一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

1021: 匿名さん 
[2012-08-28 23:10:08]

「国民の過半が脱原発望むと政府の検証会合が総括」
 政府は8月28日、将来の原子力発電比率などに対する国民の意見を分析する有識者会議「国民的議論に関する検証会合」(座長・古川国家戦略相)を開き、「少なくとも過半の国民は原発に依存しない社会の実現を望んでいる」とする総括案をまとめた。政府・民主党は、分析結果を踏まえて9月初めにも将来の原発依存度などを盛り込んだ基本方針を決定する。会合では2030年時点の原発依存度を現状より減らす「0%」案と「15%」案の支持率が、討論型世論調査などで計7~8割に達したことから、政府の基本方針である「脱原発依存」の支持が過半数を占めたと総括した。ただ「0%」案には「半数程度の国民が何らかの懸念を有している」と指摘したうえで、「(脱原発依存の)スピード感や実現可能性について意見が分かれている」と分析した。 しかしいずれにしても、再生可能エネルギーの普及を早める政策をとるしかないとのこと。
1022: 匿名さん 
[2012-08-29 10:36:41]
家族構成、人数によるでしょうね。
私だったら最低家族人数+1kw欲しい。
1023: 購入経験者さん 
[2012-08-29 11:40:57]
オール電化で太陽光を4キロ載せてます。
一戸建て→一戸建てへの買い替えで、床面積は2倍になりました。
旧居は普通の都市ガスと電気、冬は灯油の併用でした。

でも、今の方が使用電力量がかなり少ないです。
つまり、結果的に旧居より節電しているんです。
旧居では意識して節電してましたが、今はあまり節電の意識はないです。

やっぱり、オール電化なら太陽光を搭載すると、本当に節電になりますね。



1024: 購入経験者さん 
[2012-08-29 11:52:58]
太陽光発電と節電はかんけいないんじゃ?

使用量少ないのは家の空調などの効率。

太陽光搭載で節電になることはないでしょう?

1025: 匿名さん 
[2012-08-29 13:50:07]
>1024

自己消費が分からない方ですか?
1026: 購入経験者さん 
[2012-08-29 14:20:54]
書き方が悪かったですね。
先ほど書いた「使用電力量」とは電力会社からの明細で書かれているものなので、実際の使用電力量とは違いますね。
実際の使用電力量は、電力会社から買った買電と太陽光発電から使用した電力です。
でも、節電は買電を減らすことなので、そういう意味で節電です。
原発頼りのオール電化って言われていますが、太陽光発電を搭載したら、ガス併用の普通の家よりも買電が少ないってことなので、節電になっているってことです。

ところで太陽光発電って、一般的には買電を減らすために搭載しませんか?
つまり節電のために搭載しますよね?
そういう意味で、1024さんがいう節電と太陽光発電は関係ないっていう意味が分かりませんでした。

1024さんは何のために太陽光発電を搭載したのでしょうか?
1027: 契約済みさん 
[2012-08-29 15:47:09]
確かにオール電化で太陽光のせると、高い日中料金が殆ど太陽光からの自家消費分で賄えて夜は激安だから、消費量は多いのに電気代は安いよね。
実家はオール電化なんだが、4LDK一戸建て大人4人だと年間10000kw消費で半分の5000kwが夜間消費だった。
九州で平均気温は高いからCOPも有利なはずなんだが結構消費してるわ。
年間の電気代は17万ちょっと。
5000kw×8円=40,000円なんだけど、値上がりしてくるとガス併用と大差なくなる。
前にガス併用だった時も電気ガス合わせて年19万位だったから。
設置5年だから電気代が1.5倍とかにならなければ耐用年数の10年位までは使い切らざる得ないけどね。
やばくなったらガス管はあるしガスへの切り替えもすぐ可能だから状況次第ではそれもアリ。

親も定年したし日中消費電力が上がる今年からは更に上がる。
とりあえず太陽光を勧めるとしようかな。
1028: 匿名 
[2012-09-27 12:00:13]
オール電化ならやっぱり太陽光、採用した方がよさそうですか?
1029: 匿名さん 
[2012-09-27 12:36:49]
>1028
日中は殆ど電気代かからなくなるからメリットでかいと思うよ。
電気料金の高騰は避けらされない状況から、今の補助金と固定買取価格の内に導入しておくのは家計の自衛手段としては今打てる最善の手だと思う。
発電中の暖房だけでも石油ファンヒーターにするだけで売電の底上げも可能だし工夫は色々できる。
1030: 匿名 
[2012-10-01 11:00:38]
1028です。
情報ありがとうございます。
やっぱりメリットありますよね。
1031: 匿名さん 
[2012-10-01 11:33:02]
色んなリスク考えたら 屋根にあんな大掛かりな装置載せたくないです。

世界情勢がどのように変わるか分からないので、
現金や金で資産を確保しておくのが一番賢明。

あんなパネル、近所の子供に石でも投げられたら割れるんじゃない?
1032: ママ 
[2012-10-01 11:42:01]
太陽光を搭載するとオール電化になるのですか?
基礎知識が解らなくて。
1033: 匿名さん 
[2012-10-01 18:16:28]
>1032
太陽光システムとオール電化は別ですよ。
オール電化は給湯や空調、コンロをエコキュートと電気エアコン、IHクッキングヒーターにして電気製品に全て変え、ガス契約破棄とガス管を排除を行い昼高く夜安い特別な料金プランで電力会社と契約する事です。
今はピークシフトプランでも同等の内容になっていると思いますが基本料金は1000円程度上がります。

太陽光システムは日中に太陽光で発電してその電力を使用、余った電気は電力会社に売れます。
オール電化と組み合わせた場合、高い電気料金の時間は太陽光の電力で賄えるので気にしなくてよくなるのと、夜間は半額以下の激安なので経済的という事ですね。
1034: 匿名さん 
[2012-10-01 19:42:05]
>1031
載せたくないのに誰かに載せろと強制でもされてるのですか?
1035: 匿名さん 
[2012-10-01 22:05:56]
太陽光で毎時10K発電して電気自動車に蓄電し利用すればガスはいらない。
つまりオール電化が可能となる。
1036: 匿名さん 
[2012-10-01 22:14:49]
>1035
梅雨時でも問題ないのでしょうか?
1037: 匿名さん 
[2012-10-02 00:21:51]
都会で10k載せるのは無理でしょう。

屋根の形もシンプルな切妻とかかっこ悪い。
そもそも太陽パネル自体がかっこ悪すぎ。
家の外観を重視する人には無理かと。
1038: 匿名さん 
[2012-10-02 17:47:25]
RCでフラットだと屋根上見えないんだけど。
1039: 匿名さん 
[2012-10-02 22:18:41]
>梅雨時でも問題ないのでしょうか?
梅雨時でも問題ありません。その場合は電気を買えばいいだけなので。
売った電気を買い戻すといったほうがいいでしょうか。
1040: 匿名さん 
[2012-10-02 22:30:43]
そういう話にしてしまうと
10Kいらないじゃん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる