一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

402: 匿名さん 
[2012-02-07 22:18:06]
すでに太陽光発電は3kW130万円(補助金前)なんてのもあるみたいですね!
どんどん下がってますよ。
高いところで買っちゃダメですね。
403: 匿名さん 
[2012-02-07 22:22:37]
貧乏な方は、まだまだ買っちゃダメ・・・ってか買えないですね。
404: 匿名さん 
[2012-02-07 23:07:17]
200万でも300万でも問題ないけど、少し待てば大きく下がるとかだと、買う気は失せるな。
グリッドパリティが今後大きく下がると言われてるのだから、当然値下がりする。
200万出して買っても、すぐに100万とかになったら、損した気分になる。

ヨーロッパでは2010年→2020年で半額になると予測してる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:EU-P...
2011年の原発事故で太陽光発電投資が加速すれば、予測以上に値下がりするかもしれん。
405: 匿名さん 
[2012-02-08 01:14:16]
>200万でも300万でも問題ないけど

嘘ばっかり・・・本当に問題なくて興味があれば買う。
金か興味の無い者の見栄ですかね。

システムが値下がりしても、買取が下がれば回収年数は変らなくなるかもね・・・まあ、倍額買い取りなので、うちは8年で元が取れるから関係ありませんが。
406: 匿名さん 
[2012-02-08 01:27:18]
>>404
>ヨーロッパでは2010年→2020年で半額になると予測してる。
2010年に日本で取り付けた人は、ほぼその10年で回収がとうに終わって悠々自適状態なんだが。w

407: 匿名さん 
[2012-02-08 06:59:53]
太陽光発電の回収は平均値として出てるものがいくつかあるけど、だいたい15年位だよ。
当初固定買取価格の10年経過後も48円(42円)で計算してたりしてるから、実際はもっと長いのが多いでしょう。
しかも10年経過後は保証も切れるしね。
ローン組んでたら回収にかかる期間はもっと増える。

・確実に10年未満で回収条件であること(平均は15年なので補助金を見込んでも大半は当てはまらない)
・ローンNG
この2点が満たせないなら、今は買いじゃないでしょう。
408: 匿名さん 
[2012-02-08 09:01:40]
>>407
何故かキミみたいな人達って安くなる話をする時は最安値で、回収の話をする時は平均値を使うんだよな。w
んで、将来安くなるっつったって、その時は高額買取が望み薄なのも補助金が無い見込みなのもぼかすっと・・・
409: 匿名さん 
[2012-02-08 21:41:28]
>407

3KW程度だと15年かもね・・・5KW超えると10年以内で回収できますよ。
日照条件が悪ければ長くなりますが、良い条件だと8年未満です。
実データからはそんなものなのです。
410: 匿名 
[2012-02-08 23:08:59]
8年ですか、気が遠くなる話しですね。
411: 匿名さん 
[2012-02-09 00:11:42]
南向きだけで5kW乗る家ってかなり限られるね。
東西向きだと15%効率が落ちるし。
かなり限られた条件の家以外はダメってことが言いたいのかな。
412: 匿名さん 
[2012-02-09 00:37:28]
>410

考え方次第ですね。

元が取れた8年以降は、売電のおかげで電気代が無料なので何とも思いません・・・既に払い終わっているし。

故障が無い限りメンテ費用はかからないし、買取額倍額が無くなっても今の発電量のままだと、電気代は無料ですからね・・・電気代の値上げがあると分かりませんが、値上げはエリアの方全員なので仕方ありません。

10年後にはパワコン交換と言うデマを信じて、購入を躊躇する無知な方もいるので、正しい知識と考え方が無い方は、導入を止めた方がよいでしょう。

疑問があったり安くなるのを待つ方は、まだまだ買わない方が良いですね・・・。
あと、お金の無い方も・・・借金までして付けるか?と考えると、正直付けなかったと思いますから。
413: 匿名さん 
[2012-02-09 00:52:00]
8年で元が取れない限りは、導入すべきじゃないって感じですよね。
平均が15年なら、8年で元が取れるなんてかなり限られてると思いますけど。
414: 購入経験者さん 
[2012-02-09 09:06:54]
元がとれる、とか、元がとれない、とか、どういう基準でお話しになってますか?
まあ、発電した余剰電力を売電するから、経済的なことが問題になるんでしょうね。
うちは、だいたい1年の消費電力と売電価格とを差し引きすると、およそ10万円のプラスです。
新築時に設置するのに250万円くらいかかりました。
売電のプラス分だけを考えると、元がとれるのは、25年後ということになります。
でも、太陽光発電にするまでは、電気、ガス、灯油代が、一年で25万円くらいかかっていたから
その分もいれると、7年とちょっとで元がとれることになりますね。
まあ、7年と聞いて、気が遠くなるほど先の話しに聞こえる人もいるかも知れないけれど、
青年老いやすく、学成り難しで、あっという間だと思うけどね。
考え方の違いだからそれを否定も強要もしないけど、ご参考になればと思いますね。
415: 匿名さん 
[2012-02-09 13:02:28]
>414さんへ

>だいたい1年の消費電力と売電価格とを差し引きすると、およそ10万円のプラスです。

412です。
自己消費分も含めた計算で8年と算定しています。
オール電化による他の燃料代等の減少等は、単に太陽光を後乗せする方もいるので算定していません。

うちも立替えだったので、それまで考慮すると早くなりますが、あえて出していません。
安心・快適・省エネ生活は良いものですね。
416: 購入経験者さん 
[2012-02-09 23:40:12]
>415
>安心・快適・省エネ生活は良いものですね。
結局、そういうことですよね。
太陽光発電を導入するインセンティブというのは、何年で元が取れるか?とか、
CO2排出を減らす暮らしの快適性はどうか?ということですよね。
何年で元が取れるか、というのは、太陽光発電で売電価格がいくらになるのか?
ということですが、一年経つとそういうことには慣れてしまって、
後は、省エネ生活で快適さはどうか?ということに興味は移っていきますね。
まさにこのボードのタイトル通りです。
汚れがすぐ取れて清潔、着衣着火の心配がない、結露が無い、
という快適性3点に尽きます。
417: 匿名さん 
[2012-02-09 23:50:18]

売電の収支を気にやむ太陽光発電と、原発依存・原発推進なオール電化で、快適?とは程遠いオール電化でしたっけ?

 
418: 匿名さん 
[2012-02-10 06:43:02]
・南向きの屋根だけで5kW以上乗せられる
・10年以下(8年程度)で償却できる(平均は15年)
・補助金前で40万円/kW以下で導入できる
・ローンでなく現金払い
・壊れることは覚悟する
・雨漏り覚悟
これらを満たせる場合は太陽光発電を導入すべきですね。
419: 匿名さん 
[2012-02-10 07:36:15]
>・雨漏り覚悟
っていうのがわからん。
やはり、こういう家の設備品は、後付ではなく、
新築時に屋根と一体型などを導入したが良いね。
ちょっとでも効率の良いパネルを載せたいだろうが
雨漏りするんではどうしようもないね。
420: 新築計画中の34歳 
[2012-02-10 09:32:44]
今後は屋根に穴開けなくても設置出来る方法がスタンダードに
なっていくのではないでしょうか?
金属屋根を中心にメーカー保証にも対応した工法もありますし。
上記工法で新築時の設置ならkw/40万位ですよ。(4.0kw程度)
ちなみに、補助金適用前金額でシャープ製多結晶の安いモデルです。

3月末までの国の補助金、4月以降の地方自治体補助金、6月末までの
売電価格42円等を考慮すれば、今の時期に設置するのもありだと思う
のですが…
設置費用の回収も10年いらないと思います。(7~8年程度では?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる