三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス新検見川<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. ザ・パークハウス新検見川<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-07-24 07:29:52
 削除依頼 投稿する

サウスレジデンス2012/3入居開始にあわせ、契約者板を作成しました。
ご利用ください。

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

検討板
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158822/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2012-01-12 19:29:27

現在の物件
ザ・パークハウス 新検見川
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
総戸数: 431戸

ザ・パークハウス新検見川<契約者専用>

83: 入居済みさん 
[2012-04-09 20:40:17]
この前の週末に引越しました。

しばらく自室内の片付けで手一杯なのと、周りも入居済なのかまだなのか
分からないので、しばらくして落ち着いたら挨拶に行こうと思います。

あと、引越前に懸念していたEVが、思ったより混み合わなかったのがよかったです。
朝の出勤も誰にも合わずに1Fにおりられました。

84: 入居済みさん 
[2012-04-09 21:31:11]
多分まだ引越し済んでない人が多いからでは?
四月も後半になってほぼ部屋も埋まると混み合うかなぁと思ってます。
でも早く電気全部ついて賑やかになってほしいです!
85: 匿名 
[2012-04-11 17:17:55]
購入を検討している者です。
入居された方にお聞きしたいです。
(全ての方が入居されていない事は承知しております。)

今現在、隣家の音で悩まされ家探しをしております。
御隣、上下左右の音は聞こえますか?
差し支えなければ、御教え戴けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
86: 入居済みさん 
[2012-04-12 09:28:45]
私の場所では上と、左右一方の方が入居済みですが、
とりあえず今のところは何か気になる音がしたことはないです。

上の方は夫婦のみだと思われますので生活音もそんなにないのかもしれません。
他の方はどうでしょうか?私も気になります
87: 入居済みさん 
[2012-04-12 21:05:46]
上の方に小さなお子さんがいますが、一切聞こえません。
ただまだ入居戸数が少ないので、何とも分かりません。
88: NO 85です。 
[2012-04-13 17:49:25]
>86さん 87さんへ

早々にコメントありがとうございます。
教えて下さった事、参考にさせて戴きます。
このような質問をするのは、時期的に早かったようですね。
もう少し時間を置き、同じような質問をさせて戴きます。
その際に、又御協力戴けると幸いです。
宜しくお願い致します。
89: 入居済みさん 
[2012-04-15 00:59:08]
住み始めて3日間ほどたちました。
特に問題無く、気持ち良く新生活を過ごしています。

ただ何点か疑問に思うところはあります。
キッチンのタオルかけが無いですよね?
みなさんどうされてますか?吸盤も付かないタイプだし
90: 入居済みさん 
[2012-04-16 16:55:47]
土日毎に人が増えてますね。楽しみです。

うちは上はまだお会いしていないのでまだ分かりませんが、お隣にちょうどやんちゃな盛りであろう年頃のお子様がいますが、話し声等も含め全く聞こえないです。


タオルの件、うちはキッチンの棚にこんな感じのタオル掛けつけてます。
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402012B1/357247/?DM2_KBN=ggl&SHN...

ただ実際付けてみたら見栄え的にちょっと不満があるので、後々これに変えようかなと思ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keyuca/35600.html
91: 入居済みさん 
[2012-04-16 23:21:42]
こういう便利グッズがあるんですね!
助かりました。安いですし、買って取り付けてみます。
92: 入居済みさん 
[2012-04-17 00:19:26]
うちは食器棚に、100均の吸盤ハンガーをつけてます(笑)。
まぁ不満は無いです。
93: 入居済みさん 
[2012-04-17 08:05:54]
4月8日に引っ越して数日経ちましたが、快適にくらしています。

壁もそうですけど、開口があんなに広い窓もペアガラスですし、賃貸マンションとは格段に違いますね。
このマンションに限った話ではないと思いますが。

海が遠くに見えますし、カーテン開けっ放しでも外から覗があり気持ち良いです。けないですから、ホントに開放的
94: 匿名さん 
[2012-04-17 11:17:41]
タオル掛けの件ですが、システムキッチンメーカーにオプションで用意されている
ことがありますのでまず確認してみましょう。
それと、引出しの上に挟み込んで長年使用していると知らないうちに角が傷ついて
いたりしますので注意が必要です。
95: 入居済みさん 
[2012-04-18 21:59:50]
うーん。とりあえずキッチンに食器棚買って、そっちに取り付けてみます。それでもやっぱり真下にタオルあったほうが良いと感じたら通販で購入します。

ありがとうございました!
96: 匿名さん 
[2012-04-19 20:38:54]
4月17日、新船橋にオープンしたイオンモール1階に90さんが紹介していたケユカもオープン
しましたよ。ここのイオンモールは、千葉のイオンで一番大きいモールらしいです。
帰りは、近くにある評判のピーターパンでパンを買って帰れば1日ハッピーな気分になれます。
97: 匿名 
[2012-04-25 17:00:51]
今週末、契約予定の者です。(不動産購入は初めてです。)
今になっても、まだ迷いがあります。
(ここは、家族が決めました。だから迷いがあるのかも知れません。)

購入された方に、お聞きしたいです。
決断した大きな決め手は何でしょうか?
教えて戴けませんか?
98: 住民さんA 
[2012-04-26 00:14:33]
うちでは、
・日当たりが良い
・保育園、小学校が近い
・静かな場所
・液状化可能性低い
あたりが決めてとなってここに決めました。
通勤の関係上、千葉〜船橋くらいを考えてたので、もともとあまり比較する物件は少なかったですが、、
99: 匿名 
[2012-04-26 14:16:54]
うちもこれから契約予定です。

新検見川に決めるまでかなり迷いました。

今でも若干不安があるといえばあります。

スーパーの買い物を心配しています。
西友はかなり古く暗い雰囲気だったのと、京成の線路上の歩道橋が古くあまり通りたくないと思いました。

そうなるとやはり車でヤオコーか幕張のヨーカ堂 イオンに行く感じでしょうか?

機械式の駐車場なので、そのあたり煩わしさはあるんでしょうか?

100: 住民さんB 
[2012-04-26 14:55:36]
うちも、ここを選んだ理由はほぼ98さんと同じ理由です。
14号より北である程度の高台&静かというのが譲れない部分でしたので、そのあたりでかなり物件を絞りました。
あとは価格や広さ、土地勘がある…というところでしょうか。

スーパーは平日は基本的に西友で。日用品も夜中の1時までやってるので助かってます。
休日はどこか出かけたついでに14号沿いのヤオコーに寄ろうかなという感じです。まだできたばかりできれいでしたし。

私は西友に寄る場合は歩道橋、寄らない場合は福太郎側、と分けて通ってます。
歩道橋の近く、今ちょうど線路沿いの公園の八重桜とあやめ?が満開で綺麗ですよ。

駐車場は、二人の時はよいですが一人で出し入れするときは一旦降りる必要があるので正直若干面倒ですね。
たまに週末に順番待ちが発生してますがお互いに気遣ってできている感があるので、思ったよりストレスは無いです。
101: 入居済みさん 
[2012-04-26 22:35:46]
小学校が近いのは利便性が高いと思います。安心して送り出せます。

買い物は同じく西友とヤオコーを使い分けています。
イトーヨーカドーは高いので、それならイオンでしょうか。
ただ歩道橋はしっかりしていると思いますけど。

総合的に千葉勤務の私にはいい物件、という判断になりました。
都内勤務の方はまた違ってくるかもしれないですね。
南西の日当たりが遅いのは予想以上でしたが。

ちなみにサウスの駐車場は満杯のようです。
周辺の駐車場を契約している人も結構いる+まだ売れ残って
いるはずなのにフシギです...。
102: 入居予定さん 
[2012-04-27 09:11:36]
南西向き、日当たり遅いですか?
冬は午前中寒いでしょうか。
103: 契約済みさん 
[2012-04-27 15:48:43]
南西向きい住んでいますが、朝は廊下側の部屋に日が入り、
リビングも10時過ぎくらいから日が入ります。

起床してすぐにカーテンを全開にしていますので、
日が入らなくても明るいです。
(上階なので、外からの視線を心配する必要もありませんし。)

寒いかどうかはまだ本格的な冬を経験していないので、
何とも言えません。

引越しして約1ヶ月経ちますが本当に静かで、快適に過ごしています。


スーパーはヤオコーが予想以上にいいです。
イトーヨーカドーと使い分けています。
食品だけならヤオコーですね。
104: 匿名 
[2012-04-29 17:00:35]
遂にウエスト契約しました!
来年の引渡しが待ち遠しいです。

ヤオコーってここからどれくらいかかるんでしょうか?
105: 契約済みさん 
[2012-04-30 22:33:40]
104さん

ヤオコーは車だと信号うまくいけば3分程度です。
かかって5分でしょうか。

うちはサウス近く駐車場を契約しているのですが、機械式だと出すまでに
時間がかかるかもしれません。
106: 匿名さん 
[2012-05-01 00:53:35]
>104さん
情報ありがとうございます。
車で5分ですか…歩いて行くにはちょっと遠いですね。
自転車なら何とか10分くらいですかね。

妻はあまり車に乗りたがらないので、自転車で行ける範囲じゃないと辛いと思いましたが、何とかなりそうかな。
まぁ最悪、駅前に西友ありますしね。
107: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 01:22:48]
>106さん
自転車でしたら、行きは10分もかからないと思いますよ。
私は車の運転苦手なので、ヤオコーまではいつも自転車で行っています。
お店の前に駐輪スペースがあって停めやすいです。
ただし、普通の自転車だと帰りは坂がつらいです。
108: 匿名 
[2012-05-01 03:07:25]
97です。

>98 99 100 101さん
コメありがとうございました。
(お礼遅くなってしまい すみません。)
最後まで迷い続けましたが 始め抱いた気持ちを尊重し契約して来ました。
来年、入居しましたら宜しくお願いします。
109: 匿名 
[2012-05-01 09:11:00]
主にヤオコー利用ならプラ〇ドにすれば良かったんじゃない?もっと西友なり個人商店利用しましょうよ。
110: 入居予定さん 
[2012-05-01 09:30:19]
個人商店、いろいろあるんですか?
検見川神社方面は車で走りましたが、わかりませんでした。
少し歩けば、美味しいパン屋さんがあったりすると嬉しいのですが。
111: 匿名 
[2012-05-01 16:18:37]
>109さん
106です。
いえ、特にヤオコーに拘りがある訳じゃないんです。
書き方が良くなかったですね、すみません。

西友より近くにスーパーがあったらいいなぁと思って質問させて頂きました。
近くを車で回った時に見つけられなくて、Googleマップでも出てこなかったので…。

個人商店でも近くにあるなら、利用したいですね。
色々探さないとなぁ。

112: 契約済みさん 
[2012-05-02 06:24:53]
入居されている方に質問です。

フローリングについてですが、フロアコーティングはしましたか?
オプション会では、もしかしたらワックス不要などのコーティングが初めからされているかも?
という話をされたのですが実際のフローリングはどんな感じなのでしょうか?
113: 入居済みさん 
[2012-05-02 08:13:15]
内覧会のときに長谷工の方に聞いたら「ワックスはかけたほうが良い」とのことでしたので、
引渡し日に自分でワックスをかけました。
ただ後日、入居時にまとめておいてあったパンフレットを見ると「ワックス不要」とありました。
なので別に無くてもいいのでは、と思います。
114: 契約済みさん 
[2012-05-02 12:32:28]
>113さん

112です。
ワックス不要の仕様であれば、他に予算を回した方がいいかな。
とても参考になりました。
情報ありがとうございました!
115: 契約済みさん 
[2012-05-02 21:39:52]
基本的にWAXとコーティングはまるで別物です。最近はメンテナンスフリーなのでいらないと思いますが、余裕があればコーティング、WAXは自分で行うならムラにならぬよう頑張って下さい。個人的にはどうせカーペットやタイルマットを引くと思うので要らないと思いますが・・・。
116: 匿名 
[2012-05-03 00:53:27]
傷から守る目的ならコーティングじゃないと厳しいですね。
ワックスは水撥ねには効果がありますが傷には弱いです。

またノンワックスのフローリングにワックスをかける場合は、
専用のワックスを使用しないと逆に床を痛める事になりますので注意が必要です。
117: 匿名さん 
[2012-05-05 20:36:51]
シートフローリングにワックスは不要ですよ。よく業者が売り込むのは傷に強いという
ウレタンコーティングです。ただ、宣伝するほど効果があるかは疑問です。
いつも歩く床にコーティングして15年保障とか20年保障とか持つわけがないし、角のあ
るものを落とせば普通に傷がつきます。
私は、前のマンションで費用対効果はなかったと後悔してますので、今度はやりません。
118: 入居済みさん 
[2012-05-10 11:36:30]
うちは最初しかできないよねってことで床コーティングお願いしました。
軽くツヤがあるおかげか、内覧会で見たときより部屋が明るい印象です。
費用対効果は…これからですね。分かるのは。

そういえば、入居者向けに交流会のお知らせきていましたが皆さん参加されますか?
(入居者でこの掲示板見ている人は少ないのかな。。。)
スケジュール見ると小さい子供のいる家庭向けなのかなと思い迷っています。
119: 入居済みさん 
[2012-05-13 23:16:50]
途中参加、退席自由でしょうし行ってみようと思います。
場所狭そうだけど大丈夫かな??
120: 匿名 
[2012-05-18 15:46:50]
以前質問させて戴いた 85です。

あれから1ヶ月チョッと経ちました。
皆様新しい生活に慣れましたでしょうか?

再度 音の事を知りたく投稿させて戴きます。
左右上下の音は聞こえますか?
(エレクトーン ピアノ等楽器の音はどうですか?)
御教え戴ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
121: 入居済みさん 
[2012-05-18 19:54:56]
>120さん
入居して一ヶ月ほど経ちますが、楽器系の音含め特に隣近所からの音は聞こえてこないですね。
窓閉めていることが多いからかもしれませんが、ほんと静かです。
廊下側の部屋にいるとたまに玄関ドア?の開閉の音が聞こえるくらいかな?

ただ私は平日日中は家におりませんし、うちの周りにそういった方がたまたまいないだけなのかも?しれませんが、参考になれば。
122: 入居済みさん 
[2012-05-18 21:24:39]
> 120さん

隣家の生活音はほぼ皆無です。人の気配を感じません。窓の外の音もしません。
引越し前の賃貸マンションでは上階のモンスター親子にさんざん悩まされたので、
非常に満足しています。
123: 購入検討中 
[2012-05-19 02:40:28]
購入を検討してるのですが、この場所は東日本大震災級の地震が襲って来たら津波は大丈夫なのでしょうか?高台だからマンション自体は安心なのかもしれませんが、海の近くに出かけてるときは危険な場所なのでしょうか?
それだけが心配なのですがその辺詳しい方いたら教えて頂きたいです。
124: 契約済みさん 
[2012-05-19 14:05:22]
>123さん

東京湾で直下型の地震が来たら、国道14号より海側は海抜が低いので危険かも知れないですね。

ただ、ハッキリ言って、この質問に正答できる人は居ないんじゃないですかね?
御自身が納得した上で御購入されたいのなら、まずは千葉市に直接お話を伺った方が良いかと思いますよ。
125: 購入検討中 
[2012-05-20 01:22:46]
なるほど!

わかりました!ありがとうございます!

参考にさせていただきます!
126: 匿名 120です 
[2012-05-20 06:40:58]
>121さん 122さん

早々にコメ書いて下さり、ありがとうございます。
少しでも現状を知る事ができた事、感謝致します。

その上で、122さん質問させて戴いても構いませんか?
以前お住まいの所で音の事で御苦労されたのですね。
(お気持ち御察し致します。)
ここを検討する上で、壁の厚さ180mm(標準的厚さ)は 気になりませんでしたか?
入居の際に、防音工事をされましたか?
(現在、隣家の音で悩まされ 次の所では同じような失敗を繰り返したくない。
との思いで探しております。)
宜しくお願い致します。
127: 入居済みさん 
[2012-05-21 21:06:02]
122です。

壁の厚さは気になりませんでした。
よって防音工事もしていません。

私見ですが、私が以前住んでいたのは築数十年の賃貸でした。
最近の築ならば比較できないほどよくなっているのでは、と思います。
分譲ですと皆さんも心構えが違うとも感じます。

参考になれば幸いです。いいお住まいが見つかりますように。
128: 匿名 
[2012-05-22 16:47:28]
>122さんへ

126です。
早々に御返事書いて下さり、ありがとうございます。
音の事で御苦労された方がこのように言って下さり、安心しました。
(>分譲ですと皆さんも心構えが違うとも感じます。
  そう言って下さった事、不安材料が一つ減りました。)

前向きに検討しようと思います。
ありがとうございました。
129: 契約済みさん 
[2012-05-28 22:33:16]
入居してしばらく経ちますが、本当に静かで快適に過ごしております。他の棟が完成して、これからどのような雰囲気になるのか今から楽しみにしています。
130: 入居済みさん 
[2012-05-29 20:23:29]
表札が無い方はずっと出さないんでしょうか?
ちょっと気になりました。
131: 契約済みさん 
[2012-05-30 11:33:02]
表札の必要性云々は意見が割れると思いますが、
出さない人はずっと出さないんじゃないですかね?
132: 入居済みさん 
[2012-05-30 11:36:01]
うちはこれから発注するところです。。引越等々のバタバタですっかり後回しになってました。。
ただ、今のご時勢で考え方も色々ですし、ずっと表札を付けないことを選択される方もいらっしゃるかもしれませんね。

玄関前と郵便(外)の2枚注文しようかなと思っていましたが(費用もかかるし)、郵便(内)にも付けたほうがいいのかなとちょっと悩み中です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる