200万円援助しました。
→援助後の貯金100万円

「2回目」
私が25歳の時、実家の妹2人は大学生で内1人が薬学入学で
大学授業料の工面が出来ないとのこと
→300万円援助しました。

「3回目」
昨年私が31歳の時、実家自営業の資金繰りが回らなくなっており
2箇所より借金有り(カードローン200万)
→250万円援助で一括返済
ココで流石に私も呆れて実家で家族会議(私の妻も内容周知しております)

なので700万は結婚前の貯蓄です。

また、実家からは返済できる月にちょこっとずつ返済はしたいと言っており
40万ほどが郵貯へ戻った状態

「妻の結婚前の貯蓄について」
大分職は転々としていたようで結婚前はアパレル系で勤務
貯金:50万くらい
あまり貯蓄は得意ではないと思っておりました。
結婚式資金は全て私が用意300万支払いました。


「マンション探しについて」
モデルルームは1年前ほどから2件ほど回りました。
購入条件
1)都内23区内
2)駅から徒歩15分以内
3)70㎡以上
4)低層階希望(妻)「幼少時代の賃貸で下の階から騒音クレームで1階2階がいいとのこと」
5)ローンは3000万円は絶対に切りたい
6)買うなら頭金は1500万円(諸経費込み)+変動金利で考えてます。
 
社会人になってから今まではこんな感じですね


41: 匿名さん 
[2012-01-31 23:05:34]
わたしからのアドバイス。。。

大学の学費は、妹が返済すべき内容だと思います。
まぁ実質は、その700万はなかったものとして考えるべきですね。おそらく全額返ってくることはないでしょう。

> モデルルームは1年前ほどから2件ほど回りました。

もっとみられてほうがいいと思いますよ

> 1)都内23区内

範囲が広すぎます。もっと限定したほうがいいと思います。
せめて路線を決めて駅も3,4個以内ですね
概ねの相場は、ネットで調べれば分かりますし。

> 2)駅から徒歩15分以内
> 3)70㎡以上
> 4)低層階希望(妻)「幼少時代の賃貸で下の階から騒音クレームで1階2階がいいとのこと」
> 5)ローンは3000万円は絶対に切りたい
> 6)買うなら頭金は1500万円(諸経費込み)+変動金利で考えてます。

予算、駅距離、広さ、階数などの条件は、優先度を決めて探されたほうがいいと思います。
おそらく全部の条件にあう物件は、難しいと思います。

個人的には、人気エリアなら23区内で、駅15分以内の70m2で4500万以下は結構厳しいと思いますよ。
またあまた金をためるために、購入時期を遅くした場合、退職までの期間も短くなりますので、たとえローンは同一金額でも借り入れが遅くなれば、遅くなるほど返済は厳しくなることは考慮されたほうがいいと思います。
頭金の金額だけではなく、ローン返済期間とのバランスを考えたほうが良いと思いますよ。
42: 匿名さん 
[2012-01-31 23:20:30]
家計はスレ主が管理し続けるのが賢明ですね。
43: 匿名さん 
[2012-01-31 23:28:34]
早く購入したほうが良いかと。
質素に暮らしていても人の良さそうなスレ主は再び家族の餌食になりそう。
44: 匿名さん 
[2012-01-31 23:28:58]
駅といっても地下鉄駅から15分以内ってこともある。
23区も北部や安い所はありますしー、まー特定を避け、書いてるは範囲広いけど
実際はちゃんと絞ってるはずだし、70平米程度なら5000万以下で結構探せるさ
45: 匿名さん 
[2012-02-01 00:26:26]
43さんに同意。
流動資金があると、また無心されそう。
頭金1500万くらい出して、買われたらどうかと思います。
低金利だし、ローン控除もありますし、家賃の方がもったいない気がします・・

うちの夫も借金が嫌いな人で、定年になってから現金で買うと言いはっていましたが、
生命保険にはいっていない(遺族年金があるだろと言う事で)もので、
子供もまだ中学だし保険代わりに家を買って欲しいとお願いしました。
結果4000万のローンです。

46: 匿名さん 
[2012-02-01 01:36:31]
頭金1500万円でも当座の資金300万円程度は確保できるから、引っ越し、手数料、家具の買い増しを考慮に入れても
多少はゆとりがありそう。

新築にこだわらなければ、もう少し選択肢がありそうですが、中古は眼中にないですか?

スレ主は、羨ましいくらいしっかりした金銭感覚をお持ちのようですから、
まずは、都内近隣で10年から15年程度のローンを目安に購入されて、
ローン完済の目途がついてから新築に住み替えされてはいかがでしょうか?

スレ主さんのように年250万円の貯蓄ができる体質ならばかなり早期に繰り上げが完了しそうに思えます。
10年後でもまだ41歳なので、家賃の支払いがない分、じっくりと物件を検討することが出来そうに見えます。

47: 匿名さん 
[2012-02-01 08:15:14]
>>46

普通の金銭感覚の方ならそれでいいと思いますが、スレ主さんはどうだろう。

中古買って、のんびり新築買うというのも一つの手だと思います。
でも新築買う際、中古が損なく売れるかどうか分かりませんよね。
賃貸出してもお客がつくかわからない。

利息が嫌で、子供が生まれた後でも30㎡で耐えられる人が、
そんなリスク選ぶでしょうか。何度も引越しするのもかなり無駄でしょう。

悪いけど、羨ましい金銭感覚とは全然思えません。
何事もバランスが大切だと思います。
そんなに必死にならず、年150~180万くらいの貯蓄にして、
(この収入なら、それでも優秀。私はこのくらいの頃、年100万しか出来ませんでした)
もう少し楽しみごとにもお金を使ってほしいですね。
48: 匿名さん 
[2012-02-01 08:28:53]
>47

よくもそこまで自分の価値観を全面肯定して他人に押し付けられるもんだなw気持ち悪い
49: 匿名 
[2012-02-01 09:39:01]
ここでスレ主を批判してるのってほとんど主婦じゃ?
うちも私(夫)がお金管理してます。スレ主頑張れー。
ケチかどうかは分からないけど…
50: 匿名さん 
[2012-02-01 09:52:51]
移動中のサラリーマンもいるよ。
嫁にこづかいもらってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる