大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト稲毛海岸〔入居予定者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プレミスト稲毛海岸〔入居予定者専用〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-02 01:30:33
 削除依頼 投稿する

プレミスト稲毛海岸の入居予定者専用です。
みなさんの色々な意見や情報をお知らせください。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78420/
物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/inaumi202/

[スレ作成日時]2012-01-23 23:14:22

現在の物件
プレミスト稲毛海岸
プレミスト稲毛海岸  [第1期1次~3次]
プレミスト稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲4丁目8番7(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

プレミスト稲毛海岸〔入居予定者専用〕

63: 匿名 
[2012-02-09 09:11:08]
ママチャリ2台どうしよう…平置確保できたとしてもいつの間にかの値上げで当初の5倍料金(>_<)
64: 匿名 
[2012-02-09 09:18:38]
マンション敷地内なのに、駐輪代500円って高いですよね。
しかも13台って。
問い合わせても、入居後の問題だから、管轄外って態度だし。
65: 匿名 
[2012-02-09 21:27:12]
限られた敷地内に、建物、駐車場、駐輪場などをおさめるのは設計からたいへんだとは思いますが、
その道のプロがやるからには、実際のニーズにあった割り付けをしないとダメですよね。。
ファミリー向けマンションなのに。
小さいお子さんを持つお母さまたちの立場からも、考えてほしいですね。

66: 匿名 
[2012-02-10 00:06:01]

ダイワも三井も管理組合で決めてくれと先延ばし責任逃れの回答。契約したら関係ないらしいです。
67: 入居前さん 
[2012-02-10 18:26:36]
ママチャリでも取り付けた子乗せ椅子の高さ(背もたれの一番高い部分)が地面から測って110cm以内なら大丈夫ですよ。
駐輪場のパンフを見せてもらったら、使用例でメッシュの安いスチール椅子を取り付けた自転車もありましたから。
ハイバックタイプは平置きしか無理でしょう。抽選外れたら、安いスチールのタイプに取替えないと駄目でしょうね。
68: 匿名 
[2012-02-10 19:39:06]
危ないね。話のままなら、なんだかひどいはなしだ。
69: 契約済みさん 
[2012-02-11 20:25:38]
いい加減自転車ネタやめませんか、今ボヤいてもうっとおしいだけです。

駐車場の街灯も点灯して、今時のマンションにはない平置き駐車場が
広々していい感じです。

なんだかんだ言いながらも、内覧会楽しみですね。
70: 匿名 
[2012-02-11 20:44:08]
自転車に関係ない人は他人事だからいいですね。
71: 契約済みさん 
[2012-02-12 12:30:49]
いやいや自転車問題重要でしょ。
これしか欠点がないですから
解決出来れば素晴らしいマンションに
なるでしょう。
一致団結して頑張りましょう。
72: 匿名 
[2012-02-12 12:37:48]
69さん、
「自転車ネタ」という言い方が、ちょっとキツイです

ほんとうに困って悩んでいる方がいるのに

73: 契約済みさん 
[2012-02-12 17:18:35]
69ですが、自分も契約者だし、一家で3台の自転車があるので自転車置き場は少ないと思っています。

しかし、今ここで言い合っても仕方ないし、70の様な荒らし(この方は、プラウドにもよく現れます)を
喜ばしています。

ちなみに、プラウドのスレをみるのは比較検討してたからで、あちらの契約者スレはほのぼのしています。

ここは、自転車置き場以外はネガは少ないと思うし、自転車置き場をネタに一部の荒らしさんが住民を刺激
していると思うから、本当の住民は入居後に議論した方がよいと思ったからの発言です。

誤解されるかもしれませんが、匿名の掲示板だし繰り返しネタにするのは住民じゃない可能性があるので
刺激されないでくださいと言いたいのです。
74: 契約済みさん 
[2012-02-12 17:22:10]
68と70は同じ人かもしれません。
短い文書で、あおってるので。
75: 匿名 
[2012-02-12 20:31:10]
違います。私は68です。別に荒らすつもりは無いのですが。ここは駅にちかいし値段も手ごろとてもよいと思いますよ。
76: 契約済みさん 
[2012-02-12 20:52:53]
これだけの世帯が集まれば意見の食い違い・価値観の違いは当たり前だと思います。それをアラシだの住民じゃないだの偏見はおかしいと思う。ここは自由に発言できる場、思ったことを書いていい場です。
77: 匿名 
[2012-02-12 22:28:11]
70です
荒らしではありません。今回の駐輪場みたいに契約した時と全く違う住民にマイナスな事が無いように常に意見しないと、管理組合でなんて先延ばしにしたら困るのは住民皆です。
78: 契約済みさん 
[2012-02-14 12:52:52]
契約した時と全く違う住民にマイナスな事ってなんですか?
契約前から駐輪場の数が少ないことは説明されましたよ、もちろん駐車場の台数も。それはわかってて契約したんじゃないんですか? もし説明がなかったのだとしたら、営業マンが悪いですよね。で、駐輪場についていえば、料金はともかく増えたことはマイナスでもなんでもないと思います。うちも自転車は複数台ありますが、駐輪場は1台で我慢するつもりで契約してます。
意見するのは大事ですが、今この完成間近の段階でこの板で意見を出しても無駄じゃないですか?意見があれば直接業者側にいうか、それともやはり管理組合で正式に議論するのが筋なんじゃないでしょうか?
79: 匿名 
[2012-02-14 23:40:25]
日曜日に天気もよかったので駅周辺に散策に行きました。新しく住む駅なのであまり知らなかったので…改札目の前にスーパーがあるのがとても嬉しいです。何時までの営業なのか見てこなかったのですが…
お向かいに既にマンションもあるので陽当たりを若干心配していたのですがまずまずのようで安心できました。来週には内覧会ですね!楽しみです!!
80: 匿名 
[2012-02-15 11:07:23]
>79
駅改札正面のお店は「一番鮮」で23時までやってますよ。
http://www.perie.co.jp/ichibansen/index.html
イオンも食品売り場は24時までやっているので遅く帰ってきても買い物には困りません。
81: 匿名 
[2012-02-15 12:45:52]
80さん、早速の情報をありがとうございます。23時までは嬉しいですね。すぐに常連客になりそうです。
82: 匿名 
[2012-02-15 14:04:19]
・レンタサイクルのうち、数台に子乗せ椅子を付ける。
 (または子乗せタイプ自転車を導入する)

・入居後、レンタサイクルの使用状況を確認して、
 好評なようであれば、更に台数を増やす。
 (子乗せタイプ、通常タイプそれぞれ)

⇒これによって、個人保持は1台でもなんとかなるのでは?
 駅から電車通勤者は、基本いらないはずだし。
 幼稚園や保育園の送り迎え時の集中がネックかもしれないけど。

この案、どうかな。
83: マンション住民さん 
[2012-02-15 17:36:00]
シェアリングサイクルを増やす?置き場の確保は?結局限られた敷地で置ける台数は限られてる。また絶対無理なのが来客用2台スペース。間に合う訳がない!
84: 匿名 
[2012-02-16 06:14:21]
管理組合で話すのも大切ですが販売時の説明と違っていたならきちんと対処してもらわないといけないと思います。完全に手が離れたら何もしてくれないよ
85: マンション入居予定者 
[2012-02-16 18:45:35]
管理会社の大和サービス㈱に質問があり、折り返しの電話を待っていたのに、電話がこない。
待ちくたびれて再度電話をしたら、もう終業時間の為、留守番電話。
昨日から聞きたい事が全く聞けない状態で困っています。
入居後の生活が心配になりました。

明日また電話してみます。
86: 匿名 
[2012-02-16 22:22:31]
82だけどさ。
否定ばっかりの意見、嫌なかんじ。
自分の意見はないのかね。
否定だけなら簡単でいいよね。

だいたいさ、自転車1台だって言われたよね。
子乗せタイプも置けるのかって聞いた?
ハイバックタイプの自転車も大丈夫か聞いた?
背もたれは110センチ以上のもの、置けますね?とか。

重要事項説明書にハンコ押す、その時までにちゃんと聞いた?

「ちゃんと聞いたよー!」という人がいたら、
協力したいけどね。
87: 匿名 
[2012-02-17 05:27:24]
値上がりしませんか?とも聞かないと
88: 85です 
[2012-02-17 09:24:19]
今朝、大和サービスの営業さんより連絡があり、
質問に対して明確な回答を頂けました。
昨日も電話が行き違っていたみたいです。
安直にボヤいてしまい、
申し訳ありませんでした。
89: 契約済みさん 
[2012-02-18 08:31:51]
86
それが否定してるってことじゃないの?
90: 契約済みさん 
[2012-02-18 14:15:44]
折りたたみサイズならアールコープに自転車置いても平気ですよね?
91: 匿名 
[2012-02-18 14:45:04]
90さん
貴方、荒らし?管理規約を読んでらっしゃるの?
分からない事は大和管理に電話して聞いてください。
ここで聞くことでは無いでしょう。住民として非常に不愉快です。
92: 匿名さん 
[2012-02-18 15:20:54]
しばらく完売しそうにないから、そこそこの世帯2台置けるんじゃない?
93: 契約済みさん 
[2012-02-18 15:30:28]
90です。
すみません。折りたたみサイズなら通行の邪魔にならないから置けると思いました。
わざわざダイワに聞くまでも無いかと。
94: 契約済みさん 
[2012-02-18 17:19:06]
自転車置場に置けない自転車の扱いや自転車置場の拡張などの管理組合で対応できるものは、入居後に管理組合で議論することにしませんか。管理規約は自主的に決める規則ですので、必要であれば現実的な内容に改正すればいいだけです。いい提案も出ていますので顔を合わせて話せば生産的な議論になると思います。

また、販売会社の説明が不十分で契約内容が理解していたのと違うのであれば、自分で販売会社に交渉するべきなのでしょうね。何を交渉してどう対応されたかをネットに書いて頂ければ、他の人にも参考になるでしょうし、アドバイスも得られるかも知れません。重要な問題であれば団体で交渉する可能性も出てきます。

500円の平置きの自転車置場は後になって追加したものですから、値上げというのは事実誤認だと思います。そもそも駐車場や駐輪場は管理組合の収入なので、これも管理組合で話し合って決めればいいだけの話です。

なお、個人的には将来の修繕費などを考えると駐車場も駐輪場も高めの値段設定にして早めに積立金を増やした方がいいと思いますし、販売の時に駐車場の安さを売りにしていたのは将来の住民の負担を担保にした汚い売り方だなと思いましたね。
95: 匿名 
[2012-02-18 18:24:01]
では500円になったのはなんと表現するのでしょうか。どなたかも書いていましたが管理組合で処理するということは住民に負担がかかるということです。もし売り手の不手際なら今のうちになんとかしないと。

しかし住んでしまえばなんとかなるような気もします。いろいろギスギスするのは確かに得策ではないしつまらないかもしれません。入居を楽しみにしているのはみんな同じですからね。
96: 匿名 
[2012-02-19 00:46:32]
94
汚い(卑怯)売り方に同感です。駐輪場の500円は単純に平置き場追加ならいいですが、一般的な子供乗せ自転車が今まで説明では2段式でOKだったのがいつの間にかNGになっている事です。しかも問い合わせする人によって回答がまちまち。
こんなんじゃ完売しないだろうし残ってる約半分が大幅値下げされちゃたまらない。今すぐ改善してくれるように皆で訴えないと。
97: 匿名 
[2012-02-19 00:52:10]
我が家にはないので知りたいのですが(今後とりつけるのの参考に…)一般的な子供乗せの自転車というのは高さが110cmを超えるものが多いのですか?
98: 契約済みさん 
[2012-02-19 17:27:33]
>97

子供用の椅子を付けても背もたれが小さいものでしたら110cmを超えることはまずありません。通常は2段式駐輪場でも大丈夫です。

ただ、最近出てきた高い背もたれ付きの子供椅子(ハイバック)が後ろに付いてるタイプだと110cm超えることがあります。その場合は子供椅子を小型のものに交換するのが現実的かも知れません。

前乗せのタイプ(ふらっかーずなど)でも最近は背もたれの高いタイプがあるようなので高さを確認した方がいいでしょう。

結局、殆どの子供乗せ自転車は2段式駐輪場に停められると思いますので、この議論も実際に駐輪場を使い始めたら大きな問題ではなくなると思っています。心配な人がこれだけ出てきているのは管理会社の事前説明が悪いのでしょうね。

それよりも後々問題になるのは、おそらく前乗せの重量のある子供乗せ自転車を2階に停めないといけない人が出てきた場合です。優先的に1階に回すなどの配慮が必要になると思います。

管理会社の回答がぶれているのは、最近の子供乗せ自転車を知らない人だとハイバックの存在を知らないからではないかなと。
99: 契約者です 
[2012-02-20 19:34:24]
近くのブラウドが好調なのは野村の営業力もさることながら、価格でしょうね。
ここは価格は合わせられないだろうし、合わせてほしくない。営業も購入層が違うと主張してたし。
仮に四割の80戸残ってて、一戸二百万円値引きしたら、デベは一億六千万円の儲け損ない。
そうしないためにも、駐輪場を五台くらい減らして、自転車置場を二階建てにして一家に2.5台くらいになれば商品力アップして、販売ペースが上がらないかな?
駐輪場は今の契約者は全員当たるだろうし。
デベの負担は一千万もしないだろうから、実現的だと思うけど。
内覧会も始まるので、みんなで何らかの意見を言ってみましょうよ。

これを見て、叩く人が出るのはガマンします。
100: 匿名 
[2012-02-20 19:39:26]
減らすのは、駐輪場ではなく駐車場の間違いでした。
因みに、自転車置場は二段ラックではなく、二階建てです。
101: 匿名さん 
[2012-02-20 22:18:43]
部屋が余ってるから駐車場も駐輪場も余るのでは?
逆に余りすぎて管理費足りないかも!?
102: 契約済みさん 
[2012-02-20 22:50:51]
完売まで数年かかると思います。こんなに値引きするなら、ここ買えたよってプラ〇ド住人が嘆く値段にならない事を祈ります、ガンバレ営業。数年後に立場逆転しませんように。ただ例の地震により駅前物件の中古も苦戦しているのが現状でライバルが多いのも気になります。2年以内に液状化するくらいの地震が来たら終わりでしょうね。
103: 匿名 
[2012-02-21 15:19:44]
>94

修繕積立費の話、おっしゃる通りだと思います。
・ルーフバルコニー、専用庭使用料
・駐車場使用料
など、安めあるいは無料設定のものを
徐々に上げていくのがよいかと思います。

先日、周囲をうろついてきましたが、
見た目ほぼ完成しており、「いよいよだなあ」感が強くなりました。
皆さん本当にご近所になるので、気持ちよく暮らしていきたいですね。
104: 匿名 
[2012-02-21 19:44:55]
今日から内覧会ですね
今日内覧された方はいかがでしたか?私は明後日ですが楽しみです。
105: 匿名 
[2012-02-22 17:35:44]
内覧会に行ってきました。きれいにできあがっていましたよ。

ただ、ベランダの壁面にがっかりです。なんて、センスがないの!!アクリル壁のお部屋の方がうらやましいです。ただの壁…手すりもなく、通気孔もなく…まぁ、もう仕方ないのですが…まさかあんなできあがりとは、写真などから想像もできなかったですよ…別にいんじゃないの?と思われる方もいらっしゃると思うので飽くまで個人的な感想です。あしからず。

106: 匿名 
[2012-02-22 17:49:52]
今日、友人がプラウドの内覧会だったのですが直し箇所が有り過ぎて驚いてました。
インターホンからクロスまで酷い有様だと...
同じ長谷工物件なんで少々不安になってきました。
107: マンション住民 
[2012-02-22 18:56:27]
プラウドはそんなに仕上がりが悪いのですか?

せっかくの新居お披露目なのに
直し箇所続出だと滅入りますよね。

私は昨日内覧会でしたが、大変綺麗に
仕上がっていましたよ。

せっかくの機会だから
何か指摘しないと勿体ないという
セコい気持ちで、目を皿のようにして
見つかった個所が
クロスのシミレベルでした。

同行して頂いた専門の方に
良い仕上がりであることを
理由も含めて説明してもらったので
安心しました。

今から入居が楽しみです。

内覧会ももっと事務的なのかと
思ったら色々な方が出迎えて下さって
お披露目会らしく
晴れやかな気持ちになりました。

もちろん担当営業さんも
同席して頂き、お見送りまで
してくれました。

同じ部屋では無いので
無責任な事は言えませんが
安心して大丈夫だと思いますよ。

このまま綺麗なマンションの
状態を頑張って保ちたいですね。
108: 契約済みさん 
[2012-02-22 22:15:04]
うちは今日内覧会でしたが、少々の汚れとトビラ類の調整ぐらいで、内覧業者の方にも
きれいにできていると言われました。

安心料の5万円弱は高くなかったです。

ダイワがキッチリしているのか、ハセコーがキッチリしているのかはわかりませんが、
安心しました。

平置き駐車場が広々していい感じでした。

あと1カ月楽しみです。
109: 契約済みさん 
[2012-02-23 11:01:18]
今日これから内覧会です。脚立とか水平機とかは現地で貸し出して貰えますか?
110: 契約済みさん 
[2012-02-23 12:52:02]
皆さんよかったですね。
うちも幾つか小さなキズや
汚れを指摘したんですが
全体的に綺麗に仕上がってましたよ。
日差しもここちよく。
プレミストにしてよかったと思いました。
脚立は貸してくれましたよ。
111: 契約済み 
[2012-02-23 18:00:43]
昨日、内覧会に行ってまいりました。
部屋はもちろん、床暖房・急騰・インターホンなど細かく説明を受けました。
点検もしましたが、部屋の鍵が閉まらないことと、窓に隙間があったせいか、隙間風の音がしていたぐらいでした。全て直していただけるとのことでした。採寸を含めるとPM2:00からPM6:00まで時間が掛かりました。
ただ、オプションから新聞まで、かなりの売り込みが有り、本題のことより、そちらの方で疲れてしまいました。

まだ火災保険の契約をまだしておりませんが、ダイワハウス三井住友がお勧めする、
火災保険内容はかなり保障金額が高いです。
皆さん提示されたままの保険に入ると36年で7~8万円違うとおもいます。自分の物件にあった保障金額にしましょう!ちなみに私は広さが約70㎡なので保険会社提示が1080万(建物)→750万にしました。家財も同じです。500万→400万にしました。
112: 匿名さん 
[2012-02-23 21:09:54]
ベランダの壁面て。。。アクリルの方が安っぽくないですか?
コンクリの方が重厚でいいと思うけどな。
113: 購入者 
[2012-02-23 21:33:37]
うちはアクリルですが、景観も良く、全体的に部屋も明るくなり満足してますよ。
安っぽいとは思いませんでした。
114: 契約済みさん 
[2012-02-23 23:51:24]
111さん
同じ保険金額だと、他の保険屋でもあまり変わらないので、結局は保険金額で調整しないと
費用は下がらないですね。
火災はどこの保険会社にするか検討中ですが、ダイワで三井住友に入りましたか?
115: 匿名 
[2012-02-24 06:12:45]
105です。いかにもコンクリートな感じが…ダメ…あのタイプは雨水でだらだらと汚れが目立つようになるだろうし…すでに垂れ流れていたし。というかタイルが貼られるものとばかり思っていたので…タイルはどこへ?外側だけ…?という気持ちでした。毎日みてたら慣れますかね。

すみませんアクリルと書いてしまいましたがよく調べたらガラスでしたね。光が透けてはいるのでしょうね。いいなぁ。
ないものねだりしても仕方ないですね。前向きに(笑)気に入ったところのことを思いながら新しい生活の準備を始めようと思います。
116: 匿名さん 
[2012-02-24 16:57:17]
内覧会、関係者多すぎ。
もっと静かに見たかった。
生協や新聞や家具の勧誘でぐるぐる連れ回され目が回ってどっと疲れた。
関心がある人だけにすればいいのに、私はぜんぶ話を聞く前に断りました。断るのだってエネルギー使うんですよ。。

にしてもあのちゃちい駐輪場は何!?上段には絶対乗せられない。危ないと思いませんでしたか?。あんなものに管理費払うなら平面駐輪場を拡張してほしい。
117: 契約済み 
[2012-02-24 19:35:36]
114さん
火災保険にはまだ入っておりませんが、ダイワ三井住友に入る予定です。今月までに申請用紙を提出でOKですし、3月6日か9日までに保険代金を振り込めば良いとのことです。
他の保険会社も保険金額はかわりませんよ。ただ、物件にあった保障金額にして下さい。それ以上の保障は必要ないです。
118: 契約済みさん 
[2012-02-24 20:31:46]
駐輪場見ましたがやっぱり一般的な子供乗せ自転車は二段式は無理っぽいですね。それに上段は116さんが言ってるように危ないと思いますし女性や高齢者(自転車使わないか・・・)は絶対に乗せられないと思います。
119: 契約済みさん 
[2012-02-24 22:10:05]
117さん

他の保険会社2社と比べたら、三井住友は少し高いかなという感じです。
ただ、免責が1万円と低いので、いざという時の持ち出しは少ないですね。
1社の保険会社は免責3万でした。ただし、家財の破損も保障されます。
結局、多少の値段の違いは補償範囲の違いがあり単純に高い安いは比べられない
ことがわかりました。
私も補償額を下げて考えてみます。

自転車置き場の2段ラックですが、私は男ですが、キツイと感じました。
プレミストに限らず今のマンションはあれが多いらしいですが(実際、最近の
マンションではあんなのをよく見ます)スペースの効率化で人に優しくないものが
標準的とされるのは変な話ですね。
120: 匿名 
[2012-02-24 22:32:10]
駐輪場の件ですが男の私でも上段はかなり厳しかったです。あれが世間的に標準なんですかねぇ?あんな危険なのは有り得ないと思います。
121: 契約済みさん 
[2012-02-25 00:08:11]
二段式の駐輪場を全部撤去した場合の使用料を考えてみますね。

駐車場(約12平米)が月6000円なので、面積を考えると、
平置きの駐輪場(約1平米)で月500円は妥当です。
また、二段式の駐輪場は横幅で1、2割ほど詰めて置けるけど、
上下で月300円は少し割安に見える。
なので、平置きにすると月500円以下の選択肢はなくなります。

また、追加で約130台分のスペースが必要になるとすると、
駐車場を約11台分減らす必要が出てきます。

あとは、二段式ラックの撤去費用ですが、ドタ勘で200万円と仮定、
約280台の自転車置場で10年間で回収するなら、
月60円程度で賄える計算になりますね。

いろいろおおざっぱな仮定を置いているけど、
駐輪場の使用料が月600円になるというイメージかなと。

まあ、利便性と値段のどちらを取るかという話に尽きるとは思いますけど。
122: 匿名 
[2012-02-25 00:33:46]
駐車場が安いので平置きを駐輪場みたいに段階的に値上げ、一部は機械式にして値段据え置きが効率的では?駐輪場600円は高過ぎでしょ
123: 契約済みさん 
[2012-02-25 14:48:19]
不満は残るものの、自転車置場の話はやめた方がいいんじゃないですか。

いろんな仮定の話の流れを断ちますね。
機械式駐車場は、設置費・維持コストを考えてあり得ません。
124: 契約済みさん 
[2012-02-25 17:40:34]
管理費と駐車場が安いのは、平置き駐車場だからでしょ。
機械式とか自走式だと、20年で建て替えで、何千万から億の費用がかかるので、
その分駐車場代も高い。

平置きで駐車場代を上げるのは理屈に合わないよ。
125: 匿名 
[2012-02-25 20:17:32]
まあ内覧会の後でも駐輪場以外に不満が出ないというのはある意味恵まれてると思う。
126: 契約済みさん 
[2012-02-25 23:36:55]
駐車場の抽選結果がまだ来ないのですが、皆さん連絡はありましたか?
結果が出る目途の連絡もないし、ダイワサービスはいまいち頼りない感じがします。
127: 匿名さん 
[2012-02-26 06:48:41]
昨日抽選になったと通知が来ましたよ。
9日に高洲コミュニティで。

池とか要らないから駐輪場充実させてほしい。
駅近だって自転車は必需品でしょう。
駅に行くばかりじゃないし。
うちは子供の分はアルコープに置きます。
奥まって共用廊下に影響ないので。
128: マンション住民 
[2012-02-26 10:35:02]
お子様用もまずは駐輪場申請されたらいかがですか?

できれば景観的も自転車は廊下に置いてほしく
ないです。

一気に貧乏臭いマンションになってしまう気が。

129: 契約済みさん 
[2012-02-26 18:03:52]
127さんは共用廊下の意味を分かっていらっしゃるのかな?
最初から自転車の台数が決まっているのに、ここを購入されたと。
ちょっと道理に合わない方なので隣人で無いことを望みます。
管理規約違反になる場合は管理人を通して張り紙等出す事を検討します。
130: 入居予定さん 
[2012-02-26 18:10:00]
127
貴方みたいな自分勝手な人は共用廊下から子供に自転車乗せて移動しそう。
絶対に許さないし、エレベーターも自転車を乗せないでね。
131: 匿名さん 
[2012-02-26 18:58:21]
自転車エレベーターに乗せたらいけないならベビーカーはどうなるの?。
別にここ高級マンションでもないし。
みんな住み始めたら不便であちこちに自転車置き始めるよ。
あんな危なっかしい二段目に乗せてケガでもしたらどうするの。
132: 契約済みさん 
[2012-02-26 19:21:48]
>127・131

ある意味すげーな、ホントに住人なのか気になるが。戸建にすればよかったのに!
133: マンション住民 
[2012-02-26 19:22:04]
ベビーカーと自転車は違うでしょう?

ショッピングモールをベビーカーで移動する人は
いるけれど、自転車に乗って移動する人はいない。

それと同じ原理では?

134: 契約済みさん 
[2012-02-26 19:41:38]
営業の方からこの掲示板を教えていただき拝見しましたが皆さんの意図がわかりません。一生に一回の買い物ですよね?
色々必要な事は確認するべきだと思います。生活に自転車必要なら尚更確認すればよかったのではないでしょうか。今更文句を言ってないで解約しては如何では。
135: 133です 
[2012-02-26 19:49:10]
当たり前ですが、
ベビーカーも自転車同様
玄関前に置くのは無しです。

あくまでもエレベーターの
利用についてです。
136: 契約済みさん 
[2012-02-26 20:36:14]
131
は?本当に住民と上手くやる気あるのかね?
みんなやりませんよ。管理規約で決まっている事です。
ベビーカーと自転車は違う物です。おかしな人がいて残念です。
プラウドか戸建て買えば良かったのに。
137: 入居予定さん 
[2012-02-26 20:46:43]
127も131もお願いだから出て行って。
駐輪場の2段目に置いてケガ?そんなの自己責任だろうが。
駐輪場が不便だと思っているのに購入した程度の低さ...
規約違反を掲示板に書き込むの恥ずかしくないのだろうか?
138: 匿名 
[2012-02-26 21:07:45]
駐輪場が不便であることは共通認識なのだから、子供用自転車をアルコープなどの共用部分に置きたければ、まず管理組合で承認を得ましょうよ。

ひとり黙認するとみんなやり始めますし、ちゃんと使用料を払って駐車場に置いてる人から不満も出るでしょうから。

管理規約は自分達で決めることのできる自主的なルールなのに、入居前から従わないと開き直る必要はないかなと思います。みんなで話せば理解の得られる話ですし、子供用自転車専用のスペースを用意するとかの代案もでてくるかも知れない。
139: 匿名 
[2012-02-26 21:20:29]
あと、管理規約を盾に袋叩きにするのも大人げない。二階式の駐輪場の問題はどこのマンションでも起きていることなので、余所のマンションがどのように対応しているか調べるなりして、現実的な解決策を考えたいなと。あの自転車置場が不便でちょっと怖いと思う人がいるのは、否定しがたいわけですから。実際に使い始めてから議論するべきですけどね
140: 契約済みさん 
[2012-02-26 22:17:44]
>136

アンタもどうかと思うよ!プラウド?これって差別発言だよね!アンタとも上手く付き合える気しないしモラルを疑う。なんか微妙だなココ。
141: 匿名さん 
[2012-02-26 22:22:15]
実際問題で考えれば
早めに解決しておかないと
結局人間というものは
やり易いようにルールを
曲げてしなまうものです
綺麗事だけでは統率できないと思う
142: 契約済みさん 
[2012-02-26 22:22:29]
駐輪場ですが元々一家に一台は確保って言われてましたよね、特に置けない自転車なんて話しは一切ありませんでした!!
これって駐車場で同じような状況だったら?例えば駐車場は実際は軽自動車しか入らない事が今になって発覚、軽以上の駐車場は10台のみで抽選、しかも2万円だったら???。
アルコーブに置くしかないでしょ、文句あるなら批判してる方がダイワや管理組合に言ってください!!
ちなみに二段式には上下共に一般的な子供乗せ自転車は無理です、また上段は女性には無理です。
143: 契約済みさん 
[2012-02-26 22:33:23]
結局、生活切り詰めて買った人とローンの苦しみとは無縁、余暇にお金かけたい人との考えの違い。今までの生活環境が違うのだから考え方も違うでしょう。取りあえず最初はルールに乗っ取るのが正論。不満があるのなら最初の総会で堂々と意見し賛同を得て下さい!得れなかったら諦めて下さい。それが世の中のルールです。それも無理なら退去して下さい。
144: 匿名 
[2012-02-26 23:12:07]
このままだと売れ残り多数⇒管理・修繕費アップ⇒大幅値引き販売⇒資産価値減少。
にならないように皆で業者に意見しないと!!
145: 契約済みさん 
[2012-02-26 23:22:49]
自転車に関しては置ける自転車、置けない自転車の説明ありましたよ。私はそれでも満足し購入してます。

満足出来ないなら皆で否定ばかりではなく考えれば良いのではないでしょうか。こんな所でやりとりせず皆さんで良い環境つくるきないのですかね。残念です。

販売代理の方ですが本当に言った言わないばかり。内覧会時も数件揉めてる感じありましたし。
146: 匿名 
[2012-02-27 00:52:22]
幼児用の自転車置場はまじめに検討しませんか?自転車置場の空スペースとかに線を引いて。一切置けないというのもどうかと思うので。

あと業者に意見しろと言ってる人はまず自分で言って頂きたい。
147: 匿名 
[2012-02-27 06:15:01]
146の方に賛同。子供用自転車のことは考えていくべきこと。それを今後のこととしてここで提案するならわかりますが。今すぐ解決したい方はご自分で業者などに意見してほしい。それもせずに初めから規則守れませんは筋が通りません。そういう方は結局、自分に都合の悪い規則ならば守りませんてことですよね?

あと、142の方、女性には上の段は無理って…あなたが無理でも他の女性みんなが無理なわけではないですから…みんなの意見みたいな書き方は迷惑です。
148: 契約済みさん 
[2012-02-27 13:09:43]
内覧会が終わって、採寸もできましたのでインテリアをどうしようか思案中です。
ここまで来るとわくわくしますよね!

ところで、駐輪場問題は実際に見る機会を得たことでまた再燃してますね。
みなさん、他には不満はなかったのでしょうか?
全体としてはいい物件で、契約解除とかは考えていないのですよね?
ならば、やはりこの場で意見を戦わせるべきではないと思いますが。

PCに文字を入力しているだけだと文章はつい過激になってしまうものです。
解決しなければいけない問題は是非みなさんで集まって話し合いましょうよ。
不必要な争い事を避け、問題を解決するために理事会や管理組合が設けられるのですよ。
入居してからでは遅い、という方もいますが、入居してからでないとみなさん集まれないですから。
個別に業者に訴えてどうにかなる問題ではもうないと思います。

それにここでいがみ合っている(ように見えてしまう)と、
せっかくこのマンションの購入を検討している人が、ここはダメだ、って思っちゃうかもしれないじゃないですか。
それこそこの掲示板の存在自体を危うくしてしまいますよ。

149: 契約済みさん 
[2012-02-27 17:54:17]
本当に駐輪場の話はやめませんか?ほとんどの方は納得して購入しているので。
きちんと管理組合で意見をかわせば良いと思います。
抽選も終わってない状態で、アルコーブに置くとか聞き苦しい発言は止めて欲しい。
それに2台目(幼児用でも)でしたら元々、物件違いですよ。
150: 契約済みさん 
[2012-02-27 18:19:21]
入居してから、廊下の隅の方の家に
チャリが置いてあったら、それは127だよ。

近寄りたくないね。うちのフロアじゃないことを祈りたい。
151: 契約済みさん 
[2012-02-27 18:48:44]
127=142かな?
堂々と自転車をアルコーブに置くなんて言ってるね。
しかも、文句あるなら大和管理に言えと言ってる。
違反だから本当にやったら管理会社に通告するよ。
大丈夫かな?こんな人のフロアだったら最悪。
下でも嫌だ、ヒステリーで大騒ぎしてそう。
152: 匿名 
[2012-02-27 19:47:53]
149、150、151
いつも連続投稿で駐輪場に関しては関係ないスタンス。隣で無い事を願います。147もかな?!駐輪場試してないの?
153: 匿名さん 
[2012-02-27 20:13:25]
正直駐輪場についてはこういう住人が出てくると思ってた。
今俺が住んでるマンションも同様で、いつの間にか当たり前のように
玄関ドア前にチャリ放置家庭ばかり。最初は規約だ景観だと
批判してた人たちが大半だったのに足りない現状と
増え出したモラルのない行動をとる住人達に押され
もう完全に都営住宅みたいになってます。
予想はしてたけど早すぎる。
しまいには大型犬彷徨かせたりベランダで
布団叩きで叩き出しますよ
154: 匿名 
[2012-02-27 20:24:11]
駐輪場色々と意見が出てますが事前の説明で子供乗せ自転車の話しで重いから下段にしたいんですけどって言ったら抽選なんでハズレたら上段になりますねと言われました。重要事項説明会でも全く説明は無し。
それが契約会でいきなり平置き限定駐輪場代は五倍とはビックリ!正直騙された感じです。
155: 匿名 
[2012-02-27 20:28:17]
154追加です
契約会の時に言ったら住んでから管理組合でと言われました。住んでからじゃ自転車置けないんで何とかして下さいと言いましたがな〜んにも変わらずです。
156: 匿名 
[2012-02-27 21:39:57]
147です。ちゃんと試しましたよ?大変じゃないなんて思ってないですよ?大変だけどそこさえ頑張れば置かせてもらえるなら私はかまわないと思っただけです。だから無理ではない。なんか変でしたか?
157: 匿名 
[2012-02-28 07:27:15]
この掲示板を閉じる事を望みます。こんな内容だらけなら、本当は荒らしの方達が煽ってるだけのような気がします。お願いします、この掲示板を閉じてください。
158: 契約済み 
[2012-02-28 08:45:30]
確かに掲示板を閉じた方が良いと思います。住民ではない方が騒ぎたてている様に見受けられ、それに惑わされた住民が投稿しています。
159: 匿名 
[2012-02-28 11:48:45]
内覧会にいた、エフという業者のフローリングコートする方はいますか?
オプション会のコーティングより自然な感じでイイと思いますが、全室で30万円は悩みます。
160: 契約済み 
[2012-02-28 11:53:01]
私は断りましたよ。余りのも強引だったので、その場では住所等の申込書を書きましたが
あとで断りました。フォローリングは日常使うと必ず傷は付きます。
161: 契約済み 
[2012-02-28 12:58:16]
内覧会でフローリングのコーティングサンプルを見ましたが、コーティングしないほうがマットな自然色で良いと思います。ポリウレタンコーティングは丈夫かも知れませんが、合成樹脂なので椅子などではやはり傷が付いてしまいます。
162: 契約済みさん 
[2012-02-28 12:58:17]
フローリングはネットで探した業者さんにお願いすることにしました。
全室やってもらって料金は半分以下です。しかも防かびコートもサービスでつけてくれます。
ちなみに内覧同行サービスも先着人数限定されてますが無料でやってもらえました。
けっこう細かいところまでチェックしてくれましたよ。
まあ、しっかり造ってありますねって言ってました、よかったー。

じっくり探せばいい業者さんが見つかると思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる