千葉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ八千代村上ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 村上南
  6. アルファグランデ八千代村上ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-09 01:35:44
 削除依頼 投稿する

公式URL: http://www.starts-development.co.jp/ag_yachiyomurakami/
売主: スターツデベロップメント株式会社
施工会社: 奥村・阿部建設共同企業体
管理会社: スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2012-01-21 00:01:54

現在の物件
アルファグランデ八千代村上
アルファグランデ八千代村上
 
所在地:千葉県八千代市村上南2丁目14-1~10他(地番)
交通:東葉高速鉄道村上駅徒歩5分

アルファグランデ八千代村上ってどうですか?

164: 検討中の奥さま 
[2013-10-18 07:40:21]
小学校が遠いのは気になりますか?
また洗濯物が汚れたりする事はありますか?
165: ご近所の奥さま 
[2013-10-23 18:03:23]
ここって活断層の上って本当?小高い坂の上に建ってるから危なっかしく見える。購入も考えて見に行ったけど、高い。もう少しこの辺りの相場に合わせて欲しい。
166: 匿名 
[2013-12-18 22:13:28]
相場としては高めと感じますが立地的には駅の近さなどを考えると悪くないと思います。
坂の上というのがネックな面もあると思いますが逆に言うと羨望の面ではすごい良いのではないのでしょうか。
(一階部位が高架線路と同じ位置にあるくらいなので…)
167: 物件比較中さん 
[2014-03-01 07:25:07]
八千代は好きだけど、この辺は16号の騒音と排気ガスがやっぱり気になるかなぁ。。。デベさんの話も聞いたけど、造りは確かにいい物を造ったのかも知れないけど、なぜこの場所を選んだんだろうねぇ。。。売主さんがここは必要なしって思ったからかなぁ。。。もっと静かで空気の綺麗な場所を探して建設すればすぐに売れるだろうに。。。私も悩む事はないのに。。。
ここじゃぁ、将来の不安要素ありありで安心して購入出来ない。
それでもどうしても売りたいのなら、とても安くするかターゲットを年配のみに絞らないと無理かも知れない。。。

本当、なんでこんな場所に建てちゃったかなぁ。。。
168: 住民 
[2014-03-08 01:17:14]
騒音も排気ガスも全く気になりません。見晴らしも良く、とても素敵な場所です。このマンションに決めて本当に良かったと思います。
169: ご近所さん 
[2014-03-14 19:03:33]
う~ん、この辺は夜まで騒音が結構ひどいよ。私は物件は見てないけど、騒音対策とかどうなんだろ?
確実に窓を開けての生活は諦めた方がいいと思うね。
16号沿いに住んでもう10年近くなるけど、うるさいよ。まぁ多少は慣れるけど、静かな場所や空気の綺麗な場所を探している人には向かないかもね。
あと、やっぱり坂が多いせいか事故も結構あるよ。まぁ、ここだけじゃないと思うけど。
でもこの物件は良さそうではあるよね。
でもやっぱりこの辺の住民からすれば、もう少し静かで空気が綺麗なところの方がいいんじゃないかなぁ。
170: 主婦さん 
[2014-04-21 15:23:42]
こちらのマンションに住んでる方がぼやいていました。「騒音はひどいし、おまけに振動もある」って。ベランダの掃除が大変みたいで「1日で汚れる」とか?
見た目が良くって私もいいなぁって思ってたんですが、実際住んでる人の声を聞くと考えちゃいますよね~。
もう少し安くなればでも考えない事もないかも?
172: 入居済み住民さん 
[2014-05-04 12:21:26]
住んでいる方がぼやいてたって、どの辺りのお部屋に住んでいる方なんでしょう??!

うちも16号側に住んでいますが、振動なんて感じたことないんですが、うちが気付いていないだけでしょうか??
同じマンションの方ともそんな話になったことはないのですが、みなさんいかがですか?

ベランダは確かに汚れますが、1日で汚れるってどの程度を言っているんでしょうね。
八千代は風が強いし、どこに住んでてもこの程度は汚れると思いますよw
173: 主婦さん 
[2014-05-12 07:22:05]
先日ちょっと興味があったので、その方の部屋にお邪魔させてもらったら騒音、振動、結構ありましたよ。
縦ゆれみたいに、例えるなら震度2くらいの揺れですかね。

騒音は窓を閉めた状態でも結構ありましたね。
でも、慣れる事が出来る範囲かなぁ?まぁ窓を開けての生活は望めないかも知れませんね。

あと、夜もその騒音が続くらしく私はそれはちょっと勘弁かなぁ・・・

まだ売れてない物件があるんですよね。でも高すぎる。

もし私が買うなら、結構な値下げを交渉しますね。
一生住むなら後悔したくない金額で購入しなきゃ。

あと、窓を開けての生活が無理そうなので2重窓とかするかも・・・
まぁ、結局『買うなら』の仮定の話しですが・・・



174: 入居済み住民さん 
[2014-06-14 00:32:01]
173さん、住んでる者です。振動は全然ありませんよ。震度2なんて絶対にないです。
音も確かに暴走族が来ればそれはうるさいですけど、この辺の暴走族は面白い
事に夜中は走らないみたい。マンション名間違えてたりしませんよね?
175: 主婦さん 
[2014-06-15 08:29:00]
マンション名、間違ってないですよ。場所もジョイフルの斜め向かいだいし。
振動はマンションの部屋の場所にもよるでしょうね。

私の知り合いの方のお部屋は振動がありましたね。本当にうるさいし、夜もうるさいけど最近は少し馴れてきたみたいですね。

嘘偽りない事実ですから。

同じマンション内の方と話すときは、こんな話しはしないみたいですよ。
私の想像ですが、買い損さがよりリアルになるからではないかと。

うちの家族も色々相談した結果、騒音や振動、排気ガスなどのリスクを考えると別な場所がいいと言う事になりました。

マンション内の造りとかは私もうらやましいなぁって思ってたんですが、やっぱり周りの環境が第一かな?と。
176: 匿名さん 
[2014-06-19 09:22:44]
こういうのには触らない方がいいよ。
177: ビギナーさん 
[2014-07-07 21:00:35]
ココは西側が金額的に当たりだったかな。かなり静かみたいだし。高めの階なら眺めも良いし。
夏は暑いかもしれないが、シェードとかいろいろ考えれば日差しはしのげるし。
178: 匿名さん 
[2014-10-27 21:10:47]
やっぱり売れ残ってますね。
結構値下がりしてきてるけど、もうそろそろ中古になっちゃいますね。

建物はいいだけにもったいないですね。
179: 匿名さん 
[2014-10-27 21:52:19]
某会社で社割り○%引きで扱われてる。売れてません。社員も買いません。
181: 匿名さん 
[2014-11-09 00:00:42]
建物自体はいいですよね。
やはり小学校までの距離があるという点で
マンションを買われるような若いファミリー世代的には難しいのかなと感じました。
この環境だったら本当は子育ていいのだろうなぁと思うのだけど。
あとはシニア世代とかだと良かったりするのかな
182: 匿名さん 
[2014-11-17 09:49:23]
公式サイトを見ると通学区の小学校は色々やってるみたいですね。
評判良い学校なんでしょうか?ですが学校まで1.5キロの往復は
躊躇するポイントですよね。その分中学校までは近いんですけど。
部屋も広く設備仕様もそれなりかなあと思いますが
竣工からあとちょっとで二年経つんですよね…。価格帯どうなるでしょうね。
183: 匿名さん 
[2014-11-17 16:22:18]
社割でも売れないって・・・本当に場所が悪いんですね。
村上は自然もそこそこありますが、工業地帯なのと16号がなによりネックですね。
駅前の整備も特にされていない為、ものすごく田舎のイメージがあります。
もちろん駅前にイト-ヨーカドーがあるのもジョイフルがあるのも知っていますが、日々の生活に坂の上り下りは本当に大変なのではないかと思います。
ポジティブに考えれば健康のためにはいいと思われるかも知れませんが、実際はものすごく大変だと思います。

同じ時期に建てられて販売していたマンションは完売しています。
こちらのマンションはそれだけマイナス要素が多いんだと思います。金額が低くても買わない社員。
そんなマンション、売れるんでしょうか?

もうすぐ2年。その後は中古になってピタットハウスの販売になるのでしょうか?
もしも本当に場所も承知のうえの購入検討なら、2月以降まで待てば値下がり率はすごいと思います。
きっと社割並みに下がるのではないでしょうか?

転売などは不可能そうなマンションですね。
よく考えて後々に売れるマンションを選ぶのがやはり賢い選択だと思います。
184: 入居済み住民さん 
[2014-11-22 19:01:27]
>>183
業者の方ですね。悪口ばかり、みっともない。
入居者の方は皆さんここの立地に満足してますよ。
185: 匿名さん 
[2014-11-24 19:23:20]
184さん、業者ではないです。

ただこの辺りのマンションを見て回っているので、率直な意見を書かせてもらっただけなので。
186: 匿名さん 
[2014-11-29 23:23:24]
明らかにファミリー向けという感じなのに小学校が遠いのが・・・というのがあるのかなぁ。
価格帯的には基本的にはリーズナブルだと思うし悪くはないと思う。
毎日電車を使う人にとっては駅も近いし、
買物も便利だとは思うのです
あとは学童期のお子さんがいる方だとううむなんじゃないかと。
シニアのご夫妻とかだとちょうど良さそうだけど。
187: 検討中主婦 
[2014-12-06 02:53:37]
以前、村上小に兄弟がいなくても村上小に通えている子がいるとという書き込みがありましたが、実際のところどうなのでしょう?子育て世代としては小学校が通いというのが気になっています。村上小に通える方法とかあるんですか?
188: 匿名さん 
[2014-12-13 17:52:15]
実際に住んでいる方々は北小で諦めてるみたいですね。

実際にご自身で歩いて確認する事をお勧めします。
また排気ガスの事や夜間の騒音などもご自身で確認された方がよろしいかと思います。

購入を決めた後では取り返しのつかない事になりますので。

189: 周辺住民さん 
[2014-12-14 15:27:21]
4車線の16号沿い、交差点に建ってるマンションなんだから、騒音、排気ガスはあるでしょ。
どう考えても住環境の良い立地とは言えないと思うけど。
190: 匿名さん 
[2014-12-15 16:46:21]
お値段次第ではっていう風に受け取る人もいるかもしれないですけれど
それにしても、
公式サイトの

僕と、
契約してください/人・__・人\

というのがどうしても気になってしまうのですが…
何なのでしょうね?
スターツの本社へのリンクになっているのですが
191: 匿名さん 
[2015-01-04 07:01:57]
人件費、建築費が高騰する前のマンションだからお得でしょうね。免震&ワイドスパン、二重床のマンションなんて今作らないですから。
192: 匿名さん 
[2015-01-11 11:59:56]
ワイドスパンは確かにお得感はありますよね。でも、二重床とかは普通ですよ。
他のマンションでも普通にあります。
特別感をあおってますが、今時普通です。

こちらのマンションは売り出し当初より大分値下げをしているみたいなので、買いかもしれませんね。

でももうすぐ2年、それだけの期間 人が買わないマンションって事ですから。いいか悪いかは???

193: 匿名さん 
[2015-01-11 12:34:30]
2年も売れ残るってどういうことなんでしょうか
普通は再販業者にバルク売りするか、賃貸へ回すかしますよね?
販売会社の方針なんでしょうか、営業さんが可哀想です
194: 匿名さん 
[2015-01-12 21:44:25]
2年は長いですよね。
来月末では丸丸3年になってしまいます。
住んでいる人も気が気でないのではないでしょうか。
残りは10戸のようですが、値引きしてでも…って感じですよね。
195: 入居済み住民さん 
[2015-01-17 10:52:57]
買い損ですかね。
試しに査定に出したら、1000万落ちでしたよ。まだ築浅物件なのに・・・

今、購入する人は売り出し当初より1000万落ちくらいで購入するんですかね
建物はいいですが、資産価値がないのはものすごくマイナスな物件ですね

196: 物件比較中さん 
[2015-02-01 12:07:12]
都心のタワーマンションじゃあるまいし、資産価値気にして買うエリアじゃないだろ!資産価値気にするなら、勝どき、豊洲のタワーマンション買った方がいいよ。
197: 入居済み住民さん 
[2015-02-05 12:29:28]
ワイドスパン、免震構造、二重床、当時の営業担当の方からは、他の近隣マンションよりもお金がかかってるからその分高くなってると言われましたが、住んでみて納得です。地震が来ても揺れないし、本当に明るいし、冬でも暖かいので快適です。
198: 匿名さん 
[2015-02-05 17:34:00]
1000万の値引きだったら買ってもいいかもね。

でも、結局それくらいの建物って事かなぁ?
199: 匿名さん 
[2015-02-07 17:33:12]
駐車場が100%で使用料がとても安いのはいいですね。
もしかして空きが多かったら2台めもOKだったりするのでしょうか?
間取りもザット見たところ悪くないなと思いました。
売れてないのは場所的なものなのでしょうか?
現地を知らない者としては何とも言えないのですが。
入居済みの方は快適に暮らされているようですね。
住んでみないとわからないことも多いですから
ご意見参考になります。
200: 匿名さん 
[2015-02-09 00:04:21]
安さでカバー出来る納得が得られるのであれば検討しても良いと思います。村上は、元々勝田台からバス便だった場所です。

個人主観ですが、八千代市は都市計画が悪く、道路とか市役所とか街全体的にあまり便利の良いものではありませんでした。
201: 匿名さん 
[2015-02-10 21:33:13]
建物はいいと思いますよ。とても快適に過ごせます。
ですが、環境は最悪です。

購入して実際に住んでみないと分からないですね。
202: 匿名さん 
[2015-02-11 00:20:02]
>>201
具体的に教えてもらえませんか?
203: 匿名さん 
[2015-02-13 12:30:49]
>199さん
駐車場の空きがあり管理組合の財源が厳しくなるよりは
2台目の契約で埋まっていた方が良いのだと思います。
一度問い合わせてみてはいかがですか?

>201さん
入居済の住人さんでしょうか。
建物が快適で、環境が悪いとは?
住人間の生活音など、騒音問題でしょうか。
204: 匿名さん 
[2015-02-14 14:27:37]
環境が悪いのは他の皆さんもご指摘のとおり、大きな国道沿いにあるという事。
いくら馴れると言ってもうるさい事には変わりはない。
本当に昼夜を問わずうるさい。
私も幾分か馴れたが、やはりうるさい。

坂道の上り下りなど、始めは健康にいいぐらいの安易な気持ちでいたが膝と腰を痛めてしまった。

建物を気に入ってしまっての買い物だったが、もう少しまわりの環境をよく下調べしておくべきであった。

住人に会ってたまに話しをすると、頭痛が毎日続く方も居られるようだ。そのような居住者の方と比べれば私はまだいい方なのかも知れない。

だが、そんな事を言っていても正直完売してくれなくては居住者としては困る。
建物はいいから早めに完売して欲しいものだ。


205: 匿名さん 
[2015-02-26 12:29:58]
売主も国道沿いなので交通量の多さは認識している筈ですし、
実際窓ガラスは二重サッシを採用していますよね。
それでも昼夜うるさいという事ですか?
マンションの階や部屋の位置によって騒音の状況も
異なっているようですが、頭痛をひきおこすレベルなのでしょうか。
206: 匿名さん 
[2015-02-28 15:15:52]
16号って大型トラックが頻繁に走ってますよね~
騒音ってその事ですか?

頭痛がおこる人はきっと繊細な人なんでしょうね

人それぞれだと思いますよ~騒音の中でも熟睡できる人もいるんですから
207: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-02-28 21:34:25]
当初からどれぐらい値下げされてるかご存じのかたいらっしゃいますか?
チラシだけ見ると変わったように見えないので。。
208: 匿名さん 
[2015-03-02 08:52:02]
窓を閉めれば騒音は気にならないってレスが多いんですが、逆に言うと「窓を開けて生活は出来ない」という事ですか?

冬場は寒いからいいとして、春とか気持ちのいい季節は窓を開けたいですね
1日中窓全快とかしてる住人の方とかいらっしゃるのかな?

そんなお部屋はすでに完売しててないのかな?

窓を開けない生活が前提なのかな?
209: 匿名さん 
[2015-03-04 10:16:34]
完成からちょうど二年過ぎたようですが…。まだ一割空いてるみたいですね。
これから価格帯も変動するんでしょうかね。入居者さんの建物の良さをもう少し
具体的に知りたいですね。膝と腰にくる立地と昼夜問わずの騒音はやっぱりちょっと躊躇います。
排気ガスも多いと思うのですが洗濯物はどちらに干してるんでしょうか。
210: 入居済み住民さん 
[2015-03-06 18:56:46]
我が家は16号とは反対側を向いているので、騒音が気になったことはありません。夏は窓もよく開けています。排気ガスなども感じたことはないので、普通にバルコニーに洗濯物を干します。浴室乾燥機があるので、天気の悪い日はよく使いますし、オプションで付けたホスクリーンも使います。購入前、たくさんモデルルームを見てきましたが、ここは二重床、二重天上でしっかりした作りですし、大手の建物と比較しても、窓やドアの作り、建具の処理など見劣りしないと思いました。
また、お風呂のサイズが1618サイズと大きいのが気に入っています。
211: 匿名さん 
[2015-03-07 09:02:52]
西側は騒音が気にならないのですね。
南のお部屋は窓を開けるとやっぱりうるさいですよ。電車の音もうるさいです。
空気は悪いですが、うちも外に洗濯物を干してます。
空気の入れ替え以外はほとんど窓は開けません。

室内の造りはいいと思います。とても使いやすいと思います。
新しいマンションはだいたいこんな物だとはおもいますが
後はどこで妥協するかですよね。

建物自体はいいのでそれで妥協するか?それとも騒音、立地、排気ガスなどもろもろを心配して他の物件にするか?
人それぞれ条件が違うと思うので何とも言えません。

うちは買ってしまったのだから、この現状に馴染むしかないと思っています。
212: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 14:55:37]
ここは免震、ワイドスパン、二重床、高台、駅近とかの理由で近隣のマンションよりもびっくりするぐらい高かったので、今から買う方は安くてうらやましいです。
213: 匿名さん 
[2015-03-09 16:15:16]
物件云々以前に八千代市がダメですね。都市計画や道路状況悪いしJRからも高速道路からも除外されてるし。千葉北や武石使えばいいけど距離ありますしね。便利ではないです。長年、本籍地を八千代市に置いていましたが、市役所行くすら渋滞で面倒になり転籍したくらいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる