三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-05-07 10:01:43
 

引き続き契約者・入居者専用スレです。
内覧会も始まり、3月からの入居もまもなくです。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-01-10 19:02:26

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2

1: 契約済みさん 
[2012-01-10 20:18:20]
内覧会に行ってきた者です。
西側の部屋なのですが富士山が綺麗に見えました。
想像以上に大きく見えビックリしました!
2: 契約済みさん 
[2012-01-10 22:55:39]
東側の場所によってですが、スカイツリーが浅草ビューホテルの横に見えます。
しかし、契約者じゃない外部の人が掲示板をかき回してますね。すぐ分かりますね。
まースルーするだけですが!!
3: 契約済みさん 
[2012-01-11 10:08:16]
docomo通信について

高層階電波状況が悪いようなので、ドコモに改善策がないか問い合わせてみました。

私はまだ内覧会前なので、部屋での通信状況を確認してからでないと、対策はお伝え出来ないとのことでしたが、対策のひとつとして、室内補助アンテナ(無料で設置出来るそう、但しスマホは非対応。)で改善されるそうです。

でも一番良いのが、このエリアの高層階の電波状況を改善してもらうことのようなので、内覧済みで電波状況が確認出来た方は(できるだけ多くの方)、ドコモに問い合わせて、改善を求めれば、早く対処してくれるかも?
(今回の意見を伝えるようにお願いはしましたが、皆さんも是非改善をお願いしてください!!)

また、前スレでも出ていたマイエリアは、
e-mansionの利用料:1,260円
フレッツ光回線利用料:2,625円
VDSLモデム レンタル料:367円
マイエリア利用料:315円

合計4,567円がかかるそうです。

4: 内覧済みさん 
[2012-01-11 10:12:01]
私は、内廊下にちょっとがっかり・・色があまり好きではありません。暗いかな・・壁の茶色がレンガというか・・
不思議な色・・でも内側だからいいか・・
5: 匿名 
[2012-01-11 17:34:15]
そうですねー。
決して無難なデザインではないので好き嫌いが別れるかも。
ファンシーな可愛い雰囲気といえなくもないです。
物語に出てくるお城的な感じ。
個人的には嫌いじゃないです。
6: 契約済みさん 
[2012-01-11 23:28:10]
携帯の電波対策なら、auが一番お金かからないらしいです。固定電話を、auひかり電話にすると電波の増強剤みたいのが無料レンタルとか。。
7: 契約済みさん 
[2012-01-11 23:31:41]
そういえば、エレベーターホール、携帯の電波がはいらなかったです。
8: 契約済みさん 
[2012-01-12 02:29:42]
高層階の携帯の電波状況について、自分は低層階なので確認できないため
高層階の内覧済み/予定の方にお願いがあります。

すでに何名かの方から高層階の電波の受信状況について報告あがっていますが、
実際に通話とパケット通信を試した方いらっしゃるでしょうか?

携帯電話のシステムの特性上、
端末での電波の受信状況は良い(端末のアンテナは3本たってる)が、
実際には通話や通信はできないというケースがあります。
このため実際の電波状況の確認が取れてるか、念押し確認したほうが良いかと思っています。

世帯単位での改善方法としてはすでに話が出ている、
マイエリア(docomo)やホームアンテナ(softbank)、auフェムトセル(au)
などがありますが、いずれもインターネット回線を利用する方法ですので、
e-mansionの契約以外の回線契約が必要になる可能性が高いです。
使い勝手も各キャリアで異なり、特に現時点ではdocomoで言うXi(クロッシィ)などの
高速データ通信には対応してないはずで、先々ホームアンテナの交換をする必要が
出てくるかと思います。

これだけ世帯数の多いマンションで、携帯電話のユーザーも多いと思うので、
出来るならば管理組合の発足後にでも携帯電話の利用状況の統計とって、
管理組合から各キャリアに高層階の電波改善の要望(マンション自体にリレーか基地局を設置してもらう)を
出すのが良いのではないかと思います。
(三菱レジデンスさん側ですでに依頼をかけてくれているのが一番ではありますが・・・)


9: 内覧済みさん 
[2012-01-12 09:28:41]
↑三菱地所さんでは予定がないそうです。
10: 入居前さん 
[2012-01-12 09:31:03]
管理組合の発足っていつですか?
入居してからでは遅いから、はやくなんとか出来ないものでしょうか・・
11: 契約済みさん 
[2012-01-12 11:05:48]
>8さん

携帯の基地局設置要望とありますが、基地局設置による健康被害はご存じでしょうか?
Web上でも「携帯電話 基地局 健康被害」等で検索すると関連サイトが見つかり、世界各地でその被害が報告されています。
私は日本の医師の方がご自身のマンションに基地局を設置した結果、「お子様の鼻血が止まらなくなった」、「住民全体へのアンケートでも設置前と後とで体の不調を訴える方が増えた」という記事を本で読んで以来、強い電波に対し慎重に考えるようになりました。
アスベストのように当初は問題ないとされていたものが、後になって重大な健康被害をもたらすことが判明することだってあります。
このような問題は、住民全体で慎重に議論する必要があると思います。仮に携帯基地局による健康被害が立証された場合、当マンションの住民だけでなく、周辺住民の方々にも迷惑をかけることになりますので。
12: 契約済みさん 
[2012-01-12 19:23:25]
東側の一番南寄りの部屋です。
内覧の時に確認しましたが、ここからはスカイツリーは
残念ながら見えません。
ビューホテルがスカイツリーとちょうどかぶってます。
まあ、事前の確認の時にパソコンの画面でその景色を
見てましたので、諦めてましたが。
花火に期待ですw

13: 契約済みさん 
[2012-01-12 20:11:13]
東北角部屋からスカイツリー見えるという報告がありました。ではそのひとつ隣(南側)の部屋からスカイツリー見えるでしょうか?内覧済の方いらっしゃいましたらレポお願いします。
14: 契約済みさん 
[2012-01-12 21:46:37]
すいません、内覧の時、水は出ますか?
15: 契約済みさん 
[2012-01-12 23:12:16]
>No.14さんへ

部屋に案内され、いろいろと説明をうけた時、「水は出ませんので」と言われました。素直(?)な性格なので、試そうともしませんでした。
16: 内覧後さん 
[2012-01-12 23:21:37]
>14さん
トイレは使用禁止ですが、水は出ますよ。
風呂も溜めたし、洗面所も溜めたし、水ガンガン使いました。
ガスもきているので、コンロの着火も確認しました。
17: 契約済みさん 
[2012-01-13 08:30:09]
>11さん

スカイツリーは気になりませんか?
18: 契約済みさん 
[2012-01-13 09:07:32]
みなさまはフロアーコーティングや水周りコーティング、ガラスフィルムなどはやられましたか?

ワックスフリーのシートフローリングはワックスがいらないだけでコーティングは別物で傷や汚れ日焼けに強くて

水吹も出来るらしいので私はやろうとおもってます。

ご意見お聞かせください。
19: 契約済みさん 
[2012-01-13 10:45:57]
>17さん

もちろん気になっています。
だからといってスカイツリーや東京タワー、近隣の携帯基地局、無線LAN設備等全て取っ払えなどというつもりは毛頭ございません。都市部で暮らす上で、私自身その利便性を享受しておりますし、そんなことをすれば日本の経済活動が止まってしまいます。
私が言いたかったのは、危険性が指摘されているものを敢えて身近に増設することに対しては、情報を精査した上で住民全体(場合によっては近隣の方々を含め)で議論した方がよいのでは?という問いかけです。
管理組合で議論した結果、多数が危険性を受け入れ利便性を重視するなら、それはそれで仕方ないと思っております。
ただ、利便性は基地局設置より劣りますが、危険性は基地局よりは少ないとされるホームアンテナで各自が対応する方法も検討材料の一つではないでしょうか。
ちなみにご参考ですが、ドコモの例をとっても下記HPに記されているとおり800MHz帯~2GHz帯の「熱作用」については否定されておりませんし、世界各地では刺激作用や熱作用以外の影響(発がん性等)も懸念されていることは事実です。

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/safety/radio/safe.html

仮に当マンションの屋上に基地局を設置した場合、上層にお住まいの方々は低層階の方々より、これまで以上に強い電波を常に浴び続けることになります。
20: 匿名さん 
[2012-01-13 10:46:17]
<18さん
コーティングの件ですが、ノンワックスフローリングなので私はやらない予定です。ワックスをかけた時の光沢感がないという見た目の点の払拭、安心感はありますが、傷には比較的強いと思います。ワックスかけなくても水拭きもできると思いますよ。
21: 匿名 
[2012-01-13 11:32:57]
標準のフローリングは善くも悪くも高級品ではないし、耐久性に優れているので、メンテは極力サボりつつタフに使い込み、経年劣化が進んだら張替えるような考え方の設計だと思います。
22: 契約済みさん 
[2012-01-13 13:34:13]
>14
>15
ありがとうございます。
部屋や内覧時期によって水が出なかったりするのかな?
内覧の時、担当者の方に確認します。
23: 契約済みさん 
[2012-01-13 13:37:49]

すいません、アンカー間違えました。
>15
>16
ありがとうございました。
26: 契約済みさん 
[2012-01-13 17:14:37]
三菱の方が、ポケットに手を入れて歩いており、タバコ臭かったのが残念でした。
27: 匿名 
[2012-01-13 19:11:06]
まあ、かなりどうでもいいことではあるものの、子供が走るよりはタバコ臭いオヤジがポケットに手入れて歩いてる方がやだねー。
28: 契約済みさん 
[2012-01-14 01:03:55]
>26
それは三菱の人が態度が悪かったってことですか?
29: 契約済み 
[2012-01-14 17:41:36]
内覧会に出席してきました。
私が参加した今週の段階では、まだ26階以上は工事中とのことで25階までが内覧対象とのことでした。年明けから毎日50組前後が内覧をしているようです。
25階までであれば契約していないフロアでも、エレベーターホールから北側の眺望を見ることができるとのことでした。

私の契約は中階層ですが、携帯電話の電波(スマホ・ドコモ)は特に問題なさそうでした。

指摘事項はそれなりにあり、後日確認会にも行くこととなりました。
30: 契約済み 
[2012-01-14 20:51:21]
差し支えなければ、どのような指摘事項がありましたか?
31: 契約済みさん 
[2012-01-15 00:12:40]
>28
まぁ、たいしたことではないのですが、案内をしてくれるゼネコンさんとアテンダントの方や、一階に居た各会社の方々の接客が素晴らしかったので、三菱の方がポケットに手を入れていたのが残念に思えただけです。
インターネットまで案内されたらアテンダントさんが居なくなり、私がウロウロしていたらauさんや新聞さんがエスコートしてくれたので、その後は効率良く回れて明るいうちに採寸出来たので良かったです。
32: 契約済み 
[2012-01-15 23:26:05]
>30さん
29です。

指摘事項ですが、ひとそれぞれ気になるところは違うと思いますのでご参考まで。

私は、壁の汚れや貼り合わせ箇所の丁寧さ、床のフローリングの欠けなどを指摘しました。
また、カウンターのエッジ部や裏面の仕上げの不手際も指摘しました。

扉や引き出しの開閉具合などは特に問題ありませんでした。
34: 契約済みさん 
[2012-01-16 11:17:31]
先週内覧会に行って来ました。
壁はちょっと安っぽい感じがしましたね。

床をダークにしたのですが、ちょっと狭く見えたので失敗だったのかな・・・って思っちゃいました。泣
ダークにされた方いますか?

ところで、皆さん、床のコーティングはしますか?
床は塗れた雑巾で拭かないで下さいって言われたのですが・・・
コーティングした方が綺麗に掃除できるのですかね。

回答宜しくお願いします。
35: 匿名 
[2012-01-16 11:17:44]
引越のお見積りをアートさんにお願いしたところ、10万円強ということでしたが、後日アートさんにマンション名を言わずに相場を聞いたところ、私の家の規模でその日程なら4.5万円が相場だと言われました。タワーは気に入っていて入居が楽しみですが、その関連業者がいつも信用できません。以前も大塚家具で、タワーのオプション会で行ったときと個人で行ったときで価格等が全く異なりました。引越業者は皆さんアートさんにお願いするのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2012-01-16 12:08:00]
アートさんと他二社見積もり依頼しましたが一社は時間指定が出来ず断られ、もう一社からも少し高めの見積もりになりアートさんに決めちゃいました。やはりハイシーズンだと規模のでかい引越しを優先するのかもしれませんね。
37: 匿名 
[2012-01-16 12:14:47]
そうですね。。ご回答ありがとうございました。
38: 契約済みさん 
[2012-01-16 13:03:55]
アートは見積もりしてもらったら1ルームにも関わらず14万の見積もりでした。しかも荷造りなしで。
「高いですね」と言ったら、「他の時期なら安くなるんですけど」とのこと。決まり文句ですよね。
合見積りとって駆け引きみたいなことするのめんどくさいので、レンタカー借りて自分ですることにしました。
大きものはヤマトの家電宅急便で送る予定です。時間指定できるし、設置もやってもらえるみたいです。
39: 入居前さん 
[2012-01-16 13:26:34]
結局、アートさんだとあまり値引き交渉は難しいようです。
多数の入居者が、アートさんを使うので、値段が違ってバレてしまったりするとまずいようです。
なので一律の引き率があるみたいですね。
なので、私はアートをやめて値段交渉したら、安くなりました。質も悪くなさそうなので、他の業者にして良かったです。
40: 契約済みさん 
[2012-01-16 14:04:09]
アートに見積りをしてもらい10万くらいと言われ、やけに高いと思い他社(一流の会社です)でも見積りを依頼したら、6万と言われたのでアートに断りの電話をしました。
そしたらアートさんがじゃ5万でと値引きを!
なのでアートにお願いしました。
交渉すれば絶対値引きますよ。
41: 契約済みさん 
[2012-01-16 21:11:16]
ボッタクリじゃん
43: 匿名 
[2012-01-17 00:33:54]
無理ですか?
44: 匿名 
[2012-01-17 00:43:25]
うちは、アーク。
アートの言い値よりは大分安かったです。
けど、もっと叩けたかもな。。
さっき、ヤマトの家電宅配便を試算してみたら、うちの場合は高く付きそうでした。
でかい物が多いとぎびしいですね。
45: 契約済み 
[2012-01-17 01:03:13]
アート、、なんだか酷いですね。
うちは30万したのでアートはやめました。
他社数社でまだ比較検討中です。
46: 契約済みさん 
[2012-01-17 12:07:44]
うちもアートで見積もりして二人家族で20万。
他社で半額以下になったので、アートはやめました。
47: 契約済みさん 
[2012-01-17 13:36:11]
結局、アートから三菱地所レジデンスにマージンが渡るから高いような気がする、違うのかな?
48: 匿名さん 
[2012-01-17 14:24:41]
引越し業者も商売なので、大規模物件を扱う場合は、同じチーム(トラック含)で同日に何軒かやりたい。(朝イチ搬入ー日中の搬出・搬入ー夕方搬出とか)従って、うまく空きのスケジュールに乗るような案件は安くしても取りたがるし、同日・同時刻ばかりなら、高くても契約してくれる世帯を優先する。値段なんてあってないようなものだから、合い見積もりが基本ですよ。

家族4人の我が家も、初めの業者は20万と言われたけど、他の見積もりを取るたびにだんだん安くなって、最後は7万になりました。
49: 匿名 
[2012-01-17 15:05:29]
マージンというよりは、本来三菱がやるべき幹事業務を丸投げされちゃってるから、その代わりにやりたい放題なんじゃないかな。
50: 契約済みさん 
[2012-01-17 16:41:30]
私の場合、アートで見積もりしてもらった時、
「ちょっと厳しいですが上司と相談してみます。」
と言って目の前で上司に電話をして金額を下げるという小芝居を見せられました。
そのパターンは以前不要品処分する時、別の業者にもやられたのでアートも同じ事やるのか…
と思いがっかりしましたのでアートは断ってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる