一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

528: 匿名さん 
[2012-02-19 18:24:15]
>>524
だってガス屋さん、コピペマンだから。
529: 匿名さん 
[2012-02-19 20:09:52]
>526
チラシの裏にでも書いたら?
君限定でしょ?

>527
個人的な願望でしょ?
素案にはオール電化にしようなんて書いてありませんよ。ねつ造ですね。

素案に明記されているのは、太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせですね。
530: 匿名 
[2012-02-19 22:02:21]
太陽光は入れました。しかし、エコキュートにしました。都市ガス配管が来てないから。将来手頃な値段になったら蓄電池導入してエコ住宅の完成ですね!
531: 匿名さん 
[2012-02-19 22:07:23]
>530

>523の通り、オール電化は原発推進ですけどね。
太陽光発電でオール電化を賄うのでない限り、原発推進に加担してエコもないもないでしょう。
それとも原発はCO2がほぼゼロだからエコなんですかね。
532: 匿名 
[2012-02-19 22:19:20]
531さんへ。別にわたしはオール電化だとは言ってないですよ。コンロはプロパンですけど。どこまでCO2を削減したらエコと言っていいという決まりでもあるのですか?なかったら他人のあなたに言われる筋は無いですよ。常識ある大人であれば謝って欲しいですね。
533: 匿名さん 
[2012-02-19 22:23:15]
>531
推進に加担と言うけど
誰が推進の主軸なんですか?
534: 匿名さん 
[2012-02-20 00:20:06]
>>533
ガス屋さん曰く、オール電化業者が原発作ってると思い込んでるらしいですよ。
すげー影響力ですよね。w
535: 匿名さん 
[2012-02-20 00:22:06]
あらら、ガス屋さんまた自爆して実はオール電化だけが邪魔なのを露見してしまいましたね。
536: 匿名さん 
[2012-02-20 00:36:02]
エコキュートは原発推進!
by 経産省

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g90727e02j.pdf
 負荷平準化
年末年始や春・秋、夜間等の軽負荷時に電力需要の創出(ボトムアップ)やピ
ークシフト等の負荷平準化によってベース電源である原子力発電の導入余地を高
めることができる。
従来からの取組に加え、引き続き、ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッ
ド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによ
って、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高めるとともに、原子力発
電を着実に推進していくことが必要である。

537: 匿名さん 
[2012-02-20 00:42:38]
何度注意されても
過去の方針の資料を出し続けるんですね・・・・・

今現在、誰がそんなこと言ってるんですか?
538: 匿名さん 
[2012-02-20 01:53:08]
注意してるの?
過去の資料であっても、「オール電化がボトムアップで原発推進」という仕組みとしては変わらないですよ。
オール電化業者は詭弁を並べて認めたくないみたいですけどね。
539: 匿名 
[2012-02-20 07:26:39]
朝から晩までガス屋さんはオール電化スレにネガキャン大変ですね。その労力をガス会社に「もっとガス料金も電気の深夜料金に対抗できる料金にしろ!」と交渉する方に回したほうがいいんじゃないですか?このスレで何いっても、導入コストが高かったり、光熱費で有利にならなかったらダメですからね~
540: 匿名さん 
[2012-02-20 08:04:39]
別に料金に不満があるからやってるわけじゃなくて、
原発がなくなってほしいだけですよ。
オール電化がボトムアップによって、原発推進につながる(原発の有効性が高まる)ことが問題だと思うだけですね。

再生可能エネルギーでオール電化になるなら問題ないと思いますが、今のオール電化の使われ方はそういう仕組みではありませんから。
541: 匿名 
[2012-02-20 08:49:10]
いくらボトムアップしてもピークを越えなければ原発推進になりませんよ。

原発はピークの為にあるのですから。
原発止まっても夜間は計画停電になりません。
542: 匿名 
[2012-02-20 08:50:25]
温暖化推進するのが嫌なのでガスは使いません。
543: 匿名さん 
[2012-02-20 08:52:11]
あれ、ガス屋さん謝らないんだ。
やっぱりガス屋だね。
544: 匿名 
[2012-02-20 12:32:12]
>540
だから経産省の部会でオール電化の見直しを検討して欲しいという要望が出てるだろ。
国が電力を原発に依存させていた状態から、脱原発に方針を変えて、それでも尚オール電化をなくす方向ではなく見直しを提言してるんだから、そうなれば当然今の状態のままではないと思うがなぁ。
545: 匿名さん 
[2012-02-20 12:54:27]
オール電化+太陽光発電+蓄電で文句ないだろ。
546: 匿名さん 
[2012-02-20 14:38:58]
>536
これは、「低炭素社会を目指す」という目的で、
原発による電力供給を50%まで高める、という
ためにつくられた方策ですね。
そのためには、
>引き続き、ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッド等を
>含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進する
>ことによって、
ということを云っている訳ですね。
つまり、既存の技術をどう活用するか?ということを云っているのであって、
ヒートポンプ技術のエコキュートが原発推進と云っているわけでないのです。
それに、エアコンにもこのヒートポンプ技術は使われているわけで、
新しい省エネのエアコンを使うことで昼間の電力需要を抑えて、平準化を図る
という意図もあると思います。
原発を増やして、CO2削減という方策は、福島原発の人災事故で雲散霧消した
のですから、以前の方策を出してきても意味がありませんね。
547: 匿名さん 
[2012-02-20 14:55:52]
なんかガス屋さんが原発推進してる。みたいな構図になってる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる