一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

321: 匿名 
[2012-01-30 15:44:29]
10年保証あるから11年以降は壊れてもしょうがないんじゃない?電器製品だし。
10年後のパワコンがいくらなのかも分からないしね。
322: 匿名さん 
[2012-01-30 19:12:19]
逆にいえば7,8割は10年たっても故障なしって事でしょ。
可動部の無い電気製品として、まぁ普通程度の故障率だよ。

>保証長くしないと、安心感を与えられないレベルなんだろうね。

最近車とかでも5年保証とか長期保証を謳うようになってきたけど、車ってそう言うレベル?
これも逆に長期保証体制にしても、持ち出しが多くないと見込んでるからできる事なんじゃないの?
323: 匿名さん 
[2012-01-30 19:57:38]
316の通りだと、かなりの割合で壊れる印象だね。
10年以内で確実にプラスにならないと厳しい感じ。
324: 匿名さん 
[2012-01-31 00:46:52]
>306-314で、これから大量導入が見込める(≒安くなる)のと、>316で今は高くて壊れる、という状況を考えると、経年劣化しても確実に保証期間内に回収できない限り、十分に安くなってから導入(壊れて買い替えても痛くない)のほうがいいみたいですね。
325: 匿名さん 
[2012-01-31 09:06:21]
>経年劣化しても確実に保証期間内に回収できない限り、
売電価格が40円台の時代に導入するか、20円台時代に導入するか?
消費税が5%時代に導入するか?10%台の時代に導入するか?
そう考えると、
>十分に安くなってから導入
充分安くなる頃には、元が取れているかも知れませんよ?!

いつ太陽光発電を導入するかどうかはともかく、
新築時に充分な重さに耐えられる強さに躯体を造る必要がありますよね。
東京で直下型大地震がかなりの確率で起きそうだということですし。
326: 匿名さん 
[2012-01-31 09:10:24]
システム価格はまだ安くなるだろうけど、補助金も買い取り価格も下がり続けるからまだしばらくは回収時期に大きな変化は出ないよ。
それと316の資料は確か2年以上前のもので、要するに最初に統計に入っている機械は12年以上前と言う事になる。
一概に今のシステムの故障率と同じとは考えられないんだよね。
長期評価の難しいところ。
327: 匿名さん 
[2012-01-31 09:17:13]
>319
>東芝のを付ける予定
パワフルでコンパクトという広告を見る限り、良さそうですね。
こういう広告を見るともうちょっと待てばよかったかな?と思う人もいるだろうけど、
パソコンと同じで、早く買った分、役立ったし楽しめたのだから良しとしなければ、って思うね。
東芝のパソコンも3年前のものと最新型では大違い。早く買い換えたいよ。
そう思えば、やはり早く買って損したって、思いますか?
太陽光発電も同じかも知れない。とにかく電気製品の進歩は秒進分歩。
330: 匿名さん 
[2012-01-31 19:49:39]
荒らしはスルーで〔削除依頼〕が、管理者の推奨する方法です。
件の書き込みは削除対象とされている事項に重複して該当すると思われますので
管理者の推奨する方法で対応するのがベターかと思われます。
part7まで続いたスレですので、引き続き[太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか?]
の趣旨に則った進行を心がけましょう。
331: 匿名さん 
[2012-01-31 22:39:47]
スレの流れで、今は買いじゃないとまとまってきてたのに、今更、待ちと言われて売れなくなると困る業者が買取が下がるとか、必死に抵抗してますね。
332: 匿名さん 
[2012-02-01 09:01:57]
>今は買いじゃないとまとまってきてたのに
どこが?
安くなる厨が大してちゃんと計算せずに言ってるだけじゃない?
333: 匿名さん 
[2012-02-01 09:49:02]
>今更、待ちと言われて売れなくなると困る業者が買取が下がる
そんな人、ここに書き込みしてるの?
どの書き込みがそうだと言うんですか?
みんな太陽光発電のユーザーか、搭載を考えている人たちが本音を書いてるだけでしょ?
この人が太陽光発電にどうして反対しているのかわからないけど、荒らしの放置は困りますね。
334: 匿名さん 
[2012-02-01 12:34:38]
大量導入に繋がる政策が実現されるなら、安くなるだろうから、ウチは待ちます。
335: 匿名さん 
[2012-02-01 13:01:07]
>大量導入に繋がる政策が実現されるなら、安くなるだろうから、ウチは待ちます。

安く買いたい方は、待てば良いと思います。
売電価格も格安になるでしょうが・・・。
知恵がある方は試算すれば、自ずと答えは出ます。
336: 匿名 
[2012-02-01 13:14:12]
安くなるから買い時では無いっていう書き込みは、安くならないと買えないって言う叫びに聞こえるなぁ。
337: 匿名さん 
[2012-02-01 13:17:26]
買取価格が決まってても系統連携に問題が出て買い取らない場合は保証されませんからね。
光熱費削減で十分な効果があるレベルまで初期費用がさがれば、そんなリスクも関係ないですが。

買取価格はさげると言われてますが、目安はあっても明確なスケジュールはなく、初期費用が下がっても政策的に買取価格は変わらないかもしれません。

慌てる乞食は貰いが少ない。
答えは明らかですね。
338: 匿名さん 
[2012-02-01 13:35:17]
今のところ
いつ導入するのがベストなのか?
人によりベストの定義も違いますし
何一つ明らかな事はありません
導入するか否か
いつ導入するか
契機となる時はいつなのか
各々の裁量に委ねられています。
339: 匿名 
[2012-02-01 14:56:26]
337は毎年売電価格が下がっている事を知らないようだ。
少しは調べようよ。
340: 匿名さん 
[2012-02-01 15:07:17]
>>337
あらら、思いっきり無知を晒してるよ。
みんなは気が付くかな。
売電価格の事じゃないよ。それ以外で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる