東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9
 

広告を掲載

晴海??? [更新日時] 2012-01-26 10:53:10
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

【タイトルに"その9"を追加、編集しました。2012.1.26 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-01-08 20:55:38

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9

1: 晴海??? 
[2012-01-08 20:56:11]
西側、3~5階、70Acタイプ5,200万円台、70Aaタイプ5,800万円台
南側、3~5階、70Zタイプ6,300万円台、60Fタイプ5,100万円台
東側、3~5階、60Mタイプ5000万円台、70Xタイプ5,100万円台
北側、3~5階、60Vタイプ4,500万円台、60Iタイプ4,200万台
低層部でこの価格ですから、高層部が容易に想像できますよね、皆さん!

40(1LDK)タイプの管理費13,030~14,350円+積立5,050~5,560円
60(2LDK)タイプの管理費18,900~21,310円+積立7,320~8,250円
70(3LDK)タイプの管理費21,930~22,930円+積立8,490~8,880円
インターネットが一番安いタイプでも2,000円/月間
2: 匿名さん 
[2012-01-08 21:12:24]
東雲みたいに、実際の分譲価格が予定価格よりも下るのを期待。
3: 匿名 
[2012-01-08 21:17:39]
高っ!やーめた!
6: 匿名さん 
[2012-01-08 21:34:46]
南側低層が@270くらいであれば、全体で言えば@300
を切っているくらいかな。
まあ、想定内です。
7: 匿名さん 
[2012-01-08 21:52:39]
結局中央区の平均坪単価と同じレベルになったわけだ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
10: 匿名さん 
[2012-01-08 22:10:01]
価格も出たことだし、
後は買える経済力の人だけがカキコしてくださいw
13: 匿名さん 
[2012-01-08 22:18:44]
安い方の説が正解だったのになんで?
14: 匿名さん 
[2012-01-08 22:18:56]
すべて自己責任、後の祭りです。
過去数多くの人がネガにだまされ都心部湾岸マンションを買い損なったことか・・・
16: 匿名さん 
[2012-01-08 22:34:59]
競争相手を減らして倍率を減らそうとするスレがこれから増えるんじゃない?
17: 匿名 
[2012-01-08 22:37:19]
私も投資用に考えてましたが、内陸中古に方向転換します。ブリ有明やライズ、スミフ豊洲と同じ路線決定やね。
18: 匿名さん 
[2012-01-08 22:40:02]
ちょっと露骨すぎないか(笑)
20: 匿名さん 
[2012-01-08 22:46:28]
ザ・パークハウス元麻布の方が、ここより高いのが腑に落ちません。
元麻布の方がここよりそれなりに安ければ、元麻布にするのですが、
あれこれいっても仕方ないですかね。。。

ところで、サンウッド西麻布とこことではどちらが良いでしょうか。
同じくらいの価格帯なのですが。
下の売り文句にちょっと惹かれてしまっているのですが、
やはり埋立地の便利さ・新規性には敵いませんかね?

http://sunwood.jp/nishiazabu/location/
『便利なだけの街ならば他にもある。静かなだけの街は求めていない。
大切なのは静と動の心地よい距離感。
そして、自由に選べる多彩さだけではなく、質をともなっていること。
バリエーションだけでは、豊かさは語れない。』


21: 匿名 
[2012-01-08 22:49:40]
そりゃ無理だ。
これから客の反応見て正式価格決めるんだから。

まあ地所だと平均5%は低くのが一般的かな。

10%引けば買える人は、ネガレス書きまくって、親戚友人動員してモデルで担当に高いと言いまくる。

それ以上下げないと予算が厳しい人は撤退。

5%引き以内の予算で買える人は、予算を低めに申告して同じ間取りの最も低い階が欲しいと担当者にアピールする。
こんな感じでしょうか。
26: 匿名さん 
[2012-01-08 23:07:21]
元麻布の価格を知った上で、なお、ここは平均350と予想
していた人達が多かったのはなぜなんだろう?
28: 購入検討中さん 
[2012-01-08 23:17:03]
高いと思ってる人は、ミッドベイのキャンセル住戸買えば?

ここより立地は良いし、安いよ!
30: 匿名 
[2012-01-08 23:39:05]
ミッドベイのキャンセル住戸値引きありますか?すみませんが貧乏人なもので
31: 購入検討中さん 
[2012-01-08 23:54:07]
ありますよ。
ミッドベイは管理費・修繕費も安いんでお買い得です。
37: 購入検討中さん 
[2012-01-09 01:13:29]
ミッドベイはお買い得でしょ。

つまらない見栄はっても、毎日勝どきまで15分かけて歩いてれば、ミッドベイにしとけば良かったって思うようになるよ。

電車通勤者にはメリットないよ。
40: 匿名さん 
[2012-01-09 02:58:45]
管理費が高すぎる。
理由は営業担当者もよくわからんらしい(笑)

広告や見栄えのいいところは良く出来ているし、アピールも上手だが、
例えばあそこまでの防災備品を各階に揃える必要がない。

担当者は震災対応にばかり目を奪われたのだろうけど、
残念ながら大事な部分をおざなりにしてるマンションだ。

ランニングコストの意識が低く、下げる努力をしないのは、
不動産業界でもマンションデベくらい。
それだけ消費者と事業者のレベルが低いということ。
43: 匿名さん 
[2012-01-09 09:12:02]
がっかり・・・
もっと期待してたのに、値段が高いな?

こんなに、所得が高いチームがいるのですかね?今の日本に。



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる