第一交通産業株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. 【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-25 16:10:21
 

グランドパレスブランシェ企救丘の契約者専用スレを立てました。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78303/

公式ウェブサイト
http://www.kikugaoka.com/

[スレ作成日時]2012-01-24 15:54:04

現在の物件
グランドパレスブランシェ企救丘
グランドパレスブランシェ企救丘
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区志井6丁目55-1(地番)
交通:北九州都市モノレール小倉線 「企救丘」駅 徒歩2分
総戸数: 233戸

【契約者専用】グランドパレスブランシェ企救丘

902: マンション住民さん 
[2012-12-17 21:34:35]
私も同意見です。
コインランドリーの使用頻度はそんなに多くないのですが、来月からいきなり値上げというのは疑問があります。
以前の総会の時は事前に議題を配布して、書類の提出若しくは挙手による決議があったのに最近の議事録を見ていると、
マンションの設計に関することまで、どんどん見直していて理事長さんの独断でそこまで変更していくのかなといささか不安になります。

コインランドリーの値上げは一般的な価格と比較しても皆さんおっしゃっている通り、テナント代や利益分があるので同額というのはどうなんでしょうか。
利用者が減って収益が減る方が懸念されます。

900さん、異議を申し立てるのにはどのような手順を踏んだら良いのでしょうか。
903: 900です。 
[2012-12-17 21:59:27]
そうですよね。

理事でなければ理事会に出られませんから、直接、理事さんや理事長にご相談してはどうでしょうか?

部屋番号もお名前も議事録には記載されていますしね。

もしくはダイイチ合人社さんに相談ですね。
904: マンション住民さん 
[2012-12-17 23:23:07]
コインランドリーって確かお札入れるところありませんでしたよね。
1200円も硬貨を準備するのは難しいですけど、両替機でも置いてくれるのでしょうか…
この値段設定では「誰も使わないし、誰も使えない」本当に無駄な設備になってしまう気がしますね。
905: マンション住民さん 
[2012-12-17 23:39:25]
値上げ幅は確かにおかしいですよね。
でも、実際収支が合わなければ、当然ぶれてきます。
一番悪いやつは、第一合人舎じゃないですかね!
安すぎる価格設定を最初にしてたし。

理事長は大変とおもうよ。文句がある人は自分が来年やればいい。
みんなボランティアだからね。何もやらないで文句言うやつはむかつくよ!!
906: 匿名さん 
[2012-12-17 23:54:32]
値上げも値上げせずもこれも考え方次第かと。

例えばエレベーターは無料ですよね。
2階も最上階も使用頻度が全く違えど皆の修繕積立金と管理費で
維持して行こうという考えなわけ。

コインランドリーも例えば全く使わない人も毎日使う人も含めて
合意形成が出来てれば、利用者は100円だけで残りは全体の負担って
こともおかしいことではない。

ただ、皆さんが「こんなもんいらんから使う人でなんとかしてくれ」
って考えなら利用料は価格が上がり、管理費からの負担額は減少するわけ。

ただ利用者激減で赤字に転落しても組合所有だと赤字の補填は組合に
なるわけだが。
907: おっさん 
[2012-12-18 08:31:49]
私もランドリーと洗車場の値上げには驚いた1人です!当然、理事会の方々のご苦労も分かるのですが、やはり料金の過剰な値上げは利用者激減の大きな理由になり、結果として施設運営出来なくなると思います。
ただ、本当にこのくらいの料金設定でないと運営出来ないのなら、施設自体を廃止したほうが良いという考えも出てきます。みなさんも施設のランドリーを使う理由は近所の民間のランドリーよりも便利が良く、料金も安かったからだと思います。ウチは利用頻度はほとんどありませんでしたが、住人の中には良く使用される方も多いと思います…
私はランドリーの相場がわからないのですが、やはり900円は確かに高いのではないでしょうか?
ランドリーを使う時は急ぎの時や洗濯の量が多い日など、事情があり使用する事も多いでしょうから、料金が高いと余計に不便に感じるのは事実だと思います!
洗車場は良く使わせて頂いていたので、100円から300円への値上げはかなりショックでした…
908: おっさん 
[2012-12-18 08:32:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
909: マンション住民さん 
[2012-12-18 12:40:52]
>905さん

ボランティアではありませんよ。微々たるもんですが、報酬があります。
誰が悪い、とか犯人を捜すものではありません。

私も理事長さんはしっかりやっておられるな、と思う1人です。
今回も緊急地震速報の契約見直しなどは「なるほど、さすが」といった感じですが、
コインランドリーにしろ、外壁の見直しにしろ、ちょっと走り過ぎている感じは否めませんね。
910: 匿名さん 
[2012-12-18 13:15:38]
スマートな値上げの仕方は、

議事録で問題提起

議事録で「値上げケース」と「継続ケース」の場合のメリット・デメリット
を具体的数値で説明

住民アンケート

アンケートを踏まえた住民懇談会

懇談会を踏まえた値上げ案を理事会決議

理事会決議を踏まえた値上げ議案を総会に上程

値上げ議案を総会で採決

相当の予告期間を持って値上げ実施

となります。
911: マンション住民さん 
[2012-12-18 15:14:12]
910さん

是非、その方法を御提案して頂けませんか?

今回の件に限らず、住民へのサービスにかかわる部分については、アンケート等の書面でも良いので賛否を問うのも良いかと思います。
住民の中には、『このサービスが気に入って入居した』という方もいるかもしれないですから。


912: マンション住民さん 
[2012-12-19 12:42:30]
次って総会いつかなぁ…。
管理会社にしろ、理事さんにしろ、1人だと言いにくいよなぁ。
結構みんな気になっていると思うんだが…
913: マンション住民さん 
[2012-12-22 20:24:26]
採算が合わないと議事録に書いてはいるが、具体的どう合わないのかを数字で示して欲しいと思う。
914: 働くママさん 
[2012-12-27 09:27:04]
でも、100円は安すぎかも。管理会社の初期設定にそもそも問題あり?では。

たくさん利用する人にはある程度負担していただきたい。

共用するものを大切に使うためにも安すぎではいやです。

儲からなくていいので一般的な料金より安くていいと思いますが。

915: 住民さん 
[2012-12-27 13:04:41]
安く利用できるように見せかけて、後で値上げしないといけなくなる事は判っていたのでは?
売るための手段だったのかも‥って思っちゃいます。
916: マンション住民さん 
[2012-12-28 08:43:07]
なんか、頭の悪いチラシが入っていたな。
「合理的な理由」を「文章」でって。
情報もないのに「合理的な理由」なんて見つけられない。
「文書」って暇な老人じゃないんだから、誰がするんだか。

メルアドや住所、FAX番号なんかの連絡先のひとつも書いていないし、
議事録もそうだけど、社会人としても、ほんとなってないね。
誰が書いたんだ?あ、名前も書いてないわwww

ただ、こんなチラシが出たってことは、
私みたいな小心者でない、誰かが、
勇気を持って発言してくれた、ってことだよね。
ありがとうございます。

でも、個人的に発言して、個人的に押しつぶされるんだよね。
老害に。
917: マンション住民 
[2012-12-28 09:37:35]
老害は言い過ぎでは…確かにみんなの意見を聞こうという姿勢は感じられませんが…
でも、確かに管理会社か理事に対してか、苦言を呈して下さった方には感謝ですね。
918: マンション住民さん 
[2012-12-28 12:36:11]
コインランドリーのことだけじゃない。こんな明細が欲しい。覚えとして投稿。
http://www.dexter-japan.co.jp/1000/index.html
919: 主婦さん 
[2012-12-28 18:06:25]
ポストに入っていた手紙読みました。

まだ一年経っていないのにたくさんの問題が山積みで怖いです。。
修繕費の不足額も大きすぎだし(x_x)
920: オッサン 
[2012-12-28 21:48:26]
無知なんで聞き流して頂きたい部分もあるんですが、マンションの販売者側も運営費の面では、この様な状況になるのは過去のマンションの運営実績からも分かっていたと思います!!
こういう場合は第一さんに販売責任は企業として問われないんでしょうか?
恐らく、私が勤める会社と比べられないくらいの大きな会社なんで、その辺りの防御は鉄壁だと思いますが、何かイライラをぶつけたい気分にはなりますね…
私は一つ屋根の下に住む者どうし、みんなで決めたことは守っていくべきだと思いますが、住んで一年弱で金銭的の問題がここまで多発すると販売者側の何らかの対応は必要だと思います!たった一年ですから…
全ての方が生活面でローン等の余裕を考えて、このマンション買った訳ではないでしょうし、10年単位のスパンで考えれば尚更お金の問題はシビアになりますよね!
921: マンション住民さん 
[2012-12-29 01:11:09]
管理費や修繕積立金が上がる日も近そうですね。
922: 匿名 
[2012-12-29 19:56:25]
最初は安値で設定、どこもそんなもんでしょ。
そして、滞納するやつも割とどこのマンションにもいる。
923: 入居済みさん 
[2013-01-03 21:02:03]
総会は基本的に一年に一回らしいです。
924: 住まいに詳しい人 
[2013-01-04 00:50:34]
例えばエレベーターは使用料取らないですよね。
勿論設置費のみならず維持管理コストは当然掛かっているわけですが、
一々利用数に応じて使用料を取らずに皆で負担していきましょうということで
それらの費用は管理費に入ってるわけです。よって使用料はゼロですね。

ランドリーも住民の総意が「必要なものであり住民全体で抱えていくべきもの」
ということ決まれば使用料はゼロや100円とすることは容易です。

逆に「あんなもん受益者負担で使う人でなんとかしてくれ」と住民の総意がなるなら
総会等の手続きを経て使用料は上がることなります。
925: マンション住民さん 
[2013-01-07 12:45:02]
そういえば、長期修繕計画とやらは配布されるのでしょうか。

「1億何千万円足らない」とは言っていましたが、何も情報が示されていませんね。
素人でも修繕計画の明細を精査することができるのかな。
意外と無駄な修繕が入っているのでは?

修繕費も依頼する業者によって、随分差があるらしいし、
もしかしたらダイイチグループで、水増しして見積されているかも知れませんよね。
926: 住民主婦さん 
[2013-01-09 10:53:17]
町内会が気になっているのですがどなたかご存知の方がいらっしゃったら、現状と今後の活動内容をおしえていただきたいのですが。

よろしくお願いします。
927: 匿名さん 
[2013-01-09 13:24:08]
住人板が賑わうマンションは問題が多そうですね~
928: マンション住民 
[2013-01-14 19:57:21]
問題が多い、てよりは233世帯もあるから掲示板見てる人が他のマンションより少し多いだけだろうね。
出てくる問題はどこでもありそうな、一般的な内容のようだ。
929: 匿名さん 
[2013-01-16 13:28:29]
そうでしょうか?実際に最近発売された近隣の物件とくらべると

小倉DCタワー(2011.2) 195戸 スレ数324
ポレスターリーモ(2010.4) 132戸 スレ数91
ネクスタージュ(2011.7) 123戸 スレ数254 
グランドパレスブランシェ企救丘233戸 スレ数929!!

こちらの物権は異常ににスレ数多いと思いますが‥

930: マンション住民さん 
[2013-01-18 12:30:09]
>929
本当だ!やっぱり良くない物件だったのかな。
便利だし、綺麗だし、自慢できる我が家なのに…
928さんの言うように、問題の内容もホントに普通なのかな。。。
931: 匿名 
[2013-01-18 20:25:23]
いや、スレが伸びてるのは、1つの問題に
対して書き込んだ人が多かっただけで、内容はどこでも出る問題。
ここ見てる住人が多いんでしょ。
932: マンション住民 
[2013-01-23 09:01:09]
皆さん1年点検の書類出されました?ウチはまだ、というか、特に気になる所がないんですよね。
でも、見逃してるだけかも?と思ってしまいます。皆さんのお宅はいかがですか?
933: マンション住民さん 
[2013-01-23 17:52:30]
うちも特に問題はなかったのですが、何も記入しないと点検に来てもらえないのかな・・と思い、1点壁紙で気になる点だけを記入しました。

内覧の時に業者に立会いを依頼して、浴室の天井の配管や水道の配管もチェックしてもらっているし、フローリングの隙間や床鳴りはその都度熊谷組さんに対応して頂き解決済みなので大きな心配はありません。

一般的な1年点検についてネットで検索すると粗悪な施工をしていたマンションもあるようですが、ここのマンションは良い職人さんが担当したようですね。


スレ数の多さは以前の焼肉問題などがヒートアップした結果だけではないでしょうか。
934: マンション住民さん 
[2013-01-31 17:28:05]
みなさん確定申告は済みましたか?
935: マンション住民さん 
[2013-02-01 12:11:54]
まだ始まってないのでは?
936: 匿名 
[2013-02-01 19:19:25]
始まってますよ。うちは済ませました。
937: 契約済みさん 
[2013-02-01 19:25:16]
還付申告だからもう始まってますよー
938: 匿名 
[2013-02-01 19:56:00]
実は1月から出来るのであった。
939: マンション住民さん 
[2013-02-02 06:54:41]
税務署に行くのですかね〜?
940: マンション住民さん 
[2013-02-02 18:44:11]
2月6日より、小倉駅北側にありますAIMビルの専用会場で
受付が始まりますよ。
941: マンション住民さん 
[2013-03-01 13:45:20]
固定資産税って何月に支払うのでしょうか。
納付書が送られてくるんのかな・・
942: 匿名 
[2013-03-05 20:39:23]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
943: マンション住民さん 
[2013-03-06 03:11:52]
売りにでてましたね!
944: マンション住民さん 
[2013-03-06 17:20:38]
堤病院の横の山が切り開かれてるけど何かできるのかな?マンションだったらいやだなぁ!知ってる方いますか??
945: マンション住民さん 
[2013-03-12 17:38:18]
最近、空気の悪い日が多いですね。
24時間換気に花粉用フィルター買ってつけました!
従来からついてたフィルターも真っ黒になっててびっくり!!
定期的に交換しないとダメですね~
946: マンション住民さん 
[2013-03-12 18:54:28]
帰宅時間の時に門の前で駅から出てくる人を迎えに来る車のマナーがひどいと思いませんか?
それじゃなくても、時間的に混むのに、マンションの中に路駐して待ってる人もいます。堂々といるのでビックリします。警備の人も注意しないのでしょうか⁈
947: マンション住民さん 
[2013-03-12 20:12:24]
そうだ!!自治会で駐停車禁止に変更を公安委員会に訴えよう!!
948: 匿名 
[2013-03-12 23:15:45]
それって住民じゃなくてよその人!?
ありえない…
949: マンション住民さん 
[2013-03-14 10:06:40]
来客用駐車場の4区画を契約者用にするのって…

近隣にコインパーキングもないし(舗装もされてない、1日1000円の所位ですよね?)
200世帯以上が住んでるのに来客用が1つなのも…

私事ですが、共働きで出張も多く、お互いの両親の家もそんなに近くないので、
子供の調子が突然悪くなったりすると車でよくヘルプに来てくれる事も多いです。

それなら以前理事長さんが提案されてた様に来客用を時間貸しにして欲しいです。

来客用確保の為に自分の車を来客用に停めて、自分の契約場所に来客の車を停めてる人がいるなんて
知らなかったです!
そこら辺はモラルの問題ですよね…
950: オッサン 
[2013-03-14 20:41:55]
駐車場の件に関しては、私も有料にしてでも今の来客用スペースを維持して欲しいですね。
4区画を居住者に貸し出すと、その4人の方は助かりますが、それ以上に週末等の来客で困る居住者が出ますよね…
949さんが言われる様に近くにコインパーキングないんで、かなり不便ですよね!ただ、有料にするにしても料金が高過ぎるとこれまた困りますが…
951: マンション住民さん 
[2013-03-15 00:45:08]
私も反対です!
自家用車を来客用駐車場に停めるのは禁止すべき事案だと思いますが
それを理由に来客用駐車場を契約駐車場にするというのは、かなり強引な感じがします。
せめてもの救いは、この議案が総会に付議される点ですかね
952: 入居済みさん 
[2013-03-15 13:56:06]
総会議事録を読んでいると買う時のパンフやら営業の話とは全く違ってくる。
マンションってこんなものなのか?
だいたい233戸もあって来客用が4台なんて少ないでしょう。
ウチ的にはもっと増やして欲しいくらいです。
953: 入居済みさん 
[2013-03-17 01:37:33]
管理組合の方々は、初年度ということで多くの案件を議論しなくてはならなく、大変だと思います。
そして、将来のことを考えなるべく早い時期に改善していこうと努力され、大変感謝しております。
ただ、結果を求めるあまり、急激な改善が多いのではないかと思う時があります。
コインランドリーなどの料金改定や、議論になっている駐車場など、もう少し経過措置などを考慮していただけると、よいのではないでしょうか。
私は、管理組合の役員ではないので、偉そうに言うことはできませんが、入居時の条件から大きく変更するものなどは、入居者の意見を収集していただければと思います。
決して、管理組合のあり方に反対しているわけでわありません。
初年度の役員ということで、非常に大変な思いをされていると思います。役員の方々だけでなく、入居者全員が協力しあい住みやすい環境を作っていければと思います。

偉そうなことばかり申しまして、すみません。
954: マンション住民さん 
[2013-03-18 16:40:29]
私も来客用を時間貸し(コインパーキングみたいな?)にして現状を維持して頂きたいです。

今すぐは難しいと思いますが、敷地内の無駄なスペース(花壇とか水回りとか)を有効活用してコインパーキング見たいにして欲しいくらいです。

これだけの世帯が住んでいるのですから、他のマンションと同じ考えでは行けないと思います。
来客用を減らすと、無断の違法?駐車が増えるのではないですかね?
955: 匿名 
[2013-03-18 20:07:26]
来客用は私も必要だと思います。有料にしても残してもらいたいですね。
来客用に自家用車を停めて自分の駐車場にお客さんに停めてもらうのはいけないことなんですか?
956: 住民主婦さん 
[2013-03-18 22:02:23]
駐車場の予約ができないから自家用車止めてしまっています。実際に必要な時間にあいてなかったら困るから。
料金が発生しても駐車場はあったほうがいいです。

駐車場のシャッターもないから夜間の警備員さんはいたほうがいいと思いますが。ゴミは週2回でもいいかも。
957: 住民さん 
[2013-03-19 16:50:26]
空いてなかったら困るのは、皆同じでしょう。
一人の人が、来客用を確保するために自分の車を長時間停めていたら、
その間に、別の人が停める事ができるかもしれません。
もう少し考えて行動していただきたいです。
958: 住民主婦さん 
[2013-03-19 22:27:24]
No.957さんに同感です。
959: 匿名 
[2013-03-20 01:29:55]
自分の事しか考えられないのですね…
来客駐車場確保とは呆れます。
957さんの言う通りです。
まさか規約にないから、禁止されてないからじゃないですよね!?
ちょっとビックリします…
960: 働くママさん 
[2013-03-21 09:33:04]
すごいバッシングですね〜私もたまに借りたりしてますけど、借りにくくなりますね〜
961: マンション住民さん 
[2013-03-21 20:56:39]
コインランドリー値上げされてたけど、洗濯のみの料金が上がって(1000円前後)、乾燥のみの価格は据え置きですよね?

乾燥のガス代のコストがかかるからという理由での値上げじゃなかったのかな?

洗濯だけであの料金っていうのは、ちょっと疑問です。


ゴミの回収は賛成です。可燃ゴミ以外の日は時間に余裕あるからか、業者の人が住民の人と世間話してるのたまに見かけるし、人件費がもったいないです。


購入時のパンフレットと大幅に内容が変わることについては、住民のアンケートなりもう少し入居者の意見も収集して頂けたら良いなと思います。
962: マンション住民 
[2013-04-07 19:30:56]
皆さん暴風雨の中、総会お疲れさまでした。私は所用があり、出席出来ませんでしたが、いかがでしたか?お時間ある方感想を聞かせてください。
議事に載らない個人的な感想が聞きたいです。よろしくです。
963: 住民さんA 
[2013-04-08 15:29:54]
コインランドリー使ってる人すごく少ないから
一人当たりの単価が上がるのは当然だと思います。

総会行きました。
発言する人は自分のことだけ考えた発言が目だって残念でした。

反対意見が出る議案については賛成する人が少なくなる傾向がありました。
当たり前と言えば当たり前ですよね。
でも、自分の考えをしっかり持ってない人が多いのかなと感じました。反対の発言とか空気に流されてるような?
ああ言う場って賛成意見言いにくいのが悲しいところですよね。


第一交通が設定した採算が取れないほどの安い管理費設定と、みんなの要望の間の板ばさみになっている理事さん達。
かわいそうだなと思いました。
理事さんにはめげずに頑張って欲しい。
964: マンション住民さん 
[2013-04-08 21:39:38]
総会お疲れ様でした。
仕事だったので出席出来ませんでした。
どのような事が決まったのですか??

965: マンション住民さん 
[2013-04-09 08:53:34]
総会参加しました。

決議的には来客駐車場の議案が否決されたぐらいで、ほとんどが可決されたと思います。

私は皆さんの発言を聞いて、なるほどと思う事も沢山ありました。

みなさん立場によって意見が違うのもわかりますので、多少自分よりの発言になるのも仕方ないかな?と思います。

しかし、不思議だったのはあの理事長さん、このマンションの理事長として適任すぎます。
よくあのような方が理事長になられたなぁ?と感心してしまいます。

まるで最初から理事長になる為に入居されているようにすら感じました。
966: オッサン 
[2013-04-10 08:43:11]
総会の決議結果が分かり、大変助かりました!コメントありがとうございます。
私も仕事で総会に参加出来ませんでしたので、3月末にあった1階会議室での説明会に出席しました。やはり総会当日に出席出来ない方々が多かったようで、色んな意見が発表されました!総会と違い20名ほどの参加でしたので、発言もしやすかったと思います!
特に中心となった議案は駐車場の件でしたが、皆さん来客で利用することがあるので、もう少し様子を見て考えましょう!と、いったところで落ち着きました!
理事長さんも本来駐車場を廃止したいのではなく議案としてあげることで、我々住人一人一人がモラルを守り使用出来るように意識していければ…と、思いあえて決議案にされたそうです。使用ルールもあったほうが良いので否決されたらルールを考えましょう!って話されてました♪やはり5〜6世帯の方が常習的に使われていて、来客ではない時も私的に使用されているようだ…と言う話も発表されていました!
965さんが言われる様に私も理事長さんには頑張って頂きたいです♪
理事長さんは現在お仕事を退職され、前にお住まいだったマンションでも5年の理事長経験があるそうです!そして初年度からの余りにずさんな販売者側の資金計画などに立腹され、理事長をされているそうです!今では週に3回の管理会社担当との打ち合わせや修復工事等の遅れを急がせる為に販売者側に圧力をかけたりして頂いているそうです。理事長いわく、「趣味も兼ねてやらせて頂いてます!!」って言われてましたが、大変ご苦労多いと思います!
文章が長くなりましたが、私も機会があれば理事に立候補しようかと思ってます!妻に反対されそうですが…
967: マンション住民さん 
[2013-04-17 19:56:34]
私は機械式駐車場を借りていますが、たまに駐車している最中に平気で機械式駐車場の中を歩いて行く人を見かけます。
絶対通っちゃいけないわけではないですけど、車が出入りしてる時はきちんと通路歩いて欲しいですねー‥
車運転してるほうも細心の注意を払って車動かしてるので。

と、愚痴ってすみません‥少し気になったので。
968: マンション住民 
[2013-04-18 10:22:48]
もう決まってしまったので、ただのグチになってしまいますが、なんで新品の柵を壊して、作り替えないといけないのか全く理解出来ない。
補修する時に入れ替えるんじゃダメなのかね。確か修繕積立金が足らない、て話ですよね。無駄使いする余裕があるとはね。
理事長さんが優秀かどうかは知りませんが、住民の声に耳を傾ける姿勢は無いようですね。残念です。
969: マンション住民さん 
[2013-04-18 13:41:48]
968さんに同感です。
補修の図面が掲示板にありましたが、金銭的な出費に加えて景観の問題もあると思います。
せっかくのデザインが台無しになるような手すりとかだと、かなりがっかりします。
安全性というのも分かるのですが、理事長さんが危惧されている程重要なのでしょうか。

970: 一役員より 
[2013-04-18 17:34:32]
勘違いされているような文章が投稿されていますので、参考までに。多分、マンション外周のフェンスの工事の件かと
思いますが、工事費用はすべて販売側の負担です。去年の2月当初に入居した方は見て知っているかと思いますが
せっかく完成していたマンションの外周フェンスを全部取り替えていました。(網目タイプから目隠しタイプへ)
管理組合設立後にその理由を、販売側及び建築業者に問い合わせても明確な回答がなかったという事です。当マンション
は常に強い風が吹いており、昨年入居後の強風で創価学会側のフェンスの一部が倒壊しました。目隠しタイプのフェンス
に変えたために風の抵抗に耐えられず、根元から壊れていました。また当時の話を管理員から聞くとJR側線路沿いの
フェンスもかなり揺れていたとの事実もあり、将来的に万が一でもフェンスが倒れてJRの電車を停めたり直撃するような
事故が発生した場合の補償問題も考えられ、販売側に対応を求めた結果が将来的な補償の約束も出来ないとの回答から
建物完成当初のフェンスに戻してもらうようになった次第です。尚、マンション南側のフェンスについては敷地下に建って
いる近隣の家への目隠しの意味もあり、現状のままで倒れないように補強工事がされるようになっているようです。
管理組合の役員さん達は多種多様な問題にも、解決すべく一生懸に取り組んでいます。機械式駐車場の中を歩き回って
危ないのではとの投稿もありますが、前にも注意の文章が配布されています。事故が起きてからでは、遅いと思います。
自分達のマンションです。他人事のように思わず、一人一人が注意してゆきたいものです。また、このスレッドには
関係ない人も見たり書き込んだりしているかと感じます。質問や意見があれば直接管理組合や管理会社に相談しませんか、
自分達が住んでいるマンションです。人に自慢できるようなマンションにしてゆきたいなと思います。
971: マンション住民さん 
[2013-04-18 21:54:57]
理事長さんに感謝!
VS 第一合人社!

余分なお金払えないよ!子供小さいしね!

経費削減です!

管理費値上げしないでね!



972: 入居済みさん 
[2013-04-19 18:12:48]
気持ちは分かりますが、修繕積立金の不足額は経費削減だけでまかなえる次元ではないですよ。残念ながら。
値上げは必死ですよ。
管理費の安さ、共有設備の多さを考えればどうにもならないでしょう。

先延ばしして将来の負担を大きくするか、すぐ値上げする代わりに負担額を抑えるか。どっちを選ぶかの問題でしょう。


自分も子供がいてお金余裕無いですよ。
だからこそ、値上げ必死ならばいっそすぐにでも上げて欲しいです。
そっちの方が計画建てやすいです。
遅くなればなるほど子供もお金がかかるようになるんです。
973: マンション住民さん 
[2013-04-20 07:55:41]
自動販売機の売上金の行方を知っている方いらっしゃいますか?

もちろん、うちら住民のものですよね?

974: 入居済みさん 
[2013-04-20 18:05:19]
もちろんです。
その辺の話は理事会議事録に書いてありましたよね?
975: 入居済みさん 
[2013-04-21 11:35:00]
968、969の発言は事実を踏まえてない的外れな批判ですよね。
理事会議事録をちゃんと見ておけば、また、総会の話をフラットに聞いていれば分かる事実です。
総会で勘違いしたままの人も多かったようですが。

意見があるなら理事が拾い上げるとも言ってましたよね。
当然、全員の意見を実現することは不可能でしょう。
でもそれをしようとしないで公然でケチをつけるのはどうなんでしょうか。
しかも的外れ。

また、総会の場を誤解している人がいるようですが、
理事さんたちは住人からの意見を元に毎月理事会を開いてます。
住人の意見を集約して、理事会が最善と結論づけた改善策が総会の議案としてあげられ、
その是否を問う場が総会です。

総会で何人か反対意見が出るだけで総会議案から取り下げろとか、
取り下げないと独裁者みたいに言うのはどうなのか。

それじゃあ何一つ決まらないでしょ。
233戸、一人の反対もなく決まる話なんてあり得ないですよ。
自分の意見だけが通るのでなければ納得いかないということですか。
976: 入居済みさん 
[2013-04-21 11:44:11]
そして、柵の話ですが、問題にしているのはケガをさせないためとかそんな話ではありません。
訴訟リスクに備えているという話です。

どこかのだれかがケガをしないためではなく、私たちのマンションを守るためです。

対策をしておかずにケガ人が出た時、管理組合が訴えられ、負けるということ。そしてそれに対して保険がおりないということです。

銀行の倒産を心配するよりよほど可能性の高いリスクだと思いますよ。
977: オッサン 
[2013-04-22 08:57:24]
確かにフェンスと手すりの件はきちんと説明を聞けば納得される方が多い話ですね!
「アドベンチャープールの帰りに子供がお宅の水場で転んでケガをした。どうしてくれる!」いかにもありそうなトラブルですよね!
確かに外から見たマンションの景観は多少手すりを付ける事によって悪くなると思いますが、万一のトラブルで訴えられた際の予防策としてこちらからも意見出来る材料になりますよね♪
常識的には本当はよそのマンションの水場に勝手に入って遊んでケガした子供と親の管理責任なんでしょうけど、そう思ってくれる常識的な親ばかりではないでしょうから…
先日の会議の席でフェンスの件の経緯を初めて聞きましたが、販売者側のエゴで我々が迷惑する話でした!第一側の担当者ものらりくらり逃げ回るタイプの様で、理事長以下理事の方々もご苦労あったと思います!
トラブルのリスクを未然に防ぐ対応は私も大事だと思います!
ここでコメントされている方がトータルで何名くらいか解りませんが、コメントしなくても見てる方はかなり多いはずです!みんなで理事会の方々が行われる会議やレクレーションに参加しましょう!直接意見を交わす事で納得出来る事は多いと思います♪
978: マンション住民さん 
[2013-04-23 17:01:04]
一つ質問ですが・・・・

勝手に私有地に入っての怪我だから問題ないのでは??

番犬に噛まれるようなものでは・・・


私有地の看板一つで済む問題ではないのですかねぇ???

法律の見解はどうですか?

979: マンション住民さん 
[2013-04-23 19:48:46]
確かに法律的にはどうなんでしょう。

柵の件も、マンション共用部分損害保険に入ってるし、風災の特約もあるはずですが・・。

まあトラブルや訴訟になりそうな問題には、マンション側の非をなくしておかないと訴訟に負けたり保険が降りなかったり

するのかもしれませんから、そこら辺も踏まえて理事さん達が対応して下さってるんですね。
980: オッサン 
[2013-04-23 21:36:34]
恐らくで申し訳ないんですが、前述の事態が起こった場合に過失を避けられない為に、この様な対応をマンション側としてやっておかないと大きなトラブルに繋がるのだと思います!
私も民事訴訟には詳しくないですが、私有地カンバンだけでは、提訴されたらいささか弱い様に思います!
確かにトラブルを考え出したら可能性の話にもなりますし、どこまでが常識的かは私にも確信はありませんが、少なくともここで書き込まれているフェンスと手すりの件に関しては、総会の案件にある様に改善したほうが良いと個人的には思います!
978さん!私も法律には詳しくないので個人的意見で申し訳ないんですが…
しかし、一つ言えるのはフェンスの件に関して、理事長が万一の際に第一側の過失によってフェンスを変えた為に事故が起きて訴訟が起きたら第一の責任で良いのか一筆書くように要請したら逃げ腰だったらしいので、法的にも無償でフェンスと手すりが出来るのであれば、この件に関してはやっておいたほうが良いと思います!
981: オッサン 
[2013-05-13 07:52:38]
昨日、市民センターまでのウォーキングに参加させて頂きました!当然、初めてお会いする方が多くいらっしゃり、ご挨拶出来る良い機会になりました♪
次のイベントにもぜひ参加させて頂きます!!
準備委員の方々は忙しい中ご苦労様でした!子供達も楽しめた様です。ありがとうございました!
982: マンション住民さん 
[2013-05-15 22:25:28]
質問です。
みなさんの所には「不動産取得税」の払込み用紙は届きましたか?確か、不動産を購入して一年目に届くはずなんですが私の所にはまだ来てなくて。
もしかして、こちらからアクションを起こさなくてはいけないのでしょうか?
無知ですみません。誰か教えて下さい。
983: 入居済みさん 
[2013-05-18 07:22:12]
託児所の稼働率ってどのくらいなの?
使ったところを見たことがないです
984: マンション住人 
[2013-05-18 12:35:06]
広い間取りを買われた方には納付書が送られてくると思います。
購入時に第一交通の方からお話がありました。
購入後半年以内には送付されてきたような…。
985: マンション住民さん 
[2013-06-02 06:23:35]
夜間警備員さん、いなくなりましたね。
管理人室が真っ暗な状態は初めてだったので
何だか寂しいです。

986: 匿名 
[2013-06-26 22:48:14]
売りに出だしたね
987: 働くママさん 
[2013-07-10 14:28:21]
暑いですね。

本日までアドベンチャープールの期間パス申し込みでしたね。

2回フリーパスを買った分で買えるのでお得でした。
988: 匿名 
[2013-08-19 23:59:11]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
989: 匿名 
[2013-08-20 19:11:13]
え?
990: マンション住民さん 
[2013-08-28 22:00:52]
電気のメーターがおかしいってテレビでやってた。
991: マンション住民さん 
[2013-08-29 10:48:52]
当マンションの電気メーターが該当しているか否かは知りませんが、該当者宅には九電から連絡があるようになっているようです。それでも気になる方は、問い合わせ窓口(0120-027-090)もあるようです。*九電のホームページから参考までに。
992: 住民主婦さん 
[2013-09-02 09:58:35]
エレベーター内の注意の貼り紙みました!わざとキズをつけてるなんてひどいですね!エレベーター内には防犯カメラがついてるから誰がやったか特定できないですかね??
993: マンション住民さん 
[2013-09-12 22:46:30]
今週でアドベンチャープールが最後ですね。
行きたいけど雨かな??
994: おっさん 
[2013-09-13 08:10:40]
明日の土曜日は曇りのち雨みたいですね…
先週の日曜日に行きましたが、お客さんも少なく過ごしやすかったです♪
若干水が冷たく感じました!
995: マンション住民さん 
[2013-10-03 08:05:12]
当マンションでも電気メーター(通信ユニット)不良の対象家庭があったようですね。交換作業が始まるようですが、払い過ぎた電気料金の払い戻しの説明も納得のゆくように聞きましょう。対象は主に夜間に電気を使用する契約をした家庭(電気温水器が設置されている等)かと思いますが。
996: 住民さんA 
[2013-10-10 13:56:06]
テレビとその接続機器が通信できなくなったのですが他にも同じようなことが起こった方いらっしゃいますか?
997: マンション住民さん 
[2013-10-23 12:29:48]
コインランドリーもなくなっちゃうんですね。
布団類を洗濯する時、結構助かってたんですが。

当初あった物がどんどんなくなっていく…
998: 働くママさん 
[2013-10-23 22:55:16]
託児所があるのは買う理由の上位にあったんですが、、、、北九州初、、残念です。
999: 住民さんE 
[2013-10-24 00:14:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1000: 主婦さん 
[2013-10-24 00:18:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1001: 管理担当 
[2013-10-25 16:10:21]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367930/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる