一戸建て何でも質問掲示板「新築の時のテレビのアンテナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築の時のテレビのアンテナ
 

広告を掲載

チューナー [更新日時] 2007-04-18 22:47:00
 削除依頼 投稿する

今、新築の家を建設中です。最近気がついたのですが皆さんこれから家を建てられる方テレビのアンテナはデジタル?アナログ?どっちにされますか?
あと、プロバイダーなども一から工事が必要ですよね
どこが、お得でしょうか?教えて下さい

[スレ作成日時]2006-11-16 10:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築の時のテレビのアンテナ

2: 匿名さん 
[2006-11-16 11:05:00]
1.アンテナ
うちは地方なんで、もともとUHFが入っていたし、
新築を機に地デジハイビジョンTVを買ったから、迷わずデジタル対応。
ただ、VHF帯も使っていたため、アナログ放送だとNHK系、TBSが写らない。
でも、今の所はVHFアンテナを建てていない。
2.プロバイダ
インターネットのことでいいのなら、電話はどうするの?
あと、どの程度使っているの?
光が欲しいのかそうでないのかでもかわる。
値段に関しては、地域によってもお得な所とそうでないところがあるので、
ブロードランドなんかで調べてみたらいい。
3: 匿名さん  
[2006-11-16 13:02:00]
便乗で関東圏の話ですが、新放送タワーが出来た場合、
アンテナの向きって変えないといけないんですよね。
その辺詳しい方いますか?
4: 匿名さん 
[2006-11-16 19:24:00]
インターネット
ADSLでよいと思います。
最近はADSLでも高速になってきているので普通に見る分には問題ないかと思います。

テレビはUHFアンテナ+VHFアンテナを取り付ければ今も将来も安心です。
衛星アンテナがあれば無料でBS民法が見れます。
しかしNHKが集金に来ますし無料局はテレビショッピングばかりであまりよい内容ではありません

各部屋にアンテナを分けるのが一般的ですので増幅器や工賃を含めて
8万円程度ですね。

03さん。
あれは中継局が出来るはずで東京タワーからはそのまま電波を出しつづけます。
新タワーはビルが多い東京での電波障害解消用だとTVで言っていました。
いま綺麗にタワー波が受かればそのままでよいです。
5: チューナー 
[2006-11-17 08:44:00]
ありがとうございます
今、テレビは、ケーブルテレビを契約しているためアンテナなどの事がわからず
電話インターネットすべて同じところにした方が良いのか、ケーブルはやめようか悩んでいます

ケーブルだとアンテナは、ついているようだし
みなさんの意見を参考に、いろいろ考えてみます
6: 匿名さん 
[2006-11-17 08:50:00]
これからアンテナでしたらデジタル放送対応アンテナをつけた方がいいですよ。
アナログも受信できるしデジタルを受信したくなったら方向を変えるだけでOKです!
7: 匿名さん 
[2006-11-17 09:43:00]
ウチは工務店の基本仕様がデジアナ兼用アンテナでした
ネット関連は電話用ジャックがあればいいやと割り切りました
ケーブル規格なんていくつあるかもわからんしいざとなれば無線ラン
8: 匿名さん 
[2006-11-17 10:01:00]
私は、電話、インターネット、テレビ、とも全て光にする予定です。
アンテナ立てなくていいので、外観上、いいなあと個人的に思ってます。
電話、インターネット、テレビ、全てで、6775円/月です。
インターネット4900円、電話300円、テレビ1575円です(NHK料除く)。
eoです。もし、eoが利用できない方であればすいません。もしeoが利用できる人でも、こんなの嫌だという人もいると思いますし。情報として記載しました。
9: 匿名さん 
[2006-11-17 10:34:00]
8の方イオ光は、テレビ1575円なんですか?
どんなプランか詳しく教えて下さい
光電話の場合、NTTの電話の権利は、どうされたのですか?
質問ばかりですいません
10: 匿名さん 
[2006-11-17 12:41:00]
NTTの電話の権利なんてもう紙くず同然
だから気にする必要はないと思うけど。。。
11: はーい 
[2006-11-17 13:58:00]
ドーム型無指向性デジタルアンテナにして、タワー出力アップ時に備えてブースターはオートレギュレーショ
ン機能付きにしました。
墨田タワーに変わっても、無調整で、そのまま対応できます。
12: 匿名さん 
[2006-11-17 15:19:00]
8です。
NTTは休止にできます。
1575円のコースは、一番安いプランで、通常の民放チャンネル(アナログ、地デジ)とNHKの衛星放送が見れます。
尚、3000円ちょっと払えばケーブルテレビのように多くのチャンネルが見れますが、私は最低限でいいのでこのプランにしようと思ってます。
来年の2/末までキャンペーンやってます。初期費用が抑えられますよ。詳しくはeoホームページを。
13: 匿名さん 
[2006-11-17 16:40:00]
関西ですねエリア。。関東はどこかないのかしら。
14: 匿名さん 
[2006-11-17 16:53:00]
そうなんですか、ありがとうございます
一度、資料請求してみます
15: 匿名さん 
[2006-11-17 21:29:00]
引越しや仕事でバタバタして入居して2週間たちますがまだテレビに関しては何もしてません…よってテレビは箱同然。でも夫婦の会話が増えました!
16: 匿名さん 
[2006-11-18 07:04:00]
すみません、こちらも教えて下さい。
横浜在住なのですが、今持ってるアナログチューナTVと今度買うデジタルチューナTVで
テレビみたい場合は、

VHFアンテナ→アナログチューナTV用
UHFアンテナ→アナログチューナTV用UHF、デジタルチューナTV用
より、VHFアンテナとUHFアンテナを立てれば大丈夫でしょうか?

神奈川テレビ(42ch)をこの構成で見れるか解らないのです。
17: 横浜在住 
[2006-11-18 10:58:00]
16さん

つい最近引越ました。
アンテナはVHFとUHFで大丈夫。ちなみにTVKもデジタル放送やってますから
両方みれます。おそらく1階のリビングはデジタル、2階で今まで使っていたテレビを使おうとしているのだと思いますが、アンテナコードは同じですからご安心ください。
我が家などは、テレビは地デジ対応でもビデオが非対応なのですが、アンテナからのコードをアナログのビデオにつなぎ、そのビデオからテレビに同軸ケーブルでつないでデジタル放送を見ています。
よって、録画されるのはアナログの画像です。
18: 匿名さん 
[2006-11-18 11:46:00]
17さんありがとうございました。
17さんの言われた通りを考えてました。
19: あまりTVを見ない人 
[2007-04-07 12:18:00]
はじめまして、新築時のTVアンテナで悩んでいる者です。
現況や希望は以下のとおりです。
・TVは3年前くらいに購入した、アナログチューナーしかないもの。
・TVを当分は買い換えるつもりは無い。
・日本では地デジ→アナログ電波のコンバーターは売ってないらしい。
・DVDレコーダーは地デジチューナー内蔵のものを買ってもいいと思っている。

こんな状況のもと、
・アンテナをUHFアンテナを買い、
・地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを買い、
・DVDレコーダーの電源を常時ONにし、

地デジを受信し、DVDレコーダー経由でTVに映像&音声を出力
し、番組閲覧をすることが可能でしょうか。

ネットで勉強し考えただけなので、なにか見落としている点、
注意すべき点があったらご教授ください。
20: 匿名さん 
[2007-04-07 14:38:00]
>>19
普通にできます。たた地デジはゴースト等のノイズには強いですが、電波レベル自体が
低いとまったく受信できないので弱電界地域では注意が必要です。
21: 匿名さん 
[2007-04-07 22:49:00]
DVDレコに地デジのWチューナーが付いていないと
DVDレコで裏番組を録画中にTVで別の番組を見る事は出来ないんじゃないか?
あとチャンネルの切り替えはDVDレコ側でやらないと
駄目じゃないか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる