株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-13 08:10:50
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part2です。引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
総戸数:307戸(住戸)、他に店舗1戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.01平米~83.00平米
売主:株式会社 大京

[スレ作成日時]2012-01-12 23:42:33

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2

172: 匿名 
[2012-03-17 21:54:38]
バスロータリー付近の喫煙コーナー、嫌煙家としては、通り過ぎるときでも辛い、スケボーさん対策や治安維持、向上を兼ねて、派出所に変えてもらいたいです。
173: 物件比較中さん 
[2012-03-17 22:27:07]
>171
スレ見ましたが、ちょっと引くくらいの書き込みでしたね(笑)
信じていいものか迷うところですが、大手なら多少のトラブルはあるとか他の大手も同じようなことがあるという言い方もどうかなと・・・
トラブルはあったとして、その後の改善計画がどのように機能してるのかとか、何か安心できる材料が欲しいですね。
174: 匿名さん 
[2012-03-17 22:45:52]
アホらし。
ソースを問われて、まさか匿名記載のサイトが参考に出てくるとは思わなかった。
ソースを問われたときは、せめて出典が明確なサイトをリファレンスにしましょうよ。
175: 匿名さん 
[2012-03-17 22:52:12]
これも一つの声ですからね。
アホらしいかどうか、信じるかどうかは人それぞれ。

そもそもそこまで厳密なソースを求めてるのかどうかも分からないし、
会社の体質について客観的な説明がされてるサイトがあるのかな?

170と174は別人だとは思うけど・・・念のため
176: 匿名さん 
[2012-03-17 22:56:58]
なるほど、一つの声であって、一つの根拠=ソースではないわけですね。
それでは私は信じる気にならないかな。
177: 匿名 
[2012-03-18 00:06:15]
けれど、フロントレジデンスは飛ぶように売れている現実もあり、その会社は、何やら危ないという噂もあり。自己責任ですね。
178: 匿名さん 
[2012-03-18 00:47:54]
匿名サイトでも、火のないところに何とやらですので
全部が当てはまらなくてもある程度はそういう話も信じないと。
情弱に陥らないように。177さんの言うように契約は自己責任で。
なんだかんだいって、第2期も完売なのかな?

神台公園横のC-1地区やLuz裏のA-2地区がどうなるのか全然見えてこないね。
179: 匿名 
[2012-03-18 01:37:27]
こことモールや西口改札がデッキで直結されるといいですね。そんな計画はないんでしょうか。
181: 匿名さん 
[2012-03-18 21:02:43]
通りすがりについ読んでしまいました。人の噂とかネガレスにはどんな目的があるのでしょうね。火のないところにというのもこういう書き込みではなんともいえないのでは。火がなくても簡単に火をつけられたりしそうですし。
ネガさんには、ただの嫌がらせ、気晴らし、暇つぶしをしたい人から、その会社から実際嫌な思いをさせられた人、感情ぬきで事実を知らせたい人、ライバル会社の営業さんなどなどいろいろな人が想像できます。
良くない噂を見聞きしたら確かにいい気持ちはしませんが、177さんのご意見のように、あとは自分で見て知って感じたことを信じるしかないでしょうね。
182: 匿名さん 
[2012-03-18 21:09:37]
西口とテラスモールの直結は便利でいいなと思いますが、
Luzとテラスモールを繋ぐデッキが必要ですよね。
人の流れが切れちゃってる。
184: ご近所の奥さま 
[2012-03-19 10:21:19]
A2街区は生協ができるそうです。
近隣の赤羽店と羽鳥店が統合されてこちらに移るらしいです。
まだ噂の段階ですが、近々生協利用者に対して合同説明会が開かれるとか。
でもね、両店とも赤字らしいのに店舗統合したからって
あんな激戦区で生き残れるの?・・・
185: 匿名さん 
[2012-03-19 12:05:24]
西口の歩道で夕方にスケボー練習してる若者はここ完成したらいなくなりますかね?
186: 匿名さん 
[2012-03-19 12:43:21]
>184
赤羽・・・赤松のこと?

駅前には要らないしできないでしょ?
187: 検討中さん 
[2012-03-19 23:46:43]
やはり駅前は魅力ですね。特にまだ何年も通勤する人にとっては、買い物・医療もそろう物権はそうそう無いです。海に歩いて行こうと思えば行けるところもいいな。ちょっと高額ではありますが。ローンも将来性も自己責任で考えます。
188: 検討中の奥さま 
[2012-03-20 02:01:04]
ライオンズマンションという事で、かなり興味がありまして、先日見て来ましたが。
昔の実家がライオンズマンションで、神戸だったのですが、阪神大震災の時、住んでいて、他のマンションが倒壊する中、わずかな半壊だけで済んだので、造りが頑丈なんだと思い、住みたいと思ったのですが、頑丈な分、価格の高さと狭さがネックだと思いました。
旦那は関東の人なので、防災面より広さを取りたいようです。それで、もめているのですが、駐車場も少ない(70パーセント確保)なのも、旦那が嫌がる一因ですが、車に乗らない人には便利な環境だとは思いますが、どうなんだろう?
ちなみに、広い住戸と高層は売り切れとのこと。
シーズンを考えていましたが、残った住戸は眺望はあまり良くないと言われました。
まあ、そんなもんかな、とは思うのですが…。
中央?の一階は広いですよと言われましたが、専用庭で何するんだろう?と(; ̄ェ ̄)
子供がいないので、別にいらないかな。

補足ですが、4LDKは一階を除いて、完売したと言っていました。
189: 検討中の奥さま 
[2012-03-20 04:20:35]
上のコメントの者ですが、駅との連結は、会社と鉄道会社との合意で成り立つものだそうです。
今の実家も似たような構造になっていて、マンションの棟によっては、駅と連絡通路があるのですが、実家を買った時は、そういう話があるとは言われたそうですが、鉄道会社側の合意次第と言っていました。
実家の棟はつながっていないですが、後からできた棟はつながってます。
まあ、駅側だからどうでもいいんですが。
後から出来た棟の方が便利になる例は確かにあるみたいです。
192: 匿名 
[2012-03-20 12:08:38]
190/191

チャカすような書き込みは控えましょう。
193: 匿名さん 
[2012-03-20 14:29:38]
>>186

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000357447.pdf

A-2地区にはコープかながわが店舗を開く予定。どんな店舗になるのかが問題だね。
コープより食料品・日用品が豊富なヨーカドーとかの方がよかった。
テラモのサミットは品揃えが今ひとつ。
194: 匿名 
[2012-03-20 16:02:13]
サミットは鮮魚売り場が地味だね。新鮮さを感じない。欲を言えば、ちゃんとしたスーパーがほしい。
195: 購入検討中さん 
[2012-03-20 19:39:57]
すみません、サミットはちゃんとしたスーパーではないのでしょうか?
またこのエリアでちゃんとした(評判のいい)スーパーは、どちらでしょうか?
あまり土地勘がないので、教えて下さい。
196: 匿名 
[2012-03-20 19:40:27]
時間は21;00までだけど湘南マルシェ?の鮮魚売り場は、まぁまぁじゃありませんか?
なので、使い分けでいけるとは思います。

学校の敷地充当できるような広さでは、神台公園+藤沢土地開発公社さんを統合してもらえれば、といったところでしょうが、もはや実現は難しいでしょうね、そもそも”商業+住居+医療”そして、+教育といったコンセプトなら良かったけど、+工業みたいなので。
197: 匿名 
[2012-03-20 20:35:55]
195 品数がいまいちと言ってるよ。茅ヶ崎のイオン・イトーヨーカドーや藤沢のダイエーが品揃えがいいんじゃないの。湘南マルシェの魚売り場は価格が高いので、8時ごろの半額セールにしか私は貧乏なので行けません。
198: 匿名 
[2012-03-20 21:00:59]
毎日のことなので、確かに値段も重要な要素ですね、
近隣のスーパーとなると

■辻堂駅
<徒歩コース>
・テラスモール内 :サミット
・Luz(テラスモール向かいのビル) R Genki ※大きくないけど品物合えば値段的には安いかな?

<自転車コース>
・スーパー三和(湘南モールとミスターMAX内両方とも同じ) 辻堂駅→藤沢駅に向かって、徒歩20分位)
・OKストアー (南口 海寄り 
・西友(南口 海寄り 大きくない)
・エスパティオ(西口 国道1号線 茅ヶ崎市小和田)※大きくはありません

<車>
・湘南東急(北口 ライフタウン)
・イオン(北口 ライフタウン) ※大きくはない
・イートーヨーカード湘南台店(最寄駅は湘南台ですが、車ならね)

■茅ヶ崎駅
・イトーヨーカード 駅数分
・イオン 茅ヶ崎市役所より先 駅徒歩10数分?

■藤沢駅
・イートーヨーカード 徒歩10分もあれば
・OKストアー 徒歩5分くらい ※大きくはない 
199: 匿名さん 
[2012-03-20 22:54:06]
自転車コースですと、
全て大きくはありませんが、

・クイーンズマート辻堂店(徒歩10分)
・コープ羽鳥店(徒歩15分)
・コープ赤松店(徒歩10分)

もありかな。
200: 匿名 
[2012-03-20 23:03:14]
詳細情報ありがとうございます。
辻堂のオーケーストアーは、安いけど狭くて不潔ではないですか。
イオンはいいですね。辻堂駅徒歩圏にできればうれしいのですが。
201: 匿名さん 
[2012-03-20 23:18:26]
辻堂のオーケーは小汚いです・・・いい味出しています。

神台公園隣の敷地は、市民会館をとりやめて今のところ白紙のようですので、
イオンやヨーカドーに売却されないかなと妄想しております。
202: 購入検討中さん 
[2012-03-20 23:33:44]
195です。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
めちゃくちゃ参考になりました。

204: 購入検討中さん 
[2012-03-22 00:10:30]
残っている部屋は、低層階と眺望のだめな物件ですね。売約済みのいい部屋を見てしまうと決めかねます。たとえば5000万円台で眺望良しの部屋が、同じタイプで4500万円で何も見えないのでは、500万の差が中古になったら更に差がつきそうな気がしてしまう。
205: 匿名 
[2012-03-22 10:41:03]
このエリアの3つの分譲マンション全体で、デザインしてもらえば少し違ったものが出来たかもしれませんね。
一番南に建てるフロントレジデンスの階層を一番低くして、一番奥のクラッシーさんを高くする。
東西のコーナ周辺も低く抑える。
各建物の上層階であれば、視界が抜けるようになるし、敷地内への日照量を増やせたのに。
206: 匿名 
[2012-03-23 00:37:52]
結果的に低層階は眺望悪いのに、高額になってるね。駅に近くても都心には遠いし。海にも適当に遠い。上層階でないと、やっぱり価値を見いだせないようだ。
207: 匿名 
[2012-03-23 01:14:48]
フロントレジデンスの高層階以外は、いまいちと言う評価なのかな?
商業施設も含めて三井あたりに、全部お任せしていればいいもの出来ただろうに。
208: 物件比較中さん 
[2012-03-23 08:20:43]
フロントレジデンス以外は広い部屋が少ない。
間取にもっとバリエーションがあれば良かったのに。
210: 入居者 
[2012-03-23 20:49:22]
北口は時間をかけ、高層住居誘導地区にすべきだった。
211: 購入検討中さん 
[2012-03-23 22:05:26]
“日照時間”で思いましたが、
中庭は日の当たる時間が短くなりそうですよね。
植物育つんでしょうか?
見栄えもパンフレットのようになるのか心配。
中庭向きの棟を考えているので、そこの眺望がイマイチだと
がっかりだ・・・
212: 匿名 
[2012-03-23 23:38:34]
中庭向きって、箱庭見てるようですね。フロントとシーズンの高層階以外は、中古になれば値がこなれると思うし、これだけ戸数が多ければ、安く新古物件の出ることも期待できそう。
213: 匿名さん 
[2012-03-23 23:47:42]
>>209
お子さんがいて、商業地区が躊躇われるのであれば
MINASIAとかがいいのではないかと思います。

>>211
時間帯での日の当たり方は、MRで資料を見せてもらえますよ。
営業さんに尋ねてみては?
214: 匿名さん 
[2012-03-24 01:12:49]
モール効果はすごいね。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203230013/

駅前の商業地にしては落ち着いた感じがいいと思うけど。
モールの他はほとんどが住宅地じゃない。
215: 匿名 
[2012-03-24 17:46:24]
CX内の分譲とMINASHIAとでは、購入検討者の最初の選択段階で、かなり違うと思います。
駅から徒歩圏とバス便。
マンションは、駅近いけど環境も良いとか、価格がリーズナブルとか、離反する条件を満たしてもらうためにある。(受け売り)です。
216: 比較検討中さん 
[2012-03-25 00:05:46]
同じライオンズでも、ここと茅ヶ崎アイランズと比べると、同じ広さで1000万円以上の差があるる。これは駅からの距離の差であることは明らか。マンションはやっぱり駅近が人気条件筆頭。駅徒歩一分はやはり魅力です。
217: 匿名さん 
[2012-03-25 00:24:55]
茅ヶ崎アイランズとは確かに価格差は大きいですが、
駅に近いだけではなく、免震、防災対策や施工会社(つくり)の違いも価格に反映されているのでしょうね。
218: 購入検討中さん 
[2012-03-25 10:06:11]
ここの防災対策は、お金を出す価値があると思いますよ。
このエリアでこれだけの設備を持つマンションは少ないでしょう。
震度7の首都圏直下型地震も想定されているわけですから、ここで良かったという結果になるかも知れませんね。
219: 匿名 
[2012-03-25 11:59:49]
”湘南の海や雰囲気が好き”、地元でここから離れたくないといった強いベースがあると興味が沸きやすいく、辻堂で検討するなら、この物件が比較的良いですね。
電車通勤でドアtoドア1時間で会社に行ける範囲で、玄関出て10分後の電車には余裕で乗れるだろうから、横浜近郊か、品川駅から徒歩圏の会社なら可能でしょう。

ただ再開発エリアを出てしまうと、従来からの辻堂の風景になるので、エリア外が更に商業的に発展するといった期待は望まないほうが無難ですね。
夢見るなら、やはり上空の自由通路を増やして、その内にミニショップや、JR東日本さんに駅ナカ作ってもらって、局地的な昼間人口増を狙う。
220: 匿名 
[2012-03-25 20:55:41]
わがままですが、南側は田舎ののんびりとした雰囲気を残して行ってほしいものです。北側はどんどん開発してもらい、総合的には、便利とのんびりした雰囲気の両方を享受できる街になるといいと思ってます。
221: 物件比較中さん 
[2012-03-26 03:14:40]
フロントレジデンスは電車の音がうるさいかと敬遠したんだけど、やはりリセールの時は眺望の良い部屋のほうが人気があるんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる