三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス港北高田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. ザ・パークハウス港北高田
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-06 20:41:58
 

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区高田西1-560-1
交通:地下鉄グリーンライン高田駅から徒歩7分
総戸数:142戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.83~83.49m2
価格:3100~5000万円台予定
入居:2012年10月下旬予定


売主:三菱地所レジデンス
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-24 20:04:36

現在の物件
ザ・パークハウス 港北高田
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区高田西1丁目560番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩7分 (出口3)
総戸数: 142戸

ザ・パークハウス港北高田

385: 匿名さん 
[2013-01-07 00:48:21]
>384さん
嘘?何が嘘なのでしょうか?もう少し詳細お願いします。
386: 匿名 
[2013-01-07 02:53:34]
真剣なご健闘のようですね。ゴミだしやディスポーザー、浄水器、二重床などはタワマンならいざ知らずこの規模だと標準的ですよ。
地盤沈下はここって地下に貯水施設が埋まってたと記憶しています。そのあたりには異常なまでのこだわりを持つことで有名な三菱地所を信じて大丈夫ですよ。

お値打ちか否かについては無名のデベなら暴れん坊で有名な早渕川沿いなんて住んじゃだめですが三菱地所品質ならむしろ安いぐらいですよ。
387: 匿名さん 
[2013-01-07 20:57:21]
高田駅徒歩6分、ランドステージ高田、中古2LDK/3500万いじょうで、最近@売買されてたよ。高田駅便利だから、値はつくんじゃない?近場、ヴィスタシア港北高田、完売。中古一件出たが、3LDK4100万で売れてたよ。
388: 匿名さん 
[2013-01-07 21:08:28]
高田駅のどこが便利なんですか?
389: 匿名さん 
[2013-01-07 21:14:03]
テレクラが駅前にありますよ。便利です。
390: 匿名さん 
[2013-01-07 21:25:18]
地盤沈下はまわりの土地全体が下がっていってしまう現象なのでこればかりはどうしようもないと思います。
横浜市の水準測量成果だと近辺のところで1年で約3cmほど下がっているようです。
おなじペースが10年続いたとしたら、10年後には周りの地面が30cmほど沈下していることになります。
もしそこに段差やひび割れができていたら修復する必要がでてくると考えられます。
391: 匿名さん 
[2013-01-07 22:39:23]
この理論でいくと、10年前に建てた建物周りの土地は既に30センチ沈下してるはずだが、そんな様子はないようです。
392: 匿名さん  
[2013-01-07 23:24:37]
南が白い巨壁の2000万代後半は理解できます。
川沿い4000万代は、高すぎます。
ハセコーが作るここは、ザ・パークハウスの風格は、全く感じられません。
↑の人達の意見はあたらずとも遠からじかと。
393: 匿名 
[2013-01-07 23:29:40]
確かに高いと思います。
394: 匿名さん 
[2013-01-08 03:43:56]
3000万弱って1階か2階か2LDKだけだったはずだが、3000万台なら確かに割安感はある。4000万台パークハウスなら妙蓮寺や吉野町でもある。長谷工は悪く言われているけど、この物件は個人的にはアースカラー主体で外見も良くパークハウスの風格は保っていると思われる。問題は立地だが、ここを買っている人間は駅からの工場跡地に将来大規模商業施設でも入らないかと期待して買っているのでしょう。オーケーストアができると近辺が活性化してくるとは思うし、駅前の角屋商事は移転、フォルムは茨城工場に実質上シフトしており、京や不動産のパチンコローレルはガラガラ、大同メタルは稼動していないことを考えると、ずっと言われてきた噂が実現して高田の町が更に良くなるといいですね。
395: 匿名さん 
[2013-01-08 21:57:32]
普通に考えて無理だとおもいますが
396: 匿名 
[2013-01-08 22:10:53]
ふつう高田って言うと名前の通りでバス通りの向こうの小高い南斜面にある昭和に開発済みの戸建住宅地なんで大きな発展は期待できないんですが
早渕川沿いはアドレスこそ高田ですが新吉田東エリアです。
だからこのあたりの開発は新吉田東のマンション開発と連動して実現しますよ。
397: 匿名さん 
[2013-01-08 22:38:54]
具体的に何年後にどのような開発が計画されているのでしょうか?
50年後に良くなるといわれても…
398: 匿名 
[2013-01-08 23:29:15]
>391わたし30年以上前から知ってますが…。
399: 匿名 
[2013-01-08 23:31:55]
>397←これネガり方が雑すぎるな。 一応検討してるのなら前スレ読めよ。
400: 匿名さん 
[2013-01-09 00:27:01]
開発といっても、ここより駅近にあと数件似たような長谷工マンションや賃貸が建つのが関の山では?
401: 匿名さん 
[2013-01-09 08:49:58]
オーケー出店も開発の走りになりそうですね。
402: ビギナーさん 
[2013-01-09 08:54:03]
どうして この まんしょんは こんなに でぃすられているの? いっかい みにいったことがあるので えいぎょうさんが かわいそうに なってきました。えいぎょうさん がんばれー
404: 匿名さん 
[2013-01-09 10:33:51]
東南側はほぼ完売。後で売り出した南西側も年末から結構好調であと2割といった感じでした。
405: 匿名さん 
[2013-01-09 11:06:33]
せめて橋は早くできてほしーな。橋ないと駅からの帰りにオーケー行くのに遠過ぎる。

ボンプ場側を先に売り出して、川側を後で売り出したのはなんででしょうかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる