一戸建て何でも質問掲示板「打ち合わせの場所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 打ち合わせの場所
 

広告を掲載

abc [更新日時] 2007-04-22 13:33:00
 削除依頼 投稿する

設計やら、話し合いやら、打ち合わせの際、相手側とはどこで話し合いをしましたか?
次で四回目の訪問になるのですが(建てるのはそこに決めている)、毎回こちらが出向いています。
そちらの会社の事務所は車で30分くらい。3歳と1歳の子どもがいるので(言い訳ですが)たまには来て頂いて自宅で話をしたいのですが、お願いしても問題ないんでしょうか?
会社の方が資料等色々そろっているから出向く方が話がスムーズなんでしょうかねえ?

[スレ作成日時]2007-04-17 15:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

打ち合わせの場所

26: 匿名 
[2007-04-21 13:30:00]
スレ主さんへ

私の解釈レベルで申し訳ないのですが、ビルダーとはいわゆる建築会社です。
ハウスメーカーでもなく、工務店でもありません。
(本来違う意味だったら相当な突っ込み覚悟ですが・・・。)

私はその建築会社に一貫施工でお願いしています。
設計図面はその建築会社と、その建築会社の傘下の設計事務所で作成していくと聞いています。

そこで詳細な図面を作成してもらい、それに見合った見積及び仕様書を手にしてから工事の請負契約書を交わす予定です。(現在進行中の為、予定)
同じ会社に依頼する場合でも設計契約と工事請負契約は別にした方が最終的に金額の誤差が少ないのと、言った言わないというトラブルを回避できるという施主にとっては利点にもなります。
当然工事の請負契約書には約款がつきますが、図面や内容がアバウトであると当然トラブルが起きた時の施主側の権利が曖昧になってしまうのです。

私もここに辿り着くまで一年かかりました。お金に余裕があるわけではないので打合せ・検討に10社以上でした。尚且つでしゃばってくる家族とも精神的に戦いながらといった所です。ですから、スレ主さんのお疲れも想像できますよ。
大変ですよね、相当。

しつこい様ですが、ここは踏ん張って面倒臭がらずに頑張って下さい。
業者は契約を急いできますし、後からでも変更はききますから、と言ってくるでしょう。
どんなに慎重になっても工事変更はあると思いますが、細かく作成させる事で業者もいい加減には出来なくなりますから。
言いづらい事かも知れませんが、ぜひ別契約を検討した方が良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:打ち合わせの場所

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる